たとえばアニオタなら、その必要十分条件は「アニメが好きでアニメを見ていること」であり、グッズも聖地めぐりもオフ会も暇な人用のオマケでしかないと思う。
まあ、グッズを買えば作者へのお布施になるから無駄とまでは言わないが、買えなきゃ買えないで何ら困らないし、別に欲しくもない。あっても置き場所に困るだけだし。
アニメを見る。何度も見る。とにかく見る。そして愛する。愛があり余れば、ブログに感想やら俺解釈やらをぶちまける。オタク活動なんてそれで十分じゃないか。
お前らは、レアなグッズを自慢して自己顕示欲を満たすためにアニオタやってるのか?
http://anond.hatelabo.jp/20130429032026
自分のいるオタクコミュニティ(仮にオタサークル同期の仲間たちとしておこう)、20代前半あたりまではほとんどの人がバイトとか親からの小遣いでやりくりしてたから、あまり経済的...
オタク活動に金がかかる、というのがイマイチよく分からん。 たとえばアニオタなら、その必要十分条件は「アニメが好きでアニメを見ていること」であり、グッズも聖地めぐりもオフ...
放送されてないから円盤買うか衛星放送でも契約しないといけねーんだよ……
別に元増田やその仲間たちはアニオタであるとかどうでもよくて、 「「「生まれや育ちや仕事はバラバラだけど、とにかく俺たちオタク同士! ウェーイwww」」」とか言っていつ...
大人になっていってはたと気づいたけど 仲がなんだかんだで続いているのって 家庭環境や金銭感覚が同じようなレベルの人たちなんだよなあ 子ども(学生)のうちはウェーイ!でみん...
お前のそれは「オタクに友人はいらない」も兼ねているな
誰かが前に指摘してたけど、「げんしけん」のメンバーたちはバイトしてる様子もないのに(バイトしてるのはオタクじゃない春日部さんだけ)仕送りで一人暮らししながらオタグッズ...
美大生が正にそんな感じなので、げんしけんって美大が舞台の漫画だとずっと思ってた。 卒業後が無職や就職が微妙なとこでも、どうせ親が援助してくれるので美大生ってヘラヘラして...