タグ

2023年9月5日のブックマーク (23件)

  • 同時接続数30万超のチャットサービスのメッセージ配信基盤をRedis Pub/SubからRedis Streamsにした話

    LINE株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。LINEヤフー株式会社の新しいブログはこちらです。 LINEヤフー Tech Blog Overview 30万を超える同時接続数を持つチャットサービスにおいて、リアルタイムでメッセージの受信などのイベントを配信するメッセージブローカーとして、私たちはRedis ClusterのPub/Subを使用していました。 私たちのサービスでは、ユーザー数の増加に伴い、Redis Clusterのシャード数を増やすことでクラスターの性能を向上させてきました。しかし、Redis ClusterのPub/Subでは、シャード数の増加に伴ってネットワーク帯域が圧迫される問題が生じ、これ以上シャードを追加することができない状況になりました。 この課題を解決するために、メッセージブローカーをRedis Pub/SubからRedis

    同時接続数30万超のチャットサービスのメッセージ配信基盤をRedis Pub/SubからRedis Streamsにした話
    NOV1975
    NOV1975 2023/09/05
    いいじゃん
  • 独居の親戚が入院し部屋の片付けに行くとヤバかった「圧倒的な老いと孤独の絶望にメンタルがやられる」

    chloeyuki @chloeyuki 独居の親戚が自宅で熱中症で倒れて、運良く翌日お隣さんに発見されて搬送入院したんだけど、全然ヤバいのはその後で、母と叔母と私でその親戚の部屋片付けに行ったら、もう圧倒的な老いと孤独の絶望と、それでもどうにか生活を繋ごうとする精一杯の抵抗がそこかしこに散らばってて、メンタルやられる 2023-09-04 12:47:14 chloeyuki @chloeyuki 元々部屋は片付ける人で料理趣味だったのに、ある時期以降賞味期限切れになってる大量の凝った調味料、乾物、念のためと買ったまま堆積した期限切れの缶詰、勉強のため欠かさず読んでた日経新聞は遂にビニールから出される事もなく積まれていく できていた事が出来なくなっていく悲しみと絶望の部屋 2023-09-04 12:59:29 chloeyuki @chloeyuki この絶望、渦中の人これ無理やろ

    独居の親戚が入院し部屋の片付けに行くとヤバかった「圧倒的な老いと孤独の絶望にメンタルがやられる」
    NOV1975
    NOV1975 2023/09/05
    楽器続けられなくなったらどうなるかなあと自分のことを考えることはある。
  • 東北電力が最高益1,400億円!8月分の料金は21,443円でエアコンの稼働が響きました - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

    東北電力が1,400億円の最高益 河北新報によれば、東北電力が経常損益が赤字から一転、大幅な黒字となったそうです。 最高益1,400億円は驚き! 25パーセントもの値上げを発表し、庶民が苦しいのはどこ吹く風ですね。 酷暑がようやく過ぎてわが家の8月分電気料金が、21,443円の請求であることもお伝えします。 スポンサーリンク 電気料金 東北電力1400億円の最高益 敬老の日 まとめ 電気料金 電力の使用量 うちは東北電力の従量電灯の契約です。 自由料金プランから規定料金に昨年の秋、変更しました。 60アンペアなので、基料金も高め。 夫の仕事場を併設した建物なので、一般のサラリーマン家庭よりも電力を多く使用しています。 7月下旬から8月下旬までエアコンを多く使用したため使用量が、冬場の暖房費とほぼ変わらない2万円超えの請求! www.tameyo.jp 熱中症にならずに済んだので、御の字で

    東北電力が最高益1,400億円!8月分の料金は21,443円でエアコンの稼働が響きました - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
    NOV1975
    NOV1975 2023/09/05
    適切に利益を上げることは必要なんだけど、社会インフラなんだから最高益叩き出すのは「仕方なくおこなった値上げ」じゃなくて景気が良くて工場などの電力需要が伸びた等で実現すべき話だよなあ。
  • ”キック”の伝播と普及の謎「沢村忠を見て、不良の喧嘩にも『蹴り』が使われ始めた」?~【日曜民俗学】 - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

    ゴング格闘技、320号に中國武術・義龍会創始師範・廣瀬義龍氏のインタビューが載っている。 GONG格闘技 2022年7月号 アプリスタイルAmazon 「沢村忠に真空を飛ばせた男」外伝の第8回で、当然細田昌志氏が聞き手。 沢村忠に真空を飛ばせた男―昭和のプロモーター・野口修 評伝― 作者:細田昌志新潮社Amazon 正直、この廣瀬というかたは存じ上げなかったが… ここに、最近追っている「キックの伝播・浸透の歴史」について、そのものずばりの指摘があった。 「こういう機会ですから、作中で触れられ ていなかった、沢村さんの別の影響につい てお話しましょうか」 ――是非是非、お願いします。 「今も名残はあるんだけど、練馬は「不良の激戦区」と呼ばれていて、60、70年代は 最盛期。同級生に不良が大勢いたので、他校との乱闘の折、助っ人として何度も駆り 出されたものです。その実体験を踏まえつ つ、社会文

    ”キック”の伝播と普及の謎「沢村忠を見て、不良の喧嘩にも『蹴り』が使われ始めた」?~【日曜民俗学】 - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
    NOV1975
    NOV1975 2023/09/05
    武術が庶民のものでなかった(のと柔道剣道に蹴り技がない)ことでキックという発想がなかった、というのは考えられなくはないよなあ…特に中学生くらいだと…
  • 「インボイス制度」の中止や延期求め 36万人分の署名を提出|NHK 首都圏のニュース

    来月1日に始まる消費税の税額控除の新しい方式、「インボイス制度」をめぐり、フリーランスや小規模事業者などで作る団体が4日、財務省などに対し制度の中止や延期を求める36万人分の署名を提出しました。 団体は、「小規模事業者にとって増税となる制度であり、廃業を考えている事業者もいる」などと訴えています。 4日、財務省や国税庁などに署名を提出したのは、国内のフリーランスや小規模事業者などで作る団体です。 「インボイス」は、事業者どうしの取り引きで発行される請求書やレシートのことで、来月1日の制度開始以降、事業者が消費税の控除や還付を受けるためにインボイスの発行を受けることが必要になります。 年間の売り上げ1000万円以下の小規模事業者が、インボイスを発行する場合、これまで免除されてきた国への消費税納付の義務が新たに発生することから、団体は、「インボイス制度は事実上の増税にあたる」と訴えています。

    「インボイス制度」の中止や延期求め 36万人分の署名を提出|NHK 首都圏のニュース
    NOV1975
    NOV1975 2023/09/05
    間違った説明で署名を集めてる感じもあるなあ。
  • トー横の若者蝕む「市販薬乱用」知られざる実情

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    トー横の若者蝕む「市販薬乱用」知られざる実情
    NOV1975
    NOV1975 2023/09/05
    沢山買えない決まりにはなってるがまあ抜け道だらけにはなるわな
  • 某転職エージェントから「お祈りされました」と言われたはずの企業から「弊社受けない?」と連絡が来たので「数日前に御社に落とされた」と伝えたところ衝撃の事実が分かった話

    たかぎ@LED弄りの人 @tkgsn146 某転職エージェントがゲスすぎて笑った。 (先週木曜日) 転「A社どうですか」 私「いいね、応募するわ」 転「おk」 (先週金曜) 転「先方からお祈りされました」 (今日) A社「LinkedInで見つけたけど弊社受けない?」 私「数日前に御社に落とされたで」 A社「まじで?いや記録にないよ」 (続) 2023-09-04 15:43:32 たかぎ@LED弄りの人 @tkgsn146 私「転職エージェント経由だったけど」 A社「ないっすね、hiring managerも興味持ってますし」 私「じゃあ応募するわ」 転「前回のはハードル高かったみたいですし、これどうっすか?(ブラック臭がプンプンなSES企業)」 私「ははーん?」 どことは言わねーけどさ、●ー●ルさんよぉ! 2023-09-04 15:43:33

    某転職エージェントから「お祈りされました」と言われたはずの企業から「弊社受けない?」と連絡が来たので「数日前に御社に落とされた」と伝えたところ衝撃の事実が分かった話
    NOV1975
    NOV1975 2023/09/05
    エージェントにお願いする側から見てるけど、担当者の個人営業みたいなもので、成約率で報酬決まってそうだから、成約率低い会社にはわざと出さなかったりするのよ。でもこの事例は出すって言って出してないから酷い
  • 『大阪万博「請け負えばやけどする」ゼネコンの本音』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『大阪万博「請け負えばやけどする」ゼネコンの本音』へのコメント
    NOV1975
    NOV1975 2023/09/05
    裏金が回ったりとか、本来必要な費用よりジャブジャブだったりとかそういう「旨味」がないよね。必ずしも下請け搾取しなくても金がたくさん落ちてくればできるのよ。でもそういうのはもう癒着だし今や不可能。
  • 大阪万博「請け負えばやけどする」ゼネコンの本音

    「お盆休み前(の忙しいタイミング)なのに、無理矢理、説明会に参加させられた」。中堅ゼネコンの幹部はため息をつく。 この幹部の言う説明会とは、日国際博覧会協会(万博協会)が建設業者向けに開いた会合のことだ。2025年4月に開催予定の「2025年日国際博覧会」(大阪・関西万博)は、海外参加国のパビリオンの建設が大幅に遅れている。 この状況を受けて、運営主体の万博協会は8月7日、大阪府咲洲庁舎(大阪市住之江区)の2階にあるホールで、建設への協力を呼びかけようと説明会を実施した。 「やけど程度では済まない」と吐き捨てる関係者も 会場には、100社を超える建設業者が詰めかけた。当日、万博協会は「参加国の準備状況やパビリオン建設に関する情報提供を行った」(中堅ゼネコンの幹部)という。 だが、海外パビリオンに対するゼネコン関係者の見方は冷ややかだ。 「儲からないであろう仕事に、社員や職人をつっこむわ

    大阪万博「請け負えばやけどする」ゼネコンの本音
    NOV1975
    NOV1975 2023/09/05
    正しい仕事をすることを社会が求めた弊害(害じゃない気もするが)として、こういう仕事は当然忌避されるわけよ。搾取される労働力がなければそんなもんよ。
  • デジタル世界の「自由」は徐々に失われており「DRM義務化」「VPN非合法化」「アプリ更新への政府介入」といった最悪の状況に突き進む可能性がある

    カエルを水に入れてゆっくり加熱すると危険を察知できずにそのまま死んでしまうというのがゆでガエル理論です。デジタル世界の自由が徐々に失われつつあることを時系列にまとめて今後さらに規制が強まる恐れがあると警鐘をならすブログ記事が機械学習エンジニアのロビン・ランジュさんによって投稿され、エンジニアが集うニュースサイト「Hacker News」で話題になっています。 The boiling frog of digital freedom | Gazoche's blog https://gazoche.xyz/posts/boiling-frog/ The boiling frog of digital freedom | Hacker News https://news.ycombinator.com/item?id=37368824 デジタル世界の自由を奪う仕様やルールの歴史は以下の通り。 2

    デジタル世界の「自由」は徐々に失われており「DRM義務化」「VPN非合法化」「アプリ更新への政府介入」といった最悪の状況に突き進む可能性がある
    NOV1975
    NOV1975 2023/09/05
    自由ってのが幻想だってのは何年も前から言ってるんだけど…みんなわかってやってるよね?(便利にして、社会に必要不可欠にする、というのはそういうことだよ)。別のパラダイムをその上に積み上げて解決しよう。
  • 「排除ベンチ」の排除に初めて成功…野宿者支援に取り組む市議が平塚駅前ベンチ改修に込めた思いは:東京新聞デジタル

    「排除ベンチ」の排除に成功──。今年7月、神奈川県平塚市のJR平塚駅前に置かれているベンチの座面の仕切りが取り外された。かつて野宿者(ホームレス)対策で後付けされたとみられ、市議の江口友子さん(47)が設置者の市に改善を働きかけた。長居しにくいデザインのベンチやオブジェは「排除アート」と呼ばれ、特定の人たちの利用を物理的に妨げている。江口さんは「ベンチは来、コミュニケーションの場。誰かを排除するためにあるのではない」と訴える。(佐藤圭) 排除アート 明確な定義はないが、ホームレスなど特定の人による公共空間の利用を物理的に妨げている造形物を指すことが多い。座面が仕切られた公園やバス停のベンチ、高速道路の高架下や歩道橋の下に置かれたオブジェ風の丸石などが代表例。1990年代以降、設置者の意図にかかわらず、「アート」と呼ばれるようになった。2020年、東京・渋谷でホームレスとみられる60代女性

    「排除ベンチ」の排除に初めて成功…野宿者支援に取り組む市議が平塚駅前ベンチ改修に込めた思いは:東京新聞デジタル
    NOV1975
    NOV1975 2023/09/05
    こうやって排除ベンチからの排除ベンチ排除をすることで市民に意識改革を求めるという深慮遠謀なんだよ(んなわけない
  • Amazonで1800円のSDカード、ヨドバシで10000円以上するんだけどどういうことなの?

    くいなちゃん @kuina_ch 64GB・200MB/s のSanDisk製のSDカードを、ヨドバシで買うと 11,980円なのですが、Amazonで買うと 1,851円で、文字通り桁違いで戸惑っています。 型番の末尾が微妙に違うため、何かが違っているのだと思いますが、価格に6倍以上も差があるのはどういうことでしょう…? 2023-09-04 13:40:44

    Amazonで1800円のSDカード、ヨドバシで10000円以上するんだけどどういうことなの?
    NOV1975
    NOV1975 2023/09/05
    正規品の値段が高いのをぼったくりというのはなんだかなと思うが、実態として相場からかけ離れた値段のものを堂々と売るのも少し筋が悪い感じはするよな。
  • 聖闘士星矢大ヒット、二番煎じも登場…「これで『アーマー物』が主流になるな」と思ったけど、ならなかった!なぜ?

    おちょごさん @chogo2009 サムライトルーパーやシュラとは、聖闘士星矢の二番煎じというよりは「ああ、これからは、ロボットアニメに代わって、こういうアーマー物が主流になるんだろうな」と思った。 ならなかったけど! pic.twitter.com/8GrP0vbWW5 2023-09-04 22:05:38 おちょごさん @chogo2009 80年代好き。アニメ、特撮、ジャッキー・チェンのファン。玩具コレクター。放送中のアニメの感想も呟きます。ラノベ専門学校に通って短編をなろうに上げています。また東紀まゆか名義で小説・シナリオ執筆。第5回「西の正倉院 みさと文学賞」優秀賞/第1回「NIIKEI文学賞ライトノベル部門」佳作 受賞 mypage.syosetu.com/mypage/novelli…

    聖闘士星矢大ヒット、二番煎じも登場…「これで『アーマー物』が主流になるな」と思ったけど、ならなかった!なぜ?
    NOV1975
    NOV1975 2023/09/05
    星座=聖衣ってのが大発明だったからなあ…
  • 小児性愛者だけど生きるのが辛い

    注意 表現にはかなり気をつけていますが、念のため性虐待のフラッシュバック等がある人は読まない方がいいと思います。 いわゆる小児性愛者と言うやつで、ストライクゾーンは主に小4以下の男児。女児もナシではない。インスタに3歳の推しがいる。 近年地位向上の機運が高まりつつある「多数派性的少数者」とは違って、小児性愛者は対象との接触どころか記録物の単純所持すら加害になるので、日々の糧はもっぱら二次元頼みだ。 対象の合意を得ることは天地が逆転しても実現し得ないため、修正のギリギリを攻めたショタ同人誌イラストを描いてくださる神々には足を向けて寝られない。 最近は児童を性的に描いた創作物の規制がさらに厳しくなり、有名なイラスト投稿サイトは使い物にならなくなってしまった(AIに紛れて物の児ポが撒かれていた件の発覚より以前からの動きだ)。 下腹部を覆い隠す黒い長方形を見て何を感じろというのか。そのうち乳首

    小児性愛者だけど生きるのが辛い
    NOV1975
    NOV1975 2023/09/05
    訂正しようとしているところで悪いんだけど「対象との合意が不可能であること以外、同性愛と小児性愛に大きな差などない」って3次元に踏み出す可能性を感じてしまう話に見えるぞ。
  • 「キャッシュメモリーを作れって、アメリカの大学ではそんなことを言うんですか?」

    12年働いた中堅システムインテグレーターをやめようと決心していたSEの後藤智彦。緊急トラブルの対応現場で出会ったすご腕の先輩SEの五十嵐優一と共に徹夜でトラブル対応にあたる過程で、後藤はSEの仕事への前向きな気持ちを取り戻していく。五十嵐はそんな後藤にあるアドバイスをする……。(この物語はフィクションです) 「ぼくの場合、もっともっと勉強が必要ですね」 どの分野でナンバーワンを目指すにしろ、今のぼくの知識や技術はまだまだ不十分だ。 「IT業界は成長スピードが速い。常に勉強していないとエンジニアとしての価値がなくなる。ドッグイヤーとかマウスイヤーなんて言葉くらいは聞いたことがあるだろ」 ドッグイヤーとは、犬の1年は人間の7年分で、それくらい速いという意味だ。マウスはおそらくもっと速いのだろう……。 「IT業界の進化は当に速いと思います。特にAIの進化には驚きました」 「そう。だから勉強して

    「キャッシュメモリーを作れって、アメリカの大学ではそんなことを言うんですか?」
    NOV1975
    NOV1975 2023/09/05
    半導体工場作らさせられるのか。すげえな。
  • NURO光、広告でイラストを無断使用 絵が有料素材サイトに転載→気付かず利用か

    光インターネット回線「NURO光」のX(Twitter)広告が9月4日から物議を醸した。女性キャラクターのイラストが掲載されている同サービスの広告が、とあるイラストレーターの作品を無断使用したものではないかと指摘されたためだ。なお「NURO光」運営元のソニーネットワークコミュニケーションズは、イラストレーターに対し謝罪しており、使用料の支払い含めすでに解決している。 問題の広告は、NURO光の「超高速10ギガプラン」を宣伝するもの。広告には女性キャラクターのイラストが使用されており「\推しへの愛が止まらないっっっ/」との文言が添えられていた。 無断使用されたイラストレーターはX(Twitter)でこれを指摘。広告ではもととなったイラストからキャラクターを切り出した上で、左右反転させ色味を変えるなどの加工を施したものを使用していた。 イラストは作者が8年前に制作したもので、有料素材サイト「S

    NURO光、広告でイラストを無断使用 絵が有料素材サイトに転載→気付かず利用か
    NOV1975
    NOV1975 2023/09/05
    有料素材サイトの無断登録への対応する気の無さを考えると有料素材サイトを使うのはリスク、ってことをもっと周知すべき。
  • 投資用マンションを買って売却するまでの顛末

    コロナ禍になる一年ほど前、都内某所に投資マンションを買った。 夫婦共働きでも世帯年収700万円くらいのザコ中のザコなのだが、資産形成セミナーを見に行った会社の営業の口車に乗せられ2000万円の部屋をローンで買ってしまった。しかもサブリースで。 購入後数年間は減価償却で節税できることと、ローンの返済額と家賃収入を差し引いた金額で個人年金代わりにできる (自分に何かあった際、団信でローンが消えて奥さんに家賃収入か売却益が遺せる)と言われたような気がする。 購入後、当然節税分で補えるわけのないローン返済が負担になっていき、家計を圧迫していった。 何回か売却を検討したのだが、「せっかく大金を使って買ったのだから」とか「今は苦しくても将来楽になるはず」などとまったくロジカルでない思考で自分とを納得させここまで傷を広げてしまった。 だが数年後、子供が誕生するなど家庭環境の大きい変化があり、家計を見

    投資用マンションを買って売却するまでの顛末
    NOV1975
    NOV1975 2023/09/05
    最近アプリ内広告で某「節税不動産投資」の広告ばかりが流れてるのでこういう話みんな知っておいたほうが良いよ。
  • 【社会学】上野千鶴子、学問の中立性や客観性を否定していた。「不利なエビデンスは隠す」だけでなく、覆面査読の拒否、「学問の中立性や客観性は抵抗勢力」と主張。

    もへもへ @gerogeroR 社会学者、社会について物言うならわかるんだが、なんで科学や軍事に自分すら理解してない専門用語っぽいものつかって反論しようとするんだ?酷いときは職の学者に絡んでいくこともあるし。なにあれ?バカなの? 2023-09-02 08:47:32 松ときひろ 品川区議・弁護士 @matsumoto_toki 私も社会学部卒なのだけど、社会学を学ぼうとする人には、私含め自己の境遇から社会に対し疑問や不満を持ったというタイプが結構いる。学ぶ内に自己の偏見含め解体できれば良いのだけど、劣等感を解消できないまま「自分正しい世界おかしい」系学者になり暴走する人が少なくないようにX見てると思う。 twitter.com/gerogeror/stat… 2023-09-02 09:58:34

    【社会学】上野千鶴子、学問の中立性や客観性を否定していた。「不利なエビデンスは隠す」だけでなく、覆面査読の拒否、「学問の中立性や客観性は抵抗勢力」と主張。
    NOV1975
    NOV1975 2023/09/05
    別に支持するわけじゃないんだけど、特に当時は論文出す先なんて敵だらけだろうし、今僕らが思っているのと逆の戦いがあったんじゃねーの?昭和の学問の世界が公明正大なんてこと絶対ないだろ。
  • 1週間Twitter(X)を収益化のためにリプとかツイートしまくって、利益いくらだと思いますか?→衝撃的な収益に「普通のお母さんに戻りま~す」

    ぽやこ🦊 @ninshinbutori 気づいてる人いたと思うし、フォロワーも失ったし、すごく恥ずかしいんだけど、この1週間Twitterを収益化するためにめちゃくちゃ火の中に飛び込んでリプとかツイートしまくったんだけど、結果、利益いくらだと思いますか? 60円です。普通のお母さんに戻りま〜す🥺 2023-09-04 12:04:42 ぽやこ🦊 @ninshinbutori ガサツ30代会社員。子供は9歳と3歳👧👦中学受験検討中。バリキャリではないけどお金は稼ぎたい。🧁と✈️にお金は惜しまない💸年4海外旅行😊週1映画館🎬月2アフタヌーンティー🫖胃袋が強靭すぎてぶくぶく太り続けて困ってます。夫婦仲は悪いですが旅行は行きます https://t.co/LOrCcBmjVk

    1週間Twitter(X)を収益化のためにリプとかツイートしまくって、利益いくらだと思いますか?→衝撃的な収益に「普通のお母さんに戻りま~す」
    NOV1975
    NOV1975 2023/09/05
    一般人で青バッチの人…ってことでフィルタリングしやすくなっているとは思うわw
  • カレーに塩を入れるのをやめて欲しい

    先日、松屋でビーフカレーべて思ったんだけど、思ったよりスパイシーで美味しいと思う一方で、しょっぱすぎる。思い返せば、欧風カレーの、特にチェーン店で塩っぱいなぁと思うことがままある。 塩を入れると味が引き締まるから入れたくなるのはわかるけど、スパイスだけで十分美味しくなるので、塩は入れないか、入れても隠し味的にごく少量にしてもらえないだろうか。少なくとも塩味が強すぎるとこがままある気がする。 価格相応というか、材料費が潤沢でないために味がぼんやりしちゃうからどうしても塩を入れざるを得ないのだって判断もあるってことかなと思うけど、松屋のビーフカレギュウは830円で安くはないよね。 欧風カレーを出すお店は、グレービーに入れる塩の量を控えめにした方が良いのではないかと、立ち止まって考え直すタイミングを持って欲しい。

    カレーに塩を入れるのをやめて欲しい
    NOV1975
    NOV1975 2023/09/05
    単に加減の問題では…塩入れて味が引き締まるどころじゃなく入れないと不味くないか?
  • お店や役所に問い合わせ電話する時は、

    まず明るい声でおだやかに「お忙しいところ恐れ入りますぅ」って言おう。 この一言だけで、電話を受けた人に この人は怒っておらず、心に余裕があるこの人は知らない人を気遣える程度にまともであることを一発で伝えられるんだ。 僕は、電話に出た時はぶっきら棒だった相手の口調が、これを言った途端に突然柔和に変わるという経験を何度もしてる。 種種雑多な不特定多数の人から電話がかかってくるところでは、電話を受ける時に「頭のおかしいクレームじゃないか」と常に身構えながら電話をとっている。 そんなとき、明るくおだやかな「お忙しいところ恐れ入りますぅ」は、彼らを一撃で安堵させることができるよ。すっとガードを下げてくれる。 これだけだと、自分にはメリットがない「ただのお人よしの善行」に見えるかもしれないね。 でも題はここからだ。 日ごろ理不尽な電話を受けることもある人々にとって、まともな相手との通話はオアシスだ。

    お店や役所に問い合わせ電話する時は、
    NOV1975
    NOV1975 2023/09/05
    一見低姿勢で始まった会話が実は地獄、みたいな経験を一度しちゃった人には通用しないかもしれない。
  • 処理水ってなんで琵琶湖とか大阪湾にも流さないの?

    国が安全って言ってるんだし、そうは言っても気持ち的に納得行かない福島県民に対する全国民の道義的責任とか考えれば琵琶湖とか大阪湾にもどんどん流せば早く片付くじゃん。 なんで???

    処理水ってなんで琵琶湖とか大阪湾にも流さないの?
    NOV1975
    NOV1975 2023/09/05
    どうせ海に広がるのになんで地上を運ぶの?(パフォーマンスとして少量やるのは良いと思うけど)
  • 結局「自由恋愛」は失敗だったってことでOK?

    お見合いみたいな無理やり結婚させるみたいな方法が廃れて自由恋愛になったのは70年代くらいか? 自由恋愛をやってみた結果は失敗だったってことでもういいよね。 未婚率が上がって少子化が加速してインセルみたいなものも増えていいとこなしじゃん。 一部のモテる人間だけモテて、でも一夫多ではないからモテる男と結婚できないならいっそしないみたいなのが増えたわけでしょ。 婚活なんて男女の分断を増すだけなわけじゃん。 そもそも自由恋愛が良いものならもっと前に定着してるはずだよな。 それが合理的ではないからお見合いなんて制度が生まれたわけで。 歴史の判断を無視した愚かな行為だったわけだよな。 今さらお見合い的な制度を作れるかというと疑問なわけで、もう人類は衰退するしかないよな。 その最初のトリガーが自由恋愛だったわけだ。 どう思う?

    結局「自由恋愛」は失敗だったってことでOK?
    NOV1975
    NOV1975 2023/09/05
    これに限らない身も蓋もない話をすると、社会全体が非効率な方向に倒れても問題ないくらい豊かになったからできるようになったことは社会が貧乏になったことでこういう評価を受けがち。