1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 近畿地方
  4. 大阪
  5. キタ(大阪駅・梅田)
  6. キタ(大阪駅・梅田) 観光
  7. 芭蕉句碑
キタ(大阪駅・梅田)×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A

芭蕉句碑

名所・史跡

キタ(大阪駅・梅田)

このスポットの情報をシェアする

芭蕉句碑 https://4travel.jp/dm_shisetsu/10007730

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

施設名
芭蕉句碑
住所
  • 大阪府大阪市北区天神橋2-1-8 大阪天満宮内
カテゴリ
  1. 観光・遊ぶ
  2. 名所・史跡

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(20件)

キタ(大阪駅・梅田) 観光 満足度ランキング 129位
3.33
アクセス:
3.56
地下鉄南森町駅・JR大阪天満宮駅から徒歩3分 by すぶたさん
人混みの少なさ:
3.65
それなりにいるが広い 初もうでや祭りの日は混雑 by すぶたさん
バリアフリー:
3.25
見ごたえ:
3.32
  • 晩年の句

    • 4.0
    • 旅行時期:2023/07(約2年前)
    • 0

    大阪天満宮の境内にあります
    蛭子門から入ってすぐの菅谷廊下の前、少し高くなったところです

    「行年や 薬に見たき 梅...  続きを読むの花」

    そろそろ年の瀬も迫って梅の花も咲き始めている
    これが薬になれば良いのに・・・

    御堂筋の近くで亡くなったとされている松尾芭蕉はここ天満宮の梅の花を見て詠んだ句でかなり具合も悪かったのでは?と考えられているそうです

    明治26年に設置されたそうで句碑の方はちょっと読めないので説明版などがあると良いですね  閉じる

    投稿日:2023/11/21

  • 梅の名所でもある大阪天満宮に梅の句

    • 3.5
    • 旅行時期:2023/05(約2年前)
    • 0

    行年や 薬に見たき 梅の花
    最晩年の句で梅の名所でもある大阪天満宮にちなんで詠まれたようです。碑は境内を入って左手の小高...  続きを読むい段の上にあります。江戸末期に建てられた石碑で当時から芭蕉の人気ぶりがうかがえます。
    芭蕉句碑は天満宮境内にもう一か所あり、そちらは明治入ってからの建立だそうです。  閉じる

    投稿日:2024/02/17

  • 境内に二か所

    • 3.5
    • 旅行時期:2023/03(約2年前)
    • 0

    大阪天満宮には芭蕉の句が2か所あります。境内の西側の小高い場所にあるほうはすぐわかりましたが、もう一つは少し探しました。本...  続きを読む殿の裏側のほうにある白米社にありました。境内の案内の看板にでも場所がかいてあるといいですね。  閉じる

    投稿日:2023/05/23

  • 梅の名所に 芭蕉「梅の句」

    • 3.5
    • 旅行時期:2022/11(約2年前)
    • 1

    毎年7月の「天神祭」が有名な、菅原道真公ゆかりの「大阪天満宮」
    その境内の西側端っこの 小高い場所に、芭蕉の句碑がありま...  続きを読むす。
    梅の名所である天満宮、ということからなのか、句碑には「行年や 薬に見たき 梅の花」と刻まれています。
      閉じる

    投稿日:2023/01/04

  • 松尾芭蕉の句碑

    • 3.5
    • 旅行時期:2022/11(約2年前)
    • 0

    大阪天満宮を参拝した時に本殿の西側に自然石に刻まれた松尾芭蕉の句碑を見つけました。「行年や薬に見たき梅の花」これは、松尾芭...  続きを読む蕉51歳の時の作品とのことです。芭蕉は、奥の細道で有名な江戸時代の俳人です。大阪市には、いろいろなところに芭蕉の碑があるので興味がある方は巡られては如何でしょうか。  閉じる

    投稿日:2022/12/07

  • 梅を詠む

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/06(約3年前)
    • 0

    大阪天満宮の中に松尾芭蕉の句碑が二つあるとは知っていましたが、一つどうしても場所がわかりませんでした。先日やっとわかりまし...  続きを読むた。境内の左手にありました。「行年や 薬に見たき 梅の花」と刻まれています。二つとも梅を詠んでいるんですね。そういえば大阪天満宮は梅の名所ですね。  閉じる

    投稿日:2022/06/16

  • 芭蕉の足跡

    • 3.5
    • 旅行時期:2021/09(約3年前)
    • 0

    大阪天満宮の境内にある松尾芭蕉の句碑です。奥まったところにある上、周囲は似たような石碑が多くあり分かりにくかったです。境内...  続きを読むにはもう1つ句碑があるようですが見つけられませんでした。松尾芭蕉最期の地でもあった大阪には、色々なところに足跡が残っています。
      閉じる

    投稿日:2021/09/21

  • 天満宮の境内にあります

    • 3.0
    • 旅行時期:2020/10(約4年前)
    • 0

    大阪天満宮の境内に松尾芭蕉の句碑があります。「梅咲てよろこぶ鳥の気色かな」。隣の説明板で読めました。51歳の時に詠んだそう...  続きを読むです。亡くなった年です。あともう一つ句碑があるようですが、どこにあるのか見つけられません。こちらもいつか見てみたいです。  閉じる

    投稿日:2020/10/13

  • 天満宮内にあります

    • 4.0
    • 旅行時期:2020/04(約5年前)
    • 0

    松尾芭蕉の句碑は、芭蕉が旅好きだったので、色々な場所にあります。こちらの句碑は、形が複雑な茶色っぽい岩に句が書いてますが、...  続きを読む隣に看板がなかったら何が書いてあるかわかりません。「梅咲てよろこぶ鳥の気色かな」と書いてあります。本当に達筆です。  閉じる

    投稿日:2020/08/21

  • 行年や 薬に見たき 梅の花

    • 3.0
    • 旅行時期:2019/09(約5年前)
    • 2

    大坂天満宮の中にある芭蕉句碑です。一段高いところにあって、ちょっと古びた感がいいですね。
    この句碑は、芭蕉の200回忌を...  続きを読む記念するもの。碑文は、「行年や 薬に見たき 梅の花」。左手に板書があって読めますね。助かります。  閉じる

    投稿日:2020/05/05

  • 梅田の太融寺から大阪天満宮へ移動、天満宮摂社白米稲荷社横に芭蕉の句碑が2ケ所あります、芭蕉はこの句をどこで発句したのか判ら...  続きを読むないが天神さんと梅は強く結びついているので梅を読んだ句をここに集めたのではと言う説も聞きます
    ①行年や 薬に見たき 梅の花ーー(芭蕉51才の時の句)
    ➁楳(うめ)咲てよろこぶ鳥の気色かなーー




      閉じる

    投稿日:2019/07/14

  • 芭蕉200回忌の記念で建てられたそうです

    • 3.5
    • 旅行時期:2018/12(約6年前)
    • 0

    大阪天満宮の境内の隅っこの方にあったので見て行きました。
    大きな石碑に達筆で「楳咲て よろこぶ鳥の 気色かな」と刻まれて...  続きを読むいて、そばの案内板によると芭蕉200回忌の1893年に建てられたものとのこと。
    付近には末社などもあるので、参拝の後にでも時間があれば見ていってはいかがでしょう。  閉じる

    投稿日:2018/12/27

  • 大阪天満宮内にあります

    • 3.0
    • 旅行時期:2017/01(約8年前)
    • 0

    大阪天満宮内にある芭蕉の句碑です。全国に芭蕉の句碑は多くありますが、この句碑は200回忌を記念して立てられたものだそうです...  続きを読む。境内は広いので少し探しにくいですが、繁昌亭側から入ると右手すぐにあるので見つけやすいです。このほか太融寺(徒歩15分)にも芭蕉碑があるそうなので、興味のある方は是非。  閉じる

    投稿日:2017/04/02

  • 大阪天満宮の中にあります

    • 3.0
    • 旅行時期:2016/11(約8年前)
    • 0

    大阪天満宮の中にある松尾芭蕉の俳句の碑です。
    敷地の端のほうにあり、あまり目立ちません。
    字がくねくねしており、何を書...  続きを読むいているのかいまいち
    わかりませんし、松尾芭蕉の200回忌に建てられた
    ものだそうですが、一般の人は気づかないと思います。  閉じる

    投稿日:2016/11/27

  • 芭蕉の句とされているが...

    • 3.0
    • 旅行時期:2016/06(約9年前)
    • 0

    大阪にはあちこちに芭蕉さんの句碑がありますが、これは大阪天満宮の本殿の西側と、同じ敷地内にある、白米稲荷の横にある二つを指...  続きを読むす...とのことなので行ってみました。 『行年や 薬に見たき 梅の花』、『楳咲て よろこぶ鳥の 気色かな』 の二句です。写真は一個だけで申し訳ございませんが、調べたところ、芭蕉の発句として情報が乏しいため、存疑の部という部類に入るようで、完全に偽物ともいいがたく、本物とも言えない、なんかミステリアスなかんじが逆にいいなと思ってしまいました。
      閉じる

    投稿日:2016/06/19

  • 芭蕉最晩年の句

    • 3.5
    • 旅行時期:2014/11(約10年前)
    • 1

    JR大阪天満宮駅もしくは地下鉄の南森町駅から歩いてすぐ、大阪天満宮境内の西側、“菅家廊下”の入口の傍に立っています。

    ...  続きを読む
    “行年や 薬に見たき 梅の花”と彫られた大きな句碑です。1694年、芭蕉最晩年の句とされ、『梅の花が薬になれば・・・』と言う意味があるのでしょう、芭蕉は1964年に大阪でなくなっていますので、体調の悪さを物語る句です。  閉じる

    投稿日:2015/07/09

  • 大阪天満宮にある松尾芭蕉の句碑

    • 3.0
    • 旅行時期:2014/04(約11年前)
    • 0

    梅で有名な大阪天満宮。菅原道真がご神体です。
    かの松尾芭蕉も歌っています。
    「行年や 薬に見たき 梅の花」 
    現代と...  続きを読む比べて冬はもっと寒かったでしょうし、
    温かい服も暖房器具や防寒具もありませんでした。
    梅の花が咲くと春を感じたのでしょう。
    梅を見ると寿命が伸びる気がしたのでしょうか。  閉じる

    投稿日:2014/05/02

  • 大阪天満宮(おおさかてんまんぐう)には松尾芭蕉51歳作の句碑がある。

    行年や 薬に見たき 梅の花 芭蕉

    16...  続きを読む94年、芭蕉最晩年の句とされる。この年は芭蕉が大坂御堂筋(現・大阪市中央区久太郎町)の旅宿・花屋仁左衛門方で「旅に病んで夢は枯野をかけ廻る」最期の句を残して亡くなった年にあたる。「年の瀬だがまた春に見るだけで薬になる梅花を見たいものだ。」という 芭蕉の体調の悪さを物語る句だが句碑は大阪天満宮境内の西側、「菅家廊下」中央入口の傍に建っている。
      閉じる

    投稿日:2013/08/02

  • 芭蕉句碑みてきました~

    • 4.0
    • 旅行時期:2012/05(約13年前)
    • 1

    大阪天満宮に訪れたので芭蕉句碑もみてきました。
    行年や薬に見たき梅の花

    敷地内は広く何処にあるのかすぐには分かりま...  続きを読むせんでしたが、正面の門から入って左斜めに進んだ辺りにありました。

    大阪天満宮も、お気に入りの場所で数回訪れているのですが来るたびに新しい事を発見したりと、見所満載で今回も正面の門に素敵な物を発見!門を下から見上げると、ほら!素晴らしいね(写真を見てね♪)

    周辺には天満天神繁昌亭や長~い商店街で有名な天神橋筋商店街もありますよ♪  閉じる

    投稿日:2012/05/16

  • 芭蕉晩年の作品・・・

    • 4.0
    • 旅行時期:2012/04(約13年前)
    • 0

    大阪天満宮の正面入口を入って左手に菅家廊下の入口が
    ありますが、その横に芭蕉の句碑があります。
    芭蕉が51歳の時の作品...  続きを読むと言われ、大阪御堂筋にある旅篭で
    最後の句を残しその後亡くなりました。
    境内にある句は芭蕉が亡くなった年の作品にあたります。  閉じる

    投稿日:2012/04/21

1件目~20件目を表示(全20件中)

このスポットに関するQ&A(0件)

芭蕉句碑について質問してみよう!

キタ(大阪駅・梅田)に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • g60_kibiyamaさん

    g60_kibiyamaさん

  • Rtfgjさん

    Rtfgjさん

  • ぴろーしきさん

    ぴろーしきさん

  • オオイさん

    オオイさん

  • BENさん

    BENさん

  • とらきのこ2さん

    とらきのこ2さん

  • …他

周辺のおすすめホテル

キタ(大阪駅・梅田) ホテルランキングを見る

大阪 ホテルランキングを見る

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP