動機 最近非同期処理を実装した際に苦労しました。 ・デバッグが大変 ・処理の順番を頭の中で理解してないとできない ・デッドロックぽいもの(たまにおきる値が入らないような現象)を起こしてしまった 気ままに読んだ記事を箇条書きでメモしていきます。 最近読んだ漫画はBaby Step。 どんな学びも細かく記録することがきっと成長につながる。 マルチスレッドとは パソコンの処理はフローチャートで表すように分岐やループがあっても処理は一連となっている。 これを処理速度を上げる目的で複数の処理を並列で実行するプログラムをマルチスレッドプログラムという。 スレッドを使う上での注意点 ・使いまくれば処理速度が上がるというわけではない(パフォーマンスの低下) ・デッドロックによるシステムの停止やデータの整合性の破壊がおこりうる ・デバッグが難しい 構造 タスク -プロセス -スレッド -スレッド -プロセス
えー、昨夜こちらの記事を書いた者です。 シン・ゴジラそんなに言うほど面白いかあ?? http://anond.hatelabo.jp/20160821212820 先の記事読んで頂いた方々に心からお礼とお詫びを申し上げます。 以下、告白というか白状です。 前記事の私の体験話は100%真っ赤な嘘です。シン�・ゴジラは初日に胸躍らせながら見に行きました。 感動で泣きました。いろんな人に「この世紀の傑作を見ろ!」と言って回りました。 自身もう何度も映画館に足を運びました。 ハッキリ正体を晒すと、私は以下の記事をブログに書いた者です。お陰様でこちらの記事もいろんな方に読んでいただきまして、先の増田を読んだ人の中にも目にした方がいるのではないかと思います。 シン・ゴジラ感想(ネタバレ極力無し) 昭和29年と2016年の「今この瞬間」 - 銀河孤児亭 http://d.hatena.ne.jp/ade
TeXにおける表作成 TeX組版において,表を作成する場合はtabular環境を利用するのが一般的です。tabular環境を用いると,以下の通りに表を作成することができます。 \begin{tabular}{lccc} \hline 状態変化 & $Q^{in}$ & $\varDelta U$ & $W^{out}$ \\ \hline \hline 定積変化 & $nC_V\varDelta T$ & $nC_V\varDelta T$ & 0 \\ 定圧変化 & $nC_P\varDelta T$ & $nC_V\varDelta T$ & $nR\varDelta T$ \\ 等温変化 & $nRT\log\frac{V_1}{V_0}$ & 0 & $nRT\log\frac{V_1}{V_0}$ \\ 断熱変化 & 0 & $nC_V\varDelta T$ & $-nC_V\
アジャイルサムライの中で紹介されている、著者である Jonathan Rasmusson が名付けたドラッカー風エクササイズを社内に広めています。 私が入社して最初のプロジェクトのチームビルディングに利用したところから、じわじわじわと広まっていき、今まさにペパボ内ではドラッカー風エクササイズブームが来ているといっても過言ではありません(?)。 今週の火曜日に、 ホームページ作成サービス「グーペ」 という ブタのおじさんのブログ が有名なサービスでやってみたいということでファシリテーターとして進行させてもらいました。その際に、初めての人が多かったのと、9人という過去最大の規模だったので、資料を作ってみました。 ペパボエディションって? 元々は、永和時代に(たぶん)koicか私かどっちかが初めたのがベースになっていて、今のバージョンは書籍の4つの質問から2つ、独自の質問を1つ、という形になって
ニンテンドー3DS、Wii U用ソフト『ショベルナイト』のページです。
original: The Product Management Triangle (by Dan Schmidt) (translated by ninjinkun, reviewed by Kosuke) はじめに プロダクトマネジメントは多くのソフトウェア企業が重要だと認識している役割だ。それにもかかわらず、「プロダクトマネジメント」を正確な言葉で定義することは驚くほど難しい。自らを「プロダクトマネージャー」と呼ぶ人々は、企業ごとに全く違うことをやっている。彼らは異なるタイプのプロダクト、異なるタイプのチーム、異なる組織構造の中で働いている。このプロダクトマネジメントの立場の違いは、とても不毛だ。外の立場から見ていると、同じ肩書きの仕事を参照する際に、誤解を引き起こしているように見える。全てのプロダクトマネジメントの仕事を統合して、共通の話題を抽出しようとすると、価値を説明しようとし
業務システムのUI構築に採用されるJavaScriptコントロール「Wijmo」。軽量で高性能な製品を提供しつづける舞台裏を開発者に聞く[PR] 業務アプリケーションの開発でWebとモバイルへの対応を進めようとするとき、大きな課題の1つとなるのが、Webやモバイルに合わせた優れたユーザーインターフェイスをどう構築するのか、でしょう。 デスクトップアプリケーションとして作り込まれてきた業務アプリケーションのユーザーインターフェイスを、Webブラウザ対応にし、しかもモバイルデバイスの小さな画面とタッチ対応へ再構築することは容易な作業ではありません。 HTML5/JavaScriptのユーザーインターフェイスコントロールである「Wijmo」(ウィジモ)は、こうした課題を解決できる機能を提供します。 Wijmoは、業務アプリケーションでよく使われるExcelライクなグリッドコントロール、オートコン
会社、チーム、個人の目標管理、をどのように行っていますか?Googleをはじめ、目標管理に「OKR」という考え方を採用する企業が少しずつ増えています。 しかし、実際に運用できている企業はまだ多くはありません。そこで今回は、「OKR」について解説するとともに、OKRを誰もがすぐに始められるサポートツール「COVE」を紹介します。 ※編集部追記:現在、こちらのサービスはクローズになったようです。本記事では「OKR」という概念そのものも解説しておりますので、よろしければこのままお読みください。 チームや個人のゴールを明確化する仕組み「OKR」とは? OKRとは「Objective & Key Result」の略で、会社、チーム、個人の「目標(Objective)」と「結果(Key Result)」を管理することで、目標達成や組織内のコミュニケーションを効率化する考え方です。 ステップ1:会社の「
Related to Feature #7793: New methods on Hash added
This document summarizes Mosa Siru's engineering work at DeNA and Gunosy. It describes Gunosy's RSS/Atom feed crawler system which includes components like a job queue, fetcher, parser, updater, content generator, and indexer. It also discusses technologies used like Python, Celery, MySQL, S3, Elasticsearch. The system is designed to efficiently parse, store, generate content and index feeds at sc
ブラウザでMML(Music Macro Language)の文字列を選択してCtrl-Cを押すと音楽が流れるChrome拡張を作りました。 Googleウェブストアからインストールできます。 https://goo.gl/0UJQcT ソースはこちら https://github.com/aike/TSSCCjs 実行例 http://youtube.com/watch?v=o-IzrXaqIbM 今から10年くらい前、ネットの掲示板上でMMLによる音楽が盛り上がったことがありました。添付ファイルなどではなく、掲示板のテキストとして直接貼られた10行程度のMMLでも驚くほどリッチな楽曲が再現できるため、いかに短いMMLでリアルな音楽を表現するか、技術の競い合いのような文化が生まれていました。 当時、再生ツールとして使われていたのが、keimさんが作られたTSS Clipboard Pla
個人的な開発環境にするのにさくらの1000円くらいのサーバを借りるのはちょっと高いな・・・と思いながら、さくらのクラウドとお名前vpsで二台借りていた。 最近改めて探してみると海外のVPSが驚くほど安い! 月5$くらいの激安vpsサーバとかなんちゃってクラウドが結構ある。 が、その中でもここ time24pvsがなんと 月160円! 意味のわからない安さだが、とりあえず試しに借りてみた。 time4vpsって? どうやらリトアニアの会社がやっているクラウドサービスである。 会社概要のページに社内イベントの写真とか上がっているが、ものすごいリア充感のある会社である。 いきなりリトアニアと言われても正直、世界地図でどこだかピン来ないレベルではあり、企業的な信用度もわからないのでその辺はある程度覚悟して借りることにする。 申し込み この画面でまずは欲しいインスタンスのスペックを決める 最後に確認
はじめに こんにちは、Python界の情弱です。今日はChrome+HTML5 Conferenceのお手伝いに来てます。いままで全く触れてこなかった世界ですが、結構HTML5はXMLのようにセマンティクスに重点を置いてるんですね。CSS3も動的なエフェクトを簡単にかけられるようになってるし、とてもいいですね。 さて、YouTube Live Streamのお手伝いしながらRSS見てたら、ちょうど今日のテーマに沿ったエントリがdiggで紹介されてたので、翻訳しました。 10 Excellent HTML5 coding Tools Many Users Don’t Know About 10 Excellent HTML5 coding Tools Many Users Don’t Know About (オリジナル) HTML5はウェブサイトの作成方法を根本から変えることになるでしょう。
日々を過ごす中で、何かしらの課題を抱えている人は多いでしょう。私の場合、自分の記事をもっと多くの人に読んでもらいたい、ジムでもっと重いウエイトを持ち上げたい、マインドフルネス瞑想をもっと定期的にやるようにしたい、といったことです。 でも問題は、目標に向かってがんばろうと決意しても、ある時点でもとの習慣に戻ってしまう自然な傾向があることです。生活習慣を完全に変えるのは本当に難しいのです。 最近、私は、この難しい生活習慣の変更を少し容易にしてくれる(かもしれない)2、3の研究報告を目にしました。読んでいただくとわかるとおり、生活の多くの部分を制覇するには、やや直観とは相入れないアプローチが必要なのです。 多すぎる目標 複数の習慣を身につけ、それらをずっと続けたいなら、定着させる方法を考えなければなりません。どうしたらよいのでしょう? 目標の行動を遂行する方法についての心理学研究の結果のなかから
うえええええい!みんなKindle Unlimitedって知ってるかい!知ってるよね!月額980円で、特定の電子ブックが読み放題っていうアレだよ!アレ!このKindle Unlimitedの何がすごいって、BL漫画の品ぞろえがすごいんだ!!何がすごいって、 BL漫画が3000冊も読み放題なんだよ!? BLってのはボーズラブ漫画のことで、男同士の恋愛を扱ったものでして、なんでこんな事説明しなきゃいけないんだよ!知らない人はこのブログなんて読まねぇよ!馬鹿!!(涙)というわけで、私BL漫画が非常に好きでして、一時期、月に60冊BL漫画を読んでしまい、ダメだ、これは病気だと思い、自分の中で禁呪を施しBL漫画を封印したわけですが、Kindle Unlimitedが980円で3000冊読み放題というわけで、 右目が……右目がうずく……! 禁呪が解かれ、みんなのためにBL漫画を読むことを再開したから安
All Elixir code runs inside lightweight threads of execution (called processes) that are isolated and exchange information via messages: current_process = self() # Spawn an Elixir process (not an operating system one!) spawn_link(fn -> send(current_process, {:msg, "hello world"}) end) # Block until the message is received receive do {:msg, contents} -> IO.puts(contents) end Due to their lightweigh
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く