2007-06-15

会社人生を捧げている人は幸せか?

こういう議論に答えは出ないものだ。

それは、仕事に何を求めているか?

仕事をする事によって何を得たいのか?が千差万別だから。

一般的に「仕事をする事によって得たいもの」は、金・地位・名声・女あたりだろうか…。

これらが一番人間本能と結びつきが強く、求めて当然の欲求と言える。

これらが世間一般より多く手に入っているならば、サラリーマンだろうが、フリーターだろうが、デイトレーダーだろうが満足感はそれなりにあるはず。

しかし、問題は上にあげたような本能と結びつきの強いものと違うことだ。

例えば、やりがい・達成感・社会貢献自己実現等の自ら精神的な部分。

これのカラクリを紹介しよう。

100人を50人づつの2グループに分ける。

仮にA、Bグループとする。

この両グループに全く同じ仕事をやってもらう。

仕事内容は誰の目から見ても明らかに単調で退屈な仕事

グループには高収入を支払い、Bグループには低賃金を支払う。

報酬は前もって金額を告げられている。

そして最後にアンケートを取る。

「この仕事に対する感想は?」

結果として高収入を貰ったAグループはほとんどの人間が「つまらない」「二度とやりたくない」などの否定的な内容だった。

しかし低賃金で働かされたBグループは「やりがいを感じた」「みなでやり遂げた達成感が大きかった」などの肯定的な内容がほとんどだった。

これは有名な心理学実験で「論理的不調和」を現すものだ。

人は理屈に合わない事をやりたくない、理屈に合わないことをすれば自分に言い訳をする。

仕事がつまらなく単調でも「高収入」なら言い訳をしなくても理由が出来ている。

金の為にやっているのだ、と。

しかし仕事はつまらないし単調、その上賃金まで安いとなると自分でやっている理由が見つからない。

そういったとき人は自我の崩壊を防ぐ為に「やりがいがあるから」等のように精神的な何かを理由として付ける。

いわゆる「精神の防衛本能」である。

給料が安いことや、仕事が激務であることを周りにこういう言い訳してる人は実際多いだろう。

給料は安いよ、激務だよ・・・「でもやりがいある」「でも自分が成長できる」「でも職場楽しい」「でも人の役に立っている」

これらはつまるところ論理的不調和が成せることである。

もちろん本人に悪気など一切ない。

人間深層心理が働きかけているのだから。

やりがい、成長できる・・・上の実験でも分かるようにどんな事にでもやりがいや自身の成長は見出せるものだ。

本当にその仕事だからやりがいが見出せているのか?をよく考えるべきだ。

職場楽しい・・・金の絡まない、上下関係の無い人間関係のほうが確実に楽しいよ。

大人になってもサークルスクールなんかでいくらでも楽しい人間関係を新しく築ける。

人の役に立っている・・・人の役に立ちたいならボランティアをいくらでもすればいい。

休みの日にもボランティア参加してるのかといえばそうではない、結局仕事だからしてるだけ。

結局、サラリーマンだろうがフリーターだろうが、精神的な部分をメリットとして強調してる人は辛い人生なのだろう。

それとは違い、金・女などの物質的なものや時間などをメリットとして感じている人こそが無理の無い本当の幸せに近いと言える。

from : http://mixi.jp/view_diary.pl?id=811712256&owner_id=18197525

  • 仕事そのものが楽しい人は、たとえ低賃金で激務でも辛い人生と言うことにはならない。

  • 働いたら負けかなと思ってるのは、本当に勝ち組なのかもしれない。 お金ありき時間ありき女ありきで、その後に精神的な充実感が来ることで初めて幸せといえる。 何も持っていないの...

  • 同意。会社の奴隷にはなりたくない。 サービス残業多く、給料安く、待遇悪く、そんな状態でも会社を辞められないサラリーマンが多いのは 一つにこう言った心理があるからだろう。

    • そこで会社を辞められないのは、 仕事に満足してるとかやり甲斐があるとかじゃなくて、 辞めたとしても今よりも良い状況になる展望がないからだと思うけど

  • その精神の防衛本能が働いてしまっているが故に、キツい環境から本人が抜け出せない場合はその本能を自覚すべきだけど、キツい環境をその本人では意識しようがしまいが変えられない...

  • 結果として高収入を貰ったAグループはほとんどの人間が「つまらない」「二度とやりたくない」などの否定的な内容だった。 しかし低賃金で働かされたBグループは「やりがいを感...

  • 100人を50人づつの2グループに分ける。 仮にA、Bグループとする。 この両グループに全く同じ仕事をやってもらう。 仕事内容は誰の目から見ても明らかに単調で退屈な仕事。 A...

  • なるほど。 まーこれは労働者側の話だが、そうでなくともよく、「やりがいのある仕事を与えられる」とか「若いうちから大きな仕事を任せられる」とか「充実した仕事内容です」と言...

    • http://anond.hatelabo.jp/20070615184425 > そんな事よりも、仕事内容、労働時間、給与等の具体的かつ正直なデータを提示してほしい。それだけで良い。 そんなデータを取る人員が各従業員につ...

      • http://anond.hatelabo.jp/20070616161039 日本社会は、記述しきれない善意によって回っているのですよ。 地獄への道は善意で敷き詰められてるんじゃなかったっけ?

  • 結局、サラリーマンだろうがフリーターだろうが、精神的な部分をメリットとして強調してる人は辛い人生なのだろう。 それとは違い、金・女などの物質的なものや時間などをメリッ...

    • >「仕事の目的は、金や女や時間で、それが無ければ幸せじゃない」って言うのは、その考え方自体寂しい気がする。   たぶん引用元の人は否定するんだろうけど、突き詰めて言えばそ...

      • だらだら毎日 の夫婦みたいな生活 http://anond.hatelabo.jp/20070617112134

  • 結論 金持ちネオニートが最強。

  • 金、物質的にもめぐまれて、精神的にも満たされた仕事してるのが一番か この実験はいつの時代かにもよるような気がする

  • 今自分がもっともやりたいことが出来ていて職場の上下関係はお金の絡まないそれと同じで人の役にたつ気がない俺は 今の会社が非常にあっているよ 給料低くても激務でも楽しけりゃ...

  • 会社に人生を捧げている人は幸せか?と問いかける増田さん。人生と仕事、人にとっての永遠のテーマかも知れない。そしてもう一つのテーマ恋愛の一ジャンルである「エロゲ」を、女だ...

  • 後進国の人は先進国より経済的に貧しいが心は豊かという俗説を思い出すな。

  • 「認知的不協和」 なるほど、これは良い洗脳。要するに『精神のエンドルフィン』てわけだな。脳内麻薬を出しまくるランナーズハイ。デスマーチの諸君はみんながラリラリ。これって...

  • 会社に人生を捧げている人は幸せか?http://anond.hatelabo.jp/20070615124102 精神的な理由よりも、物質的な理由で生きたり働いたりした方が幸せなんだな。 考え方はシンプルな方が良い。

  • 会社に人生を捧げている人は幸せか? http://anond.hatelabo.jp/20070615124102

  • 一、世の中で、一番楽しく立派な事は、一生涯を貫く仕事を持つ事です。 一、世の中で、一番みじめな事は、人間として教養のない事です。 一、世の中で、一番さびしい事は、する仕事...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん