http://d.hatena.ne.jp/toled/20081213/p1
はてなダイアリーは書いてないしTwitterは文字数制限あるしで、他に書くとこ思いつかなかったんで増田に書くよ。
本来の受講対象者である(ってあずまん言ってた)「東京工業大学の学部2、3年」です。数少ないらしいですけど。
別に彼のフォロワーではなく、現代思想のこともほとんど知らず、興味本位で取ってみたら話が面白かったので、というくらいの気分で受けています。
一応言っておくけど僕個人の話。
正直言って授業遅らせられるのは結構迷惑だし、
授業の流れ止めてまで活発に質問する権利は学費によって与えられてるもんだと思うし、
来ても数人かなーとか思ってたらドアの前に十数人立ち往生してて正直少し引いたし。
でもこの件でやっちゃいけないことしたのは東浩紀の方な気もするんだよなあ。
blogでは明らかに「こねーのか腰抜けども」とか挑発したりしてるし、
講義中に「僕最近ネットみてないんですけどね」と言いながら半ばムキになって反論してるし。
よそでやれよって思う。
誰に向けてるのかよく分からない感じになっちゃったけど。
トラメガ持って突撃してくるのならそれでもいいんだけど、次回でケリつけてほしいなあってだけです。
(追記)
どうして声を上げない? ってのはヘタレだからとしか言いようが無いんだけど、
しかも講義室には東さんのフォロワーがたくさんいるとなると少々ビビってしまったのもあります。
ただ、歴史修正主義がどうこうってのもそう連続してやられなければ、聴く話としては面白かったし、
昨日の講義ではもう東さんもその話題についてはあまり言及しなかったんで。
本読むよりも講義聴いた方が楽だし楽しいしそんなマジでやるつもりはないし、くらいの気持ちだったんだけど、
やはり傾倒されてる人からするとこういう態度は浅はかでウザったいのかなあ。
東さん自身の主張には大して興味はないけど、彼の話し方は聴いてて面白いし、
初心者向け、とか言ってたから本当にその程度の気持ちだったのが、
「無関心を恥じよ」とか言われてちょっと凹んだんで。
主張は余談として、あくまで知識を得るってのは悪い行為じゃないと思うんだけどなあ。
まあ理系っぽい考え方、と言われそうな気もするけどw
はてサVS東の件を見てると、はてサのキモさ爆発で正直引いた。 はてサらはじぶんらの都合の良いようにまとめ記事を書くんだろうけど、 どう見たって、以下の流れじゃねえかよ。 ...
常野のルサンチマンは果てしないな...。本を書きたいとかお金が欲しいとか、真っ当に自分の思索を深めていたら声がかからないこともないだろうに。 以前の不登校の本、あれだって自...
http://anond.hatelabo.jp/20081213141956 これにも関連しているけれども。 常野さん、こんなことばっかりしてたら、英語圏であろうが日本語圏であろうが「一流」になんかなれっこないよ。こん...
id:gerlingがこれもコメント欄に書いていたけれど、 こういう恥ずかしい自己紹介がはやっているのかな。 あまりの気恥ずかしさからなのかなんなのかしらないけど、 自らの名前に...
http://anond.hatelabo.jp/20081216013205 gerlingに敬称はいらんだろ上公
d:id:NakanishiB氏っていう表現が他にあることを踏まえて言っているのだろう。
http://anond.hatelabo.jp/20081215232602 おまえid:kurogomasioだろ。
この人はいったいいつまで不登校児をやるつもりなのか。 何が自分を苦しめているかが分かってないんだろうなあ。 見ていてただただ悲しい。
http://anond.hatelabo.jp/20081215232602 ブクマを見てるとどんだけ「いい人」と「バカ」の集まりかと感心する。 素直に稲葉氏を「いいひと」と(皮肉交じりではあれ)ほめるか、「おためごかし...
甘やかしと使ってしまうと身元がばれますよ。注意してください。
自演乙
自演乙
一昔前は文壇つう同人誌世界みたいなもんがあって、思想的なことを論じ合ってそっから一部にしろ世の中の思潮、潮流みたいなもんを築いたとか影響を与えていたということになってい...
経緯はまったくしらないけど、 別の機会をもうければいいのにね。 いずれにしろノスタルジックに全共闘やるならもうちょっとその過程を含めていろんな人を巻き込んでいかないと。 過...
ただ、就職したら似たようなことはしょっちゅう起こると思うよ。 って、何でも「民間並み」を言いたがる大阪の橋下知事にちょっと似てるよね。 大学の教室という場が「民間並み」...
わざわざヲチスレから出張乙
この人たちってメンヘルか何か?
東は馬鹿だな 講師なんだから学生の授業を聞く権利を守らなきゃならんのだが、その程度のことができないというかいえないというか はてサどもは「学生の迷惑なので帰ってください」...
ヘルメットかぶって、覆面して、メガホンや棒を持って、ビラでも配ってたら引くだろう。 でも入出制限かけてなく始まる前に席に座ってたら気がつかないような格好だろう? なら誰が...
東浩紀も東大だから太くても人気あるんだろな。修正主義が云々なんか本気で話が面白かった奴はあまりいなくて肩書きで興味もたせてるように思う。結局世の中学歴がすべて。
受講生としちゃこう考えるだろうなあ、そりゃ。 なんで常野と東の責任を対等に比較するような流れになってるのかが分からん。 そもそも東氏の負ってる責任は常野氏の責任とは比べ物...
これが話題のトニオというひとなのですか? ちゃんと朝は牛乳を飲みましょうね。
気に入らない増田が全部特定人物のものに見え出すのは、多分平常の精神状態じゃない。 別にリアルタイムにつるし上げ食らってるわけでもないんだから、少し落ち着いて小魚食おう。