このページは1000mgが管理しています。 RSS設定 更新順130件まで。それ以降の古いものは表示されません。

これはすごい。ロシアのサンクトペテルブルクで欠けるところがない全円の虹が撮影される。

すごい。これは世界初の映像なんじゃない??ロシアのサンクトペテルブルクで撮影された全円の虹の映像が話題になっています。これは建設中の超高層ビルのクレーンから撮影されたものでくるりと全円がカメラに収められています。これってさ遠くの飛行機などから見たら○に見えるのかな。それともこの時この場所だからこそ撮影できたものなのかしら。
2017年07月28日 15:50 ┃
79 コメント 【感動】困った人を助けようとする少女の行動に心打たれる動画が話題に。
あああ。なんて優しいお嬢さん。ボトルの水を飲むのに苦労していた老人に手を貸した小さな女の子のビデオがInstagramで325万再生に2000を超えるコメントを集める人気投稿になっています。最後はお父さんが迎えに来て挨拶をして去るのだけど、ほんと良いビデオね。
95 コメント 雪の中で半分凍りかけていた子猫を救った家族のものがたり。
ほとんど仮死状態に近かったんじゃないのかこの子。お庭の雪の中で発見された凍りかけていた子猫を救った家族の物語です。動画2にその後の映像があります。少し前の投稿ですがとても良いビデオだったので。
168 コメント 親切な人で溢れる中国の社会調査総集編がマジで泣けてしまう。もう泣いてる。
こういうの本当に弱くなった。泣いちゃう。過去に一度紹介したことのある中国の社会調査チャンネル「TreeMan」より感動のシーン総集編です。あのシボレーのおっちゃんはどこまで行ってあげるんだ(T_T)あかん書きながら見てても泣いちゃう。優しい心、人に親切にするってとても良いことだなあ。字幕機能オン、字幕自動翻訳(日本語)でお楽しみくださいmg
110 コメント ベビーベッドを見守る監視カメラが最高の映像を記録する。愛であふれる優しい世界。
可愛さと優しであふれていた(*゚∀゚)=3ベビーベッドを見守るカメラが捉えた一緒に寝るワンちゃんの為にタオルをかけてあげる優しい赤ちゃんのビデオです。これはいい映像だなあ。見てるだけでこっちも優しくなっちゃう。そしてニタニタする。もう5回くらいみた。
Увидеть круглую радугу с небоскреба / Full circle Rainbow

関連記事

64 コメント 仕事帰りの赤信号で長岡花火のフェニックスに遭遇した人の動画が羨ましい。
うお特等席じゃん。もうずっと赤信号のままでいて欲しい。仕事帰りの車の中で長岡花火大会のフェニックスに遭遇した幸運な人からのビデオです。周りの建物が低いのがいいね。私もなにわ淀川花火大会に参加するつもりでしたが協賛観覧席のチケットが取れなくて断念しました。立ち見するにもビルだらけだし・・・。
67 コメント ゴリラの出産シーンがなかなか衝撃的。自分の手で赤ちゃんを取り上げるゴリラの映像が公開される。
スミソニアン国立動物園のニシローランドゴリラ「Calaya」が出産。その映像が公開されました。犬や猫の出産と違って手を器用に使える人型動物のゴリラだけあってなんかすっごく衝撃的ですね。感動のシーンなんだけど今までに感じた事のないなんかこう上手く言葉にできない気持ちになったwww
158 コメント 中国で童貞を殺す動画。全Twitter民が胸キュン死させられたカップルの映像がこちら。
何分も前からぴょんぴょんしてるの可愛すぎwwwいまTwitterで100万人をニコニコとさせている中国のカップルによる胸キュン動画です。みんな胸キュン死しているみたいだけど私はうらやま死の方だったwwwというかBGMが卑怯すよ・・・。
91 コメント 父親が娘を20年間毎週撮り続けた成長記録映像が素敵。0歳児が立派な成人女性となるまで。
2年ぶり3度目の登場。オランダの映像作家フランス・ホフミースターさんが娘の成長を記録するため毎週同じ距離から動画を撮影。それを繋ぎ合わせて作った成長記録の映像です。1000mgでは過去に2回(0~16歳0~18歳)紹介していますが20歳になったバージョンもやっぱり人気動画になっていたので(^^)v

最新ニュース

コメント

これはすごい。ロシアのサンクトペテルブルクで欠けるところがない全円の虹が撮影される。 へのコメント

  • 返信 匿名 ID:Y4NDQ1NjY

    wow

  • 返信 匿名 ID:IyODA2NzQ

    糞BGMのせいで即刻見るのをやめた

  • 返信 匿名 ID:QxMDc4MTQ

    なにしとりまんのや

  • 返信 匿名 ID:A5MDQ2NDE

    2getやんw

  • 返信 匿名 ID:c2NzQxNTM

    さっさとやれ。のろま。

  • 返信 匿名 ID:QwNjU5MTI

    さらっと高所動画で手汗がにじみでるわ。。

  • 返信 匿名 ID:QwNDA5MDU

    虹っていうのは太陽光線が空中の水滴に入射して屈折して外に出てきて赤の光は42度青の光は40度で屈折するから見ている人の目に入った時に色が別れた虹になって見える
    ふつう人は地面に立っているから半円の虹しか見え無いけど高いクレーンの上にいれば全円の虹が見えるのが普通なんやで

  • 返信 匿名 ID:kzODUwNTg

    なんて言ってるの?

  • 匿名 ID:ExMzgwNzI

    虹っていうのは太陽光線が空中の水滴に入射して屈折して外に出てきて赤の光は42度青の光は40度で屈折するから見ている人の目に入った時に色が別れた虹になって見える
    ふつう人は地面に立っているから半円の虹しか見え無いけど高いクレーンの上にいれば全円の虹が見えるのが普通なんやで
    って言ってる

  • 返信 匿名 ID:g0MTc3MDc

    その通り。
    虹は常に全円。
    地上から全円で見える事がほとんどないのは、全円で見ようとすると
    地中深く潜ったくらい離れた所からじゃないと虹の全景を見る事が出来ないから。
    逆に上空からなら全景を見られるので常に全円の虹を見ることが出来る。

  • 返信 匿名 ID:QwOTA0MDk

    さらに追加すると、見える方向は指向性があるので、どこからでも同じに見えるわけではない。
    よってヒロカズの言ってる、このときこの場所でしか見られない。

  • 返信 匿名 ID:QwOTA0MDk

    もう一つ言うと、BGMが邪魔でうるさい。

  • 返信 匿名 ID:kyNjgwNjg

    更に言うと水滴内での1回反射と2回反射で角度がおよそ10度違うからよく見ると外側に副虹がある

  • 返信 匿名 ID:AwMjgzOTI

    更に言うと、☆$!#+*△

  • 返信 匿名 ID:AxNDE2NjQ

    更に言うと虹が見えるときは太陽は後ろになってる

  • 返信 匿名 ID:Y3MDM0MDk

    高架になってる自動車道走ってるときに、下の田んぼだらけの場所から虹が出てるように見えて面白かったことあるわ。残念ながら円形ではなかったが
    地べたにばっかりいてあんまり高い場所に行かないので、自分より下の位置に虹があるってなかなか見れないなと思った

  • 返信 743mg ID:g5ODg2OTI

    ほえー。
    ロシアって綺麗なところやなぁ。
    行ってみたいなぁ。

    夢はシベリア鉄道だ大陸横断しヨーロッパからアメリカ大陸も横断し
    太平洋をボロい客船でゆっくり横断してこの星をひと回りしてみたいなぁ。

  • 返信 743mg ID:A2NDU0NDU

    もっと丁寧な映像観たいわ…って現場のオッチャンに
    期待しちゃイカンわな。 イワンノバッカーン( ;∀;)

  • 返信 匿名 ID:A1Mzk1MTE

    ブロッケン現象を山で見た時は感動した。

  • 返信 匿名 ID:c5NTA2Njc

    意外にすごかった、きれい。

  • 返信 匿名 ID:M5NzUxNzM

    向こう側の世界に行きたい

  • 返信 匿名 ID:EwMTQyNTI

    オソロシア

  • 返信 匿名 ID:k3NjE1MjM

    逝って来い

  • 返信 51歳ニート ID:gxMDYxNTg

    働ける事に感謝。

  • 返信 匿名 ID:c2MjUyNzY

    虹が地面にぶつかる部分にお宝が埋まってるんじゃなかったのか

  • 返信 匿名 ID:A0NjM1ODk

    馬鹿「これはCG!!!(間抜け面

  • 返信 匿名 ID:M5NzkzMjc

    高所から見たら全然ありえる話だな

  • 返信 匿名 ID:EwMTQyNTI

    飛行機から見た虹は普通に丸いし

  • 返信 743mg ID:kxNTE2ODE

    ネーバーエンディングストーリー♫
    ハハハーハハー♫

  • 返信 匿名 ID:Y3MTc2NzU

    飛行機から空撮された虹も円形だったよ

  • 返信 匿名 ID:U4NzczMjk

    玉ヒュン

  • 返信 匿名 ID:MyMjI3MTk

    驚くことか?
    飛行機からだと円に見えるってのは(理科に興味のある子なら)小学生でも知ってるぞ。

  • 返信 匿名 ID:QwMzQyNDg

    批判厨は帰れ

  • 匿名 ID:EwMTQyNTI

    ここに帰ってきたぜ!

  • 返信 匿名 ID:QwNTMxOTU

    昔、家や学校でも見たよ
    にわか雨からの高湿度でうっすらと晴れて太陽の周りに出た

  • 返信 匿名 ID:k2NDcyNzQ

    いやいやいや
    虹って何度も見たことあるけど
    半円だからね
    こんなまん丸になることは物理学的にも
    ありえない
    完全にCGだわ

  • 返信 匿名 ID:Y4MzA4MzU

    自分の知りえないことは全部CGってか?
    お前って貧祖な環境で育ってきたのだなぁ

  • 返信 匿名 ID:I4MzcyOTc

    それをマジレスしてるならさすがに超恥ずかしい。
    ネタよね?

  • 返信 匿名 ID:k2NDIxNzE

    ちっこいのなら普通にホースで作れるで

  • 返信 匿名 ID:EwMTQyNTI

    普通にその程度なんだよな

  • 匿名 ID:k3NjE1MjM

    身も蓋もない話だなw

  • 返信 匿名 ID:k3OTA4MDg

    山で似たようなの見ることあるよ

  • 返信 匿名 ID:Y4MzcxMzM

    しかもダブルレインボーじゃん
    幸運の縁起物

  • 返信 743mg ID:gxMDgwMjA

    オラファーエリアソンの新作かとおもた

  • 返信 匿名 ID:A0NjIzMDA

    全円虹すげぇ。
    虹の内側全部、うっすらモヤかかったみたいに
    なってるんだな。
    今まで気づかなかったわ。

  • 返信 (。゜(エ)゜。) ID:kxMTQyMTE

    Wooooow!!綺麗ですな

  • 返信 匿名 ID:k5NzQ0NjA

    すごーい!

  • 返信 743mg ID:k2MzgxMjA

    二重の虹になってるね

    二重の外側は内側と色の配色が裏返しになってるんだよ

  • 返信 1111 ID:A1MDQ2ODE

    え?太陽の周りにあるような、まさに「日輪」って感じの虹なら沖縄で結構みるが。。。?

  • 返信 匿名 ID:AwNzcwMjM

    それ多分、環水平アーク。
    丸い虹はハワイでも見られるね、だいぶ前にイッテQの企画でもやってた。
    ただ自然に見られる機会はほとんど無いだろな。

  • 返信 匿名 ID:I4MzcyOTc

    それ別にどこでもよく見られるからw

  • 返信 匿名 ID:c5NzU2MTE

    暈(かさ)だろ

  • 返信 匿名 ID:E3MjQ2OTE

    @マークは禁止ワード。

  • 返信 匿名 ID:AwNzUzMzE

    知ったかぶりは出禁。

  • 返信 匿名 ID:AxNDE2Njk

    これはパイロットウイングスのチェックポイント

  • 返信 匿名 ID:EwMDM0NTA

    結界が張られてる

  • 返信 匿名 ID:U1MTA2MTQ

    下の部分切れてるじゃん

  • 返信 匿名 ID:k3NzA3NTA

    虹じゃなくてハローだよん

  • 返信 743mg ID:g5Njc4OTg

    これが虹色が金色に見えるって色盲かよ

  • 返信 匿名 ID:A4ODQwNDY

    真下欠けてる

  • 返信 匿名 ID:A5NDAyMTE

    これ

  • 返信 匿名 ID:k3NDkwNTU

    七色がしっかり出てないじゃん 大した虹じゃない

  • 返信 匿名 ID:A5MzE1NjY

    専門家の間ではこれは全円虹と言われてます。
    気象、気温や見る位置など条件が難しく発生確率が極めて低いため過去100年間で10回ほどしか観測されていません。ちなみに全部嘘です。

  • 返信 匿名 ID:A5NzgwNTk

    ブロッケン現象だって全円虹の一種だろうに

  • 返信 743mg ID:I3NDEzMzI

    岐阜に旅行行った時、SAで見たよ?
    かなり珍しいみたいだね。
    その時凄く感動した!

  • 返信 743mg ID:E0NjYyMDE

    世界初管理人のバカコメント

  • 返信 匿名 ID:A4MTY2MTY

    俺思うんだけど
    虹っていうのは太陽光線が空中の水滴に入射して屈折して外に出てきて赤の光は42度青の光は40度で屈折するから見ている人の目に入った時に色が別れた虹になって見える
    ふつう人は地面に立っているから半円の虹しか見え無いけど高いクレーンの上にいれば全円の虹が見えるのが普通なんじゃないかな

  • 返信 匿名 ID:E5MDUwOTU

    俺が教えてやるけど
    虹っていうのは太陽光線が空中の水滴に入射して屈折して外に出てきて赤の光は42度青の光は40度で屈折するから見ている人の目に入った時に色が別れた虹になって見える
    ふつう人は地面に立っているから半円の虹しか見え無いけど高いクレーンの上にいれば全円の虹が見えるのが普通なんだぞ

  • 返信 匿名 ID:E4Mzk2OTM

    俺が解説してやろう
    虹っていうのは太陽光線が空中の水滴に入射して屈折して外に出てきて赤の光は42度青の光は40度で屈折するから見ている人の目に入った時に色が別れた虹になって見える
    ふつう人は地面に立っているから半円の虹しか見え無いけど高いクレーンの上にいれば全円の虹が見えるのが一般的やぞ

  • コメントを残す



    コメントの投稿には一定数の日本語文字を含める必要がありますのでご注意ください。URLはhを抜いて投稿してください(ttp://)

    もっと関連記事

    122 コメント 【懐かし】80年代の映画200作品で作られたミュージックビデオが楽しい。
    うわー。80年代とか映画とか見る年齢じゃなかったはずなのに1/3近くが記憶にあるのは再放送とかレンタルビデオとかで見てるんだろうなあ。今40歳以上の人はとても懐かしいかもしれない作品。「ヘイ!」が近づくたびにワクワクする動画。80年代のヒット映画200作品をつなぎ合わせて作られた「Sunset」が楽しいと人気になっていましたので紹介します。初回では見逃していたけど2回目の再生でマイコー発見(*´д`*)
    89 コメント 忘れられない経験。父に初めて運転を教えてもらう11歳の男の子の動画が人気に。
    いい映像だなあ!緊張した表情で真剣に父のアドバイスを聞く11歳の男の子。慎重にアクセルとクラッチを操作し動き出して「運転している!!」これは忘れられない経験になるだろなあ。日本なら例え隔離された私有地であっても炎上しそうなビデオだけど、海外なんで高評価でした。これは好き。
    168 コメント 親切な人で溢れる中国の社会調査総集編がマジで泣けてしまう。もう泣いてる。
    こういうの本当に弱くなった。泣いちゃう。過去に一度紹介したことのある中国の社会調査チャンネル「TreeMan」より感動のシーン総集編です。あのシボレーのおっちゃんはどこまで行ってあげるんだ(T_T)あかん書きながら見てても泣いちゃう。優しい心、人に親切にするってとても良いことだなあ。字幕機能オン、字幕自動翻訳(日本語)でお楽しみくださいmg
    155 コメント 音楽の才能って素敵だな。フィレンツェのストリートミュージシャンに飛び入り参加した韓国人のビデオが人気に。
    いいなあこういうの。音楽は国境を超えると言うけど本当だね。フィレンツェを旅行中の韓国の青年が現地のストリートミュージシャンに飛び入り参加したというビデオが人気になっていましたので紹介します。画質もマイクも良いし所々で街並みにカメラをふるのもいいな。そしてヴァイオリンがとても(・∀・)イイ
    43 コメント オマーンは美しい。15000枚の写真で作られたオマーン4Kタイムラプスが素敵。
    自国の美しさを世界と共有したいという思いからたった一人で2年かけて国内64か所を巡り15491枚の写真を撮ったんだって。その写真で構成されたオマーンは美しい4Kタイムラプスがこれから人気になりそうだったので紹介します。「オマーン」あまり馴染みがない国ですがこうして動画で見るとなかなか魅かれる国ですね。中東に行く用事があれば寄ってみたいけど私の人生ではそんな機会なさそうです。
    59 コメント 「絶対に娘の手紙をサンタへ届けるんだ」2020コカコーラのクリスマスCMが壮大で感動
    絶対に娘の手紙をサンタへ届けようと野を超え山を越え冒険する父親を描いた2020コカコーラのクリスマスCM。無駄に壮大で気合が入ってるんだけど、最後はしっかり感動させてくれる良いCM。あぁ、もうクリスマスも近いんだなぁ。
    121 コメント クイーン伝説のライブ「ライヴエイド(LIVE AID)1985」これは何度見ても震える。
    「アフリカ難民救済」を目的として1985年にウェンブリー・スタジアムで行われたチャリティーコンサート「ライヴエイド(LIVE AID)1985」でのクイーンの圧倒的なパフォーマンス映像です。(ウィキペディアより)もうこのYouTubeを何度見たことか。ボヘミアン・ラプソディのイントロで鳥肌。レディオ・ガ・ガからのレーロレロレロレーでニヤニヤ。観客の合唱機能も搭載しててまじ最高。