タグ

2017年3月7日のブックマーク (14件)

  • なぜ日本のおじさんは怒ると「責任者を呼べ!」と騒ぐのか

    スピン経済の歩き方: 日ではあまり馴染みがないが、海外では政治家や企業が自分に有利な情報操作を行うことを「スピンコントロール」と呼ぶ。企業戦略には実はこの「スピン」という視点が欠かすことができない。 「情報操作」というと日ではネガティブなイメージが強いが、ビジネスにおいて自社の商品やサービスの優位性を顧客や社会に伝えるのは当然だ。裏を返せばヒットしている商品や成功している企業は「スピン」がうまく機能をしている、と言えるのかもしれない。 そこで、連載では私たちが普段何気なく接している経済情報、企業のプロモーション、PRにいったいどのような狙いがあり、緻密な戦略があるのかという「スピン」に迫っていきたい。 先日、介護施設にお勤めの方のあるツイートが話題になった。 詳しくはググっていただきたいのだが、禁煙エリアで喫煙をしていた50~60代の男性を職員の方が注意したところ、「客に向かってなん

    なぜ日本のおじさんは怒ると「責任者を呼べ!」と騒ぐのか
  • 【追記あり】ちきりん氏の「実は面倒な電子書籍」がウソだらけな件(匿名タレコミ代理公開)

    3月4日に「Chikirinの日記」で公開されたエントリー「実は面倒な電子書籍」について、「この言説をそのまま放置できない!」と匿名でのタレコミがありましたので代理公開します。 ちきりん氏の電子書籍論がウソだらけな件 ちきりんという評論家だかコンサルだか、匿名だか有名だかわからん人が、「実は面倒な電子書籍」(魚拓)というエントリーで、ウソ八百並べてる。 まあ、紙の媒体は言うにおよばず、ネットにおいてもいわゆる「評論家」のものする「電子書籍論」というのはデタラメ、というのは業界の常識なので、今回もスルーしようかと思ってたけど、今回はほっとくと実害が及びそうなのでここで釘を刺しとくことにしますね。 で、全体は3部構成になっているが、そのどの部分もおかしい。なんというか、実際に手を動かさないで(ってこの人、セルフで電子書籍出してるはずなんだけど? 誰かにやってもらったのか)、ものすごい遠いぶどう

    【追記あり】ちきりん氏の「実は面倒な電子書籍」がウソだらけな件(匿名タレコミ代理公開)
    BIFF
    BIFF 2017/03/07
    また何かやったのかと思ったら、思ったより盛大(全部マシマシ)だった。。
  • 森友学園、契約書偽造か 大阪府が調査本格化 - 共同通信 47NEWS

    大阪市の学校法人「森友学園」が大阪府に設置認可を申請している小学校の建築費を巡り、国への補助金申請と府への支出報告で金額が異なる二つの工事契約書を提出していた問題で、府は7日、契約書を偽造した可能性もあるとみて調査を格化させた。学園に対し領収書や明細書など支出を裏付ける資料の提出を新たに求める。 府教育庁によると、学園は校舎と体育館の建築費として、国には21億8千万円、府には7億5600万円と異なる金額を記載した同じ様式の契約書を提出していた。契約日の記載も2015年12月3日で同じだった。

    森友学園、契約書偽造か 大阪府が調査本格化 - 共同通信 47NEWS
    BIFF
    BIFF 2017/03/07
    コレが事実なら、二度と「愛国心」など語らないで欲しい。。
  • 築地市場の敷地内から基準超ヒ素…13年調査 (読売新聞) - Yahoo!ニュース

    東京・築地市場(中央区)の敷地の南端から、環境基準の2・4倍となるヒ素などの有害物質が検出されていたことが、読売新聞の情報公開請求に対する都の開示資料でわかった。 同市場敷地内の土壌調査結果が判明するのは初めて。 土壌調査は、市場跡地を通る環状2号線の整備に向け、2013年5~6月に行われたが、結果は公表されていなかった。 ヒ素は環境基準(1リットル当たり0・01ミリ・グラム)の2・4倍にあたる0・024ミリ・グラム、フッ化物は環境基準(1リットル当たり0・8ミリ・グラム)の1・6倍に当たる1・3ミリ・グラムが検出された。

    BIFF
    BIFF 2017/03/07
    はて。。
  • 第2の森友疑惑 安倍首相“お友達”大学に公有地36億円を無償譲渡 | AERA DIGITAL(アエラデジタル)

    国会で野党から追及される安倍首相と麻生財務相この記事の写真をすべて見る 加計孝太郎理事長(加計学園HPから) アッキーが名誉校長を務めるはずだった“愛国”小学校を建設中の森友学園が国有地を激安で手に入れた疑惑が連日、国会で取り上げられている。そんな中、「第2の森友疑惑」が急浮上した。 愛媛県今治市議会で3月3日、可決された2016年度補正予算案の内容が、にわかに注目を集めている。 この決定は、今治市内の土地を、新設される岡山理科大獣医学部の用地として無償で譲渡するというもの。広さ16.8ヘクタール、約36億7500万円相当の広大な土地をタダであげ、さらに23年までの学校の総事業費192億円のうち、半分の96億円を市の補助金で負担するという。まさに至れり尽くせりの厚待遇である。 この一件に首を傾げるのは、地元選出の自民党・村上誠一郎衆院議員だ。 「過疎地の今治に大学をつくって採算が合うのか。

    第2の森友疑惑 安倍首相“お友達”大学に公有地36億円を無償譲渡 | AERA DIGITAL(アエラデジタル)
    BIFF
    BIFF 2017/03/07
    「岡山理科大学」と「森友学園」を同列に語ろうとするのはどうなのかな。。獣医師の需給に関しては「既存」と「新興」の確執もあるようなので、この件は続報を待ちたい。
  • いい加減気付こうぜ

    同じ映画を何度も見るって普通じゃないよ 一回見てわからないことがあるならそれでいいじゃん 人に聞くとか評論見るとかでいいじゃん 何度も同じ映画を見るのってホントキモいと思う

    いい加減気付こうぜ
    BIFF
    BIFF 2017/03/07
    id:You-me 休日、気持ち良く寝ようと思って『惑星ソラリス』を見始めたら最後までしっかりみてしまった自分に驚いた今日この頃です。
  • 北朝鮮「在日米軍攻撃する弾道ミサイル発射訓練」と発表 | NHKニュース

    北朝鮮は、日時間の7日午前6時半すぎ、国営メディアを通じて、キム・ジョンウン(金正恩)朝鮮労働党委員長の立ち会いの下、「在日アメリカ軍を攻撃する弾道ミサイル4発を同時に発射する訓練が行われた」と発表しました。

    BIFF
    BIFF 2017/03/07
    良いのかな、こんなこと言って。遺憾の国と違ってそちらに「本気」だと解釈されたらお仕舞いな気がするけど。。
  • なぜ日本は、優等生が馬鹿にされて、バカが可愛がられるの? - 雨宮の迷走ニュース

    って、優等生を馬鹿にして、バカを可愛がる風潮ありません? 優等生のイメージである、「ガリ勉、お利口さん、インテリ」って、全部揶揄している言葉ですよね。 逆に、バカに「お」をつけて、嫌味のない可愛いおバカさん、と扱われることがあります。 なんかそれ、すごく納得いきません。「勉強は大事」って言ってるくせに、優等生よりバカを可愛がるじゃないか! 優等生が馬鹿にされ、バカが可愛がられる 現代ビジネスの『テレビはいつまで「勉強のできる優等生」をバカにし続けるのか』という記事を読みました。 要約すると、「勉強は無理やりやらされるものという認識が強いから、勉強ができる子が色眼鏡で見られ、卑屈になる」という内容です。 挙げられている例としては、朝から晩まで野球をするのは「美しい青春」になるのに、合格ハチマキを巻いて受験勉強する子供は「かわいそう」とされることなど。 たしかにそうですよね。日って、優等

    なぜ日本は、優等生が馬鹿にされて、バカが可愛がられるの? - 雨宮の迷走ニュース
    BIFF
    BIFF 2017/03/07
    「バカにされている優等生」は「優等生だからバカにされている」わけじゃないよ。
  • 釜山の日本総領事館前に強制徴用労働者像 韓国団体が設置検討 (聯合ニュース) - Yahoo!ニュース

    【釜山聯合ニュース】韓国の労働組合組織が南部・釜山の日総領事館前に、日による植民地時代に強制徴用された労働者を象徴する像を設置することを検討している。この日総領事館前には市民団体が設置した旧日軍慰安婦の被害者を象徴する平和の少女像もある。少女像が韓日外交にあつれきを生み、日政府と韓国外交部が少女像の移転を要求する中、労働者像の設置は難航が予想される。 全国民主労働組合総連盟(民主労総)の釜山地域部が7日、労働者像の設置運動を始めることを明らかにした。 労働組合の二大全国組織である民主労総と韓国労働組合総連盟(韓国労総)は、植民地時代に日に強制徴用され犠牲になった労働者が少なくとも70万人に上るとし、今年からこの事実を広く知らせ、日政府に謝罪と賠償を求める運動を展開している。各地の象徴的な場所に犠牲者を記憶し悼むための労働者像を設置しようと動き出した。 釜山では、日

    釜山の日本総領事館前に強制徴用労働者像 韓国団体が設置検討 (聯合ニュース) - Yahoo!ニュース
    BIFF
    BIFF 2017/03/07
    「また造る像」。韓国の「文化」は隣国人として無言で尊重したい。
  • 石原元都知事 豊洲への移転「私だけに責任ある訳でない」 | NHKニュース

    豊洲市場への移転をめぐる問題で、東京都の石原元知事はみずから記者会見を開き、豊洲への移転を決断した経緯について「政治案件で担当各局や専門家、議会の委員会も含めて論議して決めたことで任せるしかない。総意として上がってきたことを裁可しただけだ」と述べました。 東京都の石原元知事は、平成11年から13年余りにわたって都知事を務め、この間に、築地市場の豊洲への移転を決断しています。 記者会見で石原元知事は、豊洲への移転について、「都知事に就任して早々に、既定の路線であるような話を副知事から聞いた」としたうえで「裁可した最高責任者であることは認める」と述べました。 そして、石原元知事は「政治案件で担当各局や専門家、議会の委員会も含めて論議して決めたことで任せるしかない。総意として上がってきたことを裁可しただけだ。私1人の責任でなく、行政全体の責任それを検証することが質をあきらかにすると思う」と述べ

    石原元都知事 豊洲への移転「私だけに責任ある訳でない」 | NHKニュース
    BIFF
    BIFF 2017/03/07
    コレは見苦しい。。「他山の石」としたい。
  • ヤマト、全面値上げ アマゾンと交渉入り 27年ぶり、秋までに 再配達有料化に含み - 日本経済新聞

    宅配便(総合2面きょうのことば)最大手のヤマト運輸が9月末までに宅配便の基運賃を引き上げる方針を固めた。ヤマト運輸の長尾裕社長が日経済新聞の取材で明らかにした。全面値上げは消費増税時を除くと27年ぶりで、アマゾンジャパン(東京・目黒)など大口顧客と交渉に入った。現在は無料の再配達については、荷主と共同で削減に取り組む一方で「協力を得られないなら運賃体系に反映しなければならない」として有料化に含みを持たせた。(関連記事総合2面に)

    ヤマト、全面値上げ アマゾンと交渉入り 27年ぶり、秋までに 再配達有料化に含み - 日本経済新聞
    BIFF
    BIFF 2017/03/07
    今回の値上げは当然で異議はないけど、佐川がAmazon撤退したときにキャパを超えて取引を拡大し、シワ寄せに中小零細取引先の値上げ敢行したヤマトの対応は忘れない。恐らく従業員にもムリが行ったはず。
  • 「自分たちもいじめにあう」福島の子どもの孤独と不安

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    「自分たちもいじめにあう」福島の子どもの孤独と不安
    BIFF
    BIFF 2017/03/07
    「脳から放射線を出す怪獣」による被害、とても理不尽。「放射性ニューロン」は「EM菌」で除染できないかな。。
  • 森友学園の参考人招致拒否、自民 「理事長は民間人」 - 共同通信 47NEWS

    自民党の松山政司参院国対委員長は7日、民進党の榛葉賀津也参院国対委員長と国会内で会談し、大阪市の学校法人「森友学園」への国有地払い下げ問題を巡り、野党が求めている学園の籠池泰典理事長らの参考人招致を拒否した。「民間人の招致は慎重にしなければいけない」と述べた。 榛葉氏は会談後「臭いものにふたをしている」と批判し、引き続き招致を求める考えを記者団に強調した。 野党は籠池氏のほか、国有地払い下げの交渉時に財務省の理財局長だった迫田英典国税庁長官、近畿財務局長だった武内良樹財務省国際局長らの招致も要求している。

    森友学園の参考人招致拒否、自民 「理事長は民間人」 - 共同通信 47NEWS
    BIFF
    BIFF 2017/03/07
    「民間人の招致は慎重に」なんていわれても承知できないよね。「何を言い出すか分からない」ような人物に国有地が「只同然」で渡ってしまった経緯を明らかにしないとね。
  • 「主人」や「嫁」という言葉は賞味期限 川上未映子さん:朝日新聞

    3月8日は国際女性デー。作家の川上未映子さんは、4歳の息子さんに「男女のフェアネス」を徹底して伝えているといいます。そのわけは――。

    「主人」や「嫁」という言葉は賞味期限 川上未映子さん:朝日新聞
    BIFF
    BIFF 2017/03/07
    「解放軍」による圧政かな。。