年末と言えば「年賀状」ですよね。
そう、私は年賀状の宛名を印刷したかっただけなのに・・・。
年賀状の宛名印刷は色々と方法があるかと思いますが、
私はExcelとWordの「はがき宛名印刷ウィザード」を使っています。
データも準備し、デザインも確認、さあ印刷と なったところで表題の
「差し込み印刷で作成したカタログは、電子メール、faxまたはプリンタに直接送ることができません」
というエラー。
宛名印刷なんて年一の年賀状くらいでしかやらないので色々と忘れてしまうわけです。
まあしゃーない、と調べたところ「新規文書へ差し込み」をすれば新規文書に
データ数分のページが展開されるので、それを印刷すれば良いとの情報が。
はい解決っと「新規文書へ差し込み」を行ったところ1ページに全データが貼り付けられる始末!
宛名真っ黒!
再度調べてみるもこれと同じ現象で悩んでいる人が全然おらず、ハマってしまう・・・。
数時間後に『「差し込み印刷の開始」が「名簿」になっている場合は「レター」にすると良い』
という情報に巡り会えてようやく解決。
2014年もあと少しというのに、こんな事でイライラさせられるとは。
トホホホホ・・・(;´д`)
2014年12月25日木曜日
2014年10月22日水曜日
2014年9月12日金曜日
Youtubeの収益の反映について
Youtubeの収益は以下のような方法で確認できます。
①Youtube管理画面
右上隅「アカウントのアイコン」→
「クリエイターツール」→
左部メニュー「アナリティクス」→
左部メニュー「推定収益額」
※これは名前の通り「推定」収益額になります。
②Adsense管理画面
「ホーム」→
右上「お支払いを表示」→
「お支払い履歴」の「収益 - YouTube」
※これが実際に振り込まれる額になります。
③Adsense管理画面
「パフォーマンスレポート」→
「コンテンツ向け AdSense のホスト」
※これはページビューやクリック数などは表示されますが、収益額は表示されません。
②の「収益 - YouTube」は反映に時間がかかるようです。
私の場合①や③には広告のクリックがあったと表示されていたのに、
②になかなか反映されませんでしたが、12日になってようやく先月分が②にも反映されました。
①Youtube管理画面
右上隅「アカウントのアイコン」→
「クリエイターツール」→
左部メニュー「アナリティクス」→
左部メニュー「推定収益額」
※これは名前の通り「推定」収益額になります。
②Adsense管理画面
「ホーム」→
右上「お支払いを表示」→
「お支払い履歴」の「収益 - YouTube」
※これが実際に振り込まれる額になります。
③Adsense管理画面
「パフォーマンスレポート」→
「コンテンツ向け AdSense のホスト」
※これはページビューやクリック数などは表示されますが、収益額は表示されません。
②の「収益 - YouTube」は反映に時間がかかるようです。
私の場合①や③には広告のクリックがあったと表示されていたのに、
②になかなか反映されませんでしたが、12日になってようやく先月分が②にも反映されました。
2014年7月10日木曜日
SQL Server 月日の取得
何月何日というデータを、例えば7月1日なら'0701'という形式で取得したいことがあります。
SQL Serverで行う場合何通りか方法があるかと思いますが、
いくつか調べた結果をメモしておきます。
(試したバージョンはSQL Server 2012、ロケールは日本)
いかがでしょう。掲載したのはほんの一部ですが、予想と違う結果になっていないでしょうか。
DATENAMEの「m」が2ケタで「d」が1ケタだったり、
DATENAMEの「m」が2ケタで「mm」が2ケタだったり、
DATENAME関数
FORMAT関数
CONVERT関数
SQL Serverで行う場合何通りか方法があるかと思いますが、
いくつか調べた結果をメモしておきます。
(試したバージョンはSQL Server 2012、ロケールは日本)
DECLARE @d datetime set @d = CONVERT(datetime, '2014-07-01') /* DATENAME */ select DATENAME(yyyy, @d ) -- 2014 select DATENAME(yy, @d ) -- 2014 select DATENAME(m, @d ) -- 07 select DATENAME(mm, @d ) -- 07 select DATENAME(d, @d ) -- 1 select DATENAME(dd, @d ) -- 1 select DATENAME(m, @d) + right('0' + DATENAME(d, @d), 2) -- 0701 /* CONVERT */ select CONVERT(nvarchar(10),@d,12) -- 140701 select CONVERT(nvarchar(10),@d,112) -- 20140701 select CONVERT(nvarchar(10),@d,111) -- 2014/07/01 select right(CONVERT(nvarchar(10),@d,12),4) -- 0701 /* FORMAT */ select FORMAT(@d,'M') -- 7月1日 select FORMAT(@d,'MM') -- 07 select FORMAT(@d,'MMM') -- 7 select FORMAT(@d,'MMMM') -- 7月 select FORMAT(@d,'d') -- 2014/07/01 select FORMAT(@d,'dd') -- 01 select FORMAT(@d,'ddd') -- 火 select FORMAT(@d,'dddd') -- 火曜日 select FORMAT(@d,'MMdd') -- 0701
いかがでしょう。掲載したのはほんの一部ですが、予想と違う結果になっていないでしょうか。
DATENAMEの「m」が2ケタで「d」が1ケタだったり、
DATENAMEの「m」が2ケタで「mm」が2ケタだったり、
FORMATの「M」が7月1日になったり、
FORMATの「d」が2014/07/01になったり。
ちなみに、FORMAT関数は2008 R2以降となっていましたが、updateが当たってないのか
私の環境では2008 R2でもエラーになりました。DATENAME関数
FORMAT関数
CONVERT関数
ラベル:
SQL Server
2014年6月19日木曜日
【PC炎上】電源ケーブルから出火、KURO-DACHIで緊急バックアップ!
ここ一週間ほど大変な目に会いました。
まず異変に気づいたのは隣で寝ていた我が家のニャンコ。
急に起き上がり鼻をスンスンスンスン。
遅れて気づく鼻づまりの私。
ん!?何か焦げ臭い!?
辺りを確認するとパソコンから煙が!
そして異常終了するパソコン・・・。
顔面蒼白になりながらパソコンの中を開けてみると・・・。
HDDに電気を供給している電源ケーブルのゴムの部分が溶けてしまっている。
そして取り出したHDDはこの有り様。
焼け焦げた電源ケーブルが刺さってたHDDだけでなく、
上下に配置してあったHDDの基板も焦げてしまった模様・・・。
・電源に問題があったのか
・HDDに問題があったのか
・圧迫されていた電源ケーブルに問題があったのか
・電源の容量に対し増設し過ぎたのか
・ホコリ等が原因でショートしたのか
今となっては原因は分からずじまい。
ちなみに元の電源はネットで調べたところ「地雷」と称されるメーカーの物だった模様。
まず新しい電源を取り寄せ。
購入したのはネットで評判の良さそうだった
「Seasonic Xseries XP2 SS-860XP2」
これで通電してみてマザーボードやCPU、Cドライブが無事であることを確認。(良かった・・・)
そして、基板の焼け焦げてしまった他のHDDを恐る恐る接続して確認してみると・・・。
何とか中のデータは確認できる!
しかし、さすがにそのまま継続して使うのは不安があるので
新しくHDDを購入しデータを引っ越すことに。
この時一緒に購入したのが、「玄人志向 KURO-DACHI/CLONE/U3」
USB接続して内蔵HDDを外付けHDDとして扱えるHDDケースなのだが、
もう1つの優れた機能がHDDの「クローン」機能。
写真(左)のようにケースに2枚のHDDを挿して「クローン」を実行すると、
HDD1からHDD2にデータがコピーされる。
しかもパソコンとの接続は不要で、単独でコピーしてくれる。
しかし・・・。
外出時や睡眠時に出火しなくて本当に良かった・・・。(´・ω・`)
まず異変に気づいたのは隣で寝ていた我が家のニャンコ。
急に起き上がり鼻をスンスンスンスン。
遅れて気づく鼻づまりの私。
ん!?何か焦げ臭い!?
辺りを確認するとパソコンから煙が!
そして異常終了するパソコン・・・。
顔面蒼白になりながらパソコンの中を開けてみると・・・。
HDDに電気を供給している電源ケーブルのゴムの部分が溶けてしまっている。
そして取り出したHDDはこの有り様。
焼け焦げた電源ケーブルが刺さってたHDDだけでなく、
上下に配置してあったHDDの基板も焦げてしまった模様・・・。
・電源に問題があったのか
・HDDに問題があったのか
・圧迫されていた電源ケーブルに問題があったのか
・電源の容量に対し増設し過ぎたのか
・ホコリ等が原因でショートしたのか
今となっては原因は分からずじまい。
ちなみに元の電源はネットで調べたところ「地雷」と称されるメーカーの物だった模様。
まず新しい電源を取り寄せ。
購入したのはネットで評判の良さそうだった
「Seasonic Xseries XP2 SS-860XP2」
これで通電してみてマザーボードやCPU、Cドライブが無事であることを確認。(良かった・・・)
そして、基板の焼け焦げてしまった他のHDDを恐る恐る接続して確認してみると・・・。
何とか中のデータは確認できる!
しかし、さすがにそのまま継続して使うのは不安があるので
新しくHDDを購入しデータを引っ越すことに。
この時一緒に購入したのが、「玄人志向 KURO-DACHI/CLONE/U3」
USB接続して内蔵HDDを外付けHDDとして扱えるHDDケースなのだが、
もう1つの優れた機能がHDDの「クローン」機能。
写真(左)のようにケースに2枚のHDDを挿して「クローン」を実行すると、
HDD1からHDD2にデータがコピーされる。
しかもパソコンとの接続は不要で、単独でコピーしてくれる。
しかし・・・。
外出時や睡眠時に出火しなくて本当に良かった・・・。(´・ω・`)
2014年5月27日火曜日
SONYレコーダーにはDLNAクライアント機能に対応したモデルは存在しません。
来てくださった方、表題だけ覚えて帰ってください。
後は私の愚痴です。
10年以上前に購入したSONYのDVDレコーダー(250GB)を
W杯前にそろそろ買い換えようと思い立ち、同じくSONYの
「BDZ-ET1100(1TB,無線LAN内蔵)」と「BDZ-EW510(500GB)」
で悩んでおりました。(価格が約2万円違う)
ネット環境は二階の書斎が有線、一階のリビングのパソコンは無線という環境で、
NASのデータをリビングで見れるようにしたかったのですが、リビングのPCだと
スペックが低くてまともに見れないのでそれに代わるモノを探しておりました。
PS3がDLNAクライアント機能を持ってたので、当然最近のブルーレイレコーダーも
持ってるものと誤解してしまい、無線LAN内蔵のET1100かEW510と無線LAN子機を
買うかで悩んでたのですが、最終的には無線LAN内蔵で容量が1TB、画質が良く
スポーツなんかも綺麗に録画できるという触れ込みのET1100を購入してしまったのでした。
(ここでEW510とイーサネットコンバータにしておけば、PS3でやりたいことは実現できてたのに・・・)
はぁ・・・。
後は私の愚痴です。
10年以上前に購入したSONYのDVDレコーダー(250GB)を
W杯前にそろそろ買い換えようと思い立ち、同じくSONYの
「BDZ-ET1100(1TB,無線LAN内蔵)」と「BDZ-EW510(500GB)」
で悩んでおりました。(価格が約2万円違う)
ネット環境は二階の書斎が有線、一階のリビングのパソコンは無線という環境で、
NASのデータをリビングで見れるようにしたかったのですが、リビングのPCだと
スペックが低くてまともに見れないのでそれに代わるモノを探しておりました。
PS3がDLNAクライアント機能を持ってたので、当然最近のブルーレイレコーダーも
持ってるものと誤解してしまい、無線LAN内蔵のET1100かEW510と無線LAN子機を
買うかで悩んでたのですが、最終的には無線LAN内蔵で容量が1TB、画質が良く
スポーツなんかも綺麗に録画できるという触れ込みのET1100を購入してしまったのでした。
(ここでEW510とイーサネットコンバータにしておけば、PS3でやりたいことは実現できてたのに・・・)
はぁ・・・。
2014年4月25日金曜日
Google日本語とVisual Studioで不具合
Visual Studio 2012でWPFのプロジェクトをいじっていた時に
プロパティウィンドウからコントロールの名前(コントロールを貼り付けた直後は
<名前なし>となっている)を変更しようとしたところ、入力できないというトラブルに見舞われました。
どうやらGoogle日本語とVisual Studioで起こる不具合のようです。
他にも「プルダウンが動作しない」などのトラブルが報告されていました。
VSいじる時は大人しくMS-IMEにしときましょうか。
以上メモまで。
プロパティウィンドウからコントロールの名前(コントロールを貼り付けた直後は
<名前なし>となっている)を変更しようとしたところ、入力できないというトラブルに見舞われました。
どうやらGoogle日本語とVisual Studioで起こる不具合のようです。
他にも「プルダウンが動作しない」などのトラブルが報告されていました。
VSいじる時は大人しくMS-IMEにしときましょうか。
以上メモまで。
ラベル:
Google,
Visual Studio
2014年4月9日水曜日
【Visual Studio 2012】Unit Test Generator拡張機能 "controller must have testable element property setup"
Unit Test Generator拡張機能をインストールし、早速実行してみたところ
『controller must have testable element property setup』
というエラーメッセージが出てしまいました。
Unit Test Generator で Test Method を作成するには
1.public Class であること
2.public Method であること
が条件です。
VSでクラスを作成するとデフォルトでアクセス修飾子の無いクラス(internal)になるので
エラーとなってしまいました。
以上メモまで。
(参考)
アクセス修飾子 (C# リファレンス)
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/wxh6fsc7.aspx
『controller must have testable element property setup』
というエラーメッセージが出てしまいました。
Unit Test Generator で Test Method を作成するには
1.public Class であること
2.public Method であること
が条件です。
VSでクラスを作成するとデフォルトでアクセス修飾子の無いクラス(internal)になるので
エラーとなってしまいました。
以上メモまで。
(参考)
アクセス修飾子 (C# リファレンス)
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/wxh6fsc7.aspx
ラベル:
C#,
Visual Studio
2014年4月1日火曜日
Skypeの自動応答を使って自宅のペットを監視する
外出先から自宅のペットの様子が知りたいというニーズは結構あるかと思います。
色々と方法はあるかと思いますが、Skypeで手軽に行う方法をご紹介いたします。
①自宅PCにWebカメラを接続しSkypeを立ち上げておきます。
②「ツール」→「設定」で設定ウィンドウを開きます。
③「通話」→「通話設定」へ移動し、「自動応答」「通話中、ビデオを自動的に開始」にチェックを入れます。
④このままでは誰でも家の中を覗けてしまうので(それでも良ければ構いませんが)、
「連絡先リスト上のユーザのみ」にもチェックを入れておきましょう。
⑤上記設定後このアカウントにSkypeでコールをすれば自動でビデオ応答してくれます。
現時点では、ある特定のユーザのみを許可するような設定は出来ないようです。
通知リスト上のユーザは全員カメラの様子が見れてしまうことになるので、
別途監視専用のアカウントを取得して、許可するユーザのみをリストに加えると
良いでしょう。
色々と方法はあるかと思いますが、Skypeで手軽に行う方法をご紹介いたします。
①自宅PCにWebカメラを接続しSkypeを立ち上げておきます。
②「ツール」→「設定」で設定ウィンドウを開きます。
③「通話」→「通話設定」へ移動し、「自動応答」「通話中、ビデオを自動的に開始」にチェックを入れます。
④このままでは誰でも家の中を覗けてしまうので(それでも良ければ構いませんが)、
「連絡先リスト上のユーザのみ」にもチェックを入れておきましょう。
⑤上記設定後このアカウントにSkypeでコールをすれば自動でビデオ応答してくれます。
現時点では、ある特定のユーザのみを許可するような設定は出来ないようです。
通知リスト上のユーザは全員カメラの様子が見れてしまうことになるので、
別途監視専用のアカウントを取得して、許可するユーザのみをリストに加えると
良いでしょう。
2014年3月15日土曜日
SQL Server ストアドプロシージャの結果セットはサブクエリにできない
タイトルの通りです。
ストアドプロシージャの結果セットをそのままサブクエリとして扱うことはできません。
ストアドプロシージャの結果セットに対し抽出したり、JOINをしたりするには
「一時テーブルに結果セットをINSERTしてから用いる」か
ストアドプロシージャの内容と同じものを「ユーザ定義関数」として作成する
などの方法を用いる必要があります。
ストアドプロシージャの結果セットをそのままサブクエリとして扱うことはできません。
ストアドプロシージャの結果セットに対し抽出したり、JOINをしたりするには
「一時テーブルに結果セットをINSERTしてから用いる」か
ストアドプロシージャの内容と同じものを「ユーザ定義関数」として作成する
などの方法を用いる必要があります。
ラベル:
SQL Server
2014年3月14日金曜日
パソリで確定申告(e-tax)
「RC-S320」「S310」は、e-Taxに対応していますか?http://www.sony.co.jp/Products/felica/consumer/support/faq/detail/142.html
いいえ。対応していません。e-Taxサービスについては、「RC-S370」「RC-S330」をご利用ください。
ええええええ~!一気にテンションが下がったわー。
時間無いのにどうしようか(TдT)
皆さんは事前によく調べましょう・・・。
2014年3月2日日曜日
登録:
投稿 (Atom)