2022年10月19日のブックマーク (2件)

  • https://twitter.com/ShinShinohara/status/1582509533045587968

    https://twitter.com/ShinShinohara/status/1582509533045587968
    Ad2Jo
    Ad2Jo 2022/10/19
    なんか適当なことばっかり言ってるけど全て的外れ、オランダは欧州におけるタックスヘイブンなのよ、スタバとかもこれで節税していたし、中間会社をオランダに設立する節税はわりと有名 https://gentosha-go.com/articles/-/4093
  • 富士山バス横転事故の基礎知識

    バスが急坂でブレーキが効かなくなって横転事故を起こした件で、個人でバスを所有する変態さんが検証動画を出しているが、 https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/1959853 前提の知識が全然共有されてないのが気になった。なので説明を書く事にするよ。 バスの2速=乗用車の1速まず元記事のバス個人所有氏は2速で下ってるんだが、バスやトラックというのは2速で発進する。1速は急勾配での坂道発進とかの緊急用で普通は使わないのだ。 乗用車のオートマだと「PRND21」とレンジが分かれていて、2、1レンジではギアが固定される。峠の下りでは2速で下ると思う。1速に入れるって事は余り無いと思われる。その1速に入れてると思ってくれていい。普段じゃそんな運転する機会はないと思う。 因みに乗用車のATは軽トラ軽バン以外では4~5速あるよ。 バスは回転を上げて走行

    富士山バス横転事故の基礎知識
    Ad2Jo
    Ad2Jo 2022/10/19
    メーデー民的にはコロナで旅行業界にブランクが空いた後の外国人観光客+旅行支援による需要爆発がヒューマンエラーのもとではと思う、メンテナンスか研修のどちらかが追いついていないのでは