2011-01-22

http://anond.hatelabo.jp/20110122011509

自分けが使うなら、何でもいいんだけど・・・他人も使うからね。

たとえば、新入社員がそのコードを引き継いだとして

ドキュメントマニュアルが揃っていて、いざとなったら、コミュニティに質問できる オープンソース

ドキュメントマニュアルメンテナンスされるとは限らない、担当者固有実装とを比較すると・・・

 

オープンソース側が十分なメンテナンス体制があって

レビューして評価して、自分の書いたものと比べて 十分な性能があれば

自分で書いたものを捨てて、オープンソースで書きなおしたものを使う。

 

原則、コーディングはチームワークだと思ってるから、あとからそれを使う人の工数を考えると・・・

って話。

 

マニュアルもないようなオープンソースならたしかに、いらねぇかも。

記事への反応 -

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん