このページは1000mgが管理しています。 RSS設定 更新順130件まで。それ以降の古いものは表示されません。

フォノレスト・バイオリーナ。3つのヴァイオリンを自動演奏するピアノ。

昔の人はすごいもんを作るもんだなあ。1910年のブリュッセル万国博覧会で発表され世界を驚かせたドイツフップフェルド社の自動演奏ヴァイオリン「フォノレスト・バイオリーナ」のビデオです。1300本もの馬の毛を使用した回転弓で弦をひき、ふいごの仕組みで弦を押さえて演奏するんだって。数は調べられませんでしたがこのピアノは1930年まで販売されていたそうです。
2017年03月10日 16:50 ┃
44 コメント 細長い船で混み合う狭い水路。インレー湖の水路を空撮した映像がおもしろい。
インレー湖(ミャンマー)で生活するインダー族の人々で混雑する狭い水路を空撮したビデオです。動画後半の畑も家もみーんな湖の上なんだって。オールを足で操作するのうめーなあ。
90 コメント 【衝撃】この絶望的な状況から脱出出来たドライバーが凄すぎるwww
この絶望的な状況から脱出出来たドライバーが凄すぎる映像。これは後ろの車がひでぇなぁwにしても良くここから脱出しようと思ったもんだ。
103 コメント テニスのタイオープンで選手を超驚かせたボールガールの動画が話題にwww
女子テニスのタイ・オープン(ホアヒン)でザビーネ・リシキ選手を超驚かせたボールガールのビデオです。まぁ対処としては正しいよな。蛾のような虫だったみたいだし。下手に捕まえて逃がそうとしたら飛んでまた戻るかもしれないしね。
117 コメント トマトの歌。1分18秒で信者を獲得する本厚木駅前の路上ライブにワラウwww
トマトマトマートーマトマトー!紹介しようと2回通しで聞いたら頭から離れなくなったwww本厚木駅前で撮影されたトマトの歌路上ライブの映像がバズって中なので紹介します。信者なのかサクラなのか一緒に踊ってる観客すげーと思いながら見ていたらしっかりうp主も洗脳されててワロタwwwこういう頭に残る曲は強いよなあ。上手くいけばテレビで紹介されてCM獲得までの流れありそう。
才能があるって素敵だね。駅に設置されたピアノで他人同士の即興連弾が電車待ちの人たちを楽しませる。才能があるって素敵だね。駅に設置されたピアノで他人同士の即興連弾が電車待ちの人たちを楽しませる。
フランスの国鉄には「自由にお弾きください」とピアノを設置している駅がいくつかあるんだってね。そんなピアノで始まった即興連弾が電車待ちの人たちを楽しませる動画です。他人同士だからもちろん打ち合わせなし。これはカッコ良すぎるなあ。ピアノを弾けるって素敵だよなあ。
プロのカスタネット奏者が本気で叩くとこんなにすごい(°_°)と言うYouTubeがTwitterで人気に。プロのカスタネット奏者が本気で叩くとこんなにすごい(°_°)と言うYouTubeがTwitterで人気に。
スペインとメキシコに国籍を持つカスタネットの女王Lucero Tena(ルセロ・テナ)による神演奏がツイッターで話題になっていましたので紹介します。人差し指から小指の4本で叩いてる筈なのにそれ以上の音が聞こえる(°_°)あとカスタネットなのにと言ったら失礼だけどオーケストラのメインになれるんですね。
いい音色夢気分。手回しオルガンでマイケル・ジャクソンを演奏してみた。宿直。いい音夢気分。手回しオルガンでマイケル・ジャクソンを演奏してみた。宿直。
ちょっと好き嫌いが別れるアレンジな気がするけど。でもいい音だよねー。心地よい音色だしどっちかというとオリジナルで聞きたかったかも。手回しオルガンでマイケル・ジャクソンのスムーズ・クリミナル(宿直)を演奏してみた動画です。歌入ってないのに「宿直!」のタイミングを探してしまう(´・_・`)
Hupfeld Phonoliszt-Violina Hupfeld Phonoliszt-Violina 2 Hupfeld Phonoliszt-Violina 3

関連記事

97 コメント 【動画】バフムート戦線に向かう日本人義勇兵。この人らは今も生きているのだろうか。
これは今年3〜4月に撮影されたものだそうですが、まだ生きて戦えているのかな?今日の5ch(greta)より、バフムートの戦いへと向かう日本人義勇兵、柴田さん27歳のビデオです。
44 コメント 【動画】混み合うバングラデシュの港を空撮したビデオがおもしろい。
これどれが動いているんだろうと思ったらほぼ全ての船が動いているんかよ。低速なら多少ぶつかっても良いという考えかしら。ラッシュアワーのバングラデッシュ港を空撮したビデオです。ちょこまか動き回っている小舟が怖いね。
48 コメント 【動画】これは悲惨。窓全開でビーチ横の道を走っていた車に起きた悲劇。
ビーチだし砂が多く混じった海水だよね。乾いたら臭そうだし細かい砂が混じったお掃除、絶望だな(´・_・`)エクアドルの西海岸で大きな波に襲われた観光客たちのビデオです。
50 コメント テスラのオートパイロットが「月」と黄色信号を間違えて混乱してしまう。
またかwwwテスラのオートパイロットがお月様を信号の黄色と誤認識して速度を上げてくれないというビデオがTwitterで人気になっています。今月はじめにも似たような映像を紹介していますが機械はやっぱり機械なんだね。すごいシステムなんだけど。

最新ニュース

コメント

フォノレスト・バイオリーナ。3つのヴァイオリンを自動演奏するピアノ。 へのコメント

  • 返信 743mg ID:E1NjU1Mjc

    2ゲww

  • 返信 743mg ID:c4MjA3ODc

    Wintergatanならヴァイオリン1本でもやってくれそう

  • 743mg ID:A5MzQ2OTE

    さすがに人間が弾くのと違って平坦

  • 返信 匿名 ID:E3ODQ4Mzc

    いち

  • 返信 匿名 ID:E5MTUyMjU

    凄いと思うけど、楽器って人が演奏するから味が出ていいのよねー

  • 返信 743mg ID:k4MTEwMzQ

    なんか的外れなコメントだな。
    車に対して、人って歩くことの方が健康にいいからねー
    みたいな発言だな。
    腕時計に対して、人って時間に縛られないことの方が有意義だからねー。
    みたいな。

  • 743mg ID:AwODkzMzQ

    ↑うるせーバカ、お前に聞いてねぇよw

  • 743mg ID:Q3NjU5NDU

    その米こそ的外れやろ

  • 743mg ID:E4MjQ3NDY

    あンた、背中が煤けてるぜ…

  • 743mg ID:Q3NDg2OTQ

    上手いこと例えようとして的外れなことをいうという一番恥ずかしいやつやん。

  • 返信 743mg ID:kyOTQ5NjA

    これはこれで面白いからいいんじゃない。
    お前らなんかクチパクアイドルに大興奮だろw
    なんら変わらねーよw

  • 返信 743mg ID:ExNzA5OTM

    これ俺が夏休みの自由研究で作った奴じゃん

  • 返信 743mg ID:A0MDAwNDg

    へ~すごいな~、俺の自由研究は地球しか作れなかったわ

  • 743mg ID:E1NjU3MTQ

    神が来た

  • 743mg ID:k5NTk0NTg

    人類作ったのお前の友達か?
    なんで俺たちの人生をハードモードにした?

  • 返信 743mg ID:g0MzM4OTk

    俺なんか自由研究で作ったの宇宙やで
    恥ずかしくて外歩けんわ

  • 743mg ID:kxNzUyNjE

    3番煎じな上にすべって恥ずかしくて外出れなそう

  • 返信 743mg ID:k0NDc1NjU

    なかなかええねb

  • 返信 743mg ID:A1Mjk2MDM

    100年以上前に作られてるなんてすごいよなぁ。

  • 返信 743mg ID:IyMjgyNTA

    久しぶりにホエーってなる動画見た

  • 返信 743mg ID:A5NzM5OTM

    いやーすごい!

  • 返信 743mg ID:A1NTg3NzM

    動力は電気?

  • 返信 743mg ID:kxNzc5NDA

    うん。
    電気モーターで弓の輪を回し、ロールペーパーを巻き取ってる。
    同時に、電気モーターでふいごを動かして、ロールペーパーの穴を読み取ったり、弦を押さえたり、バイオリンを弦に押し付けたりしてる。

  • 743mg ID:kxNzc5NDA

    あ、ごめん。
    電気モーターでふいごを動かして穴を読み取ったり、「空気圧で」弦を押さえたり(後略)
    だった。

  • 返信 743mg ID:YzNzg2OTM

    パガーニのラ・カンパネラを演奏した奴やな。

  • 返信 743mg ID:k4MDcxMDQ

    パガニーニ?

  • 743mg ID:YzNzg2OTM

    ごめんな。
    パガーニは車やったゎ…。
    なんとなくイメージかぶっとンねん。

  • 返信 743mg ID:gyMDQ5MDg

    2つ目のショパンのノクターンは感動だわ…( ;∀;)
    オルゴール技術の世界てホンマどないなっとったんや

  • 返信 743mg ID:E0NTg1Mzk

    わかるww
    人間には出せない味があるよな

  • 743mg ID:A1NjQ4MjI

    「その点トッポってすげぇよな、最後までチョコたっぷりだもん。」

  • 返信 743mg ID:Y1OTU4MjI

    ヴィオリーナ豆知識。
    内側に弦を張ってある金属の輪は、この時代にアルミ製。

  • 返信 743mg ID:g0NjMyMDA

    ジャスラックがログインしました

  • 返信 743mg ID:cyNjAzODc

    弦楽器を生で聴けるって贅沢だねー。

  • 返信 743mg ID:kyNDkzMzY

    ハゲはいい耳もっとるで

  • 返信 743mg ID:gwNTgwMjE

    ぬくもりが感じられない(小並感)

  • 返信 743mg ID:A5NjQyMzA

    一本目の弦を弾くバイオリン、二本目の弦を弾くバイオリン、三本目の弦を弾くバイオリン
    と分けて自動演奏を実現してるんだね。
    トヨタの人型ロボットは一台のバイオリンを一台のロボットで演奏しちゃうんだよね。
    技術は進歩しているんだなあ。

  • 返信 743mg ID:UwNTc1Mjg

    あぁ~そういうことなのか。
    3つもあるのに音が1つ分しか聞こえないから何でだろうって思ってた。
    よく見りゃそうだね。
    映像ちゃんと見てなかった。

  • 返信 743mg ID:E0NTg1Mzk

    メンテがハゲるほどめんどくさそう

  • 返信 743mg ID:M0MzUxOTI

    ヒロカズに対してそれは失礼だろ!!

  • 返信 743mg ID:A5NjQwNTA

    実物が六甲山のオルゴールミュージアムに有るよ。
    目の前で聴くと感動する。

  • 返信 743mg ID:E4NjA1OTM

    清里のオルゴール博物館にも
    ツアーに参加すれば演奏聴ける

  • 返信 743mg ID:Y1OTU4MjI

    清里(ホールオブホールズ)と多摩センター(パルテノン多摩・マジックサウンドルーム)にもある。
    清里のは後年作られたレプリカだけど、多摩センターのは、ホンモノ。

  • 返信 743mg ID:Y1OTU4MjI

    自動演奏楽器にはこんなのもあります。
    ttps://www.youtube.com/watch?v=gAgAW5cS_E8
    これのロールペーパーは楽譜どおりに穴を開けたものではなく、ピアニストの演奏を記録したものです。
    (あえて3のコメントにはせずに投稿)

  • 返信 743mg ID:E3MTg5MjY

    新幹線のパンタグラフを想像してしまった
    バイオリンの自動演奏と言うかは、変わった
    オルゴールと思った方が良いな

  • 返信 743mg ID:AxMDAwODQ

    音が鳴ってるだけじゃん。

  • 返信 743mg ID:k4MTU1OTE

    あっバカがコメントしてるじゃん。みたいな?

  • 返信 743mg ID:E0MDg0MTE

    よく気付いたな、この世のほとんどのものは音が鳴ってるだけなんだよな

  • 返信 743mg ID:Y1OTU4MjI

    自動演奏楽器にはこんなのもあります。
    ttps://www.youtube.com/watch?v=gAgAW5cS_E8
    これのロールペーパーは楽譜どおりに穴を開けたものではなく、ピアニストの演奏を記録したものです。
    (あえて3のコメントにはせずに投稿)

  • 返信 743mg ID:kxNzc5NDA

    二重投稿すまん。。。

  • 返信 743mg ID:kxMjA2MDA

    ドードーットンって駆動音が気になりだしたらイライラしたw

  • 返信 743mg ID:Y1NTEzODk

    やっぱり機械式は素晴らしい。メンテはクソ面倒なんでゴメンだけどね
    ちょっと掠れてるのもまた味があるなぁ。
    フライバイワイヤより機械式の方が好きなんだ

  • 返信 743mg ID:ExMjA3ODY

    フェラリスト・パイズリーナとか作れ

  • 返信 743mg ID:MyMjYzMjU

    俺も、自分で自分の亀頭と肛門と乳首の三か所をを同時に攻められる。
    今のひともなかなかのもんだろ?

  • 返信 743mg ID:M4NDQzMjI

    初音ミクの歌聞いた時と同じ気分

  • 返信 743mg ID:E3MjUyMzk

    100年前にはあったのか
    いつの時代も複雑なものを形にする人が
    いるもんだなぁ

  • 返信 743mg ID:MyOTI0NDQ

    これは凄い。スチームパンクなアナログさ。
    もちろん、当時は最先端の技術を使っていたのだけど。
    ビブラートも表現しているのに感動した。
    音程の変化ではなく、弓に押し付ける強弱で表現しているのは目から鱗。
    .
    コメ欄も勉強になって、少し賢くなった気分w
    何らかの方法を考案して、実現する人は凄い。凄過ぎる

  • 返信 743mg ID:EzOTk0OTk

    ビブラートどうしてるのかなと思ったら、弦の付け根の方を揺すってるのね。
    機械なので1本の弦を広範囲で押さえられるので同じ弦での守備範囲広くなり自然に聞こえる部分もあるね。

  • 返信 743mg ID:I0Mzg4NTc

    俺もこういった金にならない発明にばっか興味が行く

  • 返信 743mg ID:IwMDA0ODE

    おいくらするのかしら?

  • 返信 743mg ID:g0NzMzMTA

    音もきれいだし、ピッチも安定してる
    だけど、ぶっちゃけつまらん
    ロボットみたいなんだよ

  • 返信 743mg ID:M5NDEwNzM

    耳が悪すぎて呆れる
    かすれたり人と比べて全然ダメダメだろ
    機械が演奏してるからそれも味として聴くものであって
    音大生でもあり得ないレベル

  • 返信 743mg ID:E3Mzk2MTI

    これ何て曲か知っている人教えてください。

  • 返信 743mg ID:M4NDgzMTE

    山梨のオルゴール美術館に似たやつあった

  • 返信 743mg ID:E3NjAwNTk

    似てるっちゅーか、同じものだ。
    アメリカだとそういうのをsameって言うけどイギリスだとsimilarなんだってね。

  • 返信 匿名 ID:A3NTMyNzU

    蓄音機が普及するより前に、紙テープにデータを入れて音楽を再生するっていう、一種の再生機として使われたものだから比較するなら人間による演奏よりCDとかMIDIに近い。
    MIDIプレイヤーに対して「ロボットみたいでつまらん」とか「味がない」っていうのが的外れなように、この自動演奏装置に対する正しい評価は機械の複雑さとか音色の再現性の高さにある。

  • 返信 743mg ID:g0MjQzNTY

    機械のくせにヴァイオリン習って私より上手。(笑)

  • コメントを残す



    コメントの投稿には一定数の日本語文字を含める必要がありますのでご注意ください。URLはhを抜いて投稿してください(ttp://)

    もっと関連記事

    71 コメント 【ワロタ】立ち往生したスバルを助けに来た友人のスバルがwwwww
    ワロタ。釣られ笑いしたwwwなぜこんな面白い動画が4年も眠っていたんだ。2017年に投稿されたものですがコメントもここ数日のしかないんだね。これは大好き。3回はワロタwwwどうすんだよこれ(´・_・`)
    46 コメント 大勝利www予想外の取れ方をするUFOキャッチャーの映像がコチラ。
    ちょっとワロタ。これはこういう技なのか?それとも偶然そうなったのか。予想外の動きでカエルのぬいぐるみをゲットするUFOキャッチャーのビデオです。クレーンを前後左右に細かく動かしてアームを揺らしているようにも見えるなあ。こういう技だったとしたらプロすぎないwww動画が見つからないのでgfycatで紹介しています。スマホの方は(gfycat)(imgur)のリンクからどうぞ。
    69 コメント BMW乗りさん誤ったタイヤにチェーンを取り付けて立ち往生してしまう。
    これはどこでもあるんだなあ。イタリアで撮影されたタイヤチェーンを付ける車輪を間違っていることに気づいていないBMW乗りたちのビデオです。前輪に取り付けたい気持ちも分かるけど動けなければ意味がないんだよ(´・_・`)
    53 コメント 【動画】それはバイクで持ち帰れるサイズの家具じゃねえwwww
    それは絶対に無理だろwwwバイクで大きな家具を運ぼうとしたカップルの悲しいビデオです。家具だけでも無茶なのに左手にはキックボード。これ50メートルでも無理やろなあ。
    46 コメント 軟体どろぼうに狙われたら防犯柵も意味がない!?人が通れるとは思えない隙間から侵入した泥棒の映像。
    引っかかって詰んでしまうのを期待したのに。通り抜けれるんだ。そして泥棒成功。ブラジル北西部アマゾナスのマナウスで撮影された小売店の窓から侵入して店主のスマホ2つを持ち去った軟体泥棒のビデオです。
    55 コメント 【動画】中国の人型ロボット、人間を襲ってしまう?
    中国のとあるイベント会場で人型ロボットが人間を襲おうとしたというビデオが微博(weibo)で人気になっています。この角度からだと足元が見えないので想像だけど、フェンスの足に躓いてバランスを崩しただけにも見えますね。
    40 コメント 原始生活の人(本家)による大雨にも耐えられるまあるい小屋の建て方。
    1分10秒の所で感心した。完璧に考えられてるんだね。シリーズ原始生活の人(本家)の最新作は大雨をしのぐことができる茅葺き屋根のまあるい小屋の建て方です。プレイヤーサムネイルの完成品とどこか違うと思ったら中心部のは支えだったのか。やっぱり面白いなあ。