2005-01-01から1年間の記事一覧

何をやめるか

今日がちょうど200回目のエントリー。 今年の5月3日に第一回を書いて以来、8ヶ月で200回になった。100回目を書いたのが、今年の9月16日。平均すると一ヶ月に25回書いているわけで、飽きっぽい自分としてはよく続いたものだと思う。 一本書…

携帯に求められる機能は

2008年末で30億人 ノキア社が予想する世界の携帯電話ユーザー数である(日経新聞12月27日)。ちなみに世界の人口は、今のところだいたい64億8000万人。1年間で約8000万人増えているようだ。であれば08年末では67億人ぐらいか。→ ht…

目標のない人生に意味はないのか

一昨日のエントリーでは、日本電産・永守社長の大ボラ〜夢〜一日決算 主義を取り上げた。結論としては、大ボラとも思える目標を立てて、そ れに向かいながら、5年後の夢を必ず達成するための毎日の行動計画を こなしていくことが、Q.O.Lを高める。なんてこ…

宝くじで儲けるのは誰か

おりこうさん おばかさんのお金の使い方作者: 板倉雄一郎出版社/メーカー: 幻冬舎発売日: 2005/12メディア: 単行本購入: 2人 クリック: 31回この商品を含むブログ (51件) を見る 30億円分全部買っても配当は14億3000万円 仮に一等を2億円とする宝く…

夢とホラをつなぐ一日決算主義とは

25年後に売上高10兆円 日本電産・永守社長が今年の新入社員研修会でぶち上げた目標である (『プレジデント』誌2006.1.16号)。元旦の午前中以外、一年中仕事 をするというモーレツ社長に率いられる同社は、京都の急成長&超優良 企業として有名だ。 とはい…

ブログは中国の情報流通を変えるか

利用者数2000万人 中国でのブログ人気が高まっている(日経新聞12月26日)。同国の ブログサービスでシェアトップ(25%)を取っているのが「博客網」。 同社の方CEOは、来年末までに利用者数を3000万人に伸ばすつもり だという。 ちなみに日…

日中は犬猿の仲でいいのか

「中国に親しみ」を感じる人が過去最低の32%となった。 逆に親しみを感じない人は、過去最高の63.4%である(日経新聞12月 25日)。これはマズいと思う。日中関係で重要なのは、今後お互いがど うなっていくかという視点だ。いまの多くの議論には、この視点…

右前か左前か

八極拳ノート―発勁呼吸と戦闘法概論 (Budo‐ra books)作者: 山田英司出版社/メーカー: 東邦出版発売日: 2005/11メディア: 単行本購入: 1人 クリック: 25回この商品を含むブログ (8件) を見る 幸か不幸か、左利きである。 だからこそ組手の時は、あえてオーソ…

パソコンの価値って何?

なんか、また『VAIO』。別にSONYに対して含むところがあるわけじゃ ない。ただ、なぜか突っ込みたくなる表現が、たまたまVAIOだったと。 ノートパソコンの広告である。キャッチコピーが「大量生産では、つく れないもの。」ビジュアルは、木箱の中に黒っぽい…

グーグルがAOLに出資したわけは

提携番組3万本 ソフトバンクとヤフーが同が番組を配信する新会社TVバンクを立ち上げ た。そこで確保している番組の数が3万1000本だという(日経新聞 12月21日)。とりあえず無料番組だけでもめっちゃ(ほんまに)た くさんある。 → http://streami…

建替えサービサーにチャンスは?

総戸数466万戸、居住人口約1200万人 2004年末のデータによれば、日本では10人に1人がマンション住 まいとなる(ウェッジ1月号)。 そして、このマンションに仕掛けられた時限爆弾破裂の時が刻一刻と迫 っている。時限爆弾といっても、話題の…

速読って?

350ページの本を15分で処理 フォトリーディングと呼ばれる速読法の話。本を速く読めるようになり たいとは思う。痛切に思う。読みたい本が次から次へと出てくるのに、 読むのがまったく追い付いかない。おかげで積ん読本がたまる一方だ。 速く読めるよ…

なぜ浅田真央は出られないのか

基準に2ヶ月足りないから。 これが浅田真央選手がトリノオリンピックに出られない理由である。ル ールを枉げてでも出すべきか。あるいはルールはやはり死守すべきなの か。 本来なら、もっと議論がわき起こっていい問題だ。なぜなら、ことはオ リンピックの…

公立と私立の価値の違いは

531万円vs982万円 幼稚園から高校までをすべて公立校で行った場合と、小学校だけ公立校 であとはすべて私立で行った場合の学習費の差である(日経新聞12月 16日)。 その差、約1.8倍。仮に小学校も私立だとすれば差は2倍を超えるだ ろう。ここ…

そんなに安くて安全は大丈夫?

北京3泊3万4800円 JTBが打ち出した東京発の「出張」パッケージツアーである。出張需要 を対象として一人で参加できる初の海外ツアーらしい。 こういう値付けが出てくると、一体通常価格とは何やねん! と突っ込 みたくなる。ちなみに京都〜東京間を新…

ブログはチラシになるか

チラシを打つ代わりに、社長がブログを書く 千葉県にある京北スーパーの話。チラシをまくかわりに、社長がせっせ とブログを書いているという(日経MJ12月16日)。書いている内容 は、社長オススメの食材、視察や商談で訪れた産地や工場など。 なるほど…

mixiの価値は何だろう

4ヶ月で100万人増 mixi会員が急増し始めていて、総数で200万人を突破したようだ(日経 MJ12月11日)。サイト利用者の6割強が20代らしい。ちなみに総 務省の統計によれば、今年9月時点でのSNSサービスの利用者数はのべ で400万人。2年後に…

教員と親の意識を変える

学校改革は喫緊の課題 だとすれば、どう改革していけばいいのか。参考事例はいくつかある。 たとえばワタミ社長・渡邊美樹氏が始めたやり方だ。渡邊氏は経営難に 陥った学校に対して30億円もの個人保証をした上で、理事長として再 建に乗り出した(日経ビ…

結果平等と機会平等

15の春は泣かせない かつて京都府知事だった蜷川虎三さんの名セリフである。高校入試で泣 く中学生を救うために、京都の公立高校改革を行った。高校進学ではで きる限り全入をめざす。そのためには公立高校に格差を付けない。基本 的にはそんな策が取られ…

テレビ脳の背景にあるもの

三人に一人が毎日3時間以上 三歳半の子どもがテレビを見ているそうだ(日経新聞12月7日)。こ れは相当にマズい状況だと思う。直接的な影響としてテレビ脳になる危 険性があり、その背景となる状況も踏まえて考えれば、将来的にはかな りヤバい状況へと…

命のかけがえのなさをどう教えるか

大学時代に5年、そして、子どもが生まれてからの9年。 あわせて14年。子どもと関わっている。学生の時は家庭教師、塾の講 師として。最近は寺子屋のおっちゃん、PTAの会長、そして空手の先生 (なんて、自分でいうのも烏滸がましいが)として。 自分に子…

iPodに通信機能がつく日

2005年ヒット商品番付でダントツの横綱 iPodである(日経MJ12月7日)。この商品は一般には携帯音楽プレイ ヤーと理解されているが、果たして本当にそうか。 実態は違うと思う。というか、スティーブジョブズ自身がはっきりとい っている。「iPodはコ…

ネットは狭く、深く

月間940万人 米国の大学生を対象としたSNSの利用者数である。 → http://www.facebook.com (日経新聞12月7日) 当然、利用は無料。そして収益は広告から。昨日のエントリーでネット での無料サービスが収益をあげるための基準が、会員数1000万人と…

日本語で大丈夫か

最低1000万人 この会員数がネットでの無料サービスから収益をあげるための基準にな っているらしい(日経MJ11月30日)。 つまり、こういうことだ。ネット上のサービスは今後、そのほとんどが 無料化していく。その典型がGoogleだと。では、そうした…

ネットコンシェルジェの存在価値とは

1万3千ギガバイト 2004年2月時点で国内に開設されたウェブサイトのデータ総量らし い。この6年間で44倍に増えているという(日経新聞12月5日)。 個人的には、データ量はそんなもんじゃないだろうと感じるんだけれど、 とりあえず総務省の発表…

コンビニも30年で廃れるのか

7兆3165億円 これは2004年度のコンビニチェーンの総売上高。17年連続で前年 対比増となっている(日経新聞11月24日)。日本経済新聞社の調査 によれば、総店舗数は4万2046。 単純計算すれば1店舗あたりの年間売上1億7400万円。日…

型は実戦で使えるのか

隠されていた空手―「型は教えても手は教えるな」の謎を解明する作者: 桧垣源之助出版社/メーカー: チャンプ発売日: 2005/10メディア: 単行本購入: 1人 クリック: 3回この商品を含むブログ (9件) を見る 確かに、ずっと疑問ではあった。 型の稽古は、一体何に…

資本主義ってどう教える?

証券口座数1500 マネックス・ビーンズ証券で小中学生が開設している口座の数である。 とはいえおそらく資金の出しての大半は親だろう。でも口座を開いてい る子どもたちの中には村上さん(ファンドの方ですね)やホリエモンみ たいになりたいなあ、なん…

話せば伸びる

たとえばバイリンガル。 両親のどちらかがアメリカ人で、幼い頃にアメリカで暮らしていた。そ んな子どもが英語をうまいのは当たり前だ。その子どもは、生まれ育っ た環境の中で、ごく自然に英語を身につけたのだから。 では、バイリンガルではない子どもの…

缶詰めは楽しいか

約10000字。 これが昨日、一日で打った文字数。死ぬまでに一度やってみたいと思っ ていた『ホテルで缶詰め』の結果だ。 もっとも缶詰めとはいっても、出版社とかに頼まれたわけではもちろん ない。自腹を切って勝手にやってるだけだ。ちょっとお馬鹿だ…