★先頭が大変すぎる白鳥の湖。先頭のあの子は白鳥界で偉いさんなのかそれとも・・・。
先頭の必死っぷりと後続の優雅な感じのギャップが(°_°)これ先頭のが薄い氷を割りながら進んでるんだねwww先頭がボスで偉いのか。それとも嫌な仕事を押し付けられた白鳥さんなのか。足があるんだから氷の上を歩けばいいじゃんとか思ってしもたけど。 ★これは大変。蛇口をひねると水に混ざってメタンガスが出てくる危険な家庭。蛇口をひねるとポンジュース!ってなのは日本にもありますが、まさかメタンガスが混ざって一緒に出てきちゃう一般家庭があるとは・・・。ペンシルベニア州の女性の自宅の蛇口は水と一緒にメタンガスが出てくるんだそう。なんでも近くの天然ガス採掘場で使われた大量の水が水道に混ざっているんだって。ガスの蓄積が危険なので狭い場所、お風呂場などでは水道の使用が5分間に制限されているんだそうです。 ★燃料いらずの燃える湖。氷を割って火を付けると勢いよく炎が上がる動画。
湖の底で発生したメタンガスが氷に閉じこまれれているんですね。あの白い所がメタン溜りなのか。氷を割って火を近づけると勢いよく燃え上がる不思議な湖のビデオです。大きなメタン溜りを見つけると動画のようにお湯を沸かすこともできちゃう。なかなか便利かもしれない。
A RIVER ON FIRE! Gas explodes from Australian river (予備)
屁こき川
とりあえず飲めや
夜でも安心して過ごせそうだね
ガスボンベ開栓して沈めただけ
ウソだぞ、俺がもぐってオナラしてるだけだゾ
むしろ消したらアカンやろ。
温暖化係数高いんやから噴出が止まるまでメタン燃やし続けとかな
そのまま放出するより、二酸化炭素と水にした方がいいっちゅうわけやね
メタンの温室効果は二酸化炭素の二十倍ですよ。
(燃やさなきゃ!)
燃料として採取できんのか?
これを水上置換法で集めて売り捌けばガス王になれるな
確か千葉の太平洋側のどっかの町で、漏斗で集めてホースでひっぱって家庭用で使ってる所があったはず。
茂原?
これって、有効活用できないものなのかなぁ?
うーんこの英語
焼き魚が釣れると思います
関東平野だって巨大なガス田なんだけどな。
ちなみにメタンガスは二酸化炭素の20倍の温室効果ガスで関東平野で温泉掘ると必ずでてくる。
分離を怠ると事故が起きるよ、アパグループがやらかしたよね。
大爆発してたな、そういや
もったいない
もったいないとは思うが、純度が悪くて実用に供するには難しいと聞いたことがある
釣りしたい
千葉の方にもこんな地域があるんだよね
京都ウトロの中を走る川も燃えてたの思い出したゎ…
メタンガス半端ないな
ttp://ameblo.jp/pontanuko/entry-11356680378.html
この人の英語なまってるのかな?ただえさえわからないのに磨きがかかってわからない。聞き取れたのはThis! (これ、こちら)くらい
なまってるのと滑舌が悪いのと両方じゃない?
あと妙に暑苦しいのは何で?
川が燃えてるからでしょ。
オーストラリアじゃOKをオーカイと発音するらしい
正確にはアウカイだ
ゆとりかな?
これを採取した物が天然ガスなんだが・・・・
当然っちゃ当然
山火事が怖い
東京ディズニーランドのアトラクション、レイジングスピリッツの水も燃えてるよね!
答えはズバリ、ガスだ!
1:10~のテンションの高さw
最初にビビりすぎだろ
線香とかでつけろよ花火のようにな
水の上に巨大テントを張って天井に採取パイプを付けて燃料に使う
もったいね
欲しい
ファイアもオーストラリアではホワイヤになるんだな
地球大進化!
ちゃんと消して帰れよw
氷河期に入るんだから温暖化なんて心配する必要は無いんだがな。
逆に日本にわんさかあるメタンハイドレート使いだして世界が真似したら寒冷化して地球に食糧難の時代が来ないかが心配だわ
おっさん興奮し過ぎw
メタンガスって、必ずしも川底だけから噴出しているわけではないんだよなあ
水があると泡となって目立ちやすいってだけでさ・・・つまり、周辺の草原地帯までガスがつながるように噴出していれば、大変なことになる