
2019/08/10 - 2019/08/18
96位(同エリア195件中)
関連タグ
freemanさん
- freemanさんTOP
- 旅行記21冊
- クチコミ131件
- Q&A回答12件
- 31,265アクセス
- フォロワー3人
30歳を迎えて書き出した「死ぬまでに行きたい国リスト」の中で、タイミングや今の熱量などを考慮して決めたリスボン&バルセロナの旅。
大航海時代に栄華を極め、江戸時代から日本との関りも深くのんびりした哀愁漂うリスボン。
独創性のあるガウディ建築と明るく陽気で食事も楽しみなバルセロナ。
アジア・北米・中米カリブに次いで、初のヨーロッパ。
その中でも興味深い歴史と文化に惹かれた両国に決めました。
-
2019年8月15日
今日はバルセロナ郊外にある世界遺産のモンセラットへ。
スペイン広場駅からカタルーニャ鉄道で向かいます。 -
駅のホームにあった自販機でお菓子を購入。
適当に選びましたが、ほとんど味のしないクッキーみたいなお菓子でした。 -
7時36分発の列車で向かいます。
車内も綺麗です。
左側に座った方がいい景色を見られるのでオススメです。 -
こちらの駅で登山鉄道に乗り換えます。
-
下車したすぐ前に登山鉄道が待機しているので、そのまま乗り込めばOKです。
-
こちらの車内も綺麗でいいですね。
左側に座った方が景色を見られていいですよ。 -
9時過ぎにモンセラットに到着。
さっそく黒マリア像に向かいます。 -
30分ほど並んでたどり着きました。
長い列ができているので、あまり長居はできない雰囲気でした。
マリア像が持っている球体を触るとご利益があるとか。 -
教会から出てくるとロウソクが並べられていました。
台湾などのお寺の線香のような感じですね。 -
教会の外観を正面から。
-
教会内部の様子。
ミサが行われており、厳かな雰囲気でした。 -
10時半、外に出てきました。
観光客がかなり多くなってきました。
黒マリア像には長蛇の列ができるという情報から、バルセロナを早く出発して来ましたが、今から並ぶと間違いなく1時間以上待つでしょうね。 -
ケーブルカー乗り場付近から。
-
ケーブルカーでサン・ジョアンへ向かいます。
-
ケーブルカーの車内からの景色。
だんだん小さくなってきました。 -
サン・ジョアンからの景色。
-
炎天下の中しばらく歩きます。
-
さきほどの教会などが遠くにはっきり見えます。
勾配のきつい坂道に気温30℃と暑い中、さすがに疲れたのでケーブルカー乗り場へ戻ります。 -
テントの出店が出ていたので少し覗いてみました。
地元の方々の手作りチーズやお菓子などが売られていました。
どのお店も似たような物が多かったです。 -
ヤギの乳から作ったフレッシュチーズ ハチミツがけ(2ユーロ)です。
これが想像以上に美味しくて、後でもう一個買いました。
サイズは何種類かあったと思います。 -
カフェテリアでランチにしました。
どデカイソーセージとチーズたっぷりのパスタ、クリームブリュレで約14ユーロ。 -
次はコロニア・グエル教会へ向かいます。
-
15時50分にインフォメーションセンターに到着しましたが、8月15日は祝日ということで15時閉館でした!
せっかく来たのに残念でした(嘆)
外から外観だけでも見ますか。 -
正門でしょうか。
左下に教会と漢字で書かれています。 -
外からの建物・その1。
-
外からの建物・その2。
-
今日はピカソ美術館が無料ということで訪れましたが、チケットは既に完売のようです。
無料チケットを事前にネットで買わないといけなかったみたいでした。 -
19時過ぎにピカソ美術館から近くのレイアール広場に到着。
ピカソ美術館に行けなかった分、早く着きました。
四方を建物で囲まれており、真ん中に噴水とガウディが手掛けたガス灯があります。 -
ラス・キンザ・ニッツの外観の様子。
人気店ということで並んでいますが、テラス席に拘らなければ意外と早く案内してもらえます。
10分ほどで中に入れました。 -
フード関係のメニュー。
パエリア関係は2人前から注文できるそうです。 -
デキャンタに入ったサングリア。
飲みやすくて結構進みますね。 -
小蛸と玉葱のグラタンのようなもののカレーマヨネーズソースがけ。
前菜として適当に頼んだけど美味しかったです。 -
ネットでかなりおススメされていたイカスミパエリア。
見た目は真っ黒でシンプルな感じですが、お米に旨みがしっかり染みていてかなり美味しかったです。
またネットでおススメする人が増えました(笑) -
アリオリソースをかけると、美味しさがより引き立ちます。
-
ベルベットケーキ。
こちらも美味しかったです。 -
相方が頼んだクレープ。
サングリア、小蛸と玉葱のグラタンのようなもの・カレーマヨネーズソースがけ、イカスミパエリア、ベルベットケーキ、チョコレートクレープ。
2人で51.45ユーロ(約6200円)でした。 -
ガウディが手掛けたガス灯。
ここで記念写真を撮りました。 -
地下鉄でライトアップされたサグラダ・ファミリアを観に行きます。
-
漆黒の中にそびえ立つサグラダ・ファミリア。
周囲の建物とも相まって、昼間よりも大きな存在感を感じました。 -
オレンジ色でダークファンタジー調のサグラダ・ファミリア。
建築途中で完成したら正門になると言われている栄光のファサードもいい感じ。 -
池の向こう側からのサグラダ・ファミリア。
生誕のファサード側。 -
サグラダ・ファミリアからホテルへはほとんど一直線で徒歩20分ほどなので、歩いて帰りました。
この旅行記のタグ
関連タグ
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
旅行記グループ
リスボン・バルセロナの旅
-
前の旅行記
リスボン&バルセロナ旅・サグラダファミリア&グエル公園&カサ・バトリョ編(6/8)
2019/08/10~
バルセロナ
-
次の旅行記
リスボン&バルセロナ旅・カタルーニャ音楽堂&サンパウ病院編(8/8)
2019/08/10~
バルセロナ
-
リスボン&バルセロナ旅・出国から乗り継ぎマドリード編(1/8)
2019/08/10~
マドリード
-
リスボン&バルセロナ旅・ベレン地区&リベイラ市場編(2/8)
2019/08/10~
リスボン
-
リスボン&バルセロナ旅・シントラ編(3/8)
2019/08/10~
シントラ
-
リスボン&バルセロナ旅・ロカ岬&ファドレストラン編(4/8)
2019/08/10~
リスボン
-
リスボン&バルセロナ旅・リスボン街歩き&バルセロナへ移動編(5/8)
2019/08/10~
リスボン
-
リスボン&バルセロナ旅・サグラダファミリア&グエル公園&カサ・バトリョ編(6/8)
2019/08/10~
バルセロナ
-
リスボン&バルセロナ旅・モンセラット編(7/8)
2019/08/10~
モンセラット
-
リスボン&バルセロナ旅・カタルーニャ音楽堂&サンパウ病院編(8/8)
2019/08/10~
バルセロナ
旅行記グループをもっと見る
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
モンセラット(スペイン) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ リスボン・バルセロナの旅
0
42