頭脳警察は日本のパンクの始祖という位置づけ.....なのかなぁ?
プロテストソングだとは思うけど、サウンド的にはいまいちパンクっつー感じがしないなぁ。
プロテストソング=アコギ1本・ポップス=エレキバンドという構図から抜け出した、記念碑的存在ではあると思う。「戦争を知らない子供たち」の替え歌?アンサーソング??「戦争しか知らない子供たち」は必聴かと。
この注文でお急ぎ便、お届け日時指定便を無料体験
Amazonプライム無料体験について
Amazonプライム無料体験について
プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥460 - ¥500* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥3,500以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
よく一緒に購入されている商品

対象商品: 頭脳警察1(紙ジャケット仕様)
¥1,991¥1,991
最短で4月26日 土曜日のお届け予定です
残り6点(入荷予定あり)
¥2,035¥2,035
最短で4月26日 土曜日のお届け予定です
残り3点(入荷予定あり)
総額: $00$00
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
3をすべてカートに追加する
一緒に購入する商品を選択してください。
似た商品をお近くから配送可能
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
メーカーによる説明
![]()
頭脳警察1(紙ジャケット仕様)
|
![]()
頭脳警察 1(ファースト)
|
|
---|---|---|
カートに入れる
|
||
カスタマーレビュー |
5つ星のうち4.4 64
|
5つ星のうち4.4 64
|
価格 | ¥1,991¥1,991 | — no data |
仕様 | CD | CD |
発売日 | 2012/3/28 | 2001/6/30 |
曲目リスト
1 | イントロダクション~世界革命戦争宣言 |
2 | 赤軍兵士の詩 |
3 | 銃をとれ (Part 1) |
4 | さようなら世界夫人よ |
5 | 暗闇の人生 |
6 | 彼女は革命家 |
7 | 戦争しか知らない子供たち |
8 | お前が望むなら |
9 | 言い訳なんか要らねえよ |
10 | 銃をとれ (Part 2) |
商品の説明
内容紹介
日本ロックの黎明期に大きな足跡を残した伝説のバンド頭脳警察の歴史的名盤6タイトルが紙ジャケ仕様で一挙再リリース! 72年3月に発売される予定だった幻の1stアルバム。「世界革命戦争宣言」等を含む過激な内容で発売禁止となった。2001年の再々活動開始に合わせて発売され、大きな話題となった。
メディア掲載レビューほか
1972年3月に発売予定だった頭脳警察の幻のファースト・アルバム。「世界革命戦争宣言」等を含む過激な内容で発売直前にレコード会社の自主規制により発売禁止になる。1972年1月京都府立体育館でのアグレッシヴなパフォーマンスを記録した貴重なライヴ音源。 (C)RS
登録情報
- メーカーにより製造中止になりました : いいえ
- 製品サイズ : 12 x 1 x 14 cm; 40.82 g
- メーカー : SPACE SHOWER MUSIC
- EAN : 4571167365210
- 時間 : 32 分
- レーベル : SPACE SHOWER MUSIC
- ASIN : B006OA1PM2
- ディスク枚数 : 1
- Amazon 売れ筋ランキング: - 19,838位ミュージック (ミュージックの売れ筋ランキングを見る)
- - 7,846位J-POP (ミュージック)
- カスタマーレビュー:
カスタマーレビュー
星5つ中4.4つ
5つのうち4.4つ
64グローバルレーティング
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中にエラーが発生しました。ページを再読み込みしてください。
- 2017年3月29日に日本でレビュー済みAmazonで購入ジャケット含めて以前から興味があり、セカンドと一緒に購入しました。過激ですねぇ。そんな時代だったのかと・・・。ある意味感心しきりです。
- 2012年12月14日に日本でレビュー済みAmazonで購入パンタ(vo、g)とトシ(perc)の2人編成時にライヴ録音された1st(1972年、京都府立体育館)。新左翼過激派シンパの頃のアジテーション色の強いロック。歌詞の問題等でレコード会社が自主規制し発売中止となり、75年に自主制作盤として限定発売。その後2001年に公式発売。いわゆる「革命三部作」(共産主義者同盟赤軍派の宣言文を絶叫する「世界革命戦争宣言」、ブレヒトの詩を翻案した「赤軍兵士の詩」、「銃をとれ」の3曲)を収録。ヘッセの詩を翻案した「さようなら世界夫人よ」はメロディーが美しい佳曲
- 2011年10月8日に日本でレビュー済みAmazonで購入世界革命戦争宣言 を聞く度に思う。ロックは頭脳警察で終わった。だから 1975年で、ロックは死んだ。 1976年 以降 なにもかも つまんねー。あばよカルチャー あばよ東京 終
- 2014年6月27日に日本でレビュー済みAmazonで購入共産主義者同盟赤軍派に対する強いシンパシーを前提として作られた作品である。あまりにも狂信的、攻撃的な「世界革命戦争宣言」は、パンクムーブメントのパイオニアのようにも思われ、一聴の価値がある。
このアルバムを政治的なイデオロギーの教材のように解釈し、信奉したり拒絶したりする向きがあるようだが、それは幼稚だと思う。歌詞を見ると、到底赤軍派の教条と相容れない部分も多い。さらに、当然ながら赤軍派のイデオロギーはとうの昔に破産状態にあることが明らかであるし、当事者たちもそれをなかば認めている。根幹のイデオロギー自体が破綻しているのに、イデオロギーの教材にしようがない。
本作品は赤軍派の中核にいる者たちよりも、むしろ赤軍派の周囲に形成されていたとりまきの若者たちの空気をよく反映しているのではなかろうか。どの楽曲も当時の学生運動の熱気、暴力性、猥雑さをよく伝えている。メッセージの内容は支離滅裂にすら感じるが、そこがむしろ当時の事情をよく伝えており、リアルだと感じる。「彼女は革命家」などは、当時の学生運動の原動力が政治思想だけに依拠していたわけではなかった事をよく体現している。
- 2017年9月30日に日本でレビュー済み頭脳警察の伝説のアルバムであるが、実際手に入るとなると聴くのが、躊躇う気になってその存在を自分の中で長い間封印していた。
正直言ってあの時代の過激さが、いまや滑稽さにしか見えない時代に於いて、どれだけのインパクトがあるのか?懐疑的にもなっていたが、その不安は、一瞬にして払拭された。このアルバムは数十年の時を突き破る普遍性を持っている 。間違いない このアルバムは、日本ロック史上最大の問題作と同時に最高傑作と言い切ってもいい
- 2012年5月1日に日本でレビュー済み『戦争の時代に僕らは生まれた
第一羽田、第二羽田
10.21 三里塚
そして今でも戦い続ける
僕らの名前を聞かせてあげよう
戦争しか知らない子供達さ』
40年前、高度成長期の日本では、反体制や赤軍派が大学生のファッションだったそうです。
そんな彼らも、大学卒業とともに歯車の一部として体制を支え、サラリーマン人生を全うし、今や定年を迎えて社会の中枢から去りつつあります。
十分な年金を貰い、経済的に何の憂慮もない老後。
40年前の日本、彼らの世代の中では、頭脳警察のメッセージはリアルだったのでしょうか?
本当に戦争しか知らないアフリカや中東の子供達にとって、
戦争は、ファッションでも昔話でもなく、ましてや、三里塚以上にリアルです。
教育の機会も無く、生き延びることが日々の課題になっている、
アフリカや中東の子供達の姿を思い浮かべながら聴けば
シュールな気分に浸れます。
- 2006年8月4日に日本でレビュー済み現在でも日本のロック・シーンに影響を与え続けて
いる頭脳警察のファースト・アルバムで72年に発売
される予定だった作品です。
予定だったと言うのは過激な内容が原因で発売中止
となってしまったからです。
実際にリリースされたのは75年になってからのこと
(ただし自主制作で)でした。
後にバンド形態となる頭脳警察ですが、この頃は
まだパンタとトシの二人によるユニットでアコギと
パーカッションのみの演奏はティラノザウルス・レックスに
近い音楽性を持っていました。
しかし、パッションやメッセージ性は明らかにパンク
のさきがけと言えると思います。
正直、学園闘争を経験していない身で「世界革命戦争宣言」や
「赤軍兵士の詩」の意味を理解するのは難しいかもしれません。
それでも「銃をとれ」の熱さや「さようなら世界夫人よ」の
無力感は痛いほど伝わってきます。
このアルバムに批評や批判は無意味だと思います。
裸の歌を聴くか聴かないかあなたが判断するだけです。