2015-09-01から1ヶ月間の記事一覧
彩流社さんから、小野俊太郎『フランケンシュタインの精神史 シェリーから『屍者の帝国』へ』、稲村公望『黒潮文明論』をご恵贈いただきました。 フランケンシュタインの精神史: シェリーから『屍者の帝国』へ (フィギュール彩)作者: 小野俊太郎出版社/メー…
寿郎社さんから、玖村敦彦『かえりみる日本近代史とその負の遺産 改訂版』をご恵贈いただきました。旧版と並べて、あるいは付録の年表とセットで。 [改訂版]かえりみる日本近代史とその負の遺産 原爆を体験した戦中派からの《遺言》作者: 玖村敦彦出版社/メ…
河出書房新社さんから、『キング・クリムゾン 二十一世紀的異常音楽の宮殿』をご恵贈いただきました。平田真夫さん、長澤唯史さん、増田まもるさんの寄稿がアツいです。 キング・クリムゾン (KAWADE夢ムック 文藝別冊)作者: 河出書房新社編集部出版社/メーカ…
アトリエサードさんから、ウィリアム・ホープ・ホジスン『幽霊海賊』&ロバート・E・ハワード『失われし者たちの谷』をご恵贈いただきました。 幽霊海賊 (ナイトランド叢書)作者: ウィリアム・ホープ・ホジスン,夏来健次出版社/メーカー: 書苑新社発売日: 20…
精神科医/SF評論家の藤元登四郎さんが、SF評論の分野における第二単著『〈物語る脳〉の世界――ドゥルーズ&ガタリのスキゾ分析から荒巻義雄を読む』を寿郎社から刊行します。 前著『シュルレアリスト精神分析 ボッシュ+ダリ+マグリット+エッシャー+初期…
東京創元社さんから、ロバート・チャールズ・ウィルスン『楽園炎上』をご恵贈いただきました。 楽園炎上 (創元SF文庫) (創元SF文庫)作者: ロバート・チャールズ・ウィルスン,新井清志,大野万紀,茂木健出版社/メーカー: 東京創元社発売日: 2015/08/21メディ…
編集をつとめられた高井信さんから、岡田正也『ニュー・アトランティス1658』をご恵贈いただきました。 手の込んだミニマムな御本。サイズ比較用として、私が寄稿した「すばる」を隣に。
日本SF作家クラブ公認ネットマガジン「SF Prologue Wave」の2015年9月20日号が更新されました。こちらに、小説「消失事件」が掲載されています。「TILL」(第2期第3号、新風舎、1999年5月)のショートショート・コンテスト「短いのがお好き?」の佳作となっ…
訳者の日暮雅通さんから、トマス・スウェッターリッチ『明日と明日』(ハヤカワ文庫SF)をご恵贈いただきました。ありがとうございます!明日と明日 (ハヤカワ文庫SF)作者: トマススウェターリッチ出版社/メーカー: 早川書房発売日: 2015/08/31メディア: Kin…
日本SF作家クラブ公式サイトにて、第35回日本SF大賞の贈賞式で小冊子として配布された選評の全文が、ウェブ公開されました。最終候補作となっていた『北の想像力』の講評や、拙著『「世界内戦」とわずかな希望』への言及もあります。 ノミネート対象者という…
2015年9月20日に発行される「北海道新聞」日曜版の「ほっかいどう」欄に、小坂洋右『大地の哲学 アイヌ民族の精神文化に学ぶ』(未來社)の書評が掲載される予定です。3・11東日本大震災と「アイヌ」への差別を結びつけて語った、おそらく初めての本でしょ…
しばらくお休みしていた献本紹介コーナーを復活させていきます。少しずつ、ね。商業媒体で書評できたものは、外します。まずは寿郎社の新刊、親子で憲法を学ぶ札幌の会編『ダメなものはダメと言える 《憲法力》を身につける』です。必読! ダメなものはダメ…
「Role & Roll」(アークライト/新紀元社)は、会話型ロールプレイングゲーム(テーブルトークRPG、TRPG)や、ボードゲーム、カードゲーム等のアナログゲーム(電源を使わないゲーム)を扱う月刊総合情報誌です(2003年創刊)。毎号、プロとして活躍中のゲ…
JGC2015で『ハーンマスター』体験会「リアル系ファンタジー世界の創造とは」を開催いたしました。たくさんの方にご来場いただき、本当にありがとうございました。 1日目、岡和田は3〜4セッションに参加。最初にチュートリアルにサポートプレイヤーで入ったら…
幻視者のためのホラー&ダーク・ファンタジー専門誌こと「ナイトランド・クォータリー」は、今では珍しくなった怪奇幻想文学の翻訳を扱う雑誌です。vol.01「吸血鬼変奏曲」に続くvol.02「邪神魔境」では、ロバート・E・ハワードやウィリアム・ホープ・ホジス…
早いところでは本日から入手可能な「図書新聞」2015年9月19日号に連載「〈世界内戦〉下の文芸時評」第7回「模造された歴史に向き合う「観念連合の飛躍」」を掲載いただいています。 冒頭は安倍談話批判にはじまり……以下、言及した作品。 ・「緊急企画 安全保…
日本SF大賞最終候補作となり、星雲賞参考候補作にもなった『北の想像力』ですが、そのコンセプトを受け継いだ連載を「北海道新聞」夕刊で月1回のリレー連載という形にて展開開始しています(2015年4月21日の「北海道新聞」夕刊より)。「現代北海道文学論 「…