このページは1000mgが管理しています。 RSS設定 更新順130件まで。それ以降の古いものは表示されません。

なんだか懐かしい。昭和61年の車載ビデオ。今から29年前の明治通り&首都高速4号新宿線。

なんだか懐かしい感じがするけどそんなに違和感を感じないのはタクシーとか今とそんなに形が変わっていないからか。昭和61年。今から29年前の東京の街を走る車載ビデオです。今みたいにドライブレコーダーがあるわけじゃないしビデオカメラも小さくなかったよね。とても高価だったし。撮影しているのは映像関係の業者さんなのかな?
2015年10月12日 13:37 ┃
68 コメント コスタリカのバイクレースでどっちが悪い事故。良かったと思ったのにお馬鹿であぶねえ。
クラッシュから無傷で生還して良かったという動画かと思ったらwwwグアシマ(コスタリカ)のサウスグループサーキットで行われたバイクレースで撮影された珍しいクラッシュからのお馬鹿なビデオです。どっちも寄っていったように見えるけどバイクレースの場合どちらが悪いんだろう。
41 コメント これは奇跡の着陸。交通量のある高速道路に軽飛行機が不時着するドラレコ映像。
すごいー。そこそこ車が走っているのに誰にも衝突せず着陸も成功し機体にも損傷なしなんだって。カリフォルニアの州間高速道路に小型飛行機が緊急着陸するという出来事があったそうです。そのビデオ。撮影車が蛇行しているのは後続車に異常を知らせる為だろうね。GJ。
286 コメント 神奈川で自宅前のランボルギーニに10円パンチ被害。防犯カメラに犯人が映る。
4月に1回、7月に2回って(@_@;)完全に狙われているな・・・。神奈川県で自宅前に停めていたランボルギーニに何度もイタズラされるという所有者が防犯カメラを設置したところ、帽子を被った10円パンチ魔が記録されたようです。そのビデオ。動画2のロング版で見ると一度通り過ぎてからわざわざ戻ってきて10円パンチ。これご近所さんの犯行じゃね?
130 コメント 愛知県の田舎道を爆走するヤリスWRCのオンボード映像。よく見る光景が逆に違和感www
都会を少し離れたらよく見る光景!来年日本で開催されることが決まったFIA世界ラリー選手権日本ラウンド(WRCラリージャパン)のリハーサル、テストイベントとして行われたセントラルラリー愛知/岐阜よりヤリスWRCのオンボード映像です。(SS2三河湖)見慣れた光景だけに違和感がハンパないすねwwwこれはめちゃくちゃ楽しみ。
1930年(昭和5年)。83年前の車載ビデオ。ビバリーヒルズ(カリフォルニア)1930年(昭和5年)。83年前の車載ビデオ。ビバリーヒルズ(カリフォルニア)
アメリカさんかっけえ。サムネイルに映っているのはロールス・ロイス20HP。1930年にカリフォルニア州のビバリーヒルズで撮影された35mmフィルムをデジタル化した車載ビデオです。このころは車線はあって無いようなものなのかな?結構自由に走っている感じがしますよね。動画二つ目、世界一古いかもしれない?車載ビデオ。1926年。
28年前の車にタッチスクリーンが搭載されていた。ビュイック・リヴィエラ28年前の車にタッチスクリーンが搭載されていた。ビュイック・リヴィエラ古い時代のハイテク機器ってめちゃくちゃカッコイイと感じてしまうのは私だけじゃないはず。1987年製いまから28年前のビュイック・リヴィエラ(第7世代)に搭載されていたタッチスクリーン式スイッチのビデオです。デジタルメーターも味があっていいなあ。1987年て昭和62年か。ボク9歳。まだ初代ゲームボーイも発売されていない時代にこれは凄いね。
昔の首都高には信号があった。昭和60年頃撮影「首都高速都心環状線一周」昔の首都高には信号があった。昭和60年撮影「首都高速都心環状線一周」1985年頃に撮影された首都高速都心環状線を一周する車載映像です。スタートは江戸橋JCTの合流信号より。これは貴重な映像なんじゃないかしら?高速に信号機があったなんて。これは首都高というかここだけに設置されていたのでしょうか?日本全国の交通量の多い合流地点に設置されていたの?私は首都高をあまり知らないのでアレですが、よく走る人が見たらとても面白い映像なんじゃないかな。
昭和61年の明治通り 東京荒川区・北区(車載カメラ) 昭和61年の首都高速4号新宿線(車載カメラ) 昭和61年の中原街道-旧丸子橋-綱島街道 (車載カメラ) 昭和61年の東京都心 その1(車載カメラ) 昭和61年の東京都心 その2(車載カメラ)

関連記事

72 コメント 【知恵】泥に完全にはまってしまったトラクターの脱出方法という動画が人気に。
自力での走行は不可能なほどに泥に埋まってしまったトラクター。それに2本の太い木を接続して脱出させるというビデオが今日のTikTokで人気になっていましたので紹介します。埋め込みはItemfixで。たぶん昔からある方法だけど上手くいくもんですね。
188 コメント ストップペダル。アクセルとブレーキの踏み間違い事故を防ぐ発明がすごい。
アクセルとブレーキの踏み間違いにょる事故を未然に防止する「ストップペダル」が話題になっているようです。これは埼玉県のナンキ工業が開発製造しパートナーズ株式会社が販売しているもので、アクセルを強く踏み込むとアクセルが解除されブレーキがかかるというもの。あらかじめ自分の運転に合わせてアクセルペダルの可動域を設定しておけばキックダウンもできるんだって。「ペダルの可動域誤認による追突事故を誘発」なんてことがありそうな気もしますがこれは凄い発明だね。
161 コメント 【動画】北海道の国道38号線で驚くほど小さい乗り物に乗る人が目撃される。
ちっせえwww北海道中川郡幕別町札内西町で撮影された寝転び型自転車「ベロモービル」で国道38号線を走る人のビデオです。このタイプの乗り物の交通ルールを知らないのでアレですが、小さすぎて危険じゃない?(笑)動画は29秒から再生してください。
72 コメント 高難度。木材満載のトラックで泥濘んだ坂道に挑む中国のビデオ。
すげえ。これつづら折れなんだよね。方向転換するだけでも大変そう。どろどろに泥濘んだ下り坂に挑む中国のトラック運転手がすごい動画です。片側が崖でこの泥道は嫌すぎる(@_@;)

最新ニュース

コメント

なんだか懐かしい。昭和61年の車載ビデオ。今から29年前の明治通り&首都高速4号新宿線。 へのコメント

  • 返信 743mg ID:QxNzc0MTI

    お尻遊園地ぃぃ~~

  • 返信 743mg ID:E2NDI1ODA

    ミニバンがまったく走ってないやさしい世界

  • 743mg ID:QxNDYyNTA

    荒川区の街並みはあんまり変わってない><

  • 743mg ID:M5NjEwMTI

    俺の家写ってたんだけどwwww

  • 743mg ID:U5NDE5NDI

    しんーだ人を運ぶぞれいきゅうしゃ!れいきゅうしゃ!
    どんどん運ぶよ働くくるーまー♪

  • 返信 743mg ID:Q3NzYxOTM

    地味すぎてつまらない。

  • 返信 743mg ID:Y3MDM3Mzg

    特に何も変わっていない。

  • 返信 743mg ID:EyMDU0NjY

    走ってる車が今風なら大して違和感ねーな

  • 返信 743mg ID:Q1MTgxMTA

    エンジン音とか全然変わってねーな

  • 返信 743mg ID:I2MTg4NDk

    交通ルールがいまよりもずいぶんひどいなww

  • 返信 743mg ID:Q5MzM2Mjk

    ハンパないセダン率

  • 返信 743mg ID:Q1MTgxMTA

    軽も居ないしな。当時の軽はビンボーの象徴だった

  • 743mg ID:I4MTY2MTI

    最初の動画、50秒付近の交差点からホンダアクティ2台とトゥディ登場して終わるまでに7台の軽を見つけた

  • 743mg ID:E4NTIzNjY

    ほんとだ
    この頃からトゥデイあったんだね

  • 返信 743mg ID:Q1NTA3Mjk

    くるまかっこいい

  • 返信 743mg ID:gxMTE0MDU

    ついこの前の事にしか思えないのだが・・・

  • 返信 743mg ID:Q0MDE0MDA

    今と決定的に違うところは、クルマの大半が国産のセダン系(クーペやハードトップも含む)であり、ワンボックスが非常に少ないことだ。トヨタカローラ、コロナ、日産セドリック、スカイライン、ブルーバード。三菱ギャランΣ。対向車もセダンばっかり。外車はゴルフくらい?
    BMW3シリーズが話題になり始めるのはこの頃からなのでまだ少ないわな

  • 返信 743mg ID:MyODUyNjY

    29年前ったらおれが厨房の頃だが
    随分とレトロな車ばかり走っていたんだな。

  • 返信 743mg ID:M3ODQ0NjI

    一緒。同感!

  • 返信 743mg ID:k2MTUzNzc

    俺は0歳だったなぁ

  • 返信 743mg ID:Q3OTE0MDE

    俺が生まれる20年前か

  • 返信 743mg ID:U2MTUyMTM

    昭和61年だともう8mmビデオが出てたんじゃないかな
    Back To The Futureでマーティが持ってた、あのサイズ

  • 返信 743mg ID:QwNzUwNTQ

    VHS-Cは昭和57年発売
    8mmは昭和60年発売だね

  • 返信 743mg ID:U2MDAzODA

    俺の生まれた年ってこんなだったんだな
    車のデザインが欧州やロシアの今と同じレベルだなw

  • 返信 743mg ID:k2MTUzNzc

    俺も五黄寅年ためだね

  • 返信 743mg ID:QwNzkzOTA

    1986年といっても60年代、70年代の車は全然走ってないね。
    ほとんど80年代の角ばった新型ばかり。
    3年で買い換えるのが当たり前の時代だったのか。

  • 返信 743mg ID:EyMzk2NzA

    車は進化したけど
    街並みは今と変わらない

  • 返信 743mg ID:Q1NTA0MTE

    変わってんじゃん

  • 返信 743mg ID:M5NjAzMzE

    クレスタチェイサーマークⅡと
    ハイソカーが流行ってた時代か

  • 返信 743mg ID:M2MDAyNjQ

    中原街道から丸子橋にかけては毎日通っているが、昔からの建物も結構残っているんだなと思ったよ。

  • 返信 743mg ID:g1OTA3MDg

    おっ!奇遇だなぁ。同感です。

  • 返信 743mg ID:UyNDk2ODk

    宮型霊柩車最近全く見なくなったな

  • 返信 743mg ID:E4NTIzNjY

    重いし高いし派手だし・・・

  • 返信 743mg ID:U1ODUyODI

    これはエエもん見せてもろたわ
    ヒロカズ ありがとう、、、

  • 返信 743mg ID:Q1NTA0MTE

    昭和って言われてもわからん。
    皇紀何年だ?

  • 返信 743mg ID:Y2OTY1NzM

    このころブルーバード乗ってたわ
    懐かしいな

  • 返信 743mg ID:g0ODY1Njc

    まだ日産車が選択肢に有る時だった。
    910の取って付けたようなターボ音が懐かしい。

  • 返信 743mg ID:U3Mzk3NDg

    全体的に車が小さくて車高低いから道路が広く感じる

  • 返信 743mg ID:Q2ODU3NjI

    まるで昨日の事の様に覚えてるわ。

  • 返信 743mg ID:Q4MzY2MTk

    北区といえば韓国

  • 返信 743mg ID:QxNDI3NDc

    ビルが少ないから空が広く感じるな

  • 返信 743mg ID:Q2NDU5Nzk

    都心その1は神保町のあたりからだね
    この辺はあまり変わってない気がする

  • 返信 743mg ID:Q2NDU5Nzk

    都心その2は246号線上り渋谷駅のところ
    当時はガード下抜けてすぐの交差点で一番左の車線も直進できたんだな
    今は左折専用になっていて、その先で取り締まりしてる

  • 返信 743mg ID:AyMTU3MTM

    246を走って赤坂見附を左折していますね〜
    赤坂見附の会社で働いていたから懐かしい。

  • 返信 743mg ID:M4MzcyNDg

    映像の色あせた感じがたまらんな。
    約30年前か。

  • 返信 743mg ID:UwNTQ3NTQ

    今でこそ車載動画もつべなんかの媒体が広まったおかげでメジャーに
    なったけど当時はよほどの好事家でもないとカメラを車載して映像に残そうなんて思わんよな
    一言すごい

  • 返信 743mg ID:AyMTQ4MjM

    なんか、当時若い頃の親父が持ってたソニーのハンディカム思い出した
    今度家族写真撮ろうかな

  • 返信 743mg ID:M3OTM2Mzg

    町屋の斎場に行く途中なのか帰りなのかな

  • 返信 743mg ID:M3MjMzMTA

    しかし世の中の変化が乏しいよな昭和後期から平成って
    携帯電話とネット環境が整備されたくらいだもんな
    まあインターネットはすごいっちゃすごいけどさ

  • 返信 743mg ID:QyNDAzODM

    糞自民のせいで停滞した30年間
    この30年で日本の進歩はゼロだと改めた感じた

  • 返信 743mg ID:I3NjU4NTM

    おれが免許取った年だよ。
    画質の悪さが時代を感じる。
    この方のグロリアは当時親父が乗ってた。
    懐かしいな。

  • 返信 743mg ID:UwMTIyNDU

    それでも未だに見る車も走ってるなw

  • 返信 743mg ID:E2NDM2NjQ

    なんだあのXXのベタづけ煽り、牽引でもされてんのか?
    あったなー 高中の道路標示

  • 返信 743mg ID:ExMDgxNDQ

    なんだか、とても懐かしい。

  • 返信 743mg ID:UzNDMxMjg

    原付がノーヘルだった頃

  • 返信 743mg ID:Y1NjE2NTk

    いやー懐かしいなぁ

    ・・・俺生まれてないけど

  • 返信 743mg ID:E4NTIzNjY

    CITYとか懐かしくて涙出た

  • 返信 743mg ID:Y1NDA3Nzc

    きっとモトコンポも積んでる

  • 返信 743mg ID:U3MTY1OTU

    走ってる車が今じゃ皆お宝
    俺も63年に買った車今も持ってるけど
    61年っていったらCB-R400を新車で買った頃だな

  • 返信 743mg ID:I4MzQ5OTk

    B.BLUEがリリースされた頃か

  • 返信 743mg ID:Q3ODMxNTE

    俺のカーチャンが生まれた年か・・・

  • 返信 743mg ID:EyMDUyNDY

    生まれた年だ。。。
    セダンばかりで
    今より見栄えがいいな都市っぽい

  • 返信 743mg ID:Y1NDM5NDc

    まさに当時よくバイクで走った道だ・・・
    よく往復した元地元と引越し先。
    皇居の脇や最後の渋谷駅246
    一時期は荒川区の会社に勤め、結局は港北区に戻った。
    旧丸子橋。東京側の交番。
    大きく成る前の動物救命救急センター。
    今は、武蔵小杉の開発が進み、だいぶ風景が変わったけど・・・

  • 返信 743mg ID:E2Njc1NzU

    これはいい雰囲気の1986年動画だ…
    自分の意思で街に繰り出した時は、こんな感じだったなぁ…

  • 返信 743mg ID:Q4NzI0Nzg

    この時代トレノが人気がではじめたころか・・・。

  • 返信 743mg ID:IwMjQzNDE

    やっぱり昭和って「暖かい」というイメージがありますね。

  • 返信 743mg ID:E2Njc1Njk

    この頃は軽は550ccの貧相な車、バン・ワゴンは商用車で
    自家用乗用車ったら3ボックススタイルのセダンが常識であった
    更にクーペやスペシャヤルカーならモテモテ必須アイテム!w

  • 返信 743mg ID:U3MTY1OTU

    ミラパルコは可愛かったな
    TR-XXはもう出てた頃かな?
    軽自動車に勢いがつき始めた頃だったけど
    男が乗ってるのは殆ど見なかった。
    未だにミニバンは、そのシルエットから
    商用車のイメージで見てしまう。
    ガソリン価格は今と同じ位で所得も低かったのに
    燃費気にして車選ぶ男は少なかった。
    そんな事よりも、いかに女にモテる車もしく
    は憧れの車を手に入れ乗る事に一生懸命だった時代。

  • 返信 743mg ID:M1OTU5OTQ

    この後に、バブルという最高の時代がやってくる。

  • 返信 743mg ID:E2NTY5MzA

    道路の表示は余り変わってないね。これで完成されてるってことなのかな。

  • 返信 743mg ID:QyNDAzOTA

    あれからもう30年にもなるのか~。
    今は今でいい時代ではあるし皆前向いて生きていこう!

  • 返信 743mg ID:AxNDE1NDU

    おまえら一体いくつなんだ・・・

  • 返信 743mg ID:g1OTA3MDg

    ↑ 推して察するオヤジ年齢だよ。
    一昨年解体された赤坂プリンス新館が全盛期の頃だね。
    ニューオータニタワーもなくて丸の内から皇居越しに
    一本だけ綺麗に見えてたわ。懐かしいなぁ…

  • 返信 743mg ID:M4MTY2NTc

    橋のつなぎ目の段差が激しくてなつかしい

  • 返信 743mg ID:g1NDIzMzU

    30年後に軽自動車ばかりが走る町並みをこの時代の人々は想像できただろうか?wwwwwwwwwww
    大都市以外の地方だと現在は走っている5割が軽自動車だよwwwwwwwwwwww
    嘘だと思うなら都会の奴らは地方に行ってみ?
    走っている車の半数が軽自動車ですから。

  • 返信 743mg ID:M3NjQ4NjU

    生まれてもいねぇ

  • 返信 743mg ID:g1NDIzMzU

    電話BOXだらけだな

  • 返信 743mg ID:c3MTM2Mzk

    オレがTZR250乗ってた頃だ。

  • 返信 743mg ID:c4NTE3NDg

    TZR乗りは大体
    AE86かセリカに乗るんだよな。
    カワサキは日産にいく

  • 返信 743mg ID:UxOTcxOTA

    俺が生まれた年やんけ

    でも車がちょっと古く感じるだけでそこまで
    変わった感じがしないわ

  • 返信 743mg ID:gyMTY0Mjg

    これが敗戦後40年なんだぜ?
    これが撮られてからあと10年で同じ40年だ
    戦中と団塊世代の日本人はやっぱ凄いよ

  • 返信 743mg ID:gyMzIyNjQ

    団塊は別に凄くない。

  • 743mg ID:g1NzgxNzU

    いやいや、凄いぞ。俺たちには無理だよ

  • 743mg ID:YyNDM3MDk

    団塊世代のパワフルさを知らないのか? これだからゆとりなんだよw

  • 743mg ID:E5NjYwOTI

    団塊世代のマナーの悪さ知らないのか
    一般レベルじゃ、アイツらクズばっかだぞ
    スゴいのはいつの世代も、たった一握りの人間だけだ

  • 返信 743mg ID:YzNjUzNDg

    15年前に日本を出た時もこんな感じだったけどな。今なんか変わったのか?

  • 返信 743mg ID:UxOTc5MDg

    いい物みせてもらいました

  • 返信 743mg ID:AxNDEwNDE

    木が無さ杉

  • 返信 743mg ID:YzMTQxNzU

    61年つーたらもうバブル最盛期だし
    どこも変わってないだろ?

    つーか「今よりも発展している」だろ?w

    団塊とか言ってるのはどこのリア厨だ?w

  • 返信 743mg ID:UxMTQ2OTQ

    1000mgておっさんばかりだったのかw
    高校生とかいないの?

  • 返信 743mg ID:U5NDE5NDI

    おばさんもいるよ

  • 返信 743mg ID:YzMTQxNzU

    登校拒否かよwww
    学校行け学校

  • 返信 743mg ID:YzMTQxNzU

    つーか今気がついたが
    「昭和61年」と「1961年」を混同して
    知ったかぶりで書き込んでるやついるだろ?www

    お前らなんでそうやって「年寄りぶりっ子」するのよw

  • 返信 743mg ID:A5ODY3OTQ

    新宿線なつかしい
    三宅坂いつも混んでたな
    まだ新都庁無かったな
    テルモとワールドの看板あったな
    伊勢原バス停付近で渋滞www

  • 返信 743mg ID:gxMDUxMjI

    いや、セリカXXやフェアレディZが走っていたのに誰もコメしないから、ここにはおじさんはいないよw

  • 返信 743mg ID:AyMTQ4MjM

    角ばった2ストジムニーがそのへん走ってる年代
    いや、今でもいるけどさ(笑)
    今だに賛否両論ある現行の丸いジムニーも、
    なんだかんだ言って10年以上変わらず新車が出てるから凄い

  • 返信 743mg ID:Q1ODc2OTQ

    街並みはそれほど変った印象が無いな。
    看板・ロゴは変った、なにより変ったのは車だな。

  • 返信 743mg ID:I1ODQyNjk

    映像がすすけて、古い感じには成っているけど、実際の街並みは、そこまで変わっていないと思う。

  • 返信 743mg ID:E4MjM4MzQ

    まだフェンダーミラーの車が多いね。

  • 返信 743mg ID:E5NTQ0NDY

    車も東京もワカラン俺には『天空の城ラピュタ』を
    友達と見に行った年に 都会がこんなだったのかぁ・・
    と感じる動画

  • 返信 743mg ID:g4ODc0NzE

    今と街並み変わってないじゃん
    映像と車除けばこれが2015年って言われても
    わからないな

  • 返信 743mg ID:cyMTYzMzA

    町並みはな

    でもこの頃はまともなPCや携帯も無く、カーナビもGPSもない
    テレビもデカいし、ネットも無いんだよな。
    俺は断然今の方が幸せなんだと思うよ。

  • 返信 743mg ID:gzNjQxMzc

    27歳の僕はまだ生まれてない^^

  • 返信 743mg ID:MyODU2MDE

    いい時代だったな。

  • 返信 743mg ID:M5OTEzNDE

    円高不況の真っ最中で
    めぞん一刻の五代君なんか、就職できなくて
    ヒイヒイ言ってたころだけどなw

    (そのわずか数年後にバブルがはじまるが)

  • 返信 743mg ID:gwOTY2OTE

    最近は、屋根のついた霊柩車を見かけなくなったなー

  • 返信 743mg ID:IyNDUzNzU

    てか、自転車乗りがいない
    ロードバイクとかないの

  • 返信 743mg ID:A3NjUwMDc

    っていうか休日の青山、赤坂見附、霞が関や国会議事堂近辺、スッカスカだしタクシーばっかりじゃん、休日なら環七や環八走らんとケンメリなんかには出くわさんよ

  • 返信 743mg ID:E4NjM4NDg

    道路に書かれたスピード制限の
    「高中40」の文字が時代を醸し出しているなww

  • 返信 743mg ID:k5MTE2NTE

    おwクイントインテグラ発見!
    ピアッツァにアスカ、いすゞも多いな(ジェミニ)
    初代EDや白ツートンのローレルメダリストがハイソしてるなw

  • 返信 743mg ID:g4MDkyODQ

    ジャパン・ヨンメリ・RX-3の遭遇率低いですね。
    確か記憶ではジャパンの評判悪かったよーな。
    親父が乗ってたセドリック230ディーゼル活躍期。
    あまりの遅さに一般道走るのに恐怖を覚えた時代。
    勿論高速道路は渋滞の繁忙期しか乗り入れ不可。
    フツーの流れについていけない230ディーゼル.

  • 返信 743mg ID:g0MzM0ODU

    230はLD28じゃなかった?
    LD28はガソリンL20より速かった記憶がある

  • 743mg ID:IzODgwNzc

    いや親父のはタクシー流れ。
    日産車なのにマツダで売ってた車両(だったと思う)
    2000ccのディーゼルだから。2800っちゃ金持ちのだよ。
    ウチは違うんだ。

  • 返信 743mg ID:A5NjI5MDA

    地元だ
    全然変わってなくて感動した!!

  • 返信 743mg ID:g4MDEwMjM

    腐れ汚物蛆虫青二才世代共が知らない古き良き時代なう

  • 返信 743mg ID:M4NjMxMzg

    今とあまり変わらないな

  • 返信 743mg ID:QxMDA2MDU

    自動車、町並み、道行く人のファッション
    すべてが古い。

    そしてなにより横断歩道の塗り方が古い
    これだけで時代がわかるな。

  • 返信 743mg ID:AzMjM3Nzg

    コンビニとチェーン店看板が無いね。

  • 返信 743mg ID:U4NTgzMDY

    子供の頃、車の絵といえば普通にセダンを描いてた記憶
    今の子供は軽トールワゴンを描くのかな

  • 返信 743mg ID:IzODgwNzc

    430セドリックって意外に早く市中から見かけなくなったと思いません?
    歴代セドグロではタクシーも含めて、1番活躍したシリーズだと思うんスけど。
    中古市場でも330と違ってかなり低評価だったでしょ。

  • 返信 743mg ID:A1ODE2NDI

    この頃のターボは今と比べて決して効率の良いものではなかったけど
    タービンの音は良かった。

  • 返信 743mg ID:c2ODUwNjM

    懐かしい映像だ。昭和61年には「郷ひろみ」が宣伝してたAE86レビンに乗って通勤してたな。この頃から有鉛ガソリンの再来か、ハイオクガソリンが売られていた様な気がする。当時パーソナル無線を付けるのが流行ってたんだよな。バブルの前で給料も毎年15%位は上がり続け、消費税も無くて良い時代だった。

  • 返信 743mg ID:cyNzIwMzE

    そのつけが後世に響いてる訳だな

  • 返信 743mg ID:kyNDA4ODU

    そういやいまって青いトラックって殆ど見ねえな

  • 返信 743mg ID:EwMDM4NjY

    29年前って何年前だよw

  • 返信 743mg ID:E1NDIzNTU

    懐かしい…
    当時子供だったけど、1日で良いから当時に戻って何気ない日常を楽しみたいわぁ

  • 返信 743mg ID:QxMTAxMTQ

    旧丸子橋→綱島街道の映像が懐かし過ぎて涙出た
    癇癪玉を綱島街道にばらまいて、車止めたのはいい思い出

  • 返信 743mg ID:gyOTI5ODE

    あんまり変わってないな

  • 返信 743mg ID:U2MjkwMzk

    30年もたつと色々と変化があるねえ。変わらないのは俺が依然金持ちということぐらいだなあ。

  • 返信 743mg ID:E4OTc4MDU

    確かに昔の小杉は何にもなかった。
    等々力緑地や、田園調布のばあちゃんちに行くときにあの道を通った。

  • 返信 743mg ID:g3NjM0NzU

    なんか、いま世界一斉にスマホをやめたら、いい時代になるかも。

  • 返信 ワニさん ID:I1ODA4NjQ

     ワニさんは18で昭和が終わる一年前ぐらい63,4年に東京でたのワニよね
    バブルが弾ける直前でもあったバイク便で18の道も分からんワニさんは
    同じ市谷印刷所から新橋らへんまで毎日6往復するだけで50万貰った
    無論バイクも社バイでガソリンもただ

  • 返信 743mg ID:I0ODg4MTk

    ワニさんお久

  • 返信 743mg ID:E2ODg4MDA

    俺が学生の頃はVTRの機械も50万したからな。そこ頃は車が少なく
    20号の府中、調布付近など午後2時前後は400M先に1台だけなんて事も
    あった。

  • コメントを残す



    コメントの投稿には一定数の日本語文字を含める必要がありますのでご注意ください。URLはhを抜いて投稿してください(ttp://)

    もっと関連記事

    59 コメント 選手目線でみるツールドフランス2015。迫力のレースの内側を撮影したGoPro。
    こういうの凄い楽しい!ツールドフランス2015の様子を選手の自転車やサポーターの胸に取りつけたGoProカメラで。集団転倒シーンを内側から撮影した映像とか凄い迫力でした。みんなすっげえ滑ってる。
    42 コメント ロシア流の故障車の運び方。その驚きの方法とはwwwこれは牽引と言わないよなあ。
    ドライバーは楽しそうだけどトランクの兄ちゃんがめっちゃ嫌そうwwwロシア流の故障したBMWの運び方です。牽引ロープが無かったのか。引けないのなら押してしまえ!という作戦なんですね。公道でやるとかめちゃくちゃやなあwww
    104 コメント 国内海外共に高い評価を得ているトヨタGRヤリスでクローズド田舎道を攻める動画が人気に。
    これいいなあ。ほんと楽しそうな車。ホットハッチの傑作だと国内外で高い評価を得ているトヨタGRヤリスで閉鎖された田舎道を攻めるビデオです。排気音に下品さがないし内装も上質で無駄がない感じがとてもグッド!動画の評価もすごいことになっていました。これだけ乗れたら楽しいんだろうなあ(*°∀°)=3
    93 コメント 10階建のビルに震度6強の揺れを加えた実験結果がこちら・・・
    10階建のビルに震度6強の揺れを加えた実験結果映像。こういう金のかかる実験を実際にやってるのは有難いなぁ。にしても6強で10階建てでもこのダメージ。震度7でタワーマンションとかだと一体どうなってしまうのだろう?
    31 コメント ヴァージン・ギャラクティック社が死亡事故で中止していた試験飛行を再開。VSSユニティ最初のロケット推進飛行を成功させる。
    2014年のスペースシップ2による空中爆発&墜落で操縦士1名が死亡した事故から3年半。ようやく試験飛行が再開されたようです。4月5日に行われたVSSユニティ(スペースシップ2の2号機)のロケット推進による超音速飛行の映像が人気になっていましたので紹介します。やべぇカッケエ!こことスペースXは生きているうちに未来を見せてくれる気がする。
    36 コメント 4ロータリーツインターボを積んだこのスピードボートはっやすぎるwwww
    マツダの4ロータリーにツインターボで1300馬力!ニュージーランドのスピードボートチームHuijs Racingのテスト風景です。音がめちゃくちゃイイっすね!そして恐ろしく速い(°_°)レースの様子は関連記事の「このボートレースはんぱねえwww」こちらから。
    68 コメント 862馬力のWRX STIで山を攻めるトラビス・パストラーナの車載映像。
    グラベルに入ってからのハラハラ感(°_°)マウント・ワシントン・ヒルクライムで5分28秒67の新記録を樹立したスバルモータースポーツUSA、トラビス・パストラーナさんの車載ビデオです。後半の片側崖区間もやべーな(°_°)