このページは1000mgが管理しています。 RSS設定 更新順130件まで。それ以降の古いものは表示されません。

劣悪な路面コンディションの中で行われたWRCラリーポーランド。

走ってる人たちは大変だっただろうけど見てる分には楽しいね。泥んこWRC最高。雨による劣悪な路面コンディションの中で行われたWRCラリーポーランドより大迫力の走行シーン集です。8秒のコースアウトして観客の外側を通って復帰とかまじかっけえ。
2017年07月05日 14:23 ┃
166 コメント 国道1号線での酷いあおり運転。ここまでキレるってうp主は何をしたんだ?
さすがにここまでブチギレてるのを見るとうp主側にも何か問題があったんじゃないかと思うが。国道1号線で後続のトラック運転手に襲われてしまった動画が掲示板で人気になっていましたので紹介します。音量が少し小さいですが蹴られる前に右前方も殴られているようです。コメントによると罰金刑に納得がいかず告訴状を提出する事態になっているようです。
42 コメント 恐ろしくマッディな山道を行くネパールのバスがすごいwwwなんて困難な道なんだ。
この峠を抜けるのにどれだけ時間がかかるんだろう?見ている分には面白いんだけど何か方法はないのかな。チェーンでも付けたらと思うんだけどそれは素人の考えなのかもしれない。乗客を乗せて恐ろしくドロドロな山道を行くネパールのバスが大変そうなビデオです。
70 コメント 【お宝】草むらでほとんど朽ちかけていたシビックタイプR(EK9)を復元する映像。
これはマジお宝。放置されほとんど朽ちかけていたホンダ・シビックタイプR(EK9)をレストアするビデオです。大切な部分が外されていたみたいだけど、これエンジンもオリジナルのものなのかしら。エンジンの刻印は映してなかったよね?この車、今見てもほんとカッコいいわ。
95 コメント 新車が10秒で・・・。納車式で祝ってもらう直ぐそばから横転してしまうVWポロが悲しいwww
これはキツいし気まずすぎるだろwww新車を手に入れてショールームのスタッフに拍手で見送られてからわずか10秒で横転(@_@;)あまりにも悲劇すぎるビデオです。これルーフが逝っていたら廃車の可能性もあるよねwww
WRCメキシコでコースを反れて駐車場を爆走するクリス・ミーク。しかも優勝。WRCメキシコでコースを反れて駐車場を爆走するクリス・ミーク。しかも優勝。
WRC世界ラリー選手権第3戦、コロナ・ラリー・メキシコのSS19でジャンプでバランスを崩したクリス・ミーク(シトロエンC3 WRC)が駐車場の中を爆走するというシーンのビデオです。目の前の広いスペースで転回すれば良かったのにあえて車の中に突っ込んでいくというスタイルwwwこのコースアウトで左フロントタイヤをパンクさせるも今季初優勝を果たしたようです。
無茶するスバル。ボブスレーのコースをWRX STIで走るとこうなる動画。無茶するスバル。ボブスレーのコースをWRX STIで走るとこうなる動画。
Subaru公式チャンネルより、サンモリッツオリンピック(1928年スイス)で使われたツェレリーナのボブスレーコースをスバルWRX STIで走ってみた動画です。ドライバーは英国ラリー選手権の元チャンピオンで昨年マン島TTコース4輪車レコードを記録したマーク・ヒギンズさん。サムネイルのシーン1分34秒の所が怖いわwww
WRCラリーに参戦中のトヨタ・ヤリス、空中でドローンと衝突する。WRCラリーに参戦中のトヨタ・ヤリス、空中でドローンと衝突する。
これドローン側の映像も見てみたいね。11日まで開催されていたWRCイタリア・サルディニア。その名物ポイント「ミッキージャンプ」で勢いよく飛んだエサペッカ・ラッピのドライブするトヨタ・ヤリスWRCに空撮中のドローンが衝突するというハプニングの映像です。これ公式のドローンなのかな?
WRC Rally Poland 2017 | MAX ATTACK

WRC – ORLEN 74th Rally Poland 2017: Review / Highlights Clip

関連記事

110 コメント 【動画】ランボルギーニ・ウラカン EVOでイキリダッシュ失敗。中央分離帯に突っ込んでしまう(´・_・`)
これまた豪華なお車で(ノ∇`)電子制御を切っていた感じかな。ポーランドの首都ワルシャワのエミリイ・プラテル通りで撮影されたウラカンEVOのイキリダッシュ失敗映像です。
83 コメント わざわざ日本にやって来て首都高を暴走する外国人の動画が人気に。极速拍档 Speedsters
路面が比較的綺麗なのと漫画やゲームの影響なのかな?首都高でサーキットのように車を走らせる外国人のビデオです。これ取材しているのは中国ビリビリ動画で人気の「极速拍档」という自動車ヴィロガーだけど運転しているのも外国人だよね。せっかく日本の走り屋人口が減少していると思ったら今は海外から流入しているのか(´・_・`)
108 コメント 【愛知】住宅地奥の工場に大型機械を搬入するプロたちのお仕事がすごい。
これ系の動画はずっと見てられる。こんなの曲がれるの?というトレーラーの場面もすごいけど、その後の搬入も面白かったです。というか角のステップワゴンに動かしてもらうようにお願いできなかったのかな(´・_・`)愛知県名古屋市南区南野3丁目の工場に大きな機械を搬入するプロたちのお仕事拝見ビデオです。
102 コメント 【新型】これがインド車の品質。マヒンドラ・スコーピオ-Nの滝テストの様子が人気に。
しかもこれ2022年6月に発売されたばかりの新型車。大雨ではなく滝でテストしてしまうところが意味わからんが、でもこれくらいの水量には耐えてもらわんとね。マヒンドラ自動車の新型スコーピオ-Nの耐水性を滝でテストするというビデオが180万再生の人気動画になっていましたので紹介します。

最新ニュース

コメント

劣悪な路面コンディションの中で行われたWRCラリーポーランド。 へのコメント

  • 返信 743mg ID:cyNTc4NTA

    近くで見たら服が汚れちゃうね

  • 返信 匿名 ID:A5ODA3NDc

    既に心が汚れてるのにね

  • 匿名 ID:EzNzYwOTk

    俺と糞まみれになろうや

  • 返信 匿名 ID:EzODkzNjA

    スレ違いすいません、管理人さん、
    昨日コンビニ前ですれ違いました…w

  • 返信 1000mg ID:E4OTk0NjI

    声かけてやああああああああああ!

  • 匿名 ID:c1MzI4ODQ

    Hey yo!

  • 匿名 ID:A3MDQ0MjM

    顔にかけてやぁぁ

  • 返信 匿名 ID:Y3MzcxODE

    おい!あのM字を生で見たのかよ!!
    俺も見たいわ!!

  • 返信 匿名 ID:c4OTcxMzE

    3げっちゅ

  • 返信 匿名 ID:A4MjA4MzI

    いい音

  • 返信 匿名 ID:E5MzU5NjY

    同意。
    ラリーカーほどの馬力はなくとも、この音が出る車を売ればめっちゃ儲かると思う。

  • 返信 匿名 ID:c1MDAyMTk

    暴走族は改造してすでに爆音走行中

  • 返信 匿名 ID:Q0MzY1NDg

    どんなデフ積んだらこんな低μでも
    ビタッと安定して走れるの?
    テクも凄いが車もすげえわ

  • 返信 匿名 ID:Q2OTU1OTA

    デフもそうだけど、足回りもね。

  • 返信 匿名 ID:EyMTYzOTY

    デブを積めば重さで摩擦が安定するのは当たり前だろ
    どんなデブかと問われれば、高見山クラスのデブだ

  • 匿名 ID:cyMTU4OTU

    お前滑ってんぞ

  • 匿名 ID:k4NTE5Mzc

    重すぎると滑り出したら止まらないぞ。
    慣性の法則には勝てん。

  • 返信 名無しさん ID:EwMTE2Njc

    SUBARUが出なくなってからほんとつまらなくなった。
    ゴミ車のあつまり

  • 返信 匿名 ID:EwMjA3MDc

    スバルなんてもうオンロードのイメージしかないわ

  • 返信 匿名 ID:IwNTUyOTU

    整備士もツナギが泥まみれになるだけならまだしも下回りやってると髪や目にも泥や砂やら入ってくるから大変なんだよ

  • 返信 匿名 ID:cyMzA1NDE

    しょっぼwwwワイなら自転車で完走余裕www

  • 返信 匿名 ID:Y3MzcxODE

    免許無いおまえの方が遥かにショボイわwww

  • 返信 匿名 ID:M3NzIzNTA

    youの人生、自転車操業だからなあ。
    気付いてないのか、オツム回ってないのか、悲観していないのが救いだな

  • 返信 匿名 ID:AyMDIwMTk

    追い抜きの攻防がないレースは見てて詰まらんな

  • 返信 匿名 ID:ExMTcyNzM

    こういうキチガイじみた走りを間近で見れるのがWRCなんだよ
    まぁ日本で開催された時はここまで近づけなかったけどな!

  • 返信 匿名 ID:MzNzAyMzc

    でもF1なんかよりずっと面白い

  • 返信 匿名 ID:M4NjgwMTg

    うますぎる、よくあんなん制御できるね

  • 返信 匿名 ID:c3NDAyOTg

    劣悪っていうかダートはこれがスタンダードじゃね?

  • 返信 743mg ID:A5OTAxOTg

    ワーゲンが居なくて少し寂しいかな?

  • 返信 匿名 ID:E5MzU5NjY

    まぁラリーって発展途上のメーカーがやるレースだからね。
    ある程度成熟したメーカーは参戦しない。今回のフォルワーにしかり、アウディやスバルにしかり。

  • 匿名 ID:MzNzAyMzc

    ニートがワーゲン擁護する意味…

  • 返信 匿名 ID:ExNDY5OTg

    年寄りには何がおもしろいんだかわかんね。

  • 返信 匿名 ID:E0NjYxMTc

    やっぱWRCってすんごい迫力やな

  • 返信 匿名 ID:A3NjIyNjE

    クロスミッションで
    ファイナルがショートレンジだから
    音だけで伸びがないから
    はよないね
    直線で吹けきってるじゃんw

  • 返信 743mg ID:AxOTU3NzU

    まぁおまえじゃコーナー1つも抜けられないけどなw

  • 返信 匿名 ID:c2MzAyNDk

    すごい。よく事故が起こらないと思う。
    起こるのかな?

  • 返信 匿名 ID:Y3MzcxODE

    グループBは悲惨な最期だったよな・・・。

  • 返信 匿名 ID:E2MDk5NzQ

    異次元の速さ過ぎる…

  • 返信 匿名 ID:EwOTc1ODg

    あんな近くでよく見れるな
    ツッコまれたら終わりやん

    何かあっても、自己責任なんだよね?

  • 返信 匿名 ID:E0NjkwNTI

    あたまおかしい

  • 返信 匿名 ID:U2MzY4MTQ

    凄い迫力と基地外並みの速さだけど、
    知らない車ばかりで見る気がしないな。

  • 返信 匿名 ID:A5NzA1NTE

    すっげえよく制御できるよ
    まとめに入ってないだけで
    クラッシュもすげえしてるんだろうけど

  • 返信 匿名 ID:E0MDg4ODE

    それほど劣悪とは思えなかった

  • 返信 匿名 ID:c0OTgwNDk

    「METAL GEAR SOLID」を連想するロゴ

  • 返信 匿名 ID:E4NDQzMDY

    劣悪?

  • 返信 743mg ID:E2MTQ1Mjk

    雪に押し当ててカーブが曲がれるから雪上はスピードが出せて最高だよ!とか言う奴らだしな

  • 返信 匿名 ID:k4NTE5Mzc

    雪壁走りですな。

  • 返信 匿名 ID:E0NjYwOTE

    ヒュンダイに負けるヨタ流石です

  • 返信 743mg ID:AxOTU3NzU

    劣悪って主に観客にとって て事だろうな
    乾いたって砂埃舞いまくりで大変だけど

  • 返信 匿名 ID:c3MzY3NTY

    サスペンション素晴らしいな
    こういのって直結四駆なの?

  • 返信 匿名 ID:k4NTE5Mzc

    今年からアクティブセンターデフに戻ったよ。

  • 返信 匿名 ID:Y3NDQ2NDg

    馬鹿「これはフェイク!!!(間抜け面

  • 返信 匿名 ID:E4OTAzNjI

    気分上がるなー

  • 返信 匿名 ID:EyMjkxMTY

    劣悪な路面コンティションって、そもそもオフロードレースってそういうもんでしょ?

  • 返信 743mg ID:ExNDI1MjE

    VWポロとかミニとかシュコダとか居ればもっと楽しいのに
    年間通してワークス4車種だけの勝負ってやっぱ淋しいな…

  • 返信 匿名 ID:I4ODEzMzY

    迫力アリすぎ

  • 返信 匿名 ID:I4MDQ0MTA

    ラリーカーのグリップってどうなってんのと思うけど
    F1見るとやっぱグリップしてない分それなりに遅いんだなと

  • 返信 匿名 ID:k3MTg3Njg

    今はどんな自動車レースでもヒュンダイが最速だからなぁ。

  • 返信 匿名 ID:UxNjE4MTM

    そうなの?
    ところでヒュンダイってアフリカのメーカーですか?

  • 返信 匿名 ID:U1MzY1MTk

    ※50
    サスストロークが長いから凸凹でもタイヤ接地しますよ
    あのコースで200km/hくらいだすからね、
    キチ.ガイの領域

    ※51
    誰にも構ってもらえなくてかわいそうだね

  • 返信 743mg ID:E5ODQ1MDg

    ※50とか51とか・・・
    パソコン閲覧だとまだ存在しないんですけどw
    返信機能対応してないモノ使ってるなら
    誰にもツッコまない方がイイよ
    ってこれ本人に届かないかも知れんがな

  • 返信 匿名 ID:QzMjYzODc

    ヒュンダイはえーな
    相当気合い入れて開発費注ぎ込んでしないと今年どころか来年もトヨタがチャンピオンとれるか怪しいな

  • 返信 匿名 ID:Q2MjI2OTQ

    車載カメラと無線あれば
    ナビの人乗らなくていいんじゃまいか?と、思うんだけど。
    ドライバーが寂しくなっちゃうからNG?

  • 返信 ナパチャット ID:U4NzczNTA

    昔のWRCはバウンドしてたのになぁ…

  • 返信 匿名 ID:Q4MjA4ODE

    WRCどんどん衰退していってるね

  • 返信 匿名 ID:MyNzkxNDg

    なにが凄いのかさっぱりわからん・・・
    こんなの誰でも出来そうだけど

  • 返信 匿名 ID:Q3MTI2Mzc

    売春婦像でも乗せとけ

  • 返信 匿名 ID:c5MDMwNTU

    ヒュンダイもこのまんまのi20を限定発売すれば即完売だろうけど、購入後のメンテを考えると日本での購入には二の足を踏んでしまう。

  • 返信 匿名 ID:U3NDUxNzI

    ぶっちゃけバイクの方が速いし格好いいわ
    死ねカーカス

  • コメントを残す



    コメントの投稿には一定数の日本語文字を含める必要がありますのでご注意ください。URLはhを抜いて投稿してください(ttp://)

    もっと関連記事

    57 コメント 【動画】内装までブラバス化されたスズキ・ジムニー・ブラバスG-ワゴンが格好よすぎwww
    ジムニーが新しくなった頃にベルセデスのGクラスっぽくカスタムしたものを写真で見た事がありますが、これはすごい。あらゆる角度から数千万円のブラバスGのように見えるけど、エンジンとトランスミッションだけは1500cc(102PS)の4ATのままらしいwwwそのV8バッジは(*°∀°)しかし塗装も高級品だと本当に高価な車に見えますね。
    148 コメント テスラのオートパイロットの進化が凄い。完全に自動化で合流も信号も全て車に任せれるように。
    両手は添えるだけ。目的地まで車が自動運転で連れてってくれる未来がやってくるとは思っていたけどこれほど早く実現されるとは。テスラモーターズのオートパイロットが進化して完全自動化運転に対応するようです。デモ動画をご覧ください。駐車場の出し入れから右左折、信号停止、合流、車線変更、全てをシステムが行い目的地まで自動運転で連れてってくれるようになるみたい。42秒の所なんてほんと凄い。
    123 コメント 2億円近いラ・フェラーリを壊しちゃったビバリーヒルズのお金持ちさん。
    ちょっと扱いが雑じゃね?2億円近いスーパーなんやでこれwwwビバリーヒルズで撮影された白い煙?湯気?を上げるラ・フェラーリのビデオです。これ湯気かな?オーバーヒート?こういう車高の低い車って段差を超える時用に車高を調節できると思うんだけどまんま擦りながら走っちゃうのね。というか一時停止無視あぶねえー。ブランドンがBMWのオープンカーを購入して失敗する回って高校だっけ青春だっけ。
    83 コメント 28年前の車にタッチスクリーンが搭載されていた。ビュイック・リヴィエラ
    古い時代のハイテク機器ってめちゃくちゃカッコイイと感じてしまうのは私だけじゃないはず。1987年製いまから28年前のビュイック・リヴィエラ(第7世代)に搭載されていたタッチスクリーン式スイッチのビデオです。デジタルメーターも味があっていいなあ。1987年て昭和62年か。ボク9歳。まだ初代ゲームボーイも発売されていない時代にこれは凄いね。
    86 コメント 見ててヒヤヒヤする海外走り屋動画。ランエボのケツを煽りまくるカワサキNinja300
    ひゅー。これは見てるだけで怖かった(°_°)海外の走り屋たちによる公道バトル「ランエボvsカワサキNinja300とその仲間たち」です。少ないとはいえ普通に対向車も来るのに自由すぎるライダーたち。3分08秒のピックアップトラックの運ちゃんは右からバイク、左からランエボと同時に抜かれて怖かったんじゃないの?(´・_・`)
    58 コメント 【動画】航空史上初。エアバスA340が南極の氷の上に着陸。(ハイフライ航空801便)
    これは南極アドベンチャーのWolf’s Fangが発注したもので、南極の氷の上に整備された長さ3000メートルのフラットエリアを滑走路のように使ったんだって。運行はポルトガルのハイフライ航空。機材はエアバスA340-300。これまでは小型のビジネスジェットやヘリコプターが飛んでいましたが、今回の成功により1度により多くの機材と乗客を運べるようになったそうです。
    42 コメント 【動画】エンジンが完全停止してしまった飛行機が緊急着陸するまでの8分間。
    すごい。動力が無くやり直しがいかない難しい場面なのに完璧な着陸。シアトルからサクラメントへ約1時間のフライトを予定していたセスナ機が離陸6分後にエンジンが完全停止。そこから緊急着陸を成功させるまでの8分間のコクピット映像です。