2024-10-14

追記過保護に育てられるとこうなる

追記

変な時間投稿したのにこんなに読んでもらえてありがたいのともっと明るい話題のが書けたら良かったのにという後悔と...優しい内容も厳しい内容もありがとうございます、あと自分も似たような環境だったという内容もチラホラあって、結構あるんだなと思ったのと、みんな辛いよな...頑張ろうみんなで

良い年して親のせいにするのも我ながら大概残念な奴だが、匿名で書けることが利点の場所ゆえどうかご容赦を...

パパもとい父は昭和営業マンで朝から晩まで家にはおらず、ママもとい母は専業主婦です、鋭いコメントがあってビックリした

過保護じゃなくて過干渉というのもなるほどと思い...たしかに弟にはよくも悪くもあまり何も言っていなかったかもしれない、弟も家庭があり子どももいて、母は今は孫がたくさんの良いおばあちゃんという感じです、でも孫にもわりと「ダメダメダメダメ!」は言う

あと本当に全然関係ないのですが、Twitterも追いかけてて発売日に本を買うくらい好きな作者さんからブコメが来ててわーってなってる変な追記すみません


以下本文






増田はそれはそれは過保護に育てられ、今もママ増田のことを3歳女児だと思っている。今年で35歳になるよ。

過保護にもいろんなタイプがあると思うが、増田ママは「子どもに何もさせない」型だった。家の手伝いね

お手伝いやりたい!と言ってもダメダメダメ、危ないでしょうと止められる。台所に入ろうものならキャアー!ヒィー!と悲鳴を上げながら止められる。

中高の頃バレンタイン友チョコをたくさん作っていってクラスの子と交換する文化があったが、台所は危ないからと全てパパかママが作ったのを持たされていた。今思うと少しおかしいな。

洗濯洗濯機壊したらダメから触っちゃダメで、掃除機も同じ理由ダメで、洗濯物を畳むのだけは逆にやりたくなくても任されていた。弟は洗濯畳まなくてよくて、お料理掃除も好きな時に好きなだけしてたから羨ましかった。別に何か壊したような前科はない。ママにも確認済みだ。

弟との比較もあり増田が何かしら障害があるから止められてる感が出ているが、ネットではバカにされているMARCHを出て就職から数年して結婚妊娠出産増田もまた母となり正社員復職もしているので、そこまで著しく何かが足りない...ことはない、はず、と思いたい。とは言え、後述する能力はまったく足りていないのだが...。


家では普通に料理をし、掃除をし、育児をして生活している。家事は得意では無いが、家を出てから10年弱、1度もゴキブリが家に出たことは無いくらいの衛生環境は保てている。

が、ママ増田のことは3歳児だと思っているので、子ども連れて実家に遊びに行った時に食洗機を回したらママがすっ飛んできて「洗剤入れたか!?水だけだと汚れが落ちないけど!本当に出来たのかな!?あ〜もうアンタにやらせたら怖い怖い怖い」という言葉を頂いた。もちろん洗剤を入れて回していたので綺麗になっていた。もう中年なんだからそれくらい出来ます...。

遅くなりましたが、本題に入ろう。

過保護に育てられるとどうなるか。じゃじゃん!!考える力が圧倒的にカスになる!!!

自分カスなのをママのせいにしているだけかもしれない...が、影響は0ではないと思うので、本記事では思いっきママのせいにさせてもらおう。

何をするにもキャアー!ヒィー!と止められる状況で育ったせいか、考えて行動する、ということが本当に下手くそなのだ。それこそ仕事なぞ考えて自分からどんどん動かなければならないのに、考えられない、動けない。お客様提案を持って行ってお金を作らないといけないのに、何をどう考えて良いのか分からない。社内の人にものを頼もうにも動けない。キャアー!ヒィー!が前提にあるせいか、動かないことを良しとしてしまっている気がする。そもそも挑戦したいと思うたびに危ない!と止められているので、親から信用がない=自分は信用してはいけない人間、となってしまっているのか、どうも行動も言動もよく考えず、軽い。

から当然社内評価イマイチだ。育休後よく戻れたなと思う。会社の人本当にすみません


というわけで、増田子どもにはやりたいことは全部させてあげたいと思っている。キャアー!ヒィー!と止められるのは、少し悲しく、少し寂しい。自分が何も信用されていないということだからママのことは大好きだが大嫌いで大好きで、自分のことは小さなからずっと信用出来ず、他人軸でばかり動いてしまって疲れる。多分付き合わされている他人も疲れていると思う。すみません

我が子は今日おりょうり!と言ってきたので半分に切ったピーマンをたくさん渡して、中のわたと種を取ってもらった。2歳でも台所に立てるのだよ、ママ

いつかママとも台所で一緒に料理が出来たらなと思っている。どうやったら信用してもらえるかなあ。

  • もう見捨ててもいいんじゃないか…

  • うちの妻は食器用洗剤を食洗器に入れてぶん回して壊したので、中年だからとか関係なく慣れや知識の問題 なお、私も女児がいるがどうせうまくできないのはわかりきっているので、台...

    • 書き方悪かった、すまない 子どもに家事をさせるさせないじゃなくて、子どもがやりたい!と言ったことをさせてあげたいというのを書きたかった 危ないから!怖いから!とやりたいこ...

      • 理解はしてるよ 増田はやりたいと思ったことをやらせる方針なんでしょ その上で、私はそうではない 将来役に立たない上に、面倒ごとしか起きないから家事をやらせない方針 現に、増...

        • 理解、ありがとう もし何かやりたい!と希望があってもさせない場合は、決して娘ちゃんの能力や責任に信頼がないからでは無いと言うのだけは伝えてあげて欲しい 貴方なら大丈夫だと...

  • バカでもマーチくらいならAOでスッと入ってしまえるという事象

  • むしろ増田が普通に大人になれていてすごい 子どもを信用できない親は単なる過保護というより毒親だぞ

  • 話題ちょっとズレるかもですまないが、社内評価がイマイチって、面談とかで「もうちょい頑張って」と言われるってことなのか? それとも周りに優秀な人が多くて、自分はそこまでで...

  • マーチー牛?ってことぉ…

    • マーチー牛って新種か?

      • 中華料理

        • 麻婆チーズ牛丼ってこと? 美味いのか?あとどういう属性の人間のことを示すんだ?

          • 大学の学食で、おばちゃんがご飯の上に麻婆豆腐だったかかけてて、 俺が「それ注文したのと違うんですが…」 みたいに言ったら、しれっと同じ皿に別のあんをぶっかけて、ミックス丼...

            • ワイはトンカツ屋で注文と違うフライ出てきて指摘したら注文したフライも出てきて「金払わなくていいから間違えて出したのも食べてくれ」って言われて腹がはちきれたやで…😟

  • 個体差では? 自分もあれダメこれダメだったけど、どうしたらできるか? 親の前でできないなら親がいない時やるしかない 証拠隠滅も考慮してどういう時間割でそれをやるか 失敗した...

  • ママ衝動性強め+我慢ができないタイプのADHDじゃね うちがそう

  • ママ衝動性強め+我慢ができないタイプのADHDじゃね うちがそう

  • ママ衝動性強め+我慢ができないタイプのADHDじゃね うちがそう

  • 過保護が理由でそうなったかどうかはわからんな。まともに育ってるし

  • 母親は母親自身の子育てに自信がない時に育てた子に対して、先に進むことはできないんだよ 別に元増田はちょっと力不足なだけの普通の人だよ

  • 信頼されてないだけ anond:20241014214011

  • https://anond.hatelabo.jp/20241014214011:title=過保護に育てられるとこうなる にインスピレーションを受けて書いてみる。 俺は平均よりは貧乏寄りの家で育った。 が、大学進学は普通に出来る程...

    • 君、モラハラDVの素質ありそうだから開花させないようにな。もっとも、誰しもが素質はあるんだけど。

    • 全く同じ作業を増田がやってみたら良いんじゃないの 嫌でも所要時間の差が見えるよね

    • うわー、かわいそう うちの嫁はまだマシだったんだな…

    • 人には得手不得手があるし、不得手だらけの人もいる。 できないことだらけの人だっているし、 介護や介助が必要な人だっている。 できる人がやれることをやればいいんだよ。 相手も...

    • レシピ見ながら作るなら調味料は野菜や肉を切る前に小ボールや小皿やコップに入れて用意しておくわ そっちのほうが楽 料理番組みたいに全部小分けにするわけじゃないぞ

    • 増田妻のような知人がいるがその姉妹はそうでもないので本人の個性にもよると思う

    • 妻が非効率なことより、非効率さを自覚しないことに一番イラついてそう

    • それただの境界知能では? おまえ知恵おくれやろ。境界知能やろ。使えねーな!とストレートに指摘するべき。

      • 過保護親持ちに共感したしモラハラDV夫に全く同じ事言われたけど、私自身はIQ高いよ 指摘したって無駄 親が信頼してくれなかったせいで自分を信頼できないから、できない事が当たり...

    • うちの妹は過保護に育てられてるが料理めちゃくちゃうまいし早い ただ、手際もいいけどかなり手抜きもする 一方で親は一から十まで丁寧にやるタイプ 妹は親のことを手間かけなくて...

    • 自分の家庭の未来を見ているようだ。我が家も負けていないぞー。 俺も妻もある程度実家が裕福かつ過保護に育てられた。また、自身がそれなりの学歴・収入のある共働き世帯。 大学...

    • 働いて子供も産んでくれた相手にそんなことでそこまでいらつく?

    • 料理の手際に関しては「きのう何食べた?」とかの日常系料理漫画(もしくはドラマ)に細かいハックが載ってるから薦めてみれば? 手際の良さがもたらすメリット描写があったはずだ...

    • 仕事どうしてんの?

      • 🐊「オッ…オレに聞かんでくれえッ‼️‼️‼️」

        • 仕事どうしてんの?

          • 🐊「会議に次ぐ会議」 🐊「なんとなくみんなわかった気になって終わるが、次にやるべき具体的な行動はわからない」

    • そりゃそうだ 結婚後は夫が親役を担わされるんだもんな

    • 過保護というか、過干渉だけど。 中学生になっても留守番も「できるの?」とか聞かれたし、ご飯はいつまで経っても子供用のおかずが別に作られた(大人は煮物、子供はカツ丼的な) 社...

    • 仕事できて稼げるなら料理は外注したら?

    • 過保護っていうか特性かな?

    • 普通結婚前に別れるのに、結婚まで踏み切った精神状態がすごいな

    • 病気でしょ

    • 学歴職歴が良いのに料理の段取りが悪いって、単に得意・不得意の個性の話なのに「過保護に育てられた」という「親のそでだて方」の問題にしているところにヤバみを感じる。

    • 貧乏暇なしってか

    • 貧乏暇なしってか

    • ピクミンやらせなよ 楽しいよ

  • 自分もあれダメこれダメで育って実家では料理とか一切やったことなかったけど、とにかく可能な限り親に頼ってはいけないみたいな強迫観念が子供の頃からあって、親どころか他人に...

  • ワイもこんな感じやったで 両親と縁がちょして自分で考えるのを放棄しそうになるのを阻止することに全力注いでいたら 結構考えられるようになってマシになった

  • 過保護に育てられると考える力が圧倒的に不足すると言う結論に頷きすぎて首もげそう。 自慢じゃないが高学歴ワイ、子供時代に優秀な大人達の手厚いフォローのおかげで試験に受かる...

  • 弟との比較もあり増田が何かしら障害があるから止められてる感が出ているが、ネットではバカにされているMARCHを出て就職、から数年して結婚妊娠出産で増田もまた母となり ここで...

  • 考える力はインプットとアウトプットの繰り返しで培われる。家庭での手伝いだけでなく、他人とのコミニケーション全般、社会生活全般で考える力を育てる機会がある。 なので、家庭...

  • このまえはてブで「女の子は聞き分けが良くて優秀なのに出世しないのはなんでだ」みたいなのがブクマされてたけど、こうやって聞き分けよく抑え込まれてしまうから良くないんだよ...

  • 自分も過保護、というか過干渉の親の元で育った自覚がある。 あれもだめ、これもだめ、好きなことをするためには○○、○○、○○、○○、○○の条件を満たさなければならないとい...

  • ワイは息子に0歳からスマホとパソコン与えてる。 何でも自分でやろうとするしやらせてる。 うらやましかろう。

  • ここまで過保護じゃないがうちの妻も「何不自由ない家庭で何もさせられずに育った」口だからなんとなくわかる やっぱ不自由があると自分で考えて動くようになるよな 腹が減ったら自...

  • 今更コメだけど、自分過ぎる 自覚がしっかりですごい そしてアラサーでママ呼びってなんかアレだなって客観視できた!ありがとう!やめるわ!

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん