タグ

2019年3月20日のブックマーク (3件)

  • 小泉八雲 (ラフカディオ ハーン)の旧居を巡る ダブリン編②|小泉八雲の好奇心を受け継ぎ世界を2周した末裔のブログ

    小泉八雲 (ラフカディオ ハーン)の旧居を巡る ダブリン編① の続きです。 ダブリンでは4つの家に住んだと言われる私の高祖父小泉八雲(Lafcadio Hearn)ですが3つの家については上記の記事をご覧いただくとして、今からご紹介するのは私が最後に訪れたPrince Ahcer Therasse にあるお家。 なんと、中に入れてもらえちゃいました。 全てのお家には小泉八雲が住んでいたことを示すレリーフがあるのですが例によって撮影していた所 ドア イズ オープン! 人の良さそうな50歳前後の女性が現れました。 92%ジャパニーズな私は全力で謝る準備をしますが、同行していたLafcadioの大ファンなJohnは元新聞記者とあって超冷静。 プチパニックに陥った私を他所に「かくかくしかじかでLafcadioの子孫であるこのジャパニーズレイディははるばるジャパンからやってきてましてですね。」とおひ

    小泉八雲 (ラフカディオ ハーン)の旧居を巡る ダブリン編②|小泉八雲の好奇心を受け継ぎ世界を2周した末裔のブログ
    CALMIN
    CALMIN 2019/03/20
    小泉八雲のご子孫が彼の育った家を訪ねた記事
  • 災害時の工夫料理、ポリ袋でご飯を炊きカレーを作る方法

    大きな災害が起こると、インフラの停止やライフラインの寸断により、普通の生活ができなくなる。事もしかり。電気が使えない、ガスが使えない、水が出ない…。 簡単な料理ですら困難になる。そんな時にパニックにならないよう、普段から家族でシミュレーションしておくことが重要だ。 「特に小さなお子さんがいらっしゃるかたは、子供と一緒に防災料理を覚えると、災害時に子供が率先して動けるようになります。また、家族だけでなく地域のかたがたと定期的に防災料理会などを開いて備えておくと、いざという時に地域で連携して災害を乗り越えることができます」 そう語るのは、防災クッキングアドバイザーの地曵美香さん。地曵さんは「災害時だからこそ、おいしく栄養のある料理が必要」と言う。 「被災して毎日レトルト品では、精神的にナーバスになります。災害時だからこそ栄養のバランスがとれて、だれもが『おいしい』と感じる料理でなくてはなり

    災害時の工夫料理、ポリ袋でご飯を炊きカレーを作る方法
  • ヤマナカデザインワークス

    NEWS 2024.09.10 ネコノコラヂヲをリリースしました。 2024.08.09 バナナスリップアップデートについて 2023.12.15 ブルズドーナツをリリースしました! 2023.12.15 フォントアップデートについて 2023.05.17 きなりゴシックアップデートについて 2021.01.20 ライブ配信をブラウザ上でデザインできるツール「スコラボ」さんと提携しました!