
う~む。わかり辛いね。一つ目の動画を見ると投げるというより捨て身でネジネジする感じに見えたけど。ワニのデスロールみたいな。二つ目ではちゃんと投げている。こういうのは素人が見てもよく分からんのだな。全日本柔道連盟が「韓国背負い」という危険なワザを禁止にしたそうです。どんなワザ?という方の為に動画をいくつか。

むむむ。素人の私には何が起きているのかさっぱり分からなかった。剣道の達人同士の試合では稀にこんなことが起きる?というビデオが某掲示板ちゃんねるで話題になっていましたので紹介します。これ達人たちの間では凄まじい攻防があるの?(´・_・`)

これは空手というより古武術になるのかな?沖縄空手のレジェンド、沖縄剛柔流秀武館の主席師範で2013年には沖縄県指定無形文化財保持者に認定された「東恩納盛男(十段)」を海外が取材したビデオです。パート4までありますが一番人気なのは3つめの動画のようです。
Martial arts master attempts katana world record – Japan Tour
1
最後STOPはないだろ
箸で蠅を掴むって普通に出来るけど。
300km/hで通過する新幹線の乗客の顔見えるし。
ただ、箸で蠅掴むと、その後その箸で物食えなくなる。
宮本武蔵はそのままその箸で食ったのか??
それだと、ある意味凄い。
ハエをそのまま食ったんだと思う。
普通にできる。
ハエを箸で掴んだのは塚原卜伝で、武蔵はそんな箸とかしか持ってない相手に斬りかかった方だよ。
食おうと思って捕まえたんだからそのまま食うだろ
俺も死んだハエを割り箸で掴んだことがある
俺も割り箸を掴んだことある
俺も肉棒を割り箸で掴んだことがある
俺も肉巻き棒食ったことある
顔が殺人者の顔だな。絶対に人を斬りたいを思っている顔じゃ。
いつものカッコ良さがない
ダサイおまえよりマシだろう。
記録用だからな。まあ仕方がない。
でもBB弾切ったりは素人が100回やっても成功しないだろうから、何度目かでやってるこの人は凄いと思うぞ。
何せ刀ってマジでくそ重いからな…
腕が太い!推定握力120kg
あまり話さない方がかっこええな
ギネスブックの方の宣伝に使われた感じもあるなぁ
的を充填する係もギネスあげてもいいんじゃね?
装填手は大変だな
ゴザ丸める速さで世界一を狙う
途中からそっち応援してたわw
追いつかれそうになっててワロタ
そこまで早く見えないけど
1分間で87回も刀を振るってそうとう鍛錬してないと無理だな
伝統的な日本刀の重量は1.3kg程度
近代以降の高性能な物は1.1kg
据え物切りなどの実用に特化した特注品なら1kgを切る
真っ直ぐ突き立てたまま振り回す訳でもないし
インターネットでは雑魚認定される程度の筋トレと
中学校の部活レベルの練習でできるようになる
着物の着こなしの方がずっとハードルが高い
振り回してるだけやん
な。簡単だろ?
やってみw
乳酸たまって手がパンパンになった状態で
一般人があそこまで速く正確に斬れると思うのかね
かたならしってところだな
アホほ一言
だせぇwwwwwwwwwww俺でもできるわwww
てか腕力あるやつのほうが絶対早いわwwww
無理wwwwwww
おまえ腕力ないじゃんwwww
もう日本に武士はいない
振り下ろして返す刀で・・・
みたいの想像してると萎える
技術的にはすごいんだろうけど、素人目からはすげー不格好に見えるw
あんな近くで見ていられるなんて・・・俺はこういうのを見ると、柄から刃が飛んでいくんじゃないかと思うんだけど、そんなことにはならんのかな。
なんかそういう動画を見た記憶がある。
刀身を留めているのは竹の目釘1本だけど抜けることはまずないな。
むしろ折れて刃先が飛ぶことがあるかも。
刀身を留めているのは茎と柄の摩擦だよ
目釘は力が加わっていない時にずれるのを防ぐだけ
>>MzMzkzOTI
こいつバカ認定
こいつホスト上がりの詐欺師。
刃切れのある刀を売りつけたり居合いの生徒だった女に手出してストーカーになったり。
Twitterで嫁を否定する様な事を書くし
嘘ついて刀を飛行機で運ぼうとして見つかり、刀がある状況で逆ギレするし
自分の創設した流派が正当なものだと言っているけど
喧嘩別れして免状を貰ってない流派を自分の流派の系統に入れるという
武術の体系以前に師弟関係自体を無視した状態だし
よくこういったパフォーマンスでテレビに出るけど何だかなぁって感じ。
本物の達人ならもっと切れるだろうな
素人が見ても太刀筋が汚い
こんなのチャンバラトリオと変わらんよな
刀入れる角度と重心、力の具合が良くないとスパスパ切れないらしいじゃん。だとしたらこれは神業やな
クックック、はたして実践では役にたつかな?
体の軸ブレブレやん、こいつ素人か?
何の意味もないな。ギネスなんてそんなもんかもしれんが。
ギネスってこれただ他にやる奴がいないだけだろ
そうそう、ギネスって好きじゃないし胡散臭い。
剣術版、小保方
多分、俺なら もうちょっと斬れる。
馬鹿だから凄さが解からん
最初の投げたリンゴ斬ったのが一番良かった
簡単そうに見えるけど真剣の重さ考えたら滅茶苦茶きついんだろうな
真剣振ったことあるけど思いっきり振ると刀を止められない
地面を切りそうになる
見てるだけでも腕がパンパンに腫れそうや
素人が物を切るつもりで振れば、1分間では20回も振れないんじゃないかな。どうせ刀を持ったことないんだろう。
普通ないでしょ
これ菰を巻いただけか?
竹の芯が入ってないんじゃね?
弁慶が湧いててワロタw
手が疲れてきて 刀を飛ばしてしまってウロウロしてる女がケガしないか心配したわ。 あと、新しいのに入れ替えている人の方が遅いのがすごく不安になったわー
このレベルなら、オラでも出来るな
わざわざ匿名にする奴にできるのか?w
ゴザ巻いただけのもんをいくら切ってもなぁ…
せめて竹を芯に入れて人の頸椎相当の強度を持たせてから、再チャレンジ、どうぞ。
ゴザや藁も切りやすさは色々だし
弱くしたり、刃の入りが良くなるように細工もできちゃうんだよね
据え物にちゃんとした基準や規格を導入すればいいんだけど
なんか「木こり」に見えてきた
一本につき4回切りつけてって最後2回切ったところで終了してるのに記録は87ってどういうことなんだ
これ気になる、打ち損じがあるって事か?
打ち損じの定義自体も気になるが
これはひどい。
もう武道とかかんけいなくてたんなる曲芸やん
俺でもできそう
なんか思ってたのと全然ちがくてガッカリ・・・
くだらん
通販番組の包丁を売る人の方が速そうだ
イッツ武士道
お前らがここでどんだけ偉ぶっても、時速840kmのテニスボールどころか普通のエアガンで飛ばしたBB弾ですらバット使っても当てられないんだからな。
幕末の剣客ってやっぱこの人よりもはるかに強かったん?
できるかどうかはおいといて、何か俺でもできそうな感じなのが残念・・・
多分若い人間がある程度鍛錬すれば
余裕で超えれる
が達人は守護られるので無理
寿司屋みたいなもん
20年かからないと無理って言われるよ
おぼつかない足下、切れてる間隔がバラバラの据え物
ルールの隙間をついてギネス記録を増やさないとメシも食っていけない芸人という認識しかない
これギネス感がしないの俺だけかしら。。
ギネス美味いよな、オレは好きだぜ。
こんなもの俺でもできるよ( ー`дー´)キリッ
数えて見た所、90回切っている。
つまり3回分はカウントされていないという事になる。
左右に切り薙ぐより早いのかな
弟子?のセットに追いつかないかハラハラした
世界記録と言っても
そもそも日本の物で海外の愛好者は少ないだろうしと言うのはある
記録用だけどまあ頑張ってるんじゃないでしょうか
でもうち込みだけなら示現流やってる人の方が
多分凄いと思う
あの木刀というか棒は見た目よりかなり硬くて重い
こんなもんやってる人口が少ないんだからギネスなんて余裕だろ。戦国時代じゃねんだしこんな事が出来ても何の役にも立たないだろw
英語で申請して
映像で送れば無料なんだってさ
え?
ええっ???
ああ、この方ですかぁ…
色々言われてる方ねぇ
てか切れ味落ちないのが凄い
じゃあ農家で使ってる鉈とか鎌なんかも凄い訳ですね
剪定の仕事やってるけど
使ってる鉈や鎌も鍛造安来の青紙やから良くて板前包丁レベル
其処まで研いでも刃毀れするわ
弟子が5つに分かれないかヒヤヒヤした
環境さえ整えられればもっと早くできるやついくらでもいそう。
だからなにって感じの動画だった
手刀で余裕
いやー凄いな
あの巻藁をあんな綺麗に切れるとは…
普通の人には不可能だな
やったことあるけど全然ちゃんと切れへんかったで
すごいわこの人
素直にすごい
竹、丸めた紙、束ねた藁、ゴザ、それぞれ切るコツがあるよ
動画のように切るってコツ、腕力、スタミナが備わってないと出来ない
ただ個人的な感想を言えば
目にも止まらん抜刀、ターゲットを一瞬で切り、クルッと回して鞘に収める、、、
自分が全てのDVDを持ってる座頭市、勝新太郎のが劇とは言え素晴らしい
凄いとは思うけど、画的には地味だなwww
後半疲れてヘロヘロになってるしwww
いや、凄いんだけれどもwwww 意外に地味www
これじゃない感がすごい。
お疲れ様動画
記録って言うけどさ
他に誰か挑戦…してるの?
日本人女子ヘビー級4位みたいな記録っぽい
この人の事なんも知らんけど、一分間振り続けるって相当な労力だということは言える。前腕凄い発達してるしな。
一分間立ち合いしただけで10km走るような疲労感がある。
どこの流派の人なんだろう。左手の位置が野球のバットの持ち方みたいですごく違和感があるけど・・・。
剣道やってたけど、この刀の持ち方だと注意されると思う。
この持ち方だと刀で突いたり引いたりしてると腹に柄頭の
部分があたったり、引っかかったりと命取りになりかねない
と思うけどなあ。腹とかアザだらけになりそう。
まあゴザを切るのに特化した持ち方なのかもしれないけど。
技術の錬度は凄いけど、残心もなく所作も不恰好。名を残したいという下心でギネスで売名するただのパフォーマーって印象。
これ覚えてるわー
むかしテレビで韓国か中国の人と戦ってギネス負けてたんだよね
正直この人じゃなくても振り回すのが早いだけの人に負けると思う
なんというかもっと侍らしいやつやってほしいわ
そこはかとなく漂うキムチ臭
>>70
腕の筋肉すげえよな
日本刀って1kg前後らしいね
500mlのペットボトル2本持ってあんな風に振り回すなんて無理w
チャレンジする人がいない競技の記録作って「ギネスだ!」って言うのもどうかと思う
ヤフオクで日本刀検索してみろ。
たくさん出ていて運が良ければ5万ほどで買える。
高校の時は剣道が必修科目で懐かしくて10万チョイの購入
もち許可証付き。当然だが真剣は重い。重すぎる。
首を落とすのには重量が必要だろうが素振りで50回もやると疲れる。この人はすげえよ。
そんな安物は紛い物だけどな
竹切っただけで欠けるお粗末な代物
あの位置で止めるとなると、5,6回でバテるよねw
しょーもな
こういうの体験させてくれる場所があればいいね
一回1万ぐらいでもやりたい
あの重さの物を斬撃レベルで振って止めるの繰り返しだよ?素直にスゲーだろw
戦国時代の侍には鼻で笑われるだろうがな(笑)
なにこれwwwww
マシンの方がもっとずーっとマシな画が撮れるわ
テクニックで勝負しろよ。しょーもねーなぁ
顔が半島系・・・
なんかダセェw
この人が関ケ原とかで30分間戦ったら相手は動いてるとはいえ2000人ぐらい斬れるってことやろ
めっちゃ凄いやん
見てるだけで乳酸溜まるわ
タイム競ってんだから形が崩れるのは仕方ないと思う。
伝統的な日本刀の重量は1.3kg程度
近代以降の高性能な物は1.1kg
逆だよこれ。
基本的に古い物ほど軽い
江戸時代以前の物は1kgに満たず
江戸時代からは1kg前後
幕末には1.3kg以上。
現代刀に到っては1.5kg超えも珍しくない。
鉄質が落ちて強度を保てなくなったのと、
武士の腕が落ちたため、重量で切るため。
切り下ろしは刀の重さで切る事はできるが、
切り上げは本当に腕がないと切れない。
素人目にはわからんだろうけど
この人、普通にすごいよ。
瞬速抜刀だか何だかの子供騙しとは別次元。
これ誰でも出来るよ
実家に日本刀あるから実戦したことあるけど普通に誰でも出来るわ
ただそれなりに筋力つけんと無理だけど
それにしてもこれは簡単
思ってたのと違う・・・
立てる人早くしないとヤバイw
研ぎ師のまねごとしてるけど師匠をしくじってクビ。
砥ぎの腕は素人の詐欺師。協会支部からも除名処分。
居づらくなると何年おきかで引っ越して関西と関東を行ったり来たり。
剣道と居合・抜刀術はまったくの別物です。
剣道は「当てる事」に特化した竹刀術。
柄の上下を握る持ち方は剣道の持ち方であり、
日本刀本来の持ち方はこの人の様に右手と左手を離さずに持つ事。
正しい取り回しが身に付けば腹に柄頭が当たるなんて事はまずない。
半面切りから瞬時に横薙ぎの動作をやってみるとどちらの持ち方が即座に対応し易いかのかは瞭然。
ただし、悲しい事に現代のほとんどの居合道流派が剣道持ちになっているという現実。
切っ先重心の刀で畳を切り下ろすだけなら多分ド素
人でも剣の重さでもって出来ると思う。
ただ、自分の意思通りに剣を止める事はまず不可能なので、そのまま地面叩いてしまったり、最悪自分の足を切る可能性もある。
あと、物を切るのに力は要らない。
力むと刃筋が立たずに斬撃ではなく打撃になってしまい試斬台ごと倒してしまう。
必ず怪我をするので素人が真似して真剣を振り回すのは絶対にやめて下さい。
何より刀が可哀相。
ヤフオクは贋物の宝庫ですよw
元記録保持者の奴見てみろ、動画最後のリンクからとべるから
ひっどいぞとにかくひどいひどすぎる
うわぁ…
元記録保持者酷い…
ただ力任せにブン回してるだけじゃねーか…
遠心力で切ってんじゃないのかそれ?
形もグチャグチャだし、剣線もクソも有ったもんじゃない。
飛ばし過ぎて後半明らかにバテてるし。
何より空手胴着に靴とかナメてんのか。
所詮は外人か。
これ見ると、この人が極力正しい姿勢を崩さない様に切っているのかがよくわかる。
棒をこのスピードで振り回すなら誰でもできるようになるけど
刀って線で振らないといけないからそれは誰にでもできることではないよ
それをこの短時間にこの回数真剣でやるとなるとやっぱり達人じゃないとできない。
そら出来るならギネス記録保持者になっとるって話よな
この丸いのいつも刀で切ってるけど
たまには西洋の剣で切ってみて欲しい
どの程度違うのか比較するためにも
こういうのぜんぜんかっこよくないね。
姿勢も悪いし。
やる意味あるの?
格闘技やってると「筋肉あるから俺の方ができる!」ってコメ見ると鼻で笑ってしまう。
筋肉あると逆に動きの鋭さが鈍るから連続した動きに体が着いてこない。
裁断関係の仕事をしてるからわかるけど、濡れた藁(イ草)の束だから一刀で斬るのも大変なんだよ。
そうなんかね。素人目にはガリヒョロより良さそうだけど
100キロのバーベルを10回20回上げ下ろしできる筋肉より大きい開閉バルブを高速でまわし続けられる筋肉と表現したら…うーん、余計わかりづらいかな。
西洋剣は切れないというイメージが強いけど、
それは日本刀と比較してであって
実際は結構切れるらしい。
使用目的が違うので比較するのもアレかとは思うんだがね…
反りが無い分、畳を切るのは難しいだろうけど
熟練者ならあっさり切れるんじゃないかな。
素人は剣曲げると思うw
昔、腰の曲がった80代のヨボヨボ爺さんが凄い勢いで切りまくってたのを見たことがある。
剣を振れるだけの筋力があれば十分であって、全ては技術。
力で切るんじゃない。技で切るんだよ。
力はあるに越したことはないよ
自称評論家君
評論家じゃありません。
実際に剣振って切ってる人です。
確かに貴方の言う通り力はあるにこした事はない。
けど、それ以上に重要なのが技術でしょうよ。
腕力だけで切れるほど簡単なものじゃない。
力自慢の素人たちが勘違いしてるからそれを言ったまでの事。
往復で切れば倍いけるのに馬鹿だなこの人
お前もバカ認定