タグ

2009年12月21日のブックマーク (18件)

  • 日本のパスポートってな凄いもんで、どの国もほぼ顔パスみたいなもんなんだけど : ぁゃιぃ(*゚ー゚)NEWS 2nd

    0.0点 (0票) 日のパスポートってな凄いもんで、どの国もほぼ顔パスみたいなもんなんだけど 2009年12月21日 18:10| コメントを読む( 62 )/書く| 人気記事 Tweet 83 名前: ファイル(大阪府) 投稿日: 2009/12/19(土) 14:14:03.78 ID:7neR6DM1 >>36>>46 いや、別に面白くもなんともない話だけど 日のパスポートってな凄いもんで、小汚いバックパッカーだろうが どの国もほぼ顔パスみたいなもんなんだけど、さすがにこの国だけはガチ 空港にあるゲート式の金属探知機くぐらされて、鞄の中身全部ひっくり返されて、 ちょっとでも怪しい素振りがあれば入国許可期間をがっつり削られる 婆ちゃんが持たせてくれたお守りに目をつけられた時は 「ジャパニーズ宗教的な〜」とか説明するのはめんどくさいしモメそうだったから 「ジャパニーズアクセサリー」つ

    日本のパスポートってな凄いもんで、どの国もほぼ顔パスみたいなもんなんだけど : ぁゃιぃ(*゚ー゚)NEWS 2nd
    KoshianX
    KoshianX 2009/12/21
  • プロジェクト・アンチ・パターンの集大成「アドレナリンジャンキー」

    一兵卒は必携、プロジェクトの腐臭を嗅ぎとれるようになる一冊。むしろ、「アドレナリンジャンキー」だったわたしに読ませたい 「アドレナリン・ジャンキー」とは、モーレツ社員(死語)、もしくはモーレツ社員で構成された組織のこと。すべての仕事は最優先で、全ての送信メールは、【!緊急!】で始まる。作業の順番は重要性ではなく、切迫度によって決められる。したがって、長期的な見通しは存在せず、全ての仕事は、ある日突然、「緊急」になるまで放置される。 こういう人や組織があることを知っておくと、「そこに染まりやすい」危険性も予測できる。だから、回避も可能だ。そもそも知らなければ、回避する/しないの判断をすることなく、あなたもアドレナリン・ジャンキーの仲間入りとなるだろう。 あるいは、「死んだ魚プロジェクト」。人は結構いるのに、妙に静かなオフィス。入ったばかりのあなたに対し、チームメンバーは気の毒そうな顔で応ずる

    プロジェクト・アンチ・パターンの集大成「アドレナリンジャンキー」
  • セブンイレブンを叩くのは結構だが、その向こうにある闇を見逃すな - SKiCCO ALTERNATiVE

    http://d.hatena.ne.jp/Dr-Seton/20091220/1261285986日のコンビニチェーンは基的にセブンイレブンを手にしてるので、どこのチェーンもほぼ同じ問題を抱えていると考えていいだろう。ちょっと補足。ドミナントとは、同一商圏内に同一フランチャイズ店を集中出店させて競争を促す手法。これでは、どんなに売り上げがあろうともたまったモンじゃない。ドミナントには二つの意味合いがある。ひとつはチェーン全体の効率化。配送ひとつとっても、同じエリアに集中して出店する方が1店舗あたりの経費は小さくなる。セブンイレブンと業界2位のローソンは店舗数自体に大きな差はないが、ローソンが早々に全都道府県への展開を終えたのに対し、セブンイレブンにはいまだに出店してない県がある。それだけドミナントには戦略的位置づけがある。もうひとつは機会損失の防止。セブンイレブンの部社員から聞い

    KoshianX
    KoshianX 2009/12/21
    元ネタはきちんと7-11の意図を汲んでないから陰謀論ぽく見えちゃうよね。問題はたぶん店長だなんだと持ち上げといて実質出店コストを負担させてるところなのかな?
  • iPhoneアプリにアプリ内課金を導入してガッチリもうけるのだ(1/2) - @IT

    iPhoneアプリにアプリ内課金を導入してガッチリもうけるのだ:ものになるモノ、ならないモノ(37)(1/2 ページ) 「iPhoneのアプリ内課金(In App Purchase)ってどーよ?」 そんな疑問に答えるべく、アプリ内課金のサポート業務を行っている企業に現状と今後の見通しを聞いた。 連載目次 Appleがこれまでの方針を転換し、無料iPhoneアプリにもアプリ内課金(In App Purchase)を解禁した。有料アプリと違い「無料アプリはダウンロード数がけた違いに多い」(アプリ開発者)そうなので、アプリがユーザーに支持されれば、「無料で配って後からもうける」アフターマーケットのビジネスが“読める”ことにもなり、これまでとは違った形のアプリビジネスの展開が望めそうだ。 アプリ内課金登場以前のiPhoneアプリビジネスの欠点として、自転車操業的な側面が指摘されてきた。売れ続けるの

    iPhoneアプリにアプリ内課金を導入してガッチリもうけるのだ(1/2) - @IT
    KoshianX
    KoshianX 2009/12/21
    えー、アプリ内課金はiTunes Storeじゃ面倒見てくれないのか。
  • もし地球に土星のような輪があったら。 (BlogPeople Blog)

    BlogPeopleのブログです。BlogPeopleが提供中のサービスのデモや説明、そしてそれとは全く関係ないお話を書いていきます。 このブログのRSS 地球に土星のような輪があったら、地上からはどう見えるのかな、というのをビデオにしています。 実際こんな風に見えるもんなんでしょうかね。なんか雲の向こう側に輪があるような気がするんですけど。 なんにしてもいろいろイメージが広がるってのがいいかと思いますが、世界各地からの輪の見え方が紹介されている中、日がないというのはなんというか今の日ってそういう立ち位置なんだなあ、とちょっとだけ悲しい気持ちになりました。 Imagining Earth with Saturn's rings

    KoshianX
    KoshianX 2009/12/21
  • | 神谷明オフィシャルブログ「神谷明の屁の突っ張りはいらんですよ!!」Powered by Ameba

    ブログをはじめるたくさんの芸能人・有名人が 書いているAmebaブログを 無料で簡単にはじめることができます。

    | 神谷明オフィシャルブログ「神谷明の屁の突っ張りはいらんですよ!!」Powered by Ameba
    KoshianX
    KoshianX 2009/12/21
  • 現役GoogleプログラマーがすすめるiPhoneアプリ一覧|増田にゃんねるβ

    1 名前:以下、はてなにかわりまして元増田がお送りします。 投稿日:2009/12/11 23:36:17 iPhoneって当に便利で楽しいと思う。物って買ったとき一番楽しくて後はしだいに飽きていく傾向があるのにiPhoneは別だった。最初も今も同じくらい楽しい。 ということで今年の3月に買ったiPhone3Gで利用しているアプリを適当にまとめてみた。(一部併用中のiPodTouchも含まれている) 記号:◎「メイン、よく使う」 ○「◎の次によく使う」 <>「個人的な使い方、目的など」、☆標準搭載「iPhoneに購入時から含まれているアプリ」 Webブラウザ ◎iCabMobile <メイン利用> 回転機能防止、全画面表示 ○Safari ☆標準搭載 iCabMobileで利用できない場合に利用 RSSリーダー(Google Readerとの連携) ◎Gazette <高速閲覧> RSS

  • 獣と檻 - ohnosakiko’s blog

    そういうことで、「男が獣なら檻に」議論は終わったんですか。 最初からそんな"議論"はなかったの!「予防拘禁」なんて言い出す人がいたからおかしくなっただけ! はい。そうかもね。でもえらいこと揉めたよ。 で、三周くらい遅れてつまらない話を(時間のある人は聞いておくれ)。 「男は獣」とは、「男=獣」ではなく、「男の性とは獣のようなもの」「男の中には一匹の獣がいる」の意です‥‥という当たり前のことは、もう既にどこかで出ました。 いくらトンデモなことばかり書いてるナベジュン先生でも、さすがに「男 is 獣、not 人間」と思ってるわけがない。「男というものはだね、みんな自分の中に獣を一匹飼っておるのです。もちろんボクの中にもね。まだまだ元気ですよ、ハッハッハ」と言いたいの。*1 男とは、より多くの女を抱きたいもの。欲望のままに生きたいもの。それが男の性(女とは違う)。これはずっと先生があちこちで

    獣と檻 - ohnosakiko’s blog
    KoshianX
    KoshianX 2009/12/21
    誰にだって獣性はあるわな。だからマナーの話になるんだが、なぜかそこに「お互い」という当然の前提を抜いてくるやつがいるのでややこしい。
  • 「『世界名作劇場』になったガンダムなんて見たくない」CG嫌いの富野由悠季氏が挑むCGアニメ「Ring of Gundam」制作秘話

    「『世界名作劇場』になったガンダムなんて見たくない」CG嫌いの富野由悠季氏が挑むCGアニメ「Ring of Gundam」制作秘話 ライター:徳岡正肇 残念ながらSIGGRAPHの特別講演は完全に撮影禁止であり,講演のオフィシャル素材も存在しないため,記事中の写真はCEDEC 2009での監督の講演時のものを使用していることを最初にお断りしておきたい 日で初めて開催されたSIGGRAPH Asia 2009には大勢のクリエーターが集まっていた。そんななかで,ゲームのみならず日の映像制作に多大な影響を与えた「機動戦士ガンダム」で知られる富野由悠季氏の講演が行われた。SIGGRAPHにおける富野氏の演題は「Ring of Gundam : No Hints for Creation in Your Manuals」(リング・オブ・ガンダム:マニュアルに創作のヒントはない)と題されており,ま

    KoshianX
    KoshianX 2009/12/21
    この人の言葉にはいつも奮い立たされる。富野語録本とか出ないかなあ
  • 『『痛いニュース(ノ∀`):「女子高生ら『制服、冬はズボンに!』『女らしさ強要するな』…男子の長髪も認めさせた。女子のズボンも当然」…福島民友新聞』へのコメント』へのコメント

    世の中 『痛いニュース(ノ∀`):「女子高生ら『制服、冬はズボンに!』『女らしさ強要するな』…男子の長髪も認めさせた。女子のズボンも当然」…福島民友新聞』へのコメント

    『『痛いニュース(ノ∀`):「女子高生ら『制服、冬はズボンに!』『女らしさ強要するな』…男子の長髪も認めさせた。女子のズボンも当然」…福島民友新聞』へのコメント』へのコメント
    KoshianX
    KoshianX 2009/12/21
    id:angmar それこそよくわかんない。天候上の制限と制度上の制限が混ざってない? 埴輪は見苦しいと思うよ。そうでなければファッションとして寒くなくても選択されるんじゃない?
  • 日本経済が外資に救済される日 - elm200 の日記(旧はてなダイアリー)

    原油高と同じくらい深刻な「ホワイトカラーの仕事破壊」 - アンカテ さすが essa さん一流の文章ではあるが、内容自体は私がいつも考えつめているのと同じものだった。要するにフラット化が進行する世界で、高賃金を守らなければならない立場の日人たちは何をしなければならないか、と問題提起したものだ。 essa さんは、日企業は Google のようなきわめて効率の高い経営手法を導入しなければならない、と説く。ただ、アンカテさん自身、おそらく内心疑問を持っているように、すくなくとも「既存の日の大企業」には無理だ。しがらみが多すぎるからだ。 では、日人が作る新しい企業はどうだろうか。それは理想的なシナリオでもある・・・もしそれが当に生まれてくるのであれば。日に新しい産業の誕生が期待されて、すでに20年が経った。だが、それはいまだにわずかな例外を除いて、起きていない。現実に起こっていること

    日本経済が外資に救済される日 - elm200 の日記(旧はてなダイアリー)
    KoshianX
    KoshianX 2009/12/21
  • メディアにだって生活がある - レジデント初期研修用資料

    「スピンドクター “モミ消しのプロ”が駆使する「情報操作」の技術」というを読んだ。 「プロパガンダ」みたいな心理操作の技法を期待して読んだんだけれど、印象操作それ自体よりも、 むしろ「マスコミの人たちもご飯べないといけないんだな」なんて、変なところに感心した。 怪物はいなかった 「報道する側もご飯をべないといけない」という文脈で読み解くと、「陰謀」に見えるものが、案外そうでもなく思えてきた。 飛ばし記事だとか、スクープ争いみたいな印象とは逆に、報道機関というものは、「怪しい」記事は書けないんだという。 記事を書くにも、それを雑誌に載せて流通させるのにもお金がかかるし、出版社はお金を稼がないと続けられない。 それがどれだけ衝撃的な記事であったところで、「裏」が取りにくい、相手から訴えられたら言い訳のできないような記事だったなら、 訴えられた時点で「赤字」になってしまう。こういうのはリス

    KoshianX
    KoshianX 2009/12/21
    その通り。だからこそメディアの「消費者」である我々国民一人一人のリテラシーをあげていかなくてはいけないのだよ。良いものが売れるためには良い目をもった消費者が必要なのだ
  • 『痛いニュース(ノ∀`):「女子高生ら『制服、冬はズボンに!』『女らしさ強要するな』…男子の長髪も認めさせた。女子のズボンも当然」…福島民友新聞』へのコメント

    暮らし 痛いニュース(ノ∀`):「女子高生ら『制服、冬はズボンに!』『女らしさ強要するな』…男子の長髪も認めさせた。女子のズボンも当然」…福島民友新聞

    『痛いニュース(ノ∀`):「女子高生ら『制服、冬はズボンに!』『女らしさ強要するな』…男子の長髪も認めさせた。女子のズボンも当然」…福島民友新聞』へのコメント
    KoshianX
    KoshianX 2009/12/21
    id:angmar そうは思わないなあ。身だしなみを整える習慣付けという教育目的もあるわけでしょう。むしろそこまで言うなら制服廃止をうったえるべきでは。それなら俺も賛同できる。
  • 「大質量の天体」≠「地表重力が強い」:宇宙におけるサイズと密度の関係 - Active Galactic : 11次元と自然科学と拷問的日常

    海洋惑星の候補となるスーパーアース(GJ 1214b)が発見されたようだ。その話題で気づいたのだが「大きな惑星は当然重力が強い。人間が住むには不適だ。」そう漠然とイメージされているケースが多い印象を受けた。 小天体はともかく大型惑星の地表重力をその大きさだけでイメージすることはあまり望ましくない。例えば、太陽系の惑星の表面重力は以下の通りだ。 木星は300地球質量という莫大な物質を集積した惑星だが、それでも高々2.4Gしかない。人間が耐えられるレベルだ。他の大型惑星は地球と同等か、むしろ地球より表面重力が小さい天体さえある。系外惑星の例では木星より一回り大きな(HD 209458 b)の表面重力が0.9G程度だ*1。「比較対象がガス惑星ばっかりじゃねーか」という物言いは当然あるだろうが、地球型惑星でもそう事情はかわらない。今回発見されたGJ 1214bは地球よりずっと巨大な惑星だが表面重力

    「大質量の天体」≠「地表重力が強い」:宇宙におけるサイズと密度の関係 - Active Galactic : 11次元と自然科学と拷問的日常
  • コンビニ。バブル後の夢を食らって - 深町秋生の序二段日記

    たとえば私の故郷の近くに米沢市という町があるのだが、たいそうでっかい流通団地があり、それこそちょっと前まではたくさんの派遣労働者を抱えて半導体やらテレビの部品やらを作って羽振りがよかったのだけれど、金融バブルが弾けて輸出産業がぽしゃってからはどこも虫の息であってハローワークはぎゅうぎゅう状態。 工場近辺にあるコンビニも、今まで派遣のあんちゃんが、弁当やらチュウハイやらをどかどか買いこんでくれたのだが、こんな状況であるために同様に虫の息……という噂を耳にしていた。まあどこの地方でも転がっている話である。 車を脚のように使う田舎にあってはこの厳しい時代、定価で売りつけるコンビニなんて利用する人は減る一方で、この辺鄙な田舎である南陽市にすらイオン系の24時間スーパーができたこともあり、コンビニ討ち死にの風景がそこかしこで見られるわけだが、これもよく聞く話である。潰れたコンビニの建物に千円床屋や中

    コンビニ。バブル後の夢を食らって - 深町秋生の序二段日記
    KoshianX
    KoshianX 2009/12/21
    ドミナントは複数店舗を近所に出すことで流通コスト下げてる話でしょ? それで売上が半分になるならそれは出した場所が悪すぎたんじゃないかなあ。1店舗だったときの流通コストは誰が負担してたのか
  • メイリオをデザインした河野英一さんのお話 - Togetterまとめ

    ロンドンの地下鉄に日人のデザインしたアルファベットが使われている。河野英一さんのもの。Windows標準のメイリオフォントも河野さんの作品。その隠された裏話を直接お聞きしました。

    メイリオをデザインした河野英一さんのお話 - Togetterまとめ
    KoshianX
    KoshianX 2009/12/21
  • Business Media 誠:相場英雄の時事日想:なぜマスコミはエコカーばかりを取り上げるのか (1/2)

    相場英雄(あいば・ひでお)氏のプロフィール 1967年新潟県生まれ。1989年時事通信社入社、経済速報メディアの編集に携わったあと、1995年から日銀金融記者クラブで外為、金利、デリバティブ問題などを担当。その後兜記者クラブで外資系金融機関、株式市況を担当。2005年、『デフォルト(債務不履行)』(角川文庫)で第2回ダイヤモンド経済小説大賞を受賞、作家デビュー。2006年末に同社退社、執筆活動に。著書に『株価操縦』(ダイヤモンド社)、『ファンクション7』(講談社)、『偽装通貨』(東京書籍)、『みちのく麺い記者・宮沢賢一郎 奥会津三泣き 因習の殺意』(小学館文庫)、『みちのく麺い記者・宮沢賢一郎 佐渡・酒田殺人航路』(双葉社)、『完黙 みちのく麺い記者・宮沢賢一郎 奥津軽編』(小学館文庫)、漫画原作『フラグマン』(小学館ビッグコミックオリジナル増刊)連載。 このところ大手紙、テレビ、あ

    Business Media 誠:相場英雄の時事日想:なぜマスコミはエコカーばかりを取り上げるのか (1/2)
  • 痛いニュース(ノ∀`):「女子高生ら『制服、冬はズボンに!』『女らしさ強要するな』…男子の長髪も認めさせた。女子のズボンも当然」…福島民友新聞

    「女子高生ら『制服、冬はズボンに!』『女らしさ強要するな』…男子の長髪も認めさせた。女子のズボンも当然」…福島民友新聞 1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ :2009/12/20(日) 17:37:39 ID:???0 紙窓欄には、世相を映すさまざまな声が掲載される。若い世代の率直な意見もある。目に付いたのは、5日付の「女子生徒の制服ズボンでも良い」と訴えた17歳の女子高生からの投稿だ ▼要約すると「冬はスカートでは寒い。ズボンをはきたいのだが、女子の制服はスカートと決められ、できない。女子はスカートという固定観念は捨てるべきではないか」という内容だった ▼共感した42歳の主婦も意見を寄せ、11日付で掲載された。寒い時期の通学や体調が 悪かった時の自分の体験を元に「女らしさを強要される時代から、自分らしさを大切にし、 周囲もそれを個性と認める時代に進

    KoshianX
    KoshianX 2009/12/21
    アンチフェミ多いなあ。もはや「フェミニストが言うなら反対」って感じ? 日常から乖離しすぎた思想はカルト同様に排斥されていくのだなあ……/というか埴輪にするくらいならズボンにしろってのは妥当だよな