
日本時間6日8時24分、テキサス州南部のスターベース・テストサイトから打ち上げられたスターシップのプロトタイプ(SN15)がスターシップとして初めて着陸に成功しました。そのビデオです。過去4回は爆発していたからね。今回も最後に少し火災が起きたようですが無事鎮火したようです。

73 コメント
【動画】セグウェイが最高速度70キロの電動キックボードを発売。
最高速度70km/h、最大航続距離90km。平行二輪車で有名なセグウェイが高性能電動キックボード、スーパースクーターGTシリーズを発表しました。5.5インチのタイヤに前後ディスクブレーキとかこれもう椅子のないスクーターやね。現在クラウドファンディングのインディーゴーゴーで8600万円調達しているようです(あと27日)配送予定は8月ごろ。
最高速度70km/h、最大航続距離90km。平行二輪車で有名なセグウェイが高性能電動キックボード、スーパースクーターGTシリーズを発表しました。5.5インチのタイヤに前後ディスクブレーキとかこれもう椅子のないスクーターやね。現在クラウドファンディングのインディーゴーゴーで8600万円調達しているようです(あと27日)配送予定は8月ごろ。

169 コメント
GSX-R600で超暴走。海外の頭のネジぶっ飛びバイク乗りの車載ビデオがほんと怖い。
素手かよ。飛び石とか虫が当たっただけで怪我するんじゃないの(°_°)少し前のビデオですが今日の5ちゃんねるで人気になっていたので。これ系のビデオは定期的に見たくなります。怖いもの見たさというのもあるけどやっぱりバイクって人をワクワクさせるのかな?ヨシムラR55もめちゃくちゃいい音しているし。国内のだと違う見方をしてしまいますが海外のすごい動画と見てしまう不思議。
素手かよ。飛び石とか虫が当たっただけで怪我するんじゃないの(°_°)少し前のビデオですが今日の5ちゃんねるで人気になっていたので。これ系のビデオは定期的に見たくなります。怖いもの見たさというのもあるけどやっぱりバイクって人をワクワクさせるのかな?ヨシムラR55もめちゃくちゃいい音しているし。国内のだと違う見方をしてしまいますが海外のすごい動画と見てしまう不思議。

48 コメント
【動画】補給船に追突されたセーリングヨットが沈没してしまう事故。
美しいセーリングヨットは沈んだ姿も美しい・・・。スペインのプエルト・デ・タラゴナで出港しようとしていたオフショア補給船のPUNTA MAYOR号が停泊中のEleonora E(セーリングヨット/スクーナー)に衝突。その事故のビデオです。ヨットに乗船していた5人は全員脱出して無事でしたがサムネイルのように(´・_・`)
美しいセーリングヨットは沈んだ姿も美しい・・・。スペインのプエルト・デ・タラゴナで出港しようとしていたオフショア補給船のPUNTA MAYOR号が停泊中のEleonora E(セーリングヨット/スクーナー)に衝突。その事故のビデオです。ヨットに乗船していた5人は全員脱出して無事でしたがサムネイルのように(´・_・`)

100 コメント
【寒波】雪道渋滞の先頭を撮影した動画がこちら。こんなん笑うわwww
ひっでえwww上り坂はまだまだあるしキツいなこれはwww大雪のスペインで撮影された高速道路の上り坂を登れなくなってしまった車たちのビデオです。たぶんほとんど夏タイヤだろうから先頭だけじゃなく後ろもこうなるんだろうなあ。圧雪されてツルツルになって後ろはもっと辛そう。
ひっでえwww上り坂はまだまだあるしキツいなこれはwww大雪のスペインで撮影された高速道路の上り坂を登れなくなってしまった車たちのビデオです。たぶんほとんど夏タイヤだろうから先頭だけじゃなく後ろもこうなるんだろうなあ。圧雪されてツルツルになって後ろはもっと辛そう。
関連記事

83 コメント
お馬鹿なバイク乗りの謎行動。なんで自ら険しい道を選ぶんだよwww
なんでだよwwwどうしてそこを走れると思ったんだよ?wwwロシアのイジェフスクで撮影されたお馬鹿なバイク乗りのビデオです。これ自分から車道を反れてるよね。それまで普通に走っててなんで急に険しい道を選ぶんだよwww
なんでだよwwwどうしてそこを走れると思ったんだよ?wwwロシアのイジェフスクで撮影されたお馬鹿なバイク乗りのビデオです。これ自分から車道を反れてるよね。それまで普通に走っててなんで急に険しい道を選ぶんだよwww

63 コメント
世界初。水中翼とグラウンド・エフェクトを利用した電動シーグライダーが初飛行を成功させる。
飛行機型の水中翼船かと思ったら飛ぶんだ。ボストンを拠点にハイドロフォイル・グラウンド・エフェクト・ビークル「シーグライダー」を開発しているRegent社が、1/4スケールの試作機で初飛行を成功させました。これは水中翼と地面効果の利点と効率を組み合わせた世界初のマシンで、沿岸地域を非常に高速で移動できるとしています。既に次のステップに向けた1800万ドルを調達しており、2024年に12人乗りのプロトタイプで有人飛行を行う予定なんだって。
飛行機型の水中翼船かと思ったら飛ぶんだ。ボストンを拠点にハイドロフォイル・グラウンド・エフェクト・ビークル「シーグライダー」を開発しているRegent社が、1/4スケールの試作機で初飛行を成功させました。これは水中翼と地面効果の利点と効率を組み合わせた世界初のマシンで、沿岸地域を非常に高速で移動できるとしています。既に次のステップに向けた1800万ドルを調達しており、2024年に12人乗りのプロトタイプで有人飛行を行う予定なんだって。

39 コメント
やりすぎwwwウクライナ空軍スホーイ24の超危険なローパス(低空飛行)映像。
いやいやいやいやwwww左に駐機してる飛行機のツノに当たるかという高さしかないじゃんwwwウクライナのルーツィク空軍基地で撮影されたSu-24による超危険な低空飛行のビデオです。これ許可された飛行じゃないだろうなあ。映像に残ってるから後で怒られてそう(´・_・`)
いやいやいやいやwwww左に駐機してる飛行機のツノに当たるかという高さしかないじゃんwwwウクライナのルーツィク空軍基地で撮影されたSu-24による超危険な低空飛行のビデオです。これ許可された飛行じゃないだろうなあ。映像に残ってるから後で怒られてそう(´・_・`)

58 コメント
【動画】イタリアの港で豪華ヨットがご乱心。どうしてこうなった事故。
どうしてこうなった。大きなヨットだし不注意で後ろをぶつけるのはまだアレだとしてそこからフルスロットルで前をぶつけるのはなんでやねんwwwイタリア北西部ジェノヴァのポルト・アンティーコで撮影された豪華ヨットのご乱心動画です。
どうしてこうなった。大きなヨットだし不注意で後ろをぶつけるのはまだアレだとしてそこからフルスロットルで前をぶつけるのはなんでやねんwwwイタリア北西部ジェノヴァのポルト・アンティーコで撮影された豪華ヨットのご乱心動画です。
コメント
【動画】スペースXのスターシップ試験機、着陸に成功する。 へのコメント
コメントを残す
もっと関連記事

69 コメント
劣悪な路面コンディションの中で行われたWRCラリーポーランド。
走ってる人たちは大変だっただろうけど見てる分には楽しいね。泥んこWRC最高。雨による劣悪な路面コンディションの中で行われたWRCラリーポーランドより大迫力の走行シーン集です。8秒のコースアウトして観客の外側を通って復帰とかまじかっけえ。
走ってる人たちは大変だっただろうけど見てる分には楽しいね。泥んこWRC最高。雨による劣悪な路面コンディションの中で行われたWRCラリーポーランドより大迫力の走行シーン集です。8秒のコースアウトして観客の外側を通って復帰とかまじかっけえ。

29 コメント
これは面白そう。加速ゾーンが2つ設置されたジェットコースターがポーランドに誕生する。
ポーランド南部ザトールにある遊園地「エナジーランディア」に新しく登場するジェットコースター「アビサス」の試験走行のビデオです。このコースターの売りはスタートと序盤に設置された2つの加速ゾーン。この時の加速度は落下時のそれをはるかに超えるものなんだって。映像で見ただけでもすごい加速。楽しそうだなあ。
ポーランド南部ザトールにある遊園地「エナジーランディア」に新しく登場するジェットコースター「アビサス」の試験走行のビデオです。このコースターの売りはスタートと序盤に設置された2つの加速ゾーン。この時の加速度は落下時のそれをはるかに超えるものなんだって。映像で見ただけでもすごい加速。楽しそうだなあ。

327 コメント
【大阪】体を張ってトラックの煽り運転を撮影する自転車乗りの動画が話題に。
今日のleia、hebi5chで1300コメントを集める人気動画になっていた自転車乗りのビデオです。動画1は大阪府寝屋川市の府道13号線で撮影されたもの。これもう少し左側を走ればと思うのだけどイマイチ自転車のルールを分かっていないのでなんとも言えません。投稿者は自分の走り方が正しいと主張していますが、車線の中央付近を走るのってやっぱり危ないよね。
今日のleia、hebi5chで1300コメントを集める人気動画になっていた自転車乗りのビデオです。動画1は大阪府寝屋川市の府道13号線で撮影されたもの。これもう少し左側を走ればと思うのだけどイマイチ自転車のルールを分かっていないのでなんとも言えません。投稿者は自分の走り方が正しいと主張していますが、車線の中央付近を走るのってやっぱり危ないよね。

46 コメント
【青ヶ島】大きなうねりと戦いながら接岸に挑戦する「あおがしま丸」の動画。
約3時間もかけてここまで来たのに。でもこのうねりは厳しいね。係留できたとしてもタラップが無理だ(@_@;)東京都青ヶ島村の青ヶ島港(三宝港)で撮影された接岸を諦めて引き返す「あおがしま丸」のビデオが人気になっていましたので紹介します。青ヶ島、いつか行ってみたいなあ釣竿を持って。
約3時間もかけてここまで来たのに。でもこのうねりは厳しいね。係留できたとしてもタラップが無理だ(@_@;)東京都青ヶ島村の青ヶ島港(三宝港)で撮影された接岸を諦めて引き返す「あおがしま丸」のビデオが人気になっていましたので紹介します。青ヶ島、いつか行ってみたいなあ釣竿を持って。

41 コメント
海に不時着してひっくり返ってしまった飛行機とパイロットの命を救った人たち。
これはみなさんGJ動画。イギリスのケント州で行われていたハーン・ベイ・エアーショーで飛行機が海に突っ込んでしまうという事故の瞬間です。これ観客たちが助けてなければパイロットは溺れ死んでいたかもしれない。最初にひっくり返ったのを元に戻そうとした人の判断が良かったなあ。
これはみなさんGJ動画。イギリスのケント州で行われていたハーン・ベイ・エアーショーで飛行機が海に突っ込んでしまうという事故の瞬間です。これ観客たちが助けてなければパイロットは溺れ死んでいたかもしれない。最初にひっくり返ったのを元に戻そうとした人の判断が良かったなあ。

74 コメント
なんだこれwww原付オフロード耐久レースがめちゃくちゃ楽しそうwwwww
大分県杵築市(さつき)の杵築オフロード村で行われた原付オフロード耐久レースの様子です。解説の字幕が入っていますので字幕機能をONにして再生してください。動画で見ていると終始グダグダな感じですがやってる本人たちはめちゃくちゃ楽しかっただろうなwww正直羨ましい。こういうお馬鹿なことして遊びたい。
大分県杵築市(さつき)の杵築オフロード村で行われた原付オフロード耐久レースの様子です。解説の字幕が入っていますので字幕機能をONにして再生してください。動画で見ていると終始グダグダな感じですがやってる本人たちはめちゃくちゃ楽しかっただろうなwww正直羨ましい。こういうお馬鹿なことして遊びたい。

127 コメント
【動画】「すげえ!」阪神高速環状線で無茶するレクサスがこれから炎上しそう。
レクサスISFかなこれ。本町付近の阪神高速1号環状線で無茶な運転をするレクサスのビデオがこれから炎上しそうだったので紹介します。ISFだとしたらメーター的に200km/h近く出てないか(°_°)しかし良い音する車ですね。
レクサスISFかなこれ。本町付近の阪神高速1号環状線で無茶な運転をするレクサスのビデオがこれから炎上しそうだったので紹介します。ISFだとしたらメーター的に200km/h近く出てないか(°_°)しかし良い音する車ですね。
次から次へとぽんぽん打ち上げられてええのう
これ結局荷物も何も乗ってないしステーションとドッキングも出来ないんだろ
ホリエモンへの悪口はそこまでにしときなはれ
そりゃ実験機ですからねってツッコミ入れるワイの方が情けなくなるぐらいの話ですよ
今日の俺のも朝立ちしたった
実験機でも貨物やドッキングを想定した実験機と
上下するだけのイーロンマスクのイカのおもちゃでは雲泥の差
貨物やぁ~ ドッキングを想定したぁ~
帰還時の着陸にまだまだ問題が多いから重点的に実験してるんだろ?
そこの問題が多いのが草だって言ってんだろ
別機体だが有人でドッキング成功させてるじゃん 次の課題の不安なところを何度も実験して何が悪いんだ?
爆発したときより盛り上がってねえなあ
何回も何回もどんだけ排ガス出しとんねん。
スペースXも排出権買えや。テスラと相殺しとけ。
これでもう安心だわ
パラシュートじゃダメなんか??
風に流されてどこに着地するか分からんだろ。
何故だろうイカがむしょうに食いたくなった
俺も俺も。
なんでだろうね???
石川県知事賞を贈りたい
それはそうと、クソ中国の残骸落ちてくる可能性あるぞ!
はよ机の下に隠れろよ!
↑コイツに落ちますように。
ネトウヨが逃げてる間に中国が覇権を握っていた
地上側に消化装置が一基だけ?
しかもちょうど反対側にあって無意味になっとる
あと手前に50cmもずれたら整地した着陸パッドに片足が乗らず転倒する所だったんじゃないか?
テスラの株は買わんけどね
ロケットの形って今の時代の最先端でも、結局大昔の漫画みたいなレトロな形になっちゃうんだな
+ за пост
やるじゃん
一本打ち上げるだけで物凄い環境に悪そう
ギリギリだな 未だ30年前のスペースシャトルみたいに乗船できるレベルじゃあ無い 着陸方法を考え直した方がいい
じゃお前が火星に滑走路作ってこい
これさ 上から糸で吊ってるやん
逆回しのフェイク
乗客乗せるスターシップ、パラシュートで降りてくるんだと思ったら、第一段エンジンみたいに再利用前提で垂直に降りてくるんだな。
スペースシャトルでいいただろと思っちゃうけど、こっちのほうがだいぶ安上がりなんだろうなぁ
スターシップは月や火星に降りる事を前提に開発してるからシャトル方式は無い。
スペースシャトルが非効率的だった理由の一つに翼の存在もある
イカす!
サンダーバード3号式の帰還だね
イカ(> _ <)くっさ~っっっ…
日本には、こんな技術は不可能。惨めやのう。はやぶさ2でテングになっている間に米国や中国は、はるか先に行く技術を積上げしてる。日本の宇宙開発の未来は真っ暗闇や。
日本も一応垂直着陸の実験には成功してるし、基礎的な技術は持ってると思うけどね。
JAXAも20年前RVTという再利用ロケットの実験を成功させてる
今それらの蓄積でまた開発してるらしいぞ
細い縦穴を掘り、そこに着陸じゃダメなのかな?
それなら倒れても平気だろうに・・。
じゃあお前が火星とか月に行って掘ってこい
それより今は中国ロケットの残骸が何処に落ちるのかが問題
どのくらいの確率で成功できるようになったら実際に人を乗せるんだろうな
このあと10回連続で成功した程度じゃまだまだ乗りたくない
カッコよく見えないのはなんでだろう
ハリボテ感が凄い
サイズの割に炎や煙の量が少なすぎるし、施設も小規模すぎて何かおかしい
そりゃまぁサイズは実用機と同じだけどエンジンは実用機の半分の3基だし、ちょっと上げって降りて来るだけだから燃料も少ないしな。
それ、何を想定したテストなん・・・?
アホの俺にも分かるように説明してくれないか
炎を消せないまま放水終わった。
というかもっと放水銃を設置しろよアホだろこいつら。
アメ車しかり アメリカ製品しかり なーんか大雑把なんだよなアメリカ人の仕事は そこがまた面白いんだけどね 味というか
ふーん
ハヤブサ2の方が凄いよ
いやいやいや、アンタの自作モンキー88cc( フルカスタム )の方が、
よっぽどカッコイイぜぇ~ もっと、自信持てよなwww じゃあな^^
凄いけど直前までフラフラしてて危ない感じだな
とらえず、セーフじゃね。
着陸する所が見えない 竹ぼうきで掃いておいてほしい
着陸する場所は念入りにコンクリで舗装しとかないとだな 月面みたいなモサモサの砂場じゃあどこまでも砂煙上がって自重でぶっ倒れる
TB3に漸く近づいたな
ここまで5回。毎回違う所のトラブルで事故ってるのすごい。
あのハイペースの打ち上げで次までに解決してるという事だからな。
事故を重ねて原因詰めて行った方がトラブルが少ないからね。日本だと事故るたびにブーイングの嵐なんだろうけど、
ちゃんと事故って、それを対策して次につなげるという基本的なことができてるだけですごい。
いつまでこんな不安定な形状でやってんだ・・・
やっぱ今までの失敗って横から縦にするの遅すぎだったよな
少しでも風がある日や不整地への着陸は想定していない 無風の日に即帰還する用に特化したコスパロケット
実用化にはまだまだ何年も必要だな
イカみたいな形だ
立てた状態で着陸する必要あるんかな。
着陸してから炎が止まらないのが怖い。
素人考えだが本体内のノズル周りに空間あるから可燃ガスがたまってるんじゃないんか?
炎で焙られて事故らんのかなあ。
サイドぱかーって開けて冷やすとかは無理なんかな。
今回は姿勢を立てるのがいつもより少し早かったから推力で降下速度を減速しきれたんだと思う
だがまぁ成功して良かったとは思うけど爆発したほうが面白いと思うのは俺だけじゃないはず
あのイカを見ると爆発するイメージがついているせいなのか成功すると何か物足りない
新しい技術の開発な~ど~することもなくうぅ~、そこらの技術を拾い集めて遊んでるだけ。デカい面してやがってもホンダやマツダに及ばない只の集金会社。
ごめんなさい本田や松田さん。実業家と虚業屋を比べちゃった
帰還用の燃料もいるからペイロードがその分減るし、あの姿勢で降りてくるって、
ただごとでない難しい線を狙ってる。
民間開発でお金が続くんか、果たしてモノになるのか?
さりげなくほぼ24時間で3機の打ち上げ成功させてんだからスペースⅩやばすぎんだろ