アップルミュージックでハイレゾ音楽配信が本格スタートしたのを受け、オーディオ機器としての使用をメインで購入。それまで使用していた第三世代と比べて出力端子が整理され、HDMIのみとなりました。なのでAVアンプに入力する場合、HDMIが4K対応したものでないと画像がHDクオリティまでしか使えなく鳴ってしまうことに気付き、当面はテレビ直結にして音声信号をARCでAVアンプに戻す運用にしています。ただ、これだとAPPLEロスレスクオリティが上限となってしまう為、結局の所AVアンプを4K HDMI対応モデルに買い換えないといけない事に変わりはありません。リモコンを含めた使い勝手ではAmazon Fire Stick 4kに軍配が上がりますが、リモコンの質感、レスポンス、そして意外にもDAZNアプリが専用に造り込まれた仕様となっており、ライブ中継のストリームを4本同時表示可能になっているのは思わぬ収穫でした。4画面同時表示はSoCのパフォーマンスに余裕があるから実現できている機能なのでしょう。このDAZNアプリが使えるというだけでAPPLE TV 4kは買いです。そして何よりアップルミュージックのコンテンツを浴びるように使い倒すには最適なデバイスであることも間違いありません。ビデオクリップ、ライブビデオのコンテンツもそれなりに充実しているので、かなり愉しめます。また、歌詞を流しながらの視聴も可能なので、音楽の楽しみ方がよりインタラクティブになります。iPhoneやiPadでも似たような体験は可能ではあるものの、やはりリビングの有機EL大画面でこのアップルミュージックワールドを存分に楽しめるのは素晴らしい。ただ、お値段はライバルと比べてやっぱり高すぎる感が否めないので、★ひとつ減らしておきます。
Fire stickではフレームレートが落ち、画質が少し荒くなるようなシーンでも綺麗にヌルヌル動きます(回線速度は同じ)。 CPUやGPUの性能差、長期間モバイル端末を扱ってきたAppleのCPUとGPUのマッチングノウハウ、ソフトウェア対応等様々な要因があるでしょうが、画質も滑らかさも感動するレベルで異なります。