このブログは

小さく暮らしたいミニマリストが

Xとインスタの真ん中あたりの馬力で書く
愛用品と物欲のキロクです

 
☝︎紹介した愛用品はこちらに載せてます☝︎




この間雑誌の取材が来た


衣食住から人間関係にお金のことまで


もう出血大サービスでペラペラしゃべった





気づいたら


自分の暮らしを客観視している私がいた


他人に話すと自分が見える不思議現象





もはや取材という名のセラピーだった説


で、


今の私の暮らしのモットーを晒しておく




【衣】


右手が反射で選ぶ服が


今の私に最もふさわしく最も愛してるやつ


流行や他人の目やジャンル


一度捨てたら拾いに行く気力はゼロになった







【食】


今日なに食べたい?の自分の胃袋への問いに


コレかなって即答できる日常が好き


体の声を尊重してるだけで


人生の半分以上うまくいってる気がしてる








【住】


もの少なめで


家族と一緒に管理も家事も


省エネでゆったり最小限で回す


ちゃんとしないをちゃんと守って生きてる




【人間関係】


全員とは仲良くなれん。


そう悟ったあたりから人生がラクになった


好きな人と目指すのは関係良しだけど




そうでない人とは


「世の中には色んな人がいる」ということを


頭の隅において


怒らず悲しまずゆるりと繋がる




それでも「気にしない」という技を


いつまでも習得中



【お金】


貯金額は胸を張って見せられないけど


レシートの満足度はまあまあ高い


目標は「足りたらヨシ」だから


足りるように生きる




取材を受けた日


自分の暮らしをまた好きになった


まさか他人に話して気づくとは


自分の口で喋って


自分の耳で拾って


自分の脳みそで納得するタイプ


地味に助かってる



取材のあと食べてホッコリした豆菓子


リピート半端ないやつ


楽天市場


国産の大豆ときなこを使っていて


カリッ!ふわっ!の食感が快感


栄養的にも食物繊維とたんぱく質が摂れて


ついでに大豆イソフラボンも入ってて


心と肌とホルモンのバランスをとりたい


お年頃の味方





チャック付きで何日も分けて食べてる相棒


おすそわけや手土産にもハマるサイズ感


袋のフォントもかわいい

(地味に大事)



作ってるのは創業70年の老舗で


世界基準の認証も取得しているという


なんかもう安心しかない会社でっす




ひとことで言うと


ちゃんとしてるのに構えてなくて


素朴で軽やかでなのに抜け目ない


あれ


このおやつ


今の暮らしにフィットしてるかも


( ゚∀ ゚)






今日も良いことがありますように♪


​ 出した本いっぱい
 

ミニマリストを挫折した人に読んでほしい、いる物・いらない物がスッキリわかるワークブック (TJMOOK) 賛否両論のミニマリストの「やらない」育児 


  


三菱UFJ銀行のコラムサイトで

記事を書かせていただいています

↓↓

コラボ記事リンク


毎朝8:00生放送!遊びにきてね





イベントバナー