2008-06-30

http://anond.hatelabo.jp/20080629230951

東京大阪では、建物とか、目に見えるところでの違いよりも、人々の間に流れる空気というか、目に見えないところでの違いが凄く大きいよ。というか、大阪の文化そのものが、歌舞伎浄瑠璃落語漫才茶の湯といった、形のない文化が多いんだよね。

でもまあ確かに、大阪は一見、古郡としての価値がなさそうに見えるよね。それは、大阪の人が、京都奈良の人に比べて、あんまり自分達の文化を大事にしていないからのような気がする。本当は、京都奈良に引けを取らないくらい歴史ある街なのに、大阪といえば、粉モンや新世界大阪城道頓堀ばっかり。

もし京都奈良橋下知事みたいな文化殺し政策を実行しようものなら、大規模な反対運動が起きて、支持率急落するんじゃないかな。

そんなことを思う一奈良県民でした。

記事への反応 -

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん