2017年3月27日のブックマーク (8件)

  • 『Leaving An Abusive Marriage – Where to Start』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『Leaving An Abusive Marriage – Where to Start』へのコメント
    Gl17
    Gl17 2017/03/27
    音大に売らなかった理由を問われ「まともな相手じゃ問題化する」て言い逃れ※がいるけど、総理の知人なら問題化しないンですかねぇ(見た通り大問題だよ)。只の私人だって後で訴訟されるに決まってるだろバカか。
  • Leaving An Abusive Marriage – Where to Start

    Leaving An Abusive Marriage – Where to Start By Shane Zack Estimated read time 4 min read April 23, 2020 On March 12th 2020, the Ministry of Justice announced that they would be taking steps to allow broadcasts of divorce proceedings live from courtrooms. It is hoped that this step will raise transparency and understanding in the legal process of divorce, whilst explaining the full role of the jus

    Leaving An Abusive Marriage – Where to Start
    Gl17
    Gl17 2017/03/27
    ニュース女子デマ報道の須田氏ならBJで同じネタの記事書いてたが、自治体の公施設補助金と私人への利益供与を同列にすんなと何度言えば…。一つのデマを誰か発信したら伝言ゲームでソースロンダはウヨの基本だな。
  • 菅氏、翁長知事に損害賠償請求も 移設阻止で権限乱用なら - 共同通信

    菅義偉官房長官は27日の記者会見で、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の名護市辺野古移設を巡り、移設阻止に向け翁長雄志知事が知事権限を乱用すれば、翁長氏個人に損害賠償を求めることもあり得るとの認識を示した。 菅氏は「違法な行為に対し、国としては損害賠償請求権の行使を含めて法令に基づく所要の措置を講じていくことはあり得る」と述べた。 翁長氏が辺野古移設を巡り、埋め立て承認を撤回する意向を明言したことには「わが国は法治国家だ。政府として(最高裁の)決定に従い、粛々と工事を進めていく」と強調した。

    菅氏、翁長知事に損害賠償請求も 移設阻止で権限乱用なら - 共同通信
    Gl17
    Gl17 2017/03/27
    知事権限で民意に基づいた判断を個人に賠請て法理的にムチャクチャ過ぎ。スラップの典型だし、法治国家の政権としては恥ずべき態度だろう。…強弱関係は逆だが、政府のやったことは総理に個人賠償請求できるのか。
  • 東京MXニュース女子問題 「在日朝鮮人の辛淑玉氏は寝た子を起こした」「沖縄県民は怒っている」我那覇真子さんら都内で抗議集会 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    東京MXニュース女子問題 「在日朝鮮人の辛淑玉氏は寝た子を起こした」「沖縄県民は怒っている」我那覇真子さんら都内で抗議集会 虚偽の内容にあたり、自身の名誉を毀損(きそん)されたとして、市民団体「のりこえねっと」の辛淑玉(シン・スゴ)共同代表が放送倫理・番組向上機構(BPO)放送人権委員会に番組内容の審議を申し立てたことについて、沖縄県民として同番組に出た「琉球新報、沖縄タイムスを正す県民・国民の会」代表運営委員の我那覇真子(がなは・まさこ)さん(27)らが26日、東京都千代田区で抗議集会を開き、「辛淑玉氏は寝た子を起こした。沖縄県民は怒っている」などと話した。 会合の名前は「東京MXTV問題の質 辛淑玉氏等在日朝鮮人による反日反米工作を糾弾する国民集会」。 主催者を代表して我那覇さんは「辛氏は来ならば今ごろ、MXテレビに対して勝利宣言をしていたことでしょう。しかし私たち沖縄県民を怒

    東京MXニュース女子問題 「在日朝鮮人の辛淑玉氏は寝た子を起こした」「沖縄県民は怒っている」我那覇真子さんら都内で抗議集会 (産経新聞) - Yahoo!ニュース
    Gl17
    Gl17 2017/03/27
    「沖縄県民は怒っている」と千代田区で叫んで都民らが喝采という反・反基地の茶番。「日本という国の主体性のなさから来ている」反基地が多数な県の主体性は…。メンツも極右人士勢ぞろいだし、どこの東亜板だ産経。
  • 残業100時間、「妥当」最多の43% 本社世論調査 - 日本経済新聞

    経済新聞の世論調査で、政府が年内提出を目指す労働基準法改正案で残業時間の上限を繁忙月は「100時間未満」とする方針について「妥当」が43%で最も多かった。「もっと短い方がよい」は37%、「もっと長い方がよい」は11%だった。男性は「妥当」が48%と「もっと短く」の33%を上回った。女性は「もっと短く」が42%で「妥

    残業100時間、「妥当」最多の43% 本社世論調査 - 日本経済新聞
    Gl17
    Gl17 2017/03/27
    豊洲市場の世論調査で「だから少数派なんぞ無視すべき」※だらけになってるのとは随分と対照的な…。社会政策は結局「弱者を蔑ろにしない」を起点として語らないと始まらんのよね。
  • 事実と意見を峻別できずに「ファクトチェック」と称するなかれ(楊井人文) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    最近「偽ニュース」という言葉がよく聞かれるようになり、それに伴って「ファクトチェック」を取り上げるメディアも増えてきた。昨年の米大統領選でファクトチェックが活発に行われていることを紹介したが、そのころより関心が高まっていること自体は、喜ばしいことだ。と言いたいところなのだが、どうもファクトチェックの意味を誤解していると思えてならない記事が目立つ。ここで、ファクトチェックとは何であるか、あるいは何でないのかを整理しておきたい。 ファクトチェックは「事実確認」?多くの新聞は「ファクトチェック(事実確認)」というように、訳語をつけて紹介している。「事実確認」はまさに直訳であり、間違いとは言わない。だが、「事実確認」という言葉から一般に思い浮かぶのは、事実関係がまだよくわかっていない段階で、確認を行うプロセスではないだろうか。「ファクトチェック」の質を表した良い訳語だとは思われない。 私は、日

    事実と意見を峻別できずに「ファクトチェック」と称するなかれ(楊井人文) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    Gl17
    Gl17 2017/03/27
    言明してなきゃ嘘ではない…てそりゃないだろ。五輪招致演説なぞ、事実性と合致すると言えるの君ら?スタジアム等、五輪関連の不手際でも散々に非難されてたやんアレ。奴らわざと逃げ道として言い方ボカしてんのに。
  • 森友問題の謎を解くカギ・・・官邸内のメカニズムを知る必要

    森友問題。私は当初から一貫して、安倍総理夫人の道義的・政治的責任は重い、しっかり説明責任を果たすべきだ、と申し上げてきました。先の証人喚問で、やはりこの国有地がタダ同然で売却された問題については、総理夫人主導ではないか、官邸主導ではないかという疑念が深まったと思います。 もともと安倍昭恵夫人が名誉校長を引き受け、寄付金・児童集めのパンフレットに顔写真入りでメッセージも寄せていたこと。3度も幼稚園を訪れて、講演もされ、そこで小学校について「私にお役に立てることがあれば」と明言もされ、そしてそこには公務員たる夫人付が随行していたこと。これに加え、証人喚問では、夫人付の「財務省とのやり取り」のファックスまでが明らかになり、昭惠夫人が、まだ更地だった校地予定地まで視察をされ、100万円の寄付も、その真偽はともかく、具体的な受け渡しの描写も含め、証言されたこと。

    森友問題の謎を解くカギ・・・官邸内のメカニズムを知る必要
    Gl17
    Gl17 2017/03/27
    官界の具体的なシステムに則って言うと、政権側や役所本体の関与がなかったら不自然だという実践的な解説。
  • 豊洲新市場へ「移転すべき」37%、反対上回る=JX通信社 都内世論調査第3回(米重克洋) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    「科学が風評に負けることはあってはならない」ー 厳しい追及を尻目にそう言い切った石原慎太郎元知事の言葉は、都民の世論にどう影響したのか。 7月2日投開票の東京都議会議員選挙に向けて、筆者が代表を務める報道ベンチャーのJX通信社では、1ヶ月おきに都内での世論調査を実施してきた。3回目となる今回の調査(3月25日・26日実施)では、豊洲新市場をめぐる問題で微妙に変化する、小池知事への評価が透けて見えた。 ※注:JX通信社は共同通信グループなど他の報道機関との資関係があるが、今回の調査は自社調査サービスの準備企画として単独で行ったものであり、他社とのデータの交換や提供などは一切行っていない。 調査の概要はこの図の通りだ。これまでと同様、RDD方式による電話調査の結果得られたデータをもとにして、定性的な情報や過去の選挙結果などを加味して分析している。この方法による調査は一昨年からここYahoo!

    豊洲新市場へ「移転すべき」37%、反対上回る=JX通信社 都内世論調査第3回(米重克洋) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    Gl17
    Gl17 2017/03/27
    俺は全く小池支持しないが、支持率は高水準だし単に出口の見えない情勢で関心が薄れただけだろう。そも反対が根強いのは小池以前から、合意の取れないプランで「いいからやれ」と強引に進めた姿勢こそが元凶だよ。