2024-08-26

anond:20240825103626

いいよね、クレープ美味しくて幸せだよね。

でも、クレープ幸せの半分、いや70%は生クリームで決まると思うんだ。

ということで、私が10年かけて辿り着いた生クリーム論を書きたいと思う。

生クリームを作る上で大切な要素は3つあって、

1:ベースとなるクリームの質(脂肪分の質、量)

2:リキュールなどのフレーバー

3:クリームテクスチャー(滑らかさや舌触り)

これら3要素を調節することによって、あなた好みの生クリームを作ることができる。

ベースとなるクリームの質

これはいわゆる乳脂肪植物性脂肪の違いだったり、含まれ脂肪分の量で好みの味わいを調節する。

まずは一般的スーパーで売ってる「タカナシ純生クリーム35」で試して欲しい。

これは商品名の通り乳脂肪35%の生クリームなんだけど、もしこれがくどいと感じたり、もっとさっぱりしたほうがいいなと感じたら

植物性脂肪に変えるか、脂肪分の割合を落として調節する。

まり、売ってる生クリーム全部試して好きなもの見つけろって話になるんだけど、

手に入りやすものだけではどうしても納得できない人は、ミックスを試して欲しい。

まずは「乳脂肪35%」と「植物性脂肪30%」の二つを用意して、それぞれの割合を変えて配合する。

具体的には、乳200g:植20gから始めて、植を20gずつ増やして配合していけばどこかで好みに辿り着けると思う。

それでも満足いかない場合は、それぞれ商品を変えていけばどこかで辿り着けるはず。

で、私が最終的に辿り着いたのは、乳80%100gと植30%200gの配合。

乳80%の生クリームってなんやねんってなるけど、これは実はマスカルポーネチーズのことで、

脂肪分は乳脂肪35%よりも多くなるけど、植物性脂肪が多いせいか、濃厚かつさっぱりとした味わいになっておすすめである

リキュールなどのフレーバー

生クリームを立てるときリキュールを使うとグッとプロっぽい味わいになるので必ず入れて欲しい。

キルシュワッサー

ラム

コアントロー

などが一般的だが、まあ普段使いであればキルシュ一択だろうなとは思う。

リキュールの量は生クリームに対して、0.7%〜1%くらい。

クリームテクスチャ

人間が「美味しい」と感じる要素の中に、食品テクスチャーが大きく関わってくるを知って欲しい。

ボソボソでもだめだし、ゆるすぎる生クリームもおいしくない。

理想は、滑らかで、固め。

滑らかで固い生クリームを作るのにかかせない素材がゼラチンである

ゼラチンを入れておけば、たとえ10分立ての生クリームでさえ溶け出さずにもってくれる。

ゼラチン量は生クリームに対して0.8%くらい。

ゼラチン量の10倍の熱湯で溶かしたゼラチン液を人肌くらいまで冷まして4分くらいに立てた生クリームへ4、5回に分けて入れて混ぜればOK

これで3日はテクスチャーを保ったままの生クリームの出来上がりである


あとは砂糖の量、質も大事だけど、まあそのへんはベース生クリームの質との相性だったりするので好みで。

ただよくレシピである生クリームの量の8%の砂糖は多すぎると思う。3%ぐらいで十分。

ココナッツシュガーを使うといくらでも食べられる生クリームが完成したりもする。

記事への反応 -
  • クレープなんて自分の家で作れる食べ物じゃないと思っていないだろうか?でも、必要なのはスーパーで売ってるクレープミックスと、28cmクラスのでかいテフロン フライパンだけなんだ(...

    • いいよね、クレープ美味しくて幸せだよね。 でも、クレープの幸せの半分、いや70%は生クリームで決まると思うんだ。 ということで、私が10年かけて辿り着いた生クリーム論を書きた...

      • 生地に黒糖を混ぜ込むことで、沖縄でいうポーポーとなるのである。

    • それよりクレープメーカー使った方が楽。3,000円で売ってる。https://www.amazon.co.jp/dp/B0912JC93D/

    • ワイは健康のためにクレープ食べないやで。

    • クレープは、休日に家族でわいわいしながらホットプレートで焼くものであって、 そんな一人で食うもんじゃない

      • いいよなクレープ ちゃんと選んでますってのがいい https://m.youtube.com/watch?v=622PpzohHLQ

    • 唯一長いつきあいの続いてる友達が実家でよくクレープを焼いて出してくれたな 中学生くらいなのに技術が身についていてすごいなと思った ジャムもヨーグルトも手作りであ、そこはま...

      • ジャムやヨーグルトを作れたら文化的ってのも変だが料理をする家庭だったのだろう

        • 文化は労働よりも食事の調理に時間を割けることができる生活から生まれるんや…

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん