自動車もサイバー攻撃の対象に?「Automotive World 2014」レポート:セキュリティ業界、1440度(5)(1/2 ページ) 自動車の安全性といえば、「いかに事故を起こさないか」という点に着目してきました。自動車が進化するにつれ、「セキュリティ」も必要になってきたようです。 自動車に搭載される機器技術が高度化し、今ではそれらが互いに、あるいは他の機器と通信しながらさまざまなサービスや安全装置を動かしています。もはや自動車は「走るコンピューター」ですので、セキュリティについてもこれまでのコンピューターの世界同様、防御していかなくてはなりません。 今回、「Automotive World 2014」の、自動車のセキュリティについての講演を3つほど聞いてきました。その様子をお伝えしましょう。 車載ネットワークが気になったのは、DEFCONの発表から FFRIは2013年10月に発行
![自動車もサイバー攻撃の対象に?「Automotive World 2014」レポート](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/6e84fc6ab06f31b2e64248cbfc92fe06deb5bab5/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Ffanyv88.com%3A443%2Fhttps%2Fimage.itmedia.co.jp%2Fimages%2Flogo%2F1200x630_500x500_ait.gif)