中古品:
¥65 税込
配送料 ¥240 4月10日-12日にお届け(17 時間 2 分以内にご注文の場合)
詳細を見る
コンディション: 中古商品: 良い
コメント: ◆◆◆おおむね良好な状態です。中古商品のため使用感等ある場合がございますが、品質には十分注意して発送いたします。 【毎日発送】
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

著者をフォロー

何か問題が発生しました。後で再度リクエストしてください。

PRESIDENT(プレジデント)2019年9/13号(ぐっすり眠れる! 脳科学) 雑誌 – 2019/8/23

5つ星のうち3.3 38個の評価

実証◎頭がよくなる睡眠、バカになる睡眠
ぐっすり眠れる! 脳科学


頭がスッキリしない人はなぜ、スッキリしないか?
学べば眠れる! 24時間総チェック
イラスト図解◎生活見直し「睡眠トリビア21」
●週末の寝だめはNGってほんと?
●モーツァルトより眠れるクラシックはある?
●全裸で寝ると健康になるってほんと?
●夢日記をつけると精神が不安定になる?
●ソファで寝る夫は健康に悪いか?
●早寝早起きがやっぱりベストなのか?
●1日の睡眠時間は、「夜と昼の足し算」でいいか?
●午後イチ会議で眠くならない「ランチの食べ方」
●大きないびきをかく人は病気か?
●入浴は「就寝前」がいいか「起床後」か?
●夢の中に出てきた人を好きになるのはなぜ?
●朝5時起きの予定、前日早寝は厳禁ってほんと?
●よく眠れるシーツの色があるってほんと?
●熱帯夜は、エアコンをつけっぱなしでいいか?
●トラの睡眠時間は15時間、キリンはたった5時間?
●寝入り、目覚めがよければ健康か?
●体に悪いのは寝不足か、寝すぎか?
●たくさん眠ればやせるってほんと?
●コーヒーを飲むべきは「起きた後」か「寝る前」か?
●仰向けと横向き、体にいい寝方はどっち?
●酒をたくさん飲んだ翌朝、なぜ気分が落ち込むか?

統計調査で判明◎睡眠不足はビンボーの道。
「グッスリさん vs ゲッソリさん」人生すごろく
生涯年収/生活習慣病/肥満/うつ/老化/肩こり/交通事故……

《6つのお悩み別》「あなたの睡眠問題」解消法
寝付けない/途中で起きる/早く目覚める/眠った感じがしない/起きられない/昼間眠い

寝ている間に脳が育つ
頭がいい人の睡眠法「深夜のマイルール」
宇宙飛行士・山崎直子▼眠る前、必ず子どもにつぶやく言葉
芸人・パトリック・ハーラン▼基本、眠気には逆らわない。どこでも寝てしまう
棋士・中村太地▼集中を導くための、オリジナル枕・首タオル・香るハンカチ

寝苦しい夜が変わる
朝まですやすや「寝室グッズ」最強ガイド
接触冷感敷きパッド/除加湿ストリーマ清浄機/逆回転機能付きリビングファン……


生活が不規則、夜勤が多い、徹夜続き……
休めない仕事人のための「どこでもすぐ寝る」テクニック
ベストセラー作家/国際線CA/為替トレーダー/探偵


◎コラム
◎「大勝負の前、眠れないとき」に眠る法

◎仕事中でも簡単&効果大!睡魔に勝つ3つのツボ

◎蛇が出れば億万長者!? 「あなたの夢」分析ノート


◎連載
職場の最新心理学▼独り言がうるさい人を黙らせるには●八巻 秀
ビジネススクール流知的武装講座▼消費増税・軽減税率導入!価格の見直し方●小川孔輔
マネーの新流儀▼超難題!?「朝定食、何食べるか問題」の最終解決●山野祐介
ニュースファイル●小泉進次郎の挑戦「自分がどこまでいけるか見てみたい」
アナリストは見ている●缶チューハイ戦国時代へ

スペシャル・レポート●2020年アメリカ大統領選「トランプの必勝シナリオ」●渡瀬裕哉

クローズアップ●令和の出典『万葉集』の新しい味わい方

大前研一の「日本のカラクリ」▼日韓貿易対立でわかった文在寅の本性
飯島 勲の「リーダーの掟」▼進次郎の滝クリ婚はぜんぶ百点満点だ
佐藤 優の「新しい教養」▼崎陽軒のシウマイには人類の叡智が詰まっている●野並直文・崎陽軒取締役社長
池上彰×増田ユリヤの「ドキドキ大冒険」▼彼は英雄か(ボスニア・ヘルツェゴビナ)
世のなか法律塾▼副業の取引先が“反社"と判明。本業でクビになる恐れは●?村上 敬
本田 健の「成功と幸せの法則」▼「他人の影響を受けやすい人」への助言
世界一の発想法▼生きる気力を失ったらプールサイドでゴロゴロする●茂木健一郎
「橋下 徹」通信▼実り多かった竹田恒泰さんとの皇位継承論議
齋藤孝の「人生がうまくいく古典の名言」▼学問することそれ自身が執念です(湯川秀樹)
現場の言葉▼アンソニー・タン・グラブCEO・共同創業者「Mobility for All」●野地秩嘉
田原総一朗の「ネクストブレイカーズ」▼上三木健司▼感動の旅行体験を創るベンチャー
経営者たちの四十代▼JSR会長・小柴満信▼幸運を引き寄せた「人生在勤」●街風隆雄
人間邂逅○半共同生活で語った夢●可児愛一郎/及川智正
人に教えたくない店▼田中恭一
・・・・・・・ほか

最大10%ポイント還元:
紙書籍 まとめ買いキャンペーン

出版社より

脳科学

ぐっすり眠れる!脳科学

寝なければと焦るほど寝付けない、夜中に何度も起きてしまう、

なぜかいつも眠くて、頭がぼーっとして仕方がない……

そんな悩みや不満を最新科学をもとに一気に解決しよう!

頭がいい人の睡眠法「深夜のマイルール」

プロフェッショナルは万全の体調で仕事に励む。

昼に100%の力を発揮するため、夜は何をしているのか?

その習慣に迫った。

睡眠問題

6つのお悩み別 あなたの睡眠問題解消法

睡眠について多くの人が、さまざまな悩みを

抱いている。その悩みをタイプ別に

分類し、今日から行える対策を、睡眠の

プロである作業療法士の菅原洋平氏に聞いた。

寝室グッズ

寝室グッズ 最強ガイド

高温多湿な日本の夏。夜間の最低気温が

25度以上となる「熱帯夜」も

決して珍しくはない。

仕事に向かうエネルギーを損なう寝苦しい夜を

ひんやり快適にやり過ごす方法はないものか。

「最強の寝室」をつくるために必要なグッズを

上級睡眠健康指導士に聞いた。

テクニック

どこでもすぐ寝る テクニック

テクニックハードな仕事で、なかなか寝られない。

そんな過酷な環境でもしっかり眠り、疲れを取り、

成果を出すプロフェッショナルがいる。

不眠になりがちな職業の人に、

すぐに眠りにつくためのワザを聞いた。

人生すごろく

「グッスリさんvsゲッソリさん」人生すごろく

グッスリ眠る人にくらべて、

睡眠不足でゲッソリしている人は、

こんなにも損失額がかさんでいた!

ゲッソリさんの人生をすごろく形式で紹介。

アメリカ大統領

【スペシャルレポート】トランプの必勝シナリオ

米国で相次ぐ、銃乱射事件。

国民は怒りを露わにする。

しかしトランプ大統領は

全米ライフル協会の肩を持つ。

そんなトランプが大統領選で

勝ちそうなのは、なぜか。

万葉集

【クローズアップ】万葉集の新しい味わい方

元号「令和」の発表とともに

脚光を浴びた『万葉集』には、

ゆかりの地・奈良のほか、

日本中の幅広い地域が歌われている。

『万葉集』の新しい読み方を提案する

奈良大学文学部・上野誠教授に、

その楽しみ方を聞いた。

コラム

大勝負

「大勝負の前、眠れないとき」に眠る法

ベッドで〝勝負プレゼン〞を何度も

反芻するうち、いつの間にか目がパッチリ。

そんな決戦前夜におすすめしたい習慣、

NGの習慣をきいた。

仕事中

仕事中でも簡単&効果大! 睡魔に勝つ3つのツボ

質の高い睡眠は必要だが、

今どきいつでも熟睡できるとは限らない。

睡魔との〝戦い〞に使える手軽で効果的な

武器3つを、鍼灸の名医が教えてくれた。

蛇が出れば

蛇が出れば億万長者 !? 「あなたの夢」分析ノート

心理療法において人間の内面を理解するのに

有効な手段の一つとされる夢分析。

昨日見た夢にはどんな意味があるのか。

心理分析の専門家に話を聞いた。

登録情報

  • ASIN ‏ : ‎ B07W7GY8M5
  • 出版社 ‏ : ‎ プレジデント社 (2019/8/23)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2019/8/23
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 雑誌 ‏ : ‎ 120ページ
  • 寸法 ‏ : ‎ 28 x 21 x 0.4 cm
  • カスタマーレビュー:
    5つ星のうち3.3 38個の評価

著者について

著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。
PRESIDENT 編集部
Brief content visible, double tap to read full content.
Full content visible, double tap to read brief content.

著者の本をもっと見つけたり、似たような著者を調べたり、おすすめの本を読んだりできます。

カスタマーレビュー

星5つ中3.3つ
38グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

上位レビュー、対象国: 日本

  • 2019年11月23日に日本でレビュー済み
    Amazonで購入
    期待していたほどの内容ではなかった
  • 2019年8月25日に日本でレビュー済み
    Amazonで購入
    「睡眠トリビア21」という特集では、
    睡眠の謎、21問を各々の専門家が、科学的に回答なさっています。
    例えば、
    ①睡眠不足が慢性化した睡眠負債は、週末の寝だめでは返済不可。
     早めに生活リズムを立て直すこと。
    (西野精治氏談)

    ②翌朝、早く起きる必要があっても、
     いつも通りに寝て睡眠時間を削る。
    (西野精治氏談)

    ③眠れないときは、美しく穏やかな音楽を。
     深夜ラジオ、落語、朗読もよい。
    (茂木健一郎氏談)

    ④シーツの色は、沈静色。寒色系のやや低彩度色。
    (茂木健一郎氏談)

    ⑤高温多湿の日本では、全裸よりも、
     肌触りがよく吸湿性に優れるパジャマを着て寝る。
    (白濱龍太郎氏談)
     
    上記のトリビアには、辛酸なめ子氏が描くイラストが
    添えられています。
    クセがあるイラストではありますが、
    過剰に睡眠について悩むことが滑稽に思えてきます。

    6つのお悩み別「あなたの睡眠問題」解消法は、
    菅原洋平氏が回答しています。
    例えば、
    ①寝付けない→眠くなってからベッドへ。
    ②途中で起きる→時計を見ず、起床時刻を3回唱える。
    ③早く目覚める→30分単位で遅寝遅起きにする。
    ④眠った感じがしない→うたた寝をしない。
    ⑤起きられない→目覚まし時計のセットした時間を3回唱えて寝る。
    ⑥昼間眠い→毎日の就寝時間と起床時間が極端にずれないようにする。
          寝る時間の10分前には何もせず布団に入る。
    5人のお客様がこれが役に立ったと考えています
    レポート
  • 2019年8月23日に日本でレビュー済み
    特集は睡眠について。

    特に参考になったのは、途中で目覚めて眠れなくなる悩みへの対処法。
    起きても時計を見ない。
    時計を見ると、今後コルチゾール分泌が起きた時間に設定されてしまうためによる。
    入眠時さらには途中覚醒した場合でも、本当に起きたい時間を3回唱えれば、その時間に起きるようにリセットされるらしい。
    これで解決されれば良いが、と個人的には思う。

    30分未満の昼寝は「時間あたりの睡眠の効用が最大化=パワーナップ」といわれ、夜に充分睡眠がとれていない人へは、昼休みに非常階段やトイレ個室などで休む。1分だけでも目をつぶり、ボーッとすることを薦めている。

    午後に眠くなる人には、昼食の糖質を抑え、ビタミン、ミネラル、タンパク質を一緒に摂ることが極端な血糖値上昇を抑えられる。結果集中力の低下、イライラを防げる。
    おにぎり+ジュースよりステーキランチや和定食、ラーメンよりはチャーシュー麺を薦めている。

    眠る姿勢は、快眠のためにいびき解消や消化促進などに繋がるのは、仰向けより、横向きで特に右半分を下にして眠るのが胃の食物の流れがスムースだという。

    就寝前は熱すぎない湯船(40度、10〜15分)に浸かると快眠へ。朝ならシャワー。朝シャワーは加齢臭も抑えられる。

    夢での登場人物の話は、人生を成功していると自認する人では、親しい上司や友人、パートナーが出るのに対して、失敗したと思っている人には、苦手な上司や見知らぬ人が現れるそうだ。

    大勝負前の睡眠への取り組み方や、快眠グッズや眠気覚しのツボなどの紹介など情報は多く参考になる。

    特集以外は、

    佐藤優と崎陽軒社長の対談はそれほど中身があるわけではないが、単純な話、シウマイ弁当を全国展開せずローカルブランドにしたことが結果的に強いブランド力となった。同様なケースとして、赤福、白い恋人、東京ばな奈、神戸プリンを挙げている。

    非常に興味深いのは「なぜ奈良は発展しないのか」だった。
    奈良中心地は平城京跡として史跡保存されており、建物を建てられない。しかしこの「偉大なる空洞」こそが奈良の民のアイデンティティであり、保存することを選択して商業施設等を建てて発展することを拒絶してきた。遷都とともに全て京都へ持っていかれたと、奈良人は自嘲気味に話すという。ただし大仏だけは残っており、巡回も出来ないので現地で拝観するしかない。栄えれば良いだけではない街づくりを体現している奈良には考えさせられた。
    5人のお客様がこれが役に立ったと考えています
    レポート
  • 2019年8月31日に日本でレビュー済み
    特集「ぐっすり眠れる脳科学」のなかの夢について注目した、私自身毎日
    夢を見る、すぐ忘れるものもあるし鮮明に覚えてるものもある、それも自
    分の意志ではどうしようもない奇想天外なものも多い、それでも夢のなか
    の登場人物との会話では本音がでるのは不思議なものだ。
    1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
    レポート
  • 2019年8月23日に日本でレビュー済み
     1日は24時間、その内睡眠は、多少個人差はありますが、8時間前後、
     となると1日の内1/3は睡眠時間となります。
     しかし、睡眠が上手く取れなかったりして睡眠不足になると、人生様々な弊害が起きてきます。
     一つは収入、サラリーマンの平均総収入は、2億円といわれていますが、
     睡眠不足になるとその半分が吹っ飛ぼ恐れがあるそうなのです。
     本誌にはその無駄な出費例が出ています。すべてが睡眠不足による出費かどうかは疑わしいのですが、
     眠気覚ましのドリンクを毎日飲むと438万円、スマホゲームの課金480万円・・・
     まさに塵も積もれば山となるですね!!
     そして、睡眠不足は、肥満の原因になりますし、がん、生活習慣病、うつ病を発症する引き金となります。
     また、睡眠不足は、当然のことながら、学校成績の低下、事故発生の大きな要因ともなります。
     そこで「プレジデント」2019年9/13号は、「ぐっすり眠れる!脳科学」を特集し、
     この問題を多方面から解説しているのです。
     本誌、先ずは、睡眠に関する数々の疑問をQ&A形式で紹介しています。
     これによると、多少の寝だめで睡眠不足は解消しないそうです。
     その他、タイプ別睡眠問題解消法、頭がいい人の睡眠法、そして、寝室グッズ最強ガイドまで
     読んでいて面白かったし、非常に参考になりました!!
    6人のお客様がこれが役に立ったと考えています
    レポート