2024-04-07

記事への反応 -
  • Zaikabou さんの Twitter(現X)を見てるとちょいちょい出てくるのが婚活の話題で、最初の会合等で食事する店の件が出てくるのだけど大体女性が男性側の選んだ店が雰囲気が良くなかった...

    • 女の人生イージーすぎワロタ

    • ワイは年収750万円資産7000万円やけど婚活では初手ドトールやで。

      • 黒蜜のコーヒー選ぶな

        • ワイはブレンドコーヒーS一択でブラックドトールカードで払ってポイントも最大限もらうドトールガチ勢やで。

      • それ婚活じゃなくて勧誘か営業の間違いだろw ネタで書いてるのは分かるけど哀れすぎる

    • 女性は姫扱いをするべきって思ってる男性って童貞扱いされがちな感もある 高学歴で大手でバリバリ働いてて学生の頃からの彼氏と迷わず結婚するような界隈 一般的な女ではないかもな...

    • 女は下方婚しないし、男女平等をやりなたくないのは女である、といういつもの話ですよね。

    • あの手の話 「そこで一緒に店を選ぶって選択肢がないあたりが色々お察しじゃないっすかね。。」 となってしまうことが多い印象

    • 女って昭和のジェンダー観を引きずってるゴミクズだよな

    • 言いたいこと98%わかる、ワイも婚活しない女性だけどね "むしろ得意な女性の方が選んで男性を連れて行く方が合理的だと思うんだよな" これ本当にそうだと思った ただ "これ男女逆に...

      • おい増田 ロイホ行こうぜ

      • 元増田だよ。 ラーメン屋のくだりは要するにそういうジェンダー観はクソだよな(旧いよな)ってのが男女逆にすることでよく判るように例えたつもりだったが今自分が読んだらよく判...

    • そもそも結婚って制度が旧いジェンダー観に則った制度なので、婚活するならそれに沿わざるえないやろ

      • それって、女がいっこうに下方婚してないことを正当化してるだけですよね。

    • 気の毒だよな。世間で言われてることを鵜呑みにしてリアルな男と付き合ってこなかったばっかりに。

    • ジェンダー論なんてのは性的魅力を失わせて絶滅に導く愚者の論理でしかない。 100年後にはこんなものを真顔で論じてたアホな時代があったんだねって教科書に載るわ。

    • 家父長制とかなんだかんだ復権しそうよね

    • んー、結局婚活市場では女は選ぶ側で男は選ばれる側というだけの話なんじゃないですかね。

    • 恋愛でそう言う事言ってる人がいたら弱者乙、ってなるんだけど婚活と言われるとなぁ

    • どっかで誰かが書いてたが、いまどき婚活にアプリじゃなくて結婚相談所を使う女性は古いジェンダー観を持ってるから 結婚相談所は男性に対して「最初の顔合わせはホテルのティーラ...

    • 「今は男女共に働くべき」と「家事は女性の仕事」を同時に持ってる男性は少ない 男は一家の大黒柱で大いに稼いで欲しい」と「今時家事は男女共にやるべき」を同時に持ってる女性は...

    • 純粋に疑問なんだけど、いい歳こいた既婚のオッサンが「ちょくちょく婚活を話題にする」理由ってなに? あんたの人生に1ミリたりとも関係ない話やんか。 どういう立場からどういう...

    • 顔合わせのこと会合って言う?

    • そうだよ 女って自分側の負担に関しては未だに全くアップデートされてないから マスゴミもそういう報道しないし

    • 会合が百合に見えた 百合脳

    • 女が、じゃなくて相談所のマニュアルのせいだよ 男が最初はリードすべきだとか店決めるべきとかカネ払うべきとか 相談所に登録するようなアホは男女ともにそれを真に受けるの

      • 間に受けるっていうか世間の男女の意識ってそんなもんだと思うよ まだまだ昭和の意識の人が大半 ネットで活発に発言するような先進性の考えの人はリアルだと少ないと思う

      • 因果が逆やで 女がそれを望むからそういうマニュアルができてるんやで

        • 横だけど、これどういう理屈なのか成婚退会したあとの今でも気になる 自分はカウンセラーさんは年上の方を希望してたけど、すごく若いカウンセラーさんでも同じようにアドバイスし...

    • 私は2千円くらいの予算の店を自分で提案するけどな 割り勘派だから店選び任せたくない 高かったら嫌だし たまに初めから5000円くらいの店提案してくる人がいるので油断できない

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん