タグ

2016年1月23日のブックマーク (16件)

  • SEALDs「Twitterフォロワーを10万人に増やすために複数アカウント取得で自作自演してください」→規約違反で終了

    偏差値28の奥田愛基を中心とする学生団体SEALDsがTwitterのフォロワーを増やすために周囲に不正を呼びかけたことが問題視されている。 どうやらSEALDsはTwitterのフォロワー数を世間に対する影響力と捉えているようで、とにかく数を増やしたい様子。 SEALDs関係者は1/17頃から周囲にフォロワーを増やす呼びかけを熱心に行っていた。リツイートをお願いしており、SEALDsが一丸となってフォロワー増加作戦に取り組んでいる様子。 しかし、問題はそのやり方だ。「各自があと9アカウント増やせば1万フォローに達する」と呼びかけている。 もはや一目瞭然でTwitterの規約違反だ。重複使用を目的として複数のアカウントをつくることは禁じられており、アカウントが凍結されてしまうのだが、SEALDsメンバーはそんなことすら知らないのか。 参考:Twitterルール また仮に規約違反でないとして

    SEALDs「Twitterフォロワーを10万人に増やすために複数アカウント取得で自作自演してください」→規約違反で終了
    Louis
    Louis 2016/01/23
    「偏差値28の奥田愛基を中心とする」こういう学歴差別を堂々と載せるメディアって恐ろしいな、さすがネットギーク
  • おいでよまなざしの村

    ヒロ @UserYas もういっその事、どっかの限界集落の一つをフェミニスト特区として作って、そこに、漫画やアニメ、ゲームやらのうりんポスターや京都のキャラや萌え絵を批判する人を集めて住ませて、その場所をどこまで発展させられるかを実験したらいいんじゃないかな。→ 2016-01-21 19:52:31

    おいでよまなざしの村
    Louis
    Louis 2016/01/23
    人の思想に対して、こういう揶揄が一番下品。
  • 大槻義彦の叫び 『幽霊遭遇卒論』批判、つまらぬ炎上と誤解

    昨日のブログに対して同日以下のような投稿が匿名の 方から寄せられました。この他にも『炎上』に近い反響でした。 しかし、残念ながらその半分ぐらいは誤解と曲解でした。以下の 引用も『良心的な』誤解の一つです。 (以下引用) 底辺大学の実状 同様な話を、入試偏差値の低い、いわゆる底辺(F ランク)と言われる他の大学についても、聞いたことがあ ります。少子化が激しく、私立大学の実に4割もが定員割 れ、さらに、大学生の学力低下が顕著な現在の日。こう した日の実状の中では、失礼ながら、底辺大学の授業内 容や卒論のレベルは、結局は、在籍する学生のレベルに合 わせるしかありません。 つまり、授業のレベルとその内 容や、卒論の内容は、単に、指導教員の力不足や職務怠慢 に起因することではないと思います。前、ある "工学系の 底辺大学" の授業における数学演習の問題とその答案を見 て、私は驚いたことがあり

    Louis
    Louis 2016/01/23
    あれを読んで「底辺大学の実状」と誤解する人もいるのか、大槻義彦氏の曲解も辛いけどこれも辛い。
  • 大槻義彦の叫び 大学の卒論に『幽霊ばなし』、指導教授どうした?!

    朝日新聞1月20日に、朝日にはめずらしい『幽霊肯定 話』が出ている。 (以下引用) この春に卒業する東北学院大の社会学のゼミ生たちがフィー ルドワークを重ねて、卒論を書いた。工藤優花(ゆか)さ ん(22)は、宮城県石巻市のタクシー運転手たちが体験 した「幽霊現象」をテーマに選んだ。 50代の運転手は工藤さんに、こう打ち明けた。震災後 の初夏。季節外れのコート姿の女性が、石巻駅近くで乗り 込み「南浜まで」と告げた。「あそこはほとんど更地です が構いませんか」と尋ねると、「私は死んだのですか」と 震える声で答えた。驚いて後部座席に目を向けると、誰も 座っていなかった。別の40代の運転手。やはり8月なの に厚手のコートを着た、20代の男性客だった。バックミ ラーを見ると、まっすぐ前を指さしている。繰り返し行き 先を聞くと「日和山」とひと言。到着した時には、もう姿 はなかった。工藤さんは3年生の1

    Louis
    Louis 2016/01/23
    (あまり使いたくない言い回しだけど)「文系」と「理系」の違い、のような気がする。
  • 80年代の少女マンガを徹底ガイドしたムック本「完全保存版 大好きだった!少女マンガ80年代篇」が発売 : 80年代最新情報

    2016年01月22日21:00 80年代の少女マンガを徹底ガイドしたムック「完全保存版 大好きだった!少女マンガ80年代篇」が発売 カテゴリまんが hachijunendai 80年代の少女マンガをガイドしたムック「完全保存版 大好きだった!少女マンガ80年代篇」が2016年1月21日(木)に発売された。 2014年に発売された「70年代篇」に続く第二弾。 今回は80年代の少女マンガの傑作115作を徹底ガイド。 80年代の少女マンガの裏話・名作秘話の他、武宮惠子スペシャルQ&A、成田美名子80年代作品インタビュー、少女マンガ大年表なども掲載。 『ときめきトゥナイト』池野恋 『あさきゆめみし』大和和紀 『イズァローン伝説』武宮惠子 『エイリアン通り』『CIPHER』成田美名子 『有閑倶楽部』一条ゆかり 『いつもポケットにショパン』くらもちふさこ 『ぼくの地球を守って』樋渡早紀 『BAN

    80年代の少女マンガを徹底ガイドしたムック本「完全保存版 大好きだった!少女マンガ80年代篇」が発売 : 80年代最新情報
    Louis
    Louis 2016/01/23
    「槇村さとるから佐々木倫子まで」こういったものに槇村さとる先生も含まれてるのは嬉しい! ムックなので急いで買わねば
  • 新着情報|東北学院大学

    2016年01月20日 東日大震災からまもなく5年を前に、金菱清ゼミナールで一冊のができあがりました。『呼び覚まされる霊性の震災学』(新曜社)です。 それに先立って朝日新聞社からに関する取材を受け、日20日、朝日新聞朝刊に「幽霊おって 震災の死者思う」という見出しで掲載されました。 ゼミ生の工藤優花さんは、石巻地域で100人以上のタクシードライバーに取材をしました。震災以降、密やかに幽霊現象をリアルに体験していることがあり、それは記録やメータを切ることからも確かめられます。そして彼らに共通することは、恐怖というよりも、霊現象に対して畏敬の念をもって接していることです。そしてまた出てきてもタクシーに乗せてあげるといっています。こうした取材体験を記者に対して丁寧に応えていた工藤さんへの取材が今回の記事になりました。書と合わせて取材の舞台裏を知る事の出来る記事をぜひご覧ください。 <朝

    新着情報|東北学院大学
    Louis
    Louis 2016/01/23
    「教養学部金菱清教授とゼミ生工藤優花さん、「呼び覚まされる霊性の震災学」で朝日新聞掲載」取材の様子が
  • 『1/20 出版「呼び覚まされる霊性の震災学(新曜社)」』

    フレイルも認知症も減らない日Nobody is in possession of the ultimate truth. ウイルスと戦争の世紀で人生を終えることになるとは・・・まさに第三次世界大戦前夜の状況ですからね しかも日は日の金融市場はトリプル安

    『1/20 出版「呼び覚まされる霊性の震災学(新曜社)」』
    Louis
    Louis 2016/01/23
    本になってるんだ。読んでみたい。こういった研究対象を認める指導教官がまた素晴らしい。
  • 被災地、タクシーに乗る幽霊 東北学院大生が卒論に:朝日新聞デジタル

    「震災による死」に人々はどう向き合い、感じてきたか。この春に卒業する東北学院大の社会学のゼミ生たちがフィールドワークを重ねて、卒論を書いた。工藤優花(ゆか)さん(22)は、宮城県石巻市のタクシー運転手たちが体験した「幽霊現象」をテーマに選んだ。 50代の運転手は工藤さんに、こう打ち明けた。 震災後の初夏。季節外れのコート姿の女性が、石巻駅近くで乗り込み「南浜まで」と告げた。「あそこはほとんど更地ですが構いませんか」と尋ねると、「私は死んだのですか」と震える声で答えた。驚いて後部座席に目を向けると、誰も座っていなかった。 別の40代の運転手。 やはり8月なのに厚手のコートを着た、20代の男性客だった。バックミラーを見ると、まっすぐ前を指さしている。繰り返し行き先を聞くと「日和山」とひと言。到着した時には、もう姿はなかった。 工藤さんは3年生の1年間、毎週石巻に通い、客待ちの運転手をつかまえて

    被災地、タクシーに乗る幽霊 東北学院大生が卒論に:朝日新聞デジタル
    Louis
    Louis 2016/01/23
    話題にすべき点ではないと思うがこの方の風貌があまりに魅力的で。なんか陳腐な表現だけど、漫画みたい。しかも不自然ではなく。
  • 建築エコノミスト 森山高至『新国立競技場に新たな問題が発生』

    建築エコノミスト 森山高至「土建国防論Blog」Powered by Ameba マンガ建築考の森山高至が「たてものと生活と社会と文化」を考えています。 twitter始めました。https://twitter.com/mori_arch_econo 連絡先は moriarchecono@gmail.com 新国立競技場計画について、また新たな問題が発生しました。 と、聞くと、多くの方々が、またかと、いいかげんにしろと、もうウンザリだよと、 東京オリンピック決定以降、せっかくのお祭りイベントが、停滞気味の日経済に活が入るのかとか、景気がよくなるといいなとか、そういった前向きの話になるはずなのに、 なんだか、イヤな話ばっかりだよとがっかり感このうえなしだと思います。 ホントにそうです。 なんで、おめでたいイベントのはずなのに、こうも嫌なこと、こうも拍子抜けすること、こうも意気消沈させること

    建築エコノミスト 森山高至『新国立競技場に新たな問題が発生』
    Louis
    Louis 2016/01/23
    大成建設がザハ案を抱えたままA案に参加、だったのかな。そろそろ森山さん以外でこの問題に切り込む建築関係者が欲しい、議論の比較対象が欲しい。他は前々から指摘してる山田五郎さんくらいしか知らなくて。
  • 甲子園の“ラガーさん”激白 聖地“立ち退き”に「テレビ観戦に切り替えるかも…」 (夕刊フジ) - Yahoo!ニュース

    高校球児が春の訪れとともに臨む第88回選抜高校野球大会は、3月20日に阪神・甲子園球場で開幕する。同大会からはバックネット裏前方に118席の『ドリームシート』が新設され、軟式野球チームの小中学生が無料招待される。だが、そのあおりを受ける人たちがいる。1999年から球場前に野宿しながら、春・夏全国大会のほぼ全試合をネット裏最前列から見つめてきた“ラガーさん”こと善養寺隆一氏(49)=都内印刷業。定位置からの“立ち退き”を余儀なくされた名物男のいい分を聞いた。 (宮脇広久) 「子供たちのため、野球少年の減少に歯止めをかけるためといわれたら、返す言葉がない。おれ自身が高校野球ファンとして願っていることだもの」 ラガーさんは言葉を絞り出しながら、やるせない表情を浮かべた。 大会運営委員会は今月13日、ネット裏中央付近の最前列から7列目までの計118席を『ドリームシート』とすると発表。その際、

    甲子園の“ラガーさん”激白 聖地“立ち退き”に「テレビ観戦に切り替えるかも…」 (夕刊フジ) - Yahoo!ニュース
    Louis
    Louis 2016/01/23
    8号門倶楽部の締め出し方として最も無難なやり方だったということかもしれない。案外素直に引いてくれたことが救い。
  • ベッキー騒動余波? LINEが第三者アクセスの可能性についての見解をネットで公表 (スポーツ報知) - Yahoo!ニュース

    タレント・ベッキー(31)と「ゲスの極み乙女。」の川谷絵音(27)の不倫疑惑で、LINEのやりとりがなぜ流出したかが話題を呼んでいる中、LINEを運営するLINE株式会社は22日、「第三者によるLINEアカウントへのアクセス可能性に関する当社の見解について」と題した文章をホームページ上に掲載した。 同社は「ユーザーのスマートフォン端末およびLINEの登録メールアドレスとパスワードが適切に保護されていれば、自身が意図しない形でユーザー情報や、やり取りの内容が第三者に渡ることはありません」と説明した上で、ベッキーなど具体的な名前はあげなかったものの、「一部報道機関でも取り上げられております、第三者によるLINEアカウントへのアクセスの可能性に関し、改めてご説明いたします」とし、3点にわけて言及した。 <1>同一アカウントに複数のスマートフォン端末から同時にアクセスし、トークなどを閲覧するこ

    Louis
    Louis 2016/01/23
    ここまでダダ漏れだと、さすがに。
  • 映画『白鯨との闘い』日本版のポスターダサイって言ってた人たちは映画見た? - タコの卵

    映画「白鯨との戦い」の日版ポスターがダサイ! って問題があった事を覚えてる人はいるだろうか? 曰く、 ハリウッドの超大作も日人にかかれば超絶ダサくなる! やっぱりあっちのセンスいいわ……それに比べて日は……。 みたいな感想が死ぬほど多かったと思う。 実際にどれぐらい違うのか見比べて見て欲しい。 目次 外国版ポスター 日版ポスター 『白鯨との闘い』は白鯨と闘わない まとめ 外国版ポスター もの凄い迫力の絵面。 超でかい生物に小さい人間が挑むかのような。 あまりにも迫力がありすぎて見る人の度肝を抜く。これは凄いポスターだ。こんなポスター素晴らしすぎる。あきらかにカッコイイ!センスが良いと言われてもおかしくない。 日版ポスター 名著『白鯨』の、 隠され続けてきた衝撃の実話。 登場人物達のアップに加え解説の文字。 そしてクジラの尾びれ。 悪くないよね?? 言うほど悪く無い。たしかに外国版

    映画『白鯨との闘い』日本版のポスターダサイって言ってた人たちは映画見た? - タコの卵
    Louis
    Louis 2016/01/23
    怪獣映画ではなくディザスター・ムービーなのだけど、日本版ポスターからもそれを読み取れずタイトルこそがミスリーディング、という点で考えると……うーん。
  • 続・「クレイジージャーニー」とすしざんまい

    昨日、ブログを書いたあと修正しようとしたけど、私のIT力の限界か、二度とログインできなかった。 ま、よくあることなんですが。 それで付け加えたかったことなのだけど、「クレイジージャーニー」というのは見かけによらず(と言っては失礼だけど)とてもいい番組だということ。 正直言って、私は「またキワモノかイロモノ扱いなんだろうな」と、あまり期待していなかったのだけど、実際仕事を始めて見ると、ディレクター以下、スタッフの方々はみんな、すごく熱心で真摯。 同じ「物語」の作り手として見ても、ひじょうにテンポよく、キュッと締まった構成になっていた。 メインゲストである私の喋りが相変わらずごちゃついて、見ていて苛つかされたがそれは演出側の責任ではないし。 この番組では松人志さんらMCの方々も、変な茶々を入れたりせず、すごくゲストをリスペクトしてくれている。それはスタジオでも伝わってきて、とても心地よかった

    Louis
    Louis 2016/01/23
    「前にツイートしたとおり、海賊対策に役立ったかどうかは関係なく、すしざんまいの社長さんは凄いビジネスマンだと思う。なにしろ、最初にプントランドに乗り込んだとき拉致されたら一巻の終わりなのだ」
  • 全裸で女子校に殴り込むゲームがDMMから登場!これは神ゲーの予感!→その気になるクリア方法とは - Togetterまとめ

    p-ball(adultアダルト注意) @pball4 ついに、全裸で女子校に殴り込むゲームが公開されました!【無料】NAKED RUN - 同人ダウンロード - DMM.R18 dmm.co.jp/dc/doujin/-/de… pic.twitter.com/KcOoOSGBq5 2016-01-12 00:28:58

    全裸で女子校に殴り込むゲームがDMMから登場!これは神ゲーの予感!→その気になるクリア方法とは - Togetterまとめ
    Louis
    Louis 2016/01/23
    よくわからないのだけどどこをどう見たら神ゲーの予感になるんだろう、インパクトだけのクソゲーのことを神ゲーと呼ぶ層が存在するんだろうか
  • すしざんまいモデル、アサド政権でなくISと組んで石油売ってるのとあまり変わらんわけか。

    リンク NAVER まとめ ソマリア海賊がいつの間にか壊滅? すしざんまい社長・木村清氏がとんでもない働きをしていた - NAVER まとめ 世界が悩まされていたソマリア壊滅を壊滅させたのは、すしざんまいの社長だった。 リンク ハーバー・ビジネス・オンライン すしざんまい社長・木村清氏の心意気「ニッポンのマグロは私たちが守る!!」 | ハーバービジネスオンライン ’01年に第1号店を東京・築地場外市場に「すしざんまい 店」をオープン。現在では北海道から九州まで、51店舗を展開。その多くが年中無休24時間営業で、格的な寿司を手ごろな価格で楽しむことができるという、それまでの寿司屋の常識を覆したのが、株式会社喜代村の木村清社長だ。 ... リンク ハーバー・ビジネス・オンライン すしざんまい社長が語る「築地市場移転問題」と「ソマリア海賊問題」 | ハーバービジネスオンライン ’01年に第1

    すしざんまいモデル、アサド政権でなくISと組んで石油売ってるのとあまり変わらんわけか。
    Louis
    Louis 2016/01/23
    なんでこんなタイトルにしてしまったんだろう、このまとめ。
  • Loading...

    Loading...
    Louis
    Louis 2016/01/23
    鹿砦社でジャニーズ本をよく書いてる人か