ブランド | ASUS |
---|---|
メーカー | ASUS |
シリーズ | ASUS(ルーター)1 |
梱包サイズ | 34.1 x 25.9 x 8.3 cm; 909 g |
商品モデル番号 | RT-AX56U |
カラー | Wi-Fi6 エントリーモデル |
ワイヤレスタイプ | 802.11ax |
商品の重量 | 909 g |
-
-
-
-
-
-
-
ビデオ
-
ASUS WiFi 無線 ルーター WiFi6 1201+574Mbps デュアルバンド RT-AX56U 【 メッシュ機能付 】【3階建 / 4LDK 】【PS5/Nintendo Switch/iPhone/android 対応】
- この商品は、出品者によって配送されます。
商品の配送状況は注文履歴ページからも追跡できます。
配送状況についての詳細はヘルプページをご覧ください。 - 詳細はムッシュストアの配送ポリシーについてをご覧ください。
- Amazonマーケットプレイス保証は、出品者が販売および発送する商品をご購入の場合に適用されます。Amazonマーケットプレイス保証は、購入された商品のコンディションや配送を保証するものです。
詳しくはこちら
ブランド | ASUS |
モデル名 | ASUS(ルーター)1 |
特徴 | WPS |
周波数帯クラス | デュアルバンド |
ワイヤレス通信規格 | 802.11ax |
この商品について
- 【テレワーク(在宅勤務)も安心】ビジネスレベルのセキュリティーで家庭内接続機器をお守りします。また、帯域幅変更機能でネット会議中の音声途切れもなく、画像も滑らかです。PS4 、switchにも最適。 ネットワーク規格:IEEE 802.11a、IEEE 802.11b、IEEE 802.11g、IEEE 802.11n、IEEE 802.11ac、IEEE 802.11ax、IPv4、IPv6
- アンテナ:外部アンテナx 2 / 送信/受信、動作周波数:2.4 GHz 2 x 2 / 5 GHz 2 x 2 / プロセッサー:1.5GHz quad-core processor / メモリー:256 MB Flash 、512 MB RAM
- Wi-Fiテクノロジー:OFDMA (Orthogonal Frequency Division Multiple Access)、Beamforming: standard-based and universal、1024-QAM high data rate、20/40/80 MHz bandwidth
- 暗号化:WPA2-PSK、WPA-PSK、WPA-Enterprise、WPA2-Enterprise、WPSサポート / ポート:WAN用のギガビットBaseT用RJ45 x 1、LAN用のギガビットBaseT用RJ45 x 4、USB 2.0 x 1、USB 3.1 Gen 1 x 1
- OSサポート:Windows 10,8,7 / Mac OS X 10.6以上、iOS 9.0以上、Android TM / 外形寸法:223.5 x 129.3 x 47.5 mm(WxDxH) 456g / パッケージ内容 : RT-AX56U、RJ45 x1、アダプターx1、QSG x1、保証カードx1/メーカー保証年数:2年、無線規格:Wi-Fi 6(ax)/ac/n/a/g/b
商品の情報
詳細情報
登録情報
ASIN | B086R7G98Y |
---|---|
おすすめ度 |
5つ星のうち4.1 |
Amazon 売れ筋ランキング | - 31,032位パソコン・周辺機器 (パソコン・周辺機器の売れ筋ランキングを見る) - 170位無線・有線LANルーター |
Amazon.co.jp での取り扱い開始日 | 2020/4/17 |
ご意見ご要望
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
商品の説明
*次世代Wi-Fi規格 -最新のWi-Fi規格802.11AX(Wi-Fi 6)と80MHz帯域幅をサポートし、容量と効率を向上
*超高速Wi-Fi速度 – RT-AX56Uは、80 MHzの帯域幅と1024-QAMをサポートし、劇的に高速なワイヤレス接続を実現します。総ネットワーク速度は約1800Mbps — 2.4GHz帯域で574Mbps、5GHz帯域で1201Mbps。
*容量と効率の向上 – MU-MIMOだけでなく、チャネルを効率的に割り当て、同時に複数のデバイスと通信するOFDMA技術もサポートします
*メッシュシステムとのより良いパートナー -ASUS AiMesh Wi Fiシステムと互換性があり、家全体をシームレスにカバーします。
・技適マーク認証済み商品・対応周波数帯:5GHz帯、2.4GHz帯
類似商品と比較する
この商品 ![]() ASUS WiFi 無線 ルーター WiFi6 1201+574Mbps デュアルバンド RT-AX56U 【 メッシュ機能付 】【3階建 / 4LDK 】【PS5/Nintendo Switch/iPhone/android 対応】 | おすすめ | |||||
もう一度お試しください 追加されました カートに入れる | もう一度お試しください 追加されました カートに入れる | もう一度お試しください 追加されました カートに入れる | もう一度お試しください 追加されました カートに入れる | もう一度お試しください 追加されました カートに入れる | もう一度お試しください 追加されました カートに入れる | |
価格 | ¥7,550¥7,550 | ¥17,780¥17,780 178ポイント(1%) | ¥38,500¥38,500 | -17% ¥4,980¥4,980 参考: ¥5,980 50ポイント(1%) | ¥24,980¥24,980 250ポイント(1%) | -30% ¥8,800¥8,800 参考: ¥12,489 88ポイント(1%) |
配達 | 4月 8 - 9 日にお届け | 最短で4月8日 火曜日のお届け予定です | 最短で4月8日 火曜日のお届け予定です | 最短で4月8日 火曜日のお届け予定です | 最短で4月13日 日曜日のお届け予定です | 最短で4月8日 火曜日のお届け予定です |
お客様の評価 | ||||||
販売元: | ムッシュストア | Amazon.co.jp | ショップ ラズベリー [適格請求書発行事業者登録済] | Amazon.co.jp | 【インボイス対応店舗】メルシボーク(すり替え対策強化店) | Amazon.co.jp |
接続技術 | USB, Wi-Fi | Wi-Fi | イーサネット | Wi-Fi | Wi-Fi | Wi-Fi |
無線定格 | 802 11 AX | 802 11 AX | radio frequency | 802 11 AX | — | 802 11 AX |
周波数帯クラス | dual band | dual band | dual band | dual band | dual band | dual band |
セキュリティプロトコル | WPA-PSK, WPA2-Enterprise, WPA-Enterprise | WPS | — | WPA3 | — | WPA3 |
オペレーティングシステム | — | — | RouterOS | — | RouterOS | RouterOS |
ブランド紹介

-
ルーター ストアページ
-
ゲーミング ストアページ
-
ゲーム好きにおススメ
Wi-Fi6ゲーミングルーター&セキュリティと広範囲通信をカバーするスタイリッシュなメッシュルーター
-
豊富な品揃え
快適なパソコン環境を整える上で重要なゲーミングキーボード・マウス・ヘッドセットなど、豊富な製品群を揃えております
-
パソコン内の各パーツに電力を供給する製品です。各パーツが持つ本体の性能を発揮させるために、パーツの構成を考慮した適切な電力供給を提供いたします
-
PCケース
究極の冷却機能と静音性を備えたパフォーマンスを実現するように設計されており、AuraSync対応ハードウェアのコレクションに適しています
メーカーによる説明

【RT-AX56U】WiFi6(11ax)対応 デュアルバンド 高速メッシュWi-Fi無線ルーター
通信速度が1.5倍高速
最新のWi-Fi規格802.11AX (Wi-Fi 6)と80MHzの帯域幅により、5GHz帯で1201Mbps、2.4GHz帯で574Mbpsの通信速度を実現し、これまでの高速Wi-Fiルーターと比較しても約1.5倍高速です。
802.11axから採用のOFDMA
多くのユーザーが接続する環境下においてもネットワークの通信速度とパフォーマンスが飛躍的に改善され、圧倒的な体感速度を実現することができます。
バッテリー寿命が大幅に向上
TWT(ターゲットウェイクタイム)により、デバイスのデータ通信間隔を指定することができます。これにより、通信が行われていない状態の接続端末をスリープ状態になり、消費電力を抑えることでバッテリー寿命が大幅に向上されます。
家の隅々までセキュリティカバー
強固なネットワークセキュリティー
トレンドマイクロ社のセキュリティ技術を採用した3つのセキュリティ機能-「悪質サイトブロック」「脆弱性保護 」「感染デバイス検出/ブロック」によって外部の脅威から強力に保護します。これで、テレワーク(在宅勤務)の強固なセキュリティーを確保できます。
メッシュWi-Fiシステム機能「AiMesh」搭載
複数のASUS Wi-Fiルーターを繋ぎ合わせて家庭内の隅々までWi-Fiネットワークを構築できます。どの部屋にいてもテレワークやインターネット学習中、クリアーな音声とスムーズな画像で快適です。
テレワーク、在宅学習にも最適
![]()
RT-AX3000
|
![]()
RT-AX92U(A)
|
![]()
RT-AX56U
|
![]()
RT-AX55/B (A)
|
![]()
RT-AC59U
|
|
---|---|---|---|---|---|
カートに入れる
|
カートに入れる
|
カートに入れる
|
カートに入れる
|
カートに入れる
|
|
カスタマーレビュー |
5つ星のうち4.1 1,689
|
5つ星のうち4.2 100
|
5つ星のうち4.1 627
|
5つ星のうち4.1 549
|
5つ星のうち3.8 577
|
価格 | ¥9,790¥9,790 | ¥39,800¥39,800 | ¥7,550¥7,550 | ¥5,480¥5,480 | ¥3,979¥3,979 |
通信速度(5GHz+2.4Ghz) | 2402Mbps+574Mbps | 4804Mbps+867Mbps+400Mbps | 1201Mbps+574Mbps | 1201Mbps+574Mbps | 867Mbps+600Mbps |
Wi-Fi範囲 | ものすごくよい | ものすごくよい | とてもよい | とてもよい | よい |
間取り目安 | 戸建 3階建て マンション 4LDK | 戸建 3階建て マンション 4LDK | 戸建 3階建て マンション 4LDK | 戸建 3階建て マンション 4LDK | 戸建 2階建て マンション 3LDK |
同時接続台数 | 80台 | 72台 | 50台 | 50台 | 24台 |
AiMesh(メッシュ対応) | ✓ | ✓ | ✓ | ✓ | no data |
AiProtection(セキュリティ対応) | ✓ | ✓ | ✓ | ✓ (※脆弱性保護非対応) | no data |
ペアレンタルコントロール | ✓ | ✓ | ✓ | ✓ (※Web&アプリケーションフィルター非対応) | ✓ (※Web&アプリケーションフィルター非対応) |
こんなシーンにおすすめ | ストリーミングとオンラインゲーム両方を楽しみたい方に | 手のひらサイズのトライバンド対応ルーター 複数接続でも安定通信 | 家族全員に安心できる在宅ネットワークの環境を整えたい方に | コスパモデル 初めてのAXルーターに最適 | ACルーター 一人暮らしや学生におススメ |
カスタマーレビュー
お客様のご意見
お客様はこのルーターの設定について高く評価しています。設定が簡単で、初心者に対しても優しい仕様だと感じています。また、設定画面で出来ることが非常に多く、接続強度も高く評価されています。特に、IPSEC機能やAiMeshについては問題があると指摘されています。ただし、電波の飛距離に関してはRT-AC68Uの方が若干高いという意見もあります。価格面でも満足している様子です。一方で、接続安定性や速度については意見が分かれているようです。
お客様の投稿に基づきAIで生成されたものです。カスタマーレビューは、お客様自身による感想や意見であり、Amazon.co.jpの見解を示すものではありません。
お客様はこのルーターの設定が簡単で、電波も安定していると評価しています。設定用アプリが使いやすいと好評です。また、設定画面で出来ることが非常に多く、初心者に対して優しい仕様だと感じています。また、接続強度も高く、テレビと接続先名、パスワードを簡単に設定できる点が便利だと感じているようです。
"NECのルーターから買い替えです。 かなり設定項目が多く、試行錯誤して弄るのが面白いですね。 設定用アプリも使い勝手が良くてポイント高いです。 QRコードひとつで簡単にLAN接続できるのは、便利な機能でかなり驚きでした。..." もっと読む
"接続強度はかなり良いです。 初心者に対しても優しい仕様だと思います。 安定性の部分でいうと、複数台(3,4台)のスマホやタブレットを繋げようとする時、繋がらないタイミングがあったりする(パスワードの入れ直しで大体繋がります)。..." もっと読む
"...☆長所 ・guiが物凄く使いやすい ・設定簡単 ・簡単設定な割にVPNなども設定可能 ・少し早い ☆短所 ・初期SSID・パスワードが無い。最初にブラウザから設定するのですが、そこで困惑する方もいるかもしれません ・..." もっと読む
"...リビングのアンドロイドTVでNetflixの4k視聴もなんのストレスもなく可能です。 寝室(設置場所から直線距離に約8m)でアンテナ2本ですが、体感は遅くはないです。 購入から4ヶ月ほどですが、まだ不満を感じたことはないです。" もっと読む
お客様はこの製品の安定性を高く評価しています。横置きのため物としての安定性が良好で、耐久性も期待されているようです。
"...はスマホを複数同時に繋ぐと渋滞してルーターがフリーズ、毎回リセットしていましたが、こちらの製品の交換してからは処理能力に余裕があるのか、電波状況も安定していて、接続台数が増えても一度もフリーズしていません。..." もっと読む
"使う場所によると思いますが、安定性はあります" もっと読む
"...見た目かっこいいのはプラスでしょうか。 劇的にスピードがあがったかというとそうでもないです。機能面は安定しているけれど、可もなく不可もなく、という感じです。..." もっと読む
"2年でHUB部が通電しなくなり、wifi飛ばすことしかできなくなった。また最近再起動も多く不安定買い替えるはめになった。" もっと読む
お客様はこの製品の性能を高く評価しています。性能が安定しており、問題なく使えています。また、IPSEC機能も追加され、AiMesh構成での使用も好評です。ただし、電波強度については不満の声があります。
"...クレードルも付いてくるので、環境に適した使い方ができるのはありがたいのではないかと思います。 性能は期待値通りでしたので不満はありません。" もっと読む
"...当然現在は、AX3000とRT-AC68UのみでAiMeshを構築して運用しているが、この組み合わせでは至って良好であり、なんら問題は発生していない。 2021/10/4..." もっと読む
"...が、無理です。 そもそも電波強度がゴミです。 ただ、製品自体は良いのでAiMesh構成にして使用してます。 3LDKであれば2台でまかなえるかな。といった感じですね。 技術的な質問はASUSのホームページから問い合わせました。..." もっと読む
"機能が良すぎて私には難しく何とかWi-Fi繋がったから、まあ良いかなって感じです。" もっと読む
お客様はこの製品の価格が手ごろで、安価なWiFi6対応ルーターとして評価しています。設定が簡単で問題なく通信できており、上級機並みの速さがあると感じています。また、5Ghzの安定感が価格相応だと感じているようです。
"上級機並みに速いんですが、ASUSとしては5Ghzの安定感が価格相応かな?という感じです。 リセットを繰り返しているうちに安定してきましたが、今後のファームウエア更新に期待して★4。" もっと読む
"WiFi6エントリーモデルでも同社のWiFi5ミドル機と同じようなソフト機能でお得感がするモデルです。在宅ワークにも適用なだけにAiProtectionも内蔵されています。..." もっと読む
"長所:スタイリッシュ、定価でaxもメッシュWiFiにも対応していてコスパ良い。 短所:簡易NASが出来るので買ったのですが、購入から三週間がんばってますがまだ繋がらない。(これはわたしの知識不足かも)" もっと読む
"...ASUSの製品を調べていると、RT-AX56Uが安価で性能も必要十分にあることが分かり、本製品を購入しました。 費用を安く抑えられたことや電波状況に問題が無いことから、本製品を購入して満足しています。" もっと読む
お客様はこの製品について、機能が豊富で設定方法が分かりやすく、スマホアプリの出来も良く、運用後の管理もしやすいと評価しています。
"...ファームウェアのバージョンアップでWPA3に対応したり、複数のルーターを使ってメッシュネットワークを構築する事もできたり、機能も豊富です。 WiFi6搭載でクアッドCPUながら安定性が高いコスパの良いWiFiルーターだと思います。" もっと読む
"...ファームウェアのバージョンによって問題がおきます。 v6プラスが安定してくれれば、多機能だしwi-fiはよく飛ぶし、置く場所を確保できればとてもいいwi-fiルーターだと思います。 ■3.0.0.4.386.44266、2021/07/14..." もっと読む
"...アップグレード目的に購入しました。 もともとのRT-68Uの安定感が素晴らしく、 また機能が多機能(もはやマニアック)だったので、 次のルーターもASUSと決めていました。 価格が1万円台前半とコスパがよく..." もっと読む
"かなり遠くまでしっかり届くし、高速。そして様々な実用的機能が搭載されている。 また、設定画面がわかりやすい。 (NEC Aterm WG2600hp2から買い換え)" もっと読む
お客様はこの製品のデザインを高く評価しています。バッファローからの乗り換えで、見た目がかっこいいと感じています。一方で、劇的にスピードが上がったかというとそうでもないようです。
"...デザインもシンプルで背面に排気口が複数あり前のルータよりも本体が熱くなりにくいです。 ファームウェアのバージョンアップでWPA3に対応したり、複数のルーターを使ってメッシュネットワークを構築する事もできたり、機能も豊富です。..." もっと読む
"かっこいいし強化したかったので購入しましたが結果、良くなったか分からない。そう変わらない……" もっと読む
"バッファローからの乗り換えです。 見た目かっこいいのはプラスでしょうか。 劇的にスピードがあがったかというとそうでもないです。機能面は安定しているけれど、可もなく不可もなく、という感じです。..." もっと読む
"長所:スタイリッシュ、定価でaxもメッシュWiFiにも対応していてコスパ良い。 短所:簡易NASが出来るので買ったのですが、購入から三週間がんばってますがまだ繋がらない。(これはわたしの知識不足かも)" もっと読む
お客様はこの製品について、接続安定性に関する意見が分かれています。一部のお客様は、常時接続で充分充分だと評価しています。また、通信速度や安定性も高く、接続台数が増えても一度もフリーズしていないという声もあります。一方で、一部のお客様が不安定なネット回線のストレスが原因で使用できなくなったり、スリープや起動後に毎回接続が切れるなどの問題点も指摘されています。特に、物理的接続に問題がないことや、リセットしても改善されないなどの不満の声があります。
"...ルーターがフリーズ、毎回リセットしていましたが、こちらの製品の交換してからは処理能力に余裕があるのか、電波状況も安定していて、接続台数が増えても一度もフリーズしていません。 デザインもシンプルで背面に排気口が複数あり前のルータよりも本体が熱くなりにくいです。..." もっと読む
"...20秒で10円かかります(固定電話からは無料)。 最新バージョンである事。リセットしても速度改善が見られないこと。物理的接続に問題がないこと。この3つにより購入店に告げるための英数字の番号を発行されました。購入店に言ってどうするのかな?初期不良ってことかな?と思い、聞くと、初期不良との事。..." もっと読む
"...かなり設定項目が多く、試行錯誤して弄るのが面白いですね。 設定用アプリも使い勝手が良くてポイント高いです。 QRコードひとつで簡単にLAN接続できるのは、便利な機能でかなり驚きでした。..." もっと読む
"...Wifi6対応で、速度や電波の届く範囲はやや広くなり、その点は良かったのですが、wifiが頻繁に切れてしまい、再接続までしばらく待たなければいけない事態が頻発しています。..." もっと読む
お客様はこのWiFiプロテクターの接続スピードについて意見が分かれています。一部のお客様は、速度が劇的に改善され、安定感があると評価しています。一方で、一部のお客様は体感スピードに若干のもたつきを感じるという指摘もあります。また、Wi-Fi6対応スマホ所持していないため将来の楽しみとして残す方もいるようです。
"...最新機種なので、WiFi6に対応していて、以前のよりカバーする範囲が広くなって、通信速度も速くなった感じです。..." もっと読む
"...WiFiの設定をすれば使えるようになります。Win10でも11でも問題なく使えました。 速度もしっかり出ており全体として満足な製品ですが、気になる点は3点ありました。 1つは画像もあげていますが、本体の大きさ。..." もっと読む
"...meshはアクセスポイントの切り替えを意識しなくてもいいので楽ですね。 あとNAS機能がありますが、有線で700Mbpsほど出ています。結構早くて 充分実用になると思います。 余談ですが、以前、下りはギガ上限近くまで出ていたのですが..." もっと読む
"...☆長所 ・guiが物凄く使いやすい ・設定簡単 ・簡単設定な割にVPNなども設定可能 ・少し早い ☆短所 ・初期SSID・パスワードが無い。最初にブラウザから設定するのですが、そこで困惑する方もいるかもしれません ・..." もっと読む
イメージ付きのレビュー

現状数少ない選択肢の一つ。
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中にエラーが発生しました。ページを再読み込みしてください。
- 2020年6月13日に日本でレビュー済みスタイル: 1.ルーター親機 【WiFi6モデル】Amazonで購入ルーターの買い替えのため購入。
ASUSのWiFiルーターは初めて購入しましたが、同梱の説明書通りに設定して簡単に交換出来ました。
最新機種なので、WiFi6に対応していて、以前のよりカバーする範囲が広くなって、通信速度も速くなった感じです。
以前はスマホを複数同時に繋ぐと渋滞してルーターがフリーズ、毎回リセットしていましたが、こちらの製品の交換してからは処理能力に余裕があるのか、電波状況も安定していて、接続台数が増えても一度もフリーズしていません。
デザインもシンプルで背面に排気口が複数あり前のルータよりも本体が熱くなりにくいです。
ファームウェアのバージョンアップでWPA3に対応したり、複数のルーターを使ってメッシュネットワークを構築する事もできたり、機能も豊富です。
WiFi6搭載でクアッドCPUながら安定性が高いコスパの良いWiFiルーターだと思います。
- 2021年10月15日に日本でレビュー済みスタイル: 1.ルーター親機 【WiFi6モデル】Amazonで購入NECのルーターから買い替えです。
かなり設定項目が多く、試行錯誤して弄るのが面白いですね。
設定用アプリも使い勝手が良くてポイント高いです。
QRコードひとつで簡単にLAN接続できるのは、便利な機能でかなり驚きでした。
無線の速度は以前より数倍速くなりました(ちなみに以前のルーターは4,5年前のものです)。
ただ、稀に動画サイトで通信が不安定になることがあるようので、ファームウェア等でアップデートされることを期待しています。
我が家はCATVでの契約なので、モデムをリセットしてWANに繋げば良いはずなのですが、何度か繰り返してもWANのランプが点灯せず詰まりました。
これについてはルーターというよりモデムの問題なのですが…
結局はMACクローン設定で以前のルーターのMACアドレスをクローンすることで、無事に繋ぐことができました。
同じ状況の方の参考になればと思います。
クーポン込みで約8,000円でしたので、総じて買ってよかったと満足しています。
- 2024年3月26日に日本でレビュー済みスタイル: 2.子機 【WiFi6モデル】Amazonで購入購入から一年以上経ちます。
接続はルーターをリビングの家具の中に入れて使っていますが、これを使う様になってからは、接続状態が安定しています。一時、不安定な時もありましたが、ルーター交換により解決。現在の価格が上がり、私の購入した時の倍以上となっている事は気になりますが、性能は良く満足して使っています。
- 2021年11月13日に日本でレビュー済みスタイル: 1.ルーター親機 【WiFi6モデル】Amazonで購入接続強度はかなり良いです。
初心者に対しても優しい仕様だと思います。
安定性の部分でいうと、複数台(3,4台)のスマホやタブレットを繋げようとする時、繋がらないタイミングがあったりする(パスワードの入れ直しで大体繋がります)。値段を考えると、その点の改善が欲しい
- 2022年6月3日に日本でレビュー済みスタイル: 2.子機 【WiFi6モデル】Amazonで購入デスクトップ PC メインで、ノート PC を拡張モニターとして使用できないか考えていました。
*Windows 10/11 の「接続」アプリの使用です。
そのため、Miracast (WiDi) に対応したデスクトップ PC に接続できる Wifi USB ドングルを探しましたが、どのメーカー サイトにも Miracast 対応という情報はありませんでした。
そこで、本製品 (USB-AX56) の旧バージョン (USB-AC56) であれば Miracast ができたとの情報を見て、エイヤで本製品を購入しました。
結果、快適に Miracast 接続ができました!同じような使用を考えている方のご参考になれば。
- 追加 -
Windows 11 の接続アプリを使って Miracast をしていましたが、接続できない状況となりました。(接続していますまでは表示され、そこから接続できない)
ノート PC 側から、この wireless アダプター付きのデスクトップ PC へは、接続アプリに対して Miracast ができます。
そのため、環境によっては、Miracast クライアント側の動作ができないかもしれないのでコメント追加しました。
- 再追加 -
Miracast で接続できない状況が解決できました。
接続先となる Windows マシン (接続アプリを起動するマシン) の Wireless アダプターの接続モードを 2.4GHz に固定することで、安定して Miracast 接続ができました。
そのため、TV などに接続する Miracast アダプターに対してであれば、USB-AX56 からの Miracast 接続ができると思います。
- 2024年5月21日に日本でレビュー済みスタイル: 2.子機 【WiFi6モデル】Amazonで購入デスクトップPCに挿して使っています。
クレードルも付いてくるので、環境に適した使い方ができるのはありがたいのではないかと思います。
性能は期待値通りでしたので不満はありません。
- 2020年6月25日に日本でレビュー済みスタイル: 1.ルーター親機 【WiFi6モデル】Amazonで購入現在当該事象についてASUSとやりとりを行っています。
AX3000をメインルータとしてRT-AX56UとRT-AC68UをノードとしてAiMeshを構築しています。
この状態で、RT-AX56Uに対してasrockのFatal1ty H87 PerformancをLAN接続すると100%RT-AX56Uが
オフラインになります。
RT-AC68Uに対してasrockのFatal1ty H87 PerformancをLAN接続しても、RT-AX68Uはオフラインになりません。
当該状況から、RT-AX56Uのフォームウェア等にバグがあることは明らかなのですが、ASUSのサポートはアホなのか
対応が非常に悪いです。ほとんど会話が素人ですね。当該問題は最新のファームウェアでも発生しているため、
しばらくの間はAiMeshを構築するノードとしての利用は避けられた方が無難であると思われます。
また進展があったら追記したいと思います。
6/29追記
ASUSからは故障ということで、一旦返品、新しいものを手配してもらっています。新しいものが来るのはまだ結構先のようなので、
交換機が来たら再度レビューしたいと思います。さて、機器固有の問題なのか、RT-AX56U固有の問題なのか?
7/5追記
前回機器の不具合ということをASUSから指摘され、amazonにて新しいものに交換依頼していたものが到着。
早速、AiMeshノードとして設定するも、すぐさまオフラインになる。再起動して様子を見るも、半日程度でオフライン。
まあ、やはりファームウェアの問題なんでしょうね。
ASUSには再度当該情報を展開中。 現段階では当該機種を用いたAiMeshの構築は控えた方が無難なようである。
7/15
指示されたログを送信したのに、今度は本社からログ送信要求が来たので再度送れと行ってきた。
何様のつもりなのか? 前回のログではどこまで解析できたのかの説明もない。
ということは今までまともに対応していなかった証拠。
当該機器をAiMeshノードとして組み込んでも、こちらとしてはただ作業をすることになるだけで、メリットがない。
まあ、ちゃんとした説明が無い限り対応する予定なし。
7/23追記
7/14に新しいファームウェア3.0.0.4.384.9424が出ていたため、asusのサポートからはその後音沙汰がないものの、更新をして問題が
改善されていないかを業務がない連休中に確認してみた。
以前のように、オフラインになることはなくなったが、当該機器につながっている機器やその他の機器がインターネットにアクセスできない、もしくは応答に凄く時間がかかるという状況が発生するようになった。また、AiMeshのノードに追加すると直ぐに当該事象が発生するのではなく、約半日から一日たった時点でこのような状況が発生する(連休期間中、2度発生)
該当機器であるRT-AX56Uだけの問題ではなく、他の機器につながっている機器もうまくインターネットにアクセスできなくなるような状況なので、AiMeshノードに加えるのは問題がまだ存在すると思われる。
いつになったらちゃんとしたファームが提供されるのやら。
当然現在は、AX3000とRT-AC68UのみでAiMeshを構築して運用しているが、この組み合わせでは至って良好であり、なんら問題は発生していない。
2021/10/4
あれから、紆余曲折があったが、改善には至らなかったため、HGWに対してAX3000とAX56を並列で接続し、片方のルータが死んでも自動的に他のWiFiルータに切り替わるような形で運用を行っていた。そのため上記のような問題は発生しない状態で運用できていた。
しかしながら、昨今のコロナ禍で、子供たちのオンライン授業の追加によるネットへの負荷が増大、VDSLというネット環境の貧弱な環境下、さすがにオンライン業務を行う中、快適に業務、オンライン授業等を行うことが無理そうな状況となってきたことから、新たにドコモのHome 5gを導入。速度は150Mbpsほど出てくれるものの、マンションということもあって、窓際に設置したHome5Gの無線ルータでは、家の中央および反対側では、かろうじて通信ができる位で、全く使いものにはならない状況。そのためにHome5gの無線機能は停止させ、並列で用いていたAX56を急遽、無線ルータとして利用。しかしながら、このような環境にしても、無線ルータを設置した部屋と反対側の部屋では、まともな速度の通信ができないという状況が発生。ついにAiMeshの機能に頼る必要が発せしたため、RT-AX82Uを追加で導入した。ここでまた問題派生、メッシュノードにAX82を追加した形では、下り150Mbps、上り30Mbps弱の速度が出てくれて安定性も問題ないが、これを逆にしてAX56をメッシュノードとすると、下りが60Mbps、上りが10Mbps位になってしまい、原因不明の速度低下が発生する。また、AX56を親ノードとした運用では、なぜか2.4ghz帯が接続不能になったりという問題が派生するために、たまに安定しないという問題が生じたため、新たにAX92を導入した。AX92はトライバンド構成であって、5Ghz帯をAiMeshのバックボーンとして利用できるために、少しは安定するかと思われたが、またしても問題が発生。AX92を親ノード、AX82やAX56を子ノードとすると、一部のデスクトップPCからのWiFi6接続(AX200利用)では、下りは問題ないが、上りが1M弱しか出ないという問題が発生している。現在は結局のところ、画像として追加したAX56を親ノード、AX82を子ノードとする構成でしかたなく運用を行っている。このことからも、無線のみを用いたAiMeshはまだ安定しておらず、機器構成によって安定性が異なる状況であるため、利用はできるという程度のものであり、安定的に利用するためには、かなりの試行錯誤が必要なものであることを記載しておく。利用を考えておられる方の、参考になれば幸いである。
現在当該事象についてASUSとやりとりを行っています。
AX3000をメインルータとしてRT-AX56UとRT-AC68UをノードとしてAiMeshを構築しています。
この状態で、RT-AX56Uに対してasrockのFatal1ty H87 PerformancをLAN接続すると100%RT-AX56Uが
オフラインになります。
RT-AC68Uに対してasrockのFatal1ty H87 PerformancをLAN接続しても、RT-AX68Uはオフラインになりません。
当該状況から、RT-AX56Uのフォームウェア等にバグがあることは明らかなのですが、ASUSのサポートはアホなのか
対応が非常に悪いです。ほとんど会話が素人ですね。当該問題は最新のファームウェアでも発生しているため、
しばらくの間はAiMeshを構築するノードとしての利用は避けられた方が無難であると思われます。
また進展があったら追記したいと思います。
6/29追記
ASUSからは故障ということで、一旦返品、新しいものを手配してもらっています。新しいものが来るのはまだ結構先のようなので、
交換機が来たら再度レビューしたいと思います。さて、機器固有の問題なのか、RT-AX56U固有の問題なのか?
7/5追記
前回機器の不具合ということをASUSから指摘され、amazonにて新しいものに交換依頼していたものが到着。
早速、AiMeshノードとして設定するも、すぐさまオフラインになる。再起動して様子を見るも、半日程度でオフライン。
まあ、やはりファームウェアの問題なんでしょうね。
ASUSには再度当該情報を展開中。 現段階では当該機種を用いたAiMeshの構築は控えた方が無難なようである。
7/15
指示されたログを送信したのに、今度は本社からログ送信要求が来たので再度送れと行ってきた。
何様のつもりなのか? 前回のログではどこまで解析できたのかの説明もない。
ということは今までまともに対応していなかった証拠。
当該機器をAiMeshノードとして組み込んでも、こちらとしてはただ作業をすることになるだけで、メリットがない。
まあ、ちゃんとした説明が無い限り対応する予定なし。
7/23追記
7/14に新しいファームウェア3.0.0.4.384.9424が出ていたため、asusのサポートからはその後音沙汰がないものの、更新をして問題が
改善されていないかを業務がない連休中に確認してみた。
以前のように、オフラインになることはなくなったが、当該機器につながっている機器やその他の機器がインターネットにアクセスできない、もしくは応答に凄く時間がかかるという状況が発生するようになった。また、AiMeshのノードに追加すると直ぐに当該事象が発生するのではなく、約半日から一日たった時点でこのような状況が発生する(連休期間中、2度発生)
該当機器であるRT-AX56Uだけの問題ではなく、他の機器につながっている機器もうまくインターネットにアクセスできなくなるような状況なので、AiMeshノードに加えるのは問題がまだ存在すると思われる。
いつになったらちゃんとしたファームが提供されるのやら。
当然現在は、AX3000とRT-AC68UのみでAiMeshを構築して運用しているが、この組み合わせでは至って良好であり、なんら問題は発生していない。
2021/10/4
あれから、紆余曲折があったが、改善には至らなかったため、HGWに対してAX3000とAX56を並列で接続し、片方のルータが死んでも自動的に他のWiFiルータに切り替わるような形で運用を行っていた。そのため上記のような問題は発生しない状態で運用できていた。
しかしながら、昨今のコロナ禍で、子供たちのオンライン授業の追加によるネットへの負荷が増大、VDSLというネット環境の貧弱な環境下、さすがにオンライン業務を行う中、快適に業務、オンライン授業等を行うことが無理そうな状況となってきたことから、新たにドコモのHome 5gを導入。速度は150Mbpsほど出てくれるものの、マンションということもあって、窓際に設置したHome5Gの無線ルータでは、家の中央および反対側では、かろうじて通信ができる位で、全く使いものにはならない状況。そのためにHome5gの無線機能は停止させ、並列で用いていたAX56を急遽、無線ルータとして利用。しかしながら、このような環境にしても、無線ルータを設置した部屋と反対側の部屋では、まともな速度の通信ができないという状況が発生。ついにAiMeshの機能に頼る必要が発せしたため、RT-AX82Uを追加で導入した。ここでまた問題派生、メッシュノードにAX82を追加した形では、下り150Mbps、上り30Mbps弱の速度が出てくれて安定性も問題ないが、これを逆にしてAX56をメッシュノードとすると、下りが60Mbps、上りが10Mbps位になってしまい、原因不明の速度低下が発生する。また、AX56を親ノードとした運用では、なぜか2.4ghz帯が接続不能になったりという問題が派生するために、たまに安定しないという問題が生じたため、新たにAX92を導入した。AX92はトライバンド構成であって、5Ghz帯をAiMeshのバックボーンとして利用できるために、少しは安定するかと思われたが、またしても問題が発生。AX92を親ノード、AX82やAX56を子ノードとすると、一部のデスクトップPCからのWiFi6接続(AX200利用)では、下りは問題ないが、上りが1M弱しか出ないという問題が発生している。現在は結局のところ、画像として追加したAX56を親ノード、AX82を子ノードとする構成でしかたなく運用を行っている。このことからも、無線のみを用いたAiMeshはまだ安定しておらず、機器構成によって安定性が異なる状況であるため、利用はできるという程度のものであり、安定的に利用するためには、かなりの試行錯誤が必要なものであることを記載しておく。利用を考えておられる方の、参考になれば幸いである。
このレビューの画像
- 2024年1月6日に日本でレビュー済みスタイル: 2.子機 【WiFi6モデル】Amazonで購入通信速度や安定性がよく、重宝しています。いいか悪いかはおいておいて、これ、おそらく普通以上の距離のwifiを拾えるような気がするのでその点でもおすすめです。