
しかもこれ2022年6月に発売されたばかりの新型車。大雨ではなく滝でテストしてしまうところが意味わからんが、でもこれくらいの水量には耐えてもらわんとね。マヒンドラ自動車の新型スコーピオ-Nの耐水性を滝でテストするというビデオが180万再生の人気動画になっていましたので紹介します。

53 コメント
滑りやすそうな路面の山道を攻めるヤマハMT-15乗りの映像。海外の走り屋。
所々に砂が乗ってそうな路面があるのによくやるなあ。ヤマハMT-15のレビューで山道の上り下りを攻める海外の走り屋動画です。これは上手いの?バイク乗りじゃないなのでその辺りはよく分かりませんが見応えはあった。ちなみにヤマハの150ccバイクですが海外専用モデルだそうです。
所々に砂が乗ってそうな路面があるのによくやるなあ。ヤマハMT-15のレビューで山道の上り下りを攻める海外の走り屋動画です。これは上手いの?バイク乗りじゃないなのでその辺りはよく分かりませんが見応えはあった。ちなみにヤマハの150ccバイクですが海外専用モデルだそうです。

52 コメント
ごぼう抜きインディカー。45秒の間に10台をパスしたカイル・カークウッドの車載映像。
これは気持ちがいい。2022年インディカー・シリーズ第2戦、テキサス375でA.J.フォイトのカイル・カークウッドが魅せたごぼう抜きのオンボード映像です。リスタートだからオーバーテイクは多いのだけど10台はすごい(*°∀°)=3 カークウッドは一時9位まで順位を上げたもののクラッシュしてリタイアしています。
これは気持ちがいい。2022年インディカー・シリーズ第2戦、テキサス375でA.J.フォイトのカイル・カークウッドが魅せたごぼう抜きのオンボード映像です。リスタートだからオーバーテイクは多いのだけど10台はすごい(*°∀°)=3 カークウッドは一時9位まで順位を上げたもののクラッシュしてリタイアしています。

58 コメント
ジェット機のエアレースで順位を争っていた2機が接触!危なすぎるだろこれww
アメリカさんすげーなwwwジェット機でもレースしちゃうのかよ。14日に行われたリノ・エアレースのジェットクラスで起きた3位を争っていた2機が空中で接触してしまう事故のビデオです。(7分40秒から)この2機は着陸して無事だったけどこれまでに54回開催されてパイロットと観客合わせて28人が亡くなっているそうです。やっぱりめちゃくちゃ危険だった(@_@;)
アメリカさんすげーなwwwジェット機でもレースしちゃうのかよ。14日に行われたリノ・エアレースのジェットクラスで起きた3位を争っていた2機が空中で接触してしまう事故のビデオです。(7分40秒から)この2機は着陸して無事だったけどこれまでに54回開催されてパイロットと観客合わせて28人が亡くなっているそうです。やっぱりめちゃくちゃ危険だった(@_@;)

100 コメント
【寒波】雪道渋滞の先頭を撮影した動画がこちら。こんなん笑うわwww
ひっでえwww上り坂はまだまだあるしキツいなこれはwww大雪のスペインで撮影された高速道路の上り坂を登れなくなってしまった車たちのビデオです。たぶんほとんど夏タイヤだろうから先頭だけじゃなく後ろもこうなるんだろうなあ。圧雪されてツルツルになって後ろはもっと辛そう。
ひっでえwww上り坂はまだまだあるしキツいなこれはwww大雪のスペインで撮影された高速道路の上り坂を登れなくなってしまった車たちのビデオです。たぶんほとんど夏タイヤだろうから先頭だけじゃなく後ろもこうなるんだろうなあ。圧雪されてツルツルになって後ろはもっと辛そう。
関連記事

74 コメント
【動画】そりゃ無理だwww跳ね上げ橋に挑んだ車がwww
ベルギーのルーバンで撮影された稼働中の跳ね上げ橋からずり落ちてしまった車のビデオです。これ気づいた時には遅かったパターンかな。どれだけ力強くブレーキを踏んでいてもあの角度は無理だわ(´・_・`)この事故で両親と小さな子供が軽症を負い病院に運ばれました。
ベルギーのルーバンで撮影された稼働中の跳ね上げ橋からずり落ちてしまった車のビデオです。これ気づいた時には遅かったパターンかな。どれだけ力強くブレーキを踏んでいてもあの角度は無理だわ(´・_・`)この事故で両親と小さな子供が軽症を負い病院に運ばれました。

45 コメント
風の力だけで走る自動車「ホロヌク」が時速222.4キロを記録し世界最速の風力車に。
なんだかちょっと格好良いけど陸上を走るヨットだよね?エミレーツteamNZの風力自動車「Horonuku(ホロヌク)」が南オーストラリアのゲアードナー塩湖でテストを行い、時速222.4キロを記録。世界最速の風力車となったそうです。そのビデオ。
なんだかちょっと格好良いけど陸上を走るヨットだよね?エミレーツteamNZの風力自動車「Horonuku(ホロヌク)」が南オーストラリアのゲアードナー塩湖でテストを行い、時速222.4キロを記録。世界最速の風力車となったそうです。そのビデオ。

73 コメント
見ているだけで目眩がしそうな山道。こんなところ絶対に渡りたくない。
うわああああ。さすがにここをバイクにまたがったまま通るのは無理だわ。引き返そう(´・_・`)それでなくても恐怖の道なのにガケ崩れで・・・。これ前をロープで引かれているのは逆に怖くないのかしら。前輪の自由が効かないよね。
うわああああ。さすがにここをバイクにまたがったまま通るのは無理だわ。引き返そう(´・_・`)それでなくても恐怖の道なのにガケ崩れで・・・。これ前をロープで引かれているのは逆に怖くないのかしら。前輪の自由が効かないよね。

108 コメント
ずっと見ていられるスケボーダウンヒルの無編集ロングライド。これは面白い。
やっぱりこういう系は最初から最後まで編集なしの一本撮りのが面白いなあ!スケートボードで長い下り坂を滑り下りる無編集のビデオです。カメラもスピード感が凄くてとても(・∀・)イイ!おまけの動画2は一部カットあり、動画3は事故りかけwww
やっぱりこういう系は最初から最後まで編集なしの一本撮りのが面白いなあ!スケートボードで長い下り坂を滑り下りる無編集のビデオです。カメラもスピード感が凄くてとても(・∀・)イイ!おまけの動画2は一部カットあり、動画3は事故りかけwww
コメント
【新型】これがインド車の品質。マヒンドラ・スコーピオ-Nの滝テストの様子が人気に。 へのコメント
コメントを残す
もっと関連記事

48 コメント
それって気付かないものなの!?間抜けなトラック野郎とチャレンジャーな白バン
これって気付かないものなのか?運転している時ってサイドミラーやバックミラーをちょいちょい見ているものだけど。この運転手は前しか見てないのかしら。パキスタンで撮影された間抜けなトラック野郎のビデオです。これ撮影者はクラクションを鳴らして伝えようとしているんだよね。目の前でヤバそうな事になっているのに突っ込んでいく白バンも何を考えてるんだよwww
これって気付かないものなのか?運転している時ってサイドミラーやバックミラーをちょいちょい見ているものだけど。この運転手は前しか見てないのかしら。パキスタンで撮影された間抜けなトラック野郎のビデオです。これ撮影者はクラクションを鳴らして伝えようとしているんだよね。目の前でヤバそうな事になっているのに突っ込んでいく白バンも何を考えてるんだよwww

178 コメント
【長野】これはアウト動画。軽井沢の峠道で150km/h近い速度を出して攻めるシビック乗りの動画が見つかる。
えええ。他の車普通に走ってんじゃんwwwあまりの攻めっぷりに道路を閉鎖したイベントかとも思いましたが普通に車走ってんね(@_@;)長野県北佐久郡軽井沢町の国道146号線をまるでサーキットかのごとく攻めてしまうシビック乗りの車載ビデオです。これは完全にアウト。
えええ。他の車普通に走ってんじゃんwwwあまりの攻めっぷりに道路を閉鎖したイベントかとも思いましたが普通に車走ってんね(@_@;)長野県北佐久郡軽井沢町の国道146号線をまるでサーキットかのごとく攻めてしまうシビック乗りの車載ビデオです。これは完全にアウト。

87 コメント
ラリーカーほいほい。同じ場所に何台もの車が突っ込んでくる。多すぎて途中で数えるのを止めたw
なんでだよwwwなんでみんなクラッシュするの?(´・_・`)舗装の上に土や砂利が乗って滑りやすくなっちゃったのかしら。30周年を迎えたポーランドのラリー「RAJD KARKONOSKI」で撮影された魔のカーブ動画です。●●台ものマシンがっ!って書こうとしましたがあまりにも多すぎて途中で数えるのを止めてしまいましたwww何台だよ?www
なんでだよwwwなんでみんなクラッシュするの?(´・_・`)舗装の上に土や砂利が乗って滑りやすくなっちゃったのかしら。30周年を迎えたポーランドのラリー「RAJD KARKONOSKI」で撮影された魔のカーブ動画です。●●台ものマシンがっ!って書こうとしましたがあまりにも多すぎて途中で数えるのを止めてしまいましたwww何台だよ?www

35 コメント
【動画】テスラのオートパイロットさんベトナムのバイクの多さに自動運転を諦めてしまう。
8台の外部カメラ、レーダー、12個のセンサーとそれを制御する高性能なコンピューターを持ってしてもベトナムの混雑はダメだったみたい(´・_・`)あまりのバイクの多さに「無効」になってしまうテスラモデルXのオートパイロットの映像が人気になっていましたので紹介します。まぁこれだけ車線を無視してバイクが溢れているんだもん無理よね。それよりも途中まで認識しているのがすごいと思うわ。
8台の外部カメラ、レーダー、12個のセンサーとそれを制御する高性能なコンピューターを持ってしてもベトナムの混雑はダメだったみたい(´・_・`)あまりのバイクの多さに「無効」になってしまうテスラモデルXのオートパイロットの映像が人気になっていましたので紹介します。まぁこれだけ車線を無視してバイクが溢れているんだもん無理よね。それよりも途中まで認識しているのがすごいと思うわ。

123 コメント
高速道路を230km/hで爆走していたシビック(Eg6)カーブを曲がりきれずに事故を起こす。
海外仕様のシビックには230km/hまでメモリがあるのか。というかこのカーブでべた踏み230km/hとかあほかよ?ポルトガルの高速道路A33(38.612168, -9.157847)でカーブを曲がりきれずに事故を起こしたEg6のビデオです。幸いにも乗員二人に大きな怪我は無かったそうです。
海外仕様のシビックには230km/hまでメモリがあるのか。というかこのカーブでべた踏み230km/hとかあほかよ?ポルトガルの高速道路A33(38.612168, -9.157847)でカーブを曲がりきれずに事故を起こしたEg6のビデオです。幸いにも乗員二人に大きな怪我は無かったそうです。

201 コメント
遅い車にイラついて中指を立てたバイク乗りが激痛いことになってしまう(°_°)
うわあああああ(@_@;)
中央よりから左折しようとした車にイラついて中指を立てたライダーが・・・。よそ見運転は事故の元。みなさんも気を付けましょうね(@_@;)動画下の画像注意です。
うわあああああ(@_@;)
中央よりから左折しようとした車にイラついて中指を立てたライダーが・・・。よそ見運転は事故の元。みなさんも気を付けましょうね(@_@;)動画下の画像注意です。

111 コメント
子供を乗せていたジェットスキーが爆発して吹き飛ばされる衝撃の14秒動画。
うそやろ・・・。ロシアのカバルジンカ沖で子供を乗せていたジェットスキーが突然爆発。その瞬間のビデオです。何が爆発した?燃料っぽくないからエンジンかジェットポンプか(@_@;)どちらにしてもリコール案件だな。
うそやろ・・・。ロシアのカバルジンカ沖で子供を乗せていたジェットスキーが突然爆発。その瞬間のビデオです。何が爆発した?燃料っぽくないからエンジンかジェットポンプか(@_@;)どちらにしてもリコール案件だな。
日本に生まれて良かった!
多い日も安心
アホネン
ちょっと浸水とかじゃなく車内も滝になってて思わず吹き出したw
チョンダイクラスの高級車って事だな!
カーオブザイヤーNo1のヒュンダイは若者に人気
詳しくは【ヒュンダイ 雨漏り】で検索♪
何が多いの?
ヒュンダイはヒョンデと呼び名を韓国式に変えて日本上陸を計画している
昔乗ってたアルファード、洗車機入れたらピラーから水滴がぽたぽた落ちる程度はあったな。トヨタ行ったら、さらっと「よくありますよ、サンルーフ付きの宿命です。排水の穴の詰まりです」言われたな
ヒュンダイと良い勝負しそう
韓国車よりマシ程度か・・・。
日本でもサンルーフは雨漏りするよね
サンルーフなんて雨漏りするし一番高い屋根が50㎏ほど重くなるし車としてはいい事ないから買わない方がいい
喫煙者以外絶対使わないから
30年前のサンルーフだけど1滴も漏れないよ?
日本車で雨漏りなんてパッキンがダメになってない限り無いぞ
外車は結構、雨漏りはあるある
まあ、サンルーフはメリットがあまり無いのだけは同意
耐えるのかなぁって見てたら予想外だったので笑った
レッカーしたら劣化するよ。価値が下がる。
車はダメでもカレーはウマイ
車は新車でも作りはポンコツ以下
日本車だったら20万km以上走っても雨漏りなんかしない ワイの軽26万km
アホか
雨漏りは走行距離より経年劣化だろが
そもそもお前の車はサンルーフ付きなのか?
軽なんか乗ってて恥ずかしくないの?
人が乗ってる車を値段で判断してけなすほうが
恥ずかしいわ
これはひどい
キャイーン
天野君とじゃなきゃやらない。
これなら中央分離帯を乗り越えられるだろ
EVだったら感電する
チョンダイレベルやん!
マヒンドラは「魔牝竜」と当て字したくなる
子供にきらきらネーム付ける人ですか?
これは日本車でも無理
日本車なら屋根が凹む事案
そりゃ、滝に突っ込む想定の設計なんてしてないしな。
屋根頑丈にした所で運用上のメリットが全くないし、無駄に高くなるだけで誰も得しない。
これはそう
しかも構造的に一番弱いサンルーフ部分だしな
すげえ、中国製や韓国製と違って爆発炎上してないじゃん
滝の水圧水量はさすがに想定外じゃね?と思うが
漏れてる量からすると多すぎる、高圧洗浄機は使えないな
マヒンドラ・バーフバリに名前変えとけ
まあ、水圧強そうだしこれはこれで・・と思ったら物凄い入ってくるのかよ。
滝は想定外だからしゃーない多分日本車もこうなる
漏れるんかい!
洗車機は大丈夫なん?
ダメじゃねーかwwww
日本が10兆円投資するんだから改善を期待してる。日本になんのメリットが???そもそもインドは人工衛星打ち上げてなかったか?
ワロタww
途上国の車って形だけ立派なんよなwwww
バカにしちゃダメ
雨漏りならトヨタのRAV4もだよ
RAV4は滝に入らなくても雨漏りするから別格だぞ
なんで助手席の窓閉めないのと思ったけど、そういうことね
天窓をモーターの力でパッキン部に押し付けて防水しているだけだから仕方ない部分もあるのです
パッキンの劣化か水圧が押し付ける力を上回れば隙間ができて入ってくるのです
ダメじゃんwww
インドの車なんかインドとネパールしか使ってない
インドの新車買うより日本から輸入した中古車買ったほうが全然マシっていうのが港持ってるインド周辺国の見解
新鮮な空気が必要なのはエンジンだけでええのに。
凄い高品質なものが見れるのかと思ったら逆だった
BMWとかも雨漏りするらしいね
パッキンついてないんか?
インド人もビックリ
キャイ~ン
滝のような雨もまああるけどここまでの水圧は流石に厳しいだろうな
ピンポイントでパッキン部に当たるとそりゃまあこうなってもおかしくはないわな
まあでも侵入した水が排水されるようなシステムにすべきだわな
侵入しても車内には入らないで車外を沿って流れるように普通は作る
脳ミソ大丈夫?
頓珍漢過ぎで草ボウボウ
お馬鹿さんはお前なのです
パッキンに相当するウェザーストリップはあるのです
次のモデルから車内に波板とトイで排水設備設置するらしいわ。
スピーカーカラミズ
車に乗ったまま滝に打たれる現代風の修行
豪雨だろうが滝だろうが通常インドでは車の上に人がたくさん乗っているからこの心配はない
日本ではサンルーフの車を見なくなって10年以上だなぁ
水没してもすぐドア開けられるやん!
サンルーフはそもそもパッキンなんて無い。
雨どいが有ってホースで排水してる。
細いホースに大量の水が流れるわけもなくこんな状況では溢れるのは当たり前だ。
AピラーとBピラーにドレンホースがある事が多いよね
日本車だろうがEU車だろうがこの水量は無理だわ、オーバーフローする
どこの車だろうがドレンがゴミで詰まったらもれなく漏れてくるしね
単に排水キャパシティーを超えただけだけど、インドのスコールに耐えられるのかちょっと心配だ
外車はパッキンの品質最悪やろ
ボルボは最悪やったな、新車で5年乗ってぶっ壊れた
元を正せばボルボは極寒の設計
日本の真夏に耐えられなくてエンジンも壊れるのもわかる
何だかんだ言って国産車が一番やて
雨でも漏れてきそう
なにを言っているのです?
ドアと同じでウェザーストリップはあるのです
サンルーフは暑い上に雨漏りするので日本じゃ本当に廃れたよな
まず見かけない
ただサンルーフ付きは中国人が乗ってる証なんで良い識別子にはなる
彼らにしてみたら成功の証だからな
二桁の九九も役に立たないようだ。
車内で滝に打たれる修業が可能です!
浸水しても動くってアピールなんだろ?
イン土人がハリボテの車を作れたことの方が驚きだわ
マニュアル車やんけ
サンルーフは子供が顔だして高架下で接触した事故ぐらいから減ってるんジャマイカ?防水が難しいのもあるかもわからんが。
滝修行に失敗あるんだな
期待通りで大好き
インドネイティブの私がマジ翻訳すると「やーいー!車の中も綺麗になってよかったわー!」だぞ。
インドにも傘ぐらいあるだろ
これだと普通の雨でもダメだろ
ドライコンディション専用モデルやで
この勢いの水・・・日本車はどうなんだろ?
やめて下さい! わずかでも水が入ったりしたら「反日分子」「非国民」「日本を貶めようとする売国奴」と散々罵倒されて余生をインドで過ごす事になります!
マジで言ってんのかお前?
コーキングすれば大丈夫
ツイーターかと思いきや、シャワーヘッドか!
目の付け所が流石インディア
最後、キャイーン?
オープンカーと思って乗ればいい
はい解決
水圧がって言うがそこまで強くないだろ普通にヤワなだけだよ日本車ならこうはならん滲みる程度には濡れるだろうけど
ルーフの鉄板なんてペラペラだから滝に打たれたら凹んじゃうよ。
これ、水道代かからない洗車やな。ええな。
インドは月給5万が普通だから車だってこのクオリティが妥当では?
スズキに乗れるのは勝ち組になるのかな
スズキがインドで人気があるわけだ。さすがに軽自動車でもこれはない。
40年前でもないレベルのひどさ。
逆走して病院に突っ込んだジジイの車も
サンルーフ付いてなかったけ?
5ドアジムニーはインド製らしいで
日産のパワーウィンドウは落ちると聞いた
少しは防げてるじゃない
インド人もビックリ!
雨漏りは韓国ポンコツ車の得意分野だったのに、インドのレベルもここまできたか。
ミニ四駆のアニメでこんなコースがあったな
滝ってかなり水圧あるからな。ここまで酷くはならないと思うけど日本車のルーフでも水漏れするような気がする。