2018年9月13日のブックマーク (11件)

  • ベトナムは賠償を要求したことはないの?

    こぴぺBot ♪♪♪ @Copipe_booot ベトナムが、韓国から「最貧国」呼ばわりされて、その反論がメチャクチャ、カッコイイ。「我々はフランス・アメリカ中国と戦い独立したが賠償を要求した事はない。多額の賠償金と援助でぬくぬくと成長した韓国に言われる筋合いは無い。ベトナム人と韓国人の民度と国家自尊心の差だ」 Mizunagi Ŝin 🍉🌻🏴🏳️‍🌈🏳️‍⚧️ @burevestnik またこの与太話が浮上してきたのか、しぶといな… しかし皆さん、よくこんな出典も詳細も判らない怪しげな話を恥じらいもなく、ホイホイRTする気になれますね。 因みに日はベトナムに140億円の賠償金+借款を支払っているし、ベトナム政府は現在進行形で米国企業に枯葉剤被害の賠償を求めてもいます。 twitter.com/Copipe_booot/s…

    ベトナムは賠償を要求したことはないの?
    Gl17
    Gl17 2018/09/13
    歴史修正否認ならやたら一次ソースとか言う連中が、こういう完全無根拠はすぐ信じる。ライダイハン言い出す※といい、ベトナムを嫌韓の道具にしか見てない観。韓国で慰安婦と同列に人権団体動いてるの知らんやろ。
  • 私たちの想像以上に、高齢者は文字が流れるYouTube怪文書動画を見ている

    きりがはら@ ‹‹\(´ω` )/››‹‹\( ´)/››\( ´ω`)/›› @KIRIGAHARA @mobileprince_PR 芸能系とかもですが、文字の流れが遅すぎないからスクロールの下手な世代にはホムペ見るより楽なんじゃないかと

    私たちの想像以上に、高齢者は文字が流れるYouTube怪文書動画を見ている
    Gl17
    Gl17 2018/09/13
    「TVや新聞を見ている高齢層は情弱だからネット親和的な若者は安倍支持」みたいな一部ネット民の自認とは色んな意味で逆行する現実。
  • エミコヤマ on Twitter: "そーいや、テキサス親父が「慰安婦はブスだから」とグレンデールの慰安婦碑に紙袋をかぶせた件について英語サイトで紹介したら、本人が出てきて否定してたな… テキサス親父、テキサス親父日本事務局の藤木俊一、そして台湾でストレッチ体操した藤井実彦の3人が紙袋をかぶせて写真撮影したのが事実。"

    そーいや、テキサス親父が「慰安婦はブスだから」とグレンデールの慰安婦碑に紙袋をかぶせた件について英語サイトで紹介したら、人が出てきて否定してたな… テキサス親父、テキサス親父日事務局の藤木俊一、そして台湾でストレッチ体操した藤井実彦の3人が紙袋をかぶせて写真撮影したのが事実。

    エミコヤマ on Twitter: "そーいや、テキサス親父が「慰安婦はブスだから」とグレンデールの慰安婦碑に紙袋をかぶせた件について英語サイトで紹介したら、本人が出てきて否定してたな… テキサス親父、テキサス親父日本事務局の藤木俊一、そして台湾でストレッチ体操した藤井実彦の3人が紙袋をかぶせて写真撮影したのが事実。"
    Gl17
    Gl17 2018/09/13
    ああいうの喝采してた右派連中の世情が今回台湾との無用な国際問題に帰結した訳で、テキサス親父当人すら米国側じゃ憚る行動だってのに保守界隈誰も止めなかったからね。米議会で非難とか散々あったのに。
  • ガチポルノと区別不可能な最近の全年齢ラノベムーブメントが、エロゲ文化を破壊してきた - 歩き回る虎

    Gl17
    Gl17 2018/09/13
    「皆で楽しくチキンレースしてんのに水を差すなよ」は賢明なのかという話。身内意識で固めた承認欲求は村の外へまで拡大すべきなのか。
  • 北海道地震:発生1週間 応援送電、需給一時平衡 - 毎日新聞

    謎残る全面停電 北海道南西部の胆振地方を震源とする最大震度7の地震が発生してから13日で1週間。道内全域が停電する前代未聞の「ブラックアウト」に至った経緯が徐々に見えてきた。主力の苫東厚真火力発電所(北海道厚真町)に大きく依存する態勢に、需要が少ない時期の被災という悪条件が重なった。ただ全電源が停止した原因はなお不明で、政府は近く、北海道電力の初動対応が適切だったかも含め、第三者を交えて検証する。 「何だ、これは!」。6日午前3時8分、同火発の中央操作室。机の下に身をかがめ震度7の揺れをやり過ごした当直職員が、電力需給状況を表示する機器に示された異常な数値を見て悲鳴をあげた。厚真2号機(60万キロワット)と4号機(70万キロワット)が揺れを感知し自動停止、当時の需要310万キロワットの4割を賄う電源が一瞬にして失われていた。 電力は需給バランスが大きく崩れると大規模停電につながる。一部地区

    北海道地震:発生1週間 応援送電、需給一時平衡 - 毎日新聞
    Gl17
    Gl17 2018/09/13
    電力余力があれば防げた説がかびすましいが、問題はむしろ需要期でなく、更に深夜ということで消費が減ったのに合わせて供給絞ってた方なんでは。北電は揚水発電所も閉めていた訳だし。
  • コロラド先生のデマについて : 宇佐美典也のブログ

    宇佐美典也のブログ 宇佐美典也(うさみのりや)です。1981年、東京都生まれ➡暁星高校➡東京大学経済学部➡経済産業省➡ブロガー・ニート➡再生可能エネルギー業界の端っこ(今ココ)なにかあれば[email protected]までご連絡を。 お問い合わせ プライバシーポリシー 個人情報保護方針 (*9/14追記:記事を読む時は合わせてコメント欄を読んでいただくことを強く推奨します。) ども宇佐美です。 仕事の合間に書いているので短めの記事です。 コロラド先生なる人が<北海道胆振東部地震「泊原発が動いていれば停電はなかった」論はなぜ「完全に間違い」なのか>という記事を書いていて、これがデマだ、ということを指摘したらいわゆる反原発の人に噛み付かれて仕方ないので簡単に反証しておく。 コロラド先生なる人は簡単に言えば「泊原発が動いていたら停電はなかった、ということはありえない」と言っている

    コロラド先生のデマについて : 宇佐美典也のブログ
    Gl17
    Gl17 2018/09/13
    ポイントは「基準未達→泊が使えた可能性は最初からゼロ」という元記事の大前提は末尾コソっと肯定してるとこ。なら「泊があれば論」側を数字ひねくって尤もらしく見せかける方が実態はむしろ詐術じゃねえかヨ。
  • 反原発派の「北海道胆振東部地震で『泊原発が動いていれば停電はなかった論』は間違い」との主張はデマである - 井戸端会議・瓦版

    反原発派はハーバービジネスオンラインに掲載された「北海道胆振東部地震で『泊原発が動いていれば停電はなかった論』は間違い」を全面的に支持しています。 しかし、この記事で主張されている内容が間違っているのですが、デマと指摘しなければならないでしょう。なぜなら、反原発運動を煽るために事実を都合よく切り貼りしているからです。 北海道全域がブラックアウトした理由は「残り35万kW分」を捻出できなかったから 北海道胆振東部地震で北海道全域がブラックアウトしたことは事実ですが、地震直後にブラックアウトした訳ではありません。なぜなら、北海道電力が対処に当たっていたからです。これは読売新聞が報じています。 北海道電力などによると、地震発生直後の6日午前3時8分頃、2号機と4号機が地震の揺れで緊急停止。1号機は稼働を続けていた。電力は需要と供給のバランスが崩れると、周波数が乱れて発電機が損傷する恐れがある。こ

    反原発派の「北海道胆振東部地震で『泊原発が動いていれば停電はなかった論』は間違い」との主張はデマである - 井戸端会議・瓦版
    Gl17
    Gl17 2018/09/13
    「泊があれば勝てた論」には高橋洋一等も参戦してて政権擁護派の総がかり感が出つつあるが、実際停止を決定してるのは当の安倍政権&経産省であり、幾ら反原発を叩いても実質的意味はない…政治宣伝として以外はナ!
  • 「過激すぎる表紙のラノベを置く場所を考えろ」は快不快の問題ではないと何度言ったらわかるのか : 九段新報

    九段新報 犯罪学オタク、新橋九段によるブログです。 日常の出来事から世間を騒がすニュースまで犯罪学のフィルターを通してみていきます。 シュナムル@chounamoulきょう書店で娘が心底嫌そうな顔で「お父さん、これ気持ち悪い…」と指さした光景。自分の属する性別の体が性的に異様に誇張されて描かれ、ひたすら性的消費の道具として扱われる気持ち悪さは想像できるし、それを子供の眼前に公然と並べる抑圧はほ… https://t.co/pjlEEdKFpj 2018/09/08 22:48:47 このツイートについてです。当該ツイートは過激化するライトノベルの表紙の「暴力性」について言及しており、どこまでが書店の平積みに適する表紙なのかという議論はあるとしてもその指摘は至極真っ当なものというほかないでしょう。 しかしいつもの表現の自由戦士たちは、その指摘へまともに反論するどころか正確に解釈することすらま

    「過激すぎる表紙のラノベを置く場所を考えろ」は快不快の問題ではないと何度言ったらわかるのか : 九段新報
    Gl17
    Gl17 2018/09/13
    相手方を「感情的な連中」と規定することでそこにある理路を視界から外し、"奴ら感情的だから非論理=悪"という感情で叩くのはネット俗情テンプレの一つとしてよくある。感情を抱くことと感情的なのは違うのだが。
  • 株式投資への増税が19年度税制改正で浮上、軽減税率の財源確保で

    inside Enterprise 日々刻々、変化を続ける企業の経営環境。変化の中で各企業が模索する経営戦略とは何か?ダイヤモンド編集部が徹底取材します。 バックナンバー一覧 軽減税率の財源確保をめぐって、文書改ざん問題で信用を失った財務省はどこまで影響力を及ぼすことができるか Photo by Masaki Nakamura 中央省庁による2019年度当初予算の概算要求が8月末にまとまり、予算編成と税制改正に向けた議論が今後格化する。 大きな焦点は、来年10月の消費税率の引き上げに伴う景気対策と、料品などに適用する軽減税率の財源確保だ。 軽減税率をめぐっては、1兆円前後の恒久的な財源が必要と政府はこれまで説明している。そのうち約4000億円は、低所得者の医療や介護費の負担を和らげる「総合合算制度」の実施見送りで賄う方針だが、残り約6000億円もの財源をいかにして捻出するかが喫緊の課題

    株式投資への増税が19年度税制改正で浮上、軽減税率の財源確保で
    Gl17
    Gl17 2018/09/13
    消費税悪影響緩和の為の景気対策&軽減があるから、その為増税します…いう不条理、これだから"財源前提主義"は有害。そも自民が福祉等の支出を値切る為に考えた手口で、防衛費や経団連向け出費にゃ財源論は出ない。
  • 1122268

    台湾南西部・台南市で先月、台湾初の「慰安婦像」が設置された問題で、台湾のニュースサイト「中時電子報」は10日、日人が慰安婦像に蹴りを入れたと報じた。しかし、紙の取材に当該人物は「加工画像だ」と真っ向から否定した。親日国であるはずの台湾でなぜ慰安婦像が設置され、こんな報道が出たのか。その背景を専門家が解説する。 中時電子報によると、日の保守系団体で「『慰安婦の真実』国民運動」幹事の藤井実彦氏が今月6日、慰安婦を象徴する少女像の設置を主導した中国国民党台南市支部の主任委員である謝龍介台南市議と面会。慰安婦資料問題について討論した後、同支部にある少女像に蹴りを入れる姿が監視カメラに収められていたという。謝氏はフェイスブック(FB)で抗議声明を発表。日台湾交流協会と藤井氏に謝罪を求め、さらに台北駐日経済文化代表処駐日代表に対し、安倍晋三首相への正式抗議を要請したという。 謝氏がFBにアップ

    1122268
    Gl17
    Gl17 2018/09/13
    熱湯欲本著者と紹介されてて"専門家"の程度が知れる親切な記事。動画が幾らも視聴できるのに未だストレッチだ加工だ吹いてる連中とことん脳内に生きてるナ、冷戦時に反共の砦だった国民党を中共の手先扱いってのも。
  • プーチン大統領「条件なしで平和条約を」安倍首相を前に:朝日新聞デジタル

    ロシアのプーチン大統領は12日、ウラジオストクで開催中の東方経済フォーラムの全体会合で、日との平和条約を今年末までに締結するよう安倍晋三首相に提案した。プーチン氏は前提条件をつけずに平和条約を締結した後、「すべての問題の議論を続ける」とし、領土交渉などを後にする考えを示唆した。 プーチン氏は提案に先立ち、平和条約締結後に歯舞、色丹の2島の引き渡しを明記した日ソ共同宣言(1956年)に言及した。 プーチン氏は全体会合に出席していた安倍首相ら聴衆を前に、「年末までに前提条件なしで平和条約を結ぼう」と呼びかけた。 日政府はこれまで、四島の帰属問題の解決後に平和条約を締結するとの立場でロシアと交渉している。(ウラジオストク=中川仁樹)

    プーチン大統領「条件なしで平和条約を」安倍首相を前に:朝日新聞デジタル
    Gl17
    Gl17 2018/09/13
    何としても総裁選前に実績上げたくて被災地放り出して22回目会談、その前のめりにすかさず付け込んで来るプーチン…何でこんな奴を無闇と好きなんかな総理。無条件で条約てつまり、領土実効支配を確定ってえ話だぞ。