アマチュアの天文カメラマンが木星に小惑星が衝突する瞬間の撮影に成功する。 今月17、マチュア天文カメラマンのジョン・マッキーオンさんによって木星に小惑星が衝突する瞬間のビデオが撮影されたようです。これ頻繁に起きているみたいなんだけど映像で記録されるのが珍しいんだって。木星という大重力が地球を守っているんだね。奇跡の太陽系じゃん。 ニュース・その他 67コメント ┃ 2016年03月31日 19:36 ┃ 53 コメント インスタグラマーの女性、ノリノリで自分を撮って貰っていた結果 ざまぁな展開にww インスタグラマーの女性、ノリノリで自分を撮って貰っていた結果、ざまぁな展開にww 267 コメント 福岡のマスク、ワクチン反対派デモが帰れコールを浴びてしまうwww マスク、ソーシャルディスタンス、3密を避ける、自粛は全て必要無し!福岡天神駅前で行われたマスク、ワクチン反対派のデモに帰れコールが起きるというビデオがTwitterで人気になっています。フランスやイタリアでもワクチン義務化、ワクチンパスポートに大規模な反対デモが起きているとニュースでやっていました。みなさんはどちら側?私は打ちたい人が打てば良いんじゃないの派です。 19 コメント 動画で振り返る2020年、何も良いことが無かった世界のまとめ。 2020年も残すところあと1日。皆様にとって今年はどんな一年だったでしょうか。私的にはあまり良く無かった一年に感じていましたが世界的にもやはり混乱した一年だったようです。そんなCee-Rooさんによるまとめ動画が昨日の5ちゃんねるで人気になっていましたので紹介します。動画1だけでは少し気分がアレなのでおまけにいくつかの2020年まとめを載せておきます。 131 コメント 【新潟】風の強い日にカヤックで海に出て死にかけた釣り人の動画。 【ひ】よりネタ投稿。船での釣りなんてビビりすぎる程が良いのになんて無謀な。しかもカヤックで(@_@;)新潟の海でカヤック釣り中に2度転覆し、第五昭和丸に救助された馬鹿すぎる釣り人のビデオです。最初から風予報が出ているのにカヤックを出すとか・・・。この人いつか死ぬだろ。一回目の転覆9:02〜、二回目11:40〜。 ★ISS国際宇宙ステーションとドッキングするソユーズからの眺め。宇宙動画。あのピラピラしているのはタイムラプス映像だからだと思います。国際宇宙ステーションにドッキングする宇宙船の様子をソユーズカメラから見るビデオ。不安定な宇宙空間で一発で姿勢が決まるもんなんですね。おっと行き過ぎた。戻そうとして余計にズレるみたいな事ないんだね。地球軌道上にあんな巨大な建造物&そこに地上から発射してドッキング。考えると凄い事だよなあ。 ★ナサナサ動画。探査機ニュー・ホライズンズが撮影した冥王星のリアルな姿。「すいきんちかもくどってんかいめい」の冥王星ですぜ?めちゃくちゃ遠い。さらに海王星と冥王星が入れ替わって「すいきんちかもくどってんめいかい」になったと思ったら冥王星が準惑星に格下げされて今は「すいきんちかもくどってんかい」なんだって!!そんな所から良くデータが届くもんですね。NASAの無人探査機ニュー・ホライズンズが撮影した最新の冥王星の姿だそうです。 ★NASAが4KウルトラHDなサンサン動画を公開。こんなさん見た事ないと話題に。 NASAが太陽観測衛星ソーラー・ダイナミクス・オブザーバトリーで観測した信じられないような太陽の4KウルトラHD超高精細映像を公開しました。映像でご覧ください。いつもならナサナサ動画と書きたい所をぐっとこらえてサンサン動画とした辺りに俺のセンスを感じるよね。つか30分間とかなげーわ。 Jupiter Impact March 17th 2016 木星に天体が衝突(cnn.co.jp) Time-lapse leading to Jupiter Impact 関連記事 35 コメント 第一次世界大戦時に使われた単眼鏡を修復する作業映像 第一世界大戦時に使われていた単眼鏡を磨き上げピカピカにし、再度使えるようにするまでの映像です。使えない物がまた使えるようになるのは何だか見てて気持ちいものですね 49 コメント 意識を失った運転手を居合わせた人たちが救うGJ動画。 これはみんなGJ。フロリダ州のボイントンビーチで撮影された、交差点で意識を失ってしまったドライバーを居合わせた人たちが協力して救うというビデオです。最初に飛び出して周りに助けを求めた女性ほんとGJ。グーパンチで助手席の窓を割ろうとした白シャツの男性はちょっと無茶だったけど(笑) 137 コメント 【動画】新潟のポルシェ販売店にポルシェが突っ込んでしまう事故。 助手席にディーラーマンが乗っていたようなので試乗に出ようとして操作を誤って急加速という感じかしら。新潟県新潟市中央区出来島2丁目のポルシェセンター新潟で発生したポルシェが販売店に突っ込んでしまう事故。その直後の様子を店内から撮影したビデオです。この事故で60代の男性と20代のディーラーマンが軽傷。 58 コメント ニュージーランドの活火山が噴火し観光客ら5人が死亡。取り残された行方不明者も。 ニュージーランド沖のホワイト島で9日午後、大きな噴火があり外国人とみられる観光客5人の死亡が確認されました。(朝日デジタル)噴火時には50人近い観光客が上陸していて噴火口近くを歩くツアー客などの目撃情報がある事から被災者はまだ増える見通しです。(AFP通信)紹介動画は救助を待つ観光客の姿と火山灰まみれでメインローターが折れたヘリコプターが映っているビデオです。この島では火口付近の溶岩を見るツアーが人気だったんだって。ここ最近では2012年から今回のを含めて4回噴火しているそうです。 彗星木星衝突 最新ニュース コメント アマチュアの天文カメラマンが木星に小惑星が衝突する瞬間の撮影に成功する。 へのコメント 返信 743mg 2016年03月31日 19:39 ID:A1MjM2Nzc わかんね〜 返信 743mg 2016年03月31日 22:05 ID:E1MTA4NjM 4秒 右側に衝突 743mg 2016年03月31日 23:23 ID:EyODU2MTE 木星がなかったらあれらが地球にぶち当たってた可能性があるんだよな 743mg 2016年04月02日 21:38 ID:EwOTYzMDQ 木星と地球が同じ軌道上に並んでるとでも? 743mg 2016年04月02日 23:52 ID:E5Mjc2ODM 一応マジレスすると木星の強力な引力で地球に隕石が落ちる確率をかなり下がる要因になってる 実際にシューメーカー・レヴィ第9彗星ってのが木星に落ちなかったら地球に来てたかもって言われてるよ 743mg 2016年04月03日 09:21 ID:gxMTI3MzI 木星に感謝!! 743mg 2016年04月03日 21:37 ID:AyNzIzODA ID:gwMDE0Njk はバカなんだろうねw 返信 743mg 2016年03月31日 22:21 ID:A4MjE0Mjg 爆発の光が地球より大きいんだよな、これw 返信 743mg 2016年03月31日 22:26 ID:A4MjE0Mjg 木星と地球の大きさ比較画像。 ttp://www.tommyjp.com/wp-content/uploads/2013/03/tumblr_lhwrnh4Jv61qzy0ygo1_500.jpg これ見ればこの爆発が恐竜絶滅隕石なんかメ目じゃない大きさなのがよく解る。 もし地球に当たったら地球が蒸発してなくなるレベルw 返信 匿名 2016年03月31日 19:40 ID:YzMjY5MTg 今日の嫌なことも宇宙のおかげでちっちゃく思える 返信 743mg 2016年04月01日 00:41 ID:E5NDg5MDM 元気出せよ 返信 743mg 2016年03月31日 19:45 ID:A3OTM3NTA ごめん マッキーオン よくわかんない・・・ 返信 743mg 2016年03月31日 19:47 ID:M3MzM0MTQ 実はア イ コ ラだったりしてな 返信 743mg 2016年03月31日 19:51 ID:UxNzI2MjI 木星は太陽系のアイドルだからな 743mg 2016年03月31日 19:58 ID:IxODk5MjM 木星はラブライバー 返信 743mg 2016年03月31日 19:52 ID:E2NjM4NTA 想像力ないんでCGでいいから間近の映像が見たい。 返信 743mg 2016年03月31日 19:52 ID:g3MzI2MjI 肝心なとこぼやかしてるw 返信 743mg 2016年03月31日 23:52 ID:YwMjA4MjM 目を細めてみれば見えるかもよ、坊や 返信 743mg 2016年03月31日 19:54 ID:E2MDk4NDA 地球だったら宇宙の藻屑カニ? 返信 743mg 2016年03月31日 20:07 ID:I0NjA5NjA アマチュアしか撮って無かったのかよ 返信 743mg 2016年03月31日 20:30 ID:U1NDMxMTQ 映像はショボク見えるけど、木星のデカから考えると、軽く地球が滅亡するレベルの衝突だったんだろうなって思う 返信 743mg 2016年03月31日 20:34 ID:E5OTM2MzY 太陽系を10億分の1に縮小したら 太陽は直径約1.4mの球になる。 水星は,太陽から約58m離れて公転する直径約0.5cmの球, 金星は,太陽から約108m離れて公転する直径約1.2cmの球, 地球は,太陽から約150m離れて公転する直径約1.3cmの球, 火星は,太陽から約230m離れて公転する直径約0.7cmの球 木星は,太陽から約0.8km離れて公転する直径約14cmの球, 土星は,太陽から約1.4km離れて公転する直径約12cmの球, 天王星は,太陽から約2.9km離れて公転する直径約5.1cmの球, 海王星は,太陽から約4.5km離れて公転する直径約5.0cmの球 返信 743mg 2016年03月31日 20:35 ID:E5OTM2MzY こんな離れていて守っているもくそもないとは思う 743mg 2016年04月01日 01:49 ID:YxMzc3Nzk お前は便秘の辛さを知らない 返信 743mg 2016年04月01日 14:34 ID:E1NDA3OTE 秋葉原で寝ている壊死ニキを太陽だとすると 吉原で今発射された精子がハレー彗星 返信 743mg 2016年04月02日 02:22 ID:A5NjEyNjk 冥王星も入れろやボケ可哀想だろ 返信 743mg 2016年03月31日 20:34 ID:EwODM0NTE 地球に近付く小惑星を木星が吸い取ってくれている。しかし、地球から発した探査機も木星を抜け出せるかどうかが一つの鬼門になっている。 返信 743mg 2016年04月01日 12:17 ID:c1MDA3NzY いや、公転面に対して垂直方向に進めば木星もへったくれもないじゃん スイングバイ? 知らんな 返信 743mg 2016年03月31日 20:45 ID:A2NTY3NjY Universe Sandbox2 だな 返信 743mg 2016年03月31日 21:04 ID:Y2ODcwOTk 木星ってぇと、 えびでーあいりっすんとぅーまいはー ですか? 返信 743mg 2016年03月31日 21:07 ID:g2MzQxODQ 木星のサイズであの衝突だと、地球で例えると ロシアと中国がまるまる消滅するくらいの爆発の大きさ 返信 743mg 2016年03月31日 21:13 ID:YyMjI0NzE 地球に落ちてれば地球の4分の1くらいが吹き飛ぶようなレベルの光の大きさだな 返信 743mg 2016年03月31日 21:23 ID:AwMDY4NjY 動画みても全然よくわからないw 返信 743mg 2016年03月31日 21:32 ID:A3NTcwMTE 広島原爆の何個分相当? 返信 743mg 2016年03月31日 21:51 ID:IzNjQ4NzI 地球なら人類滅亡くらいするだろな 返信 匿名 2016年03月31日 22:15 ID:g5Mjk0Mjc 嘘くせ なんとでも言えるだろ 返信 743mg 2016年03月31日 22:54 ID:A2NTI4ODg >>6 肝心なところをぼやかしているわけじゃない 衝突前までの鮮明なところは画像をコンポジットしているから鮮明なだけ 衝突による閃光は短時間なので一コマずつの画像を動画としてつないでいる コンポジットの意味が分からなければググれ 返信 743mg 2016年03月31日 23:05 ID:MyNDc4MTY ざんねーんこれ木星にできたニキビでした 返信 743mg 2016年03月31日 23:09 ID:AyMTMzNjA 20年ぐらい前のシューメイカー隕石だと地球サイズが 落ちてくるほどの衝突があったとか。 事実なら木星様様だな 返信 743mg 2016年03月31日 23:39 ID:YyODY4NTI タイムラプスになんかゾクゾクする 返信 743mg 2016年03月31日 23:50 ID:E4MDgwMzQ 地味だ 返信 743mg 2016年03月31日 23:59 ID:EyODMxMTE プラズマを観測するのが精一杯なのかな 縞々模様が乱れるような動画を期待してたのに 返信 743mg 2016年04月01日 00:03 ID:k2NzgwNTc 木星「カスが効かねえんだよ(無敵)」 返信 743mg 2016年04月01日 00:03 ID:Q2NzA4NzQ 巨大隕石よとっとと地球に落ちてくれ!もうこいつらも政治家も俺もクソみてーなこの世の中も早く終わらせてくれ。 返信 743mg 2016年04月01日 00:46 ID:E5NDg5MDM 自虐的だなあ 返信 743mg 2016年04月01日 00:05 ID:g1MTg1MzY むしろこれ良くこの映像で気付いたなぁ 返信 743mg 2016年04月01日 02:03 ID:UwNDMzMTc 木星って、もの凄くデッカイ惑星だから大したダメージ無い様に思えるけど、衝突した惑星の大きさは(たぶん)火星とか水星くらいの大きさは有るんでしょ? もっと判り易く言うと地球の3分の2くらいはある惑星が木星に衝突と思えばと過程…。 返信 743mg 2016年04月01日 04:21 ID:EzMDUwOTU 君は惑星の定義を勉強すべき 返信 743mg 2016年04月01日 06:28 ID:k3MTA1NjY はやく地球消滅してくんねーかなぁ・・・ 無くなった事に気づきもしないくらい一瞬で消滅してほしい 返信 743mg 2016年04月01日 08:40 ID:Q5NjQ2MTA 当たった時の衝撃とかどれ位なんだろ。 速度はもちろん音速超えてるはずだよね。 返信 743mg 2016年05月07日 00:39 ID:U3NTUyNDA ボブサップ10人分ぐらいの衝撃じゃね? 返信 743mg 2016年04月01日 11:02 ID:M3MDY2OTE 古来恐竜が絶滅したぐらいの破壊力? 返信 743mg 2016年04月01日 12:27 ID:c2NTk4NjE リアルタイムで撮影できるわけないけど、撮影時からどのくらい前の光が届いてるの? 返信 743mg 2016年04月01日 13:10 ID:YxMjcwNjY 昔ニュースで見たじゃん 返信 743mg 2016年04月01日 16:36 ID:E0MDI5OTQ オマガッ オマガッ オマガッ! 返信 743mg 2016年04月01日 19:43 ID:c4MTU0OTc サンキューモック 返信 743mg 2016年04月02日 07:05 ID:Q4NTcwMTU 影がある··· 返信 743mg 2016年04月02日 17:36 ID:g5MjA3MTU 明らかに地面があるじゃん。 誰だよ気体って行った奴は。 返信 743mg 2016年04月02日 19:26 ID:gzOTkxMjY ガリレオ衛星があんなに低いとこ回ってることに驚いた 返信 743mg 2016年04月02日 20:29 ID:kzNzgwODU 地球に衝突したら地球の面積が2倍になるだろ。100坪ぐらい僕にください。 返信 743mg 2016年04月03日 05:37 ID:A2NzY4MzY 久々に衝突映像撮ったか 以前は日本人も成功したよこれと同じやつ 返信 743mg 2016年04月04日 01:10 ID:EzNjE1NzE 木星がなければそもそも来なかったってのもあるからまーDDYDD ただ木星クラスの惑星が2個あると公転が安定して3個とかあると不安定になる 返信 743mg 2016年04月04日 12:38 ID:M4NTg2Nzg 今年見た動画の中で一番つまらん 返信 743mg 2016年04月05日 10:42 ID:YzODU2ODk こんな隕石が地球に落ちてたら地震が揺れて津波とかめっちゃヤバいのが来るやろうな 返信 743mg 2016年04月10日 17:39 ID:k1MjYxNjE 木星って太陽のなりそこないだから、凄くデカイんだよね。 それであの光の大きさだと地球よりデカイ火の玉だよ。 返信 743mg 2016年12月14日 03:43 ID:I3NzQ0NTY 木星さん ありがとうございました! 返信 743mg 2022年04月03日 05:23 ID:U0MTM4Mjg あの白いのがカプセルに乗ったベジータとナッパかw コメントを残す コメントをキャンセル コメント 名前 次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。 email confirm* post date* コメントの投稿には一定数の日本語文字を含める必要がありますのでご注意ください。URLはhを抜いて投稿してください(ttp://) 前の記事 次の記事 ホーム もっと関連記事 61 コメント 新年おめでとうございます。天皇陛下のありがたいビデオメッセージ。 明けましておめでとうございます!今年も1000mgをよろしくお願いいたします。読者の皆様にとっても良い一年になりますようお祈り申し上げます。動画は今朝公開された天皇陛下のビデオメッセージです。皇后さまは久しぶりに見た気がするねっ。 83 コメント すごい音。西川口駅近くのマンションで発生した爆発事故の爆発音、とんでもなかった。 埼玉県川口市並木2丁目24のオーベル川口並木で18日午後8時半ごろに発生した爆発事故。その爆発音を記録していたビデオがX.comに投稿されていましたので紹介します。直線距離で950メートルも離れているのにこんな音がするんだ(@_@;)ニュースによると男性1名が救急搬送されています。 52 コメント 中国の民間ロケットOneSpaceがOS-Mロケットの打ち上げに失敗(動画)第一段切り離し直後に制御を失う。 27日、中国北部の酒泉衛星発射センターから打ち上げられたOS-Mロケットが第一段階切り離し直後に制御を失い軌道投入に失敗。その時のビデオが公開されましたので紹介します。搭載されていた研究用のナノ衛生も失われたそうです。検索してもニュースが少ないのは中国だからか。 97 コメント ボール型のコックピットが自由自在に回転する、究極のVRシミュレーターがすげぇwww 球体型のVRシミュレーター「Eight360 Nova」はVRゲームと連動し、モーターを使って球体を回転させ、没入感を高める新しい装置です。なんと1秒間に180°回転させる程強力なモーターが搭載されているそうです。他にも、加速で体感するGを傾きで擬似的に再現できたり、座席に振動する装置が内蔵されていたりと中々に豪華な内容。これがあればある程度VR酔いも軽減出来そうですが、いくらするんだろう・・・。一般家庭用とかではなく訓練などに使う業務用になるんだと思うけど、ゲームセンターとかにいつか置いて欲しいなぁ。 27 コメント パニックを起こした重度自閉症×知的障害の25歳を抑え込む母ちゃん。2022年を振り返る話題になった動画11月編。 2022年も残りわずか。今年も多くのコメントありがとうございます。ここでは月ごとに人気になった動画をアクセス数とコメント数からピックアップしています。見逃していた動画がみつかるかも(^^)速報など一部除外しています。1月〜11月分まで。今月の分は右側の人気記事ランキングから。(スマホはフッター) 87 コメント 意識を失って倒れた男性に押し出されて女性がホームから線路に転落してしまう。 うおおお。電車は良く止まれたなあ。ブエノスアイレス(アルゼンチン)の地下鉄駅でホームで突然意識を失ってしまった男性が倒れ、目の前を歩いていた女性が突き飛ばされる形で線路に転落してしまうという事故が起きました。そのビデオです。電車が入って来るという最悪のタイミングだったけどホームの人たちによる懸命な合図で電車はギリギリのところで停止!女性もホームぎりぎりの所を歩いていたというわけでもないしこんな防ぎようのない事故は本当にこわい。 554 コメント 【削除】権利者様からの依頼により削除。 削除
わかんね〜
4秒 右側に衝突
木星がなかったらあれらが地球にぶち当たってた可能性があるんだよな
木星と地球が同じ軌道上に並んでるとでも?
一応マジレスすると木星の強力な引力で地球に隕石が落ちる確率をかなり下がる要因になってる
実際にシューメーカー・レヴィ第9彗星ってのが木星に落ちなかったら地球に来てたかもって言われてるよ
木星に感謝!!
ID:gwMDE0Njk はバカなんだろうねw
爆発の光が地球より大きいんだよな、これw
木星と地球の大きさ比較画像。
ttp://www.tommyjp.com/wp-content/uploads/2013/03/tumblr_lhwrnh4Jv61qzy0ygo1_500.jpg
これ見ればこの爆発が恐竜絶滅隕石なんかメ目じゃない大きさなのがよく解る。
もし地球に当たったら地球が蒸発してなくなるレベルw
今日の嫌なことも宇宙のおかげでちっちゃく思える
元気出せよ
ごめん
マッキーオン
よくわかんない・・・
実はア イ コ ラだったりしてな
木星は太陽系のアイドルだからな
木星はラブライバー
想像力ないんでCGでいいから間近の映像が見たい。
肝心なとこぼやかしてるw
目を細めてみれば見えるかもよ、坊や
地球だったら宇宙の藻屑カニ?
アマチュアしか撮って無かったのかよ
映像はショボク見えるけど、木星のデカから考えると、軽く地球が滅亡するレベルの衝突だったんだろうなって思う
太陽系を10億分の1に縮小したら
太陽は直径約1.4mの球になる。
水星は,太陽から約58m離れて公転する直径約0.5cmの球,
金星は,太陽から約108m離れて公転する直径約1.2cmの球,
地球は,太陽から約150m離れて公転する直径約1.3cmの球,
火星は,太陽から約230m離れて公転する直径約0.7cmの球
木星は,太陽から約0.8km離れて公転する直径約14cmの球,
土星は,太陽から約1.4km離れて公転する直径約12cmの球,
天王星は,太陽から約2.9km離れて公転する直径約5.1cmの球,
海王星は,太陽から約4.5km離れて公転する直径約5.0cmの球
こんな離れていて守っているもくそもないとは思う
お前は便秘の辛さを知らない
秋葉原で寝ている壊死ニキを太陽だとすると
吉原で今発射された精子がハレー彗星
冥王星も入れろやボケ可哀想だろ
地球に近付く小惑星を木星が吸い取ってくれている。しかし、地球から発した探査機も木星を抜け出せるかどうかが一つの鬼門になっている。
いや、公転面に対して垂直方向に進めば木星もへったくれもないじゃん
スイングバイ? 知らんな
Universe Sandbox2 だな
木星ってぇと、
えびでーあいりっすんとぅーまいはー
ですか?
木星のサイズであの衝突だと、地球で例えると
ロシアと中国がまるまる消滅するくらいの爆発の大きさ
地球に落ちてれば地球の4分の1くらいが吹き飛ぶようなレベルの光の大きさだな
動画みても全然よくわからないw
広島原爆の何個分相当?
地球なら人類滅亡くらいするだろな
嘘くせ
なんとでも言えるだろ
>>6
肝心なところをぼやかしているわけじゃない
衝突前までの鮮明なところは画像をコンポジットしているから鮮明なだけ
衝突による閃光は短時間なので一コマずつの画像を動画としてつないでいる
コンポジットの意味が分からなければググれ
ざんねーんこれ木星にできたニキビでした
20年ぐらい前のシューメイカー隕石だと地球サイズが
落ちてくるほどの衝突があったとか。
事実なら木星様様だな
タイムラプスになんかゾクゾクする
地味だ
プラズマを観測するのが精一杯なのかな
縞々模様が乱れるような動画を期待してたのに
木星「カスが効かねえんだよ(無敵)」
巨大隕石よとっとと地球に落ちてくれ!もうこいつらも政治家も俺もクソみてーなこの世の中も早く終わらせてくれ。
自虐的だなあ
むしろこれ良くこの映像で気付いたなぁ
木星って、もの凄くデッカイ惑星だから大したダメージ無い様に思えるけど、衝突した惑星の大きさは(たぶん)火星とか水星くらいの大きさは有るんでしょ?
もっと判り易く言うと地球の3分の2くらいはある惑星が木星に衝突と思えばと過程…。
君は惑星の定義を勉強すべき
はやく地球消滅してくんねーかなぁ・・・
無くなった事に気づきもしないくらい一瞬で消滅してほしい
当たった時の衝撃とかどれ位なんだろ。
速度はもちろん音速超えてるはずだよね。
ボブサップ10人分ぐらいの衝撃じゃね?
古来恐竜が絶滅したぐらいの破壊力?
リアルタイムで撮影できるわけないけど、撮影時からどのくらい前の光が届いてるの?
昔ニュースで見たじゃん
オマガッ
オマガッ
オマガッ!
サンキューモック
影がある···
明らかに地面があるじゃん。
誰だよ気体って行った奴は。
ガリレオ衛星があんなに低いとこ回ってることに驚いた
地球に衝突したら地球の面積が2倍になるだろ。100坪ぐらい僕にください。
久々に衝突映像撮ったか
以前は日本人も成功したよこれと同じやつ
木星がなければそもそも来なかったってのもあるからまーDDYDD
ただ木星クラスの惑星が2個あると公転が安定して3個とかあると不安定になる
今年見た動画の中で一番つまらん
こんな隕石が地球に落ちてたら地震が揺れて津波とかめっちゃヤバいのが来るやろうな
木星って太陽のなりそこないだから、凄くデカイんだよね。
それであの光の大きさだと地球よりデカイ火の玉だよ。
木星さん
ありがとうございました!
あの白いのがカプセルに乗ったベジータとナッパかw