タグ

2010年3月4日のブックマーク (4件)

  • 「クズの中のクズだ。辞めた方がいい」と何時間も怒鳴られました:日経ビジネスオンライン

    いまから1年ちょっと前の2009年2月ごろ、世間は「内定取り消し」のニュースが盛んに報道されていました。リーマンショック以降の急激な景気の悪化で、新卒の学生を受け入れられなくなった企業が、謝罪の記者会見を開いたり、内定者の学生に補償金を支払ったりしていたのです。 そのとき私は大学4年生。就職先も決まり、卒業を目前に控えていましたが、自分と同学年の学生が内定を取り消されているというニュースを聞いてもピンときていませんでした。身近に取り消された人はいなかったし、零細企業や業績の落ち込んだ企業での話で、自分には関係ないと思っていたのです。 いまから思うと浅はかでした。なぜなら、私はその直後の2月末に突然内定先の企業に呼び出され、「内定取り消し」の事態に追い込まれるからです。 正確には、内定を自主的に「辞退」するよう迫られました。 卒業式を1カ月後に控えたタイミングで呼び出され、応接室に役員と二人

    「クズの中のクズだ。辞めた方がいい」と何時間も怒鳴られました:日経ビジネスオンライン
    Okky
    Okky 2010/03/04
    結局のところ人間は不当であっても圧力に屈しやすいので、諦めずに戦ったことは素直に感心しますね。
  • 「美人すぎる書道家」←ま~たマスゴミが勝手に…こ、これは!:ハムスター速報

    「美人すぎる書道家」←ま~たマスゴミが勝手に…こ、これは! カテゴリニュース 1 :エリ(長屋):2010/03/03(水) 22:20:23.56 ID:SuO9WxyW 女流書道家の涼風花(りょう・ふうか)が2010年3月2日のブログで、東京スポーツの取材を受け たことを報告している。 書道師範代の24歳。「美人すぎる書道家」とのふれこみに、 「ついつい顔をお向けできなくなる程、恥ずかしいですね」とちょっと赤面する。 写真も大きく掲載されていたが、そうした取材で撮影されるのは 「初めての事」だったそうで「少し恥ずかしゅうございました」と初々し い。 ただ、自分を通して「書道に興味を持って頂く機会を作って頂ける」ことについては とても嬉しいそうで、「これも東京スポーツさんの御心使い。 無駄にせぬよう日々書に励もうと思います」と感謝しきりだった。 http://ameblo.jp/

    Okky
    Okky 2010/03/04
    全力で支持します!!
  • "Twitterで歌詞をつぶやいたら、JASRACの利用料が発生する"の話

    先日、ニワンゴ取締役の 木野瀬さん(@kinoppix) の下記ツイートをリツイートしたら50件ぐらいリツイートされました。多分木野瀬さんのところからは数百件ぐらいリツイートされているのではないでしょうか(^^;; 発端はニコニコ生放送「二次創作オンラインワークショップ」にJAS...

    "Twitterで歌詞をつぶやいたら、JASRACの利用料が発生する"の話
    Okky
    Okky 2010/03/04
    まあいずれかのタイミングで構造の見直しが迫られる、それが徐々に現実的になってきたということなんでしょうな。
  • 温暖化「ぜんぶウソでした」 国連の科学的報告書に途方もないミスがあったらしい : まとめたニュース

    2010年03月03日 Tweet 温暖化「ぜんぶウソでした」 国連の科学的報告書に途方もないミスがあったらしい 外国全般│科学・技術│08:41│コメント(166) 1 名前: 蛸壺(アラバマ州) 投稿日:2010/03/03(水) 00:17:00.62 ID:3XvTwZ64 BE:4251874098-PLT(15100) ポイント特典 温暖化の元になった国連の報告書はインチキ ゴアは早めにノーベル賞ぶんどっといてよかったな 「ヒマラヤの氷河が2035年までにみな解けてしまうという予測には根拠がなかった」 「アフリカの農業生産は20年までに半減するという予測も間違いだった」 「アマゾンの熱帯雨林はこのままだと40%以上が危機に直面するという記述にも科学的根拠はなかった」 「オランダの国土は地球温暖化のためにすでに55%が海抜ゼロ以下になったという発表もミスで、実際にはまだ26%だっ

    温暖化「ぜんぶウソでした」 国連の科学的報告書に途方もないミスがあったらしい : まとめたニュース
    Okky
    Okky 2010/03/04
    これが嘘だったってことが明白になって得するのは誰だって話だよね。