
【小ネタ集】紹介しようかな?と思いつつ保存したままになっていた動画たちの一覧です。埋もれていくのが勿体ないので、こんな感じで貯まった時にアップしていこうと思います。ペーパークラフトなロータリーエンジン、発進した車から子供がポロリつかどんな服着てる?おしり丸見えぽいw、他。

うまい!賢い!この方法なら二人とも働くから平等だもんね!いやーこの乗り方は考えた事もなかったわ。ペダルを二人で別々に漕いで器用に自転車にのる少年たちが撮影され人気動画に。こいつらすげーな。なかなか難易度高いと思うで。二人ともハンドルを持ってバランスを取っているみたいだし良く転倒しねーなあ。

おばちゃん喜びすぎやろwwwいや確かに早いけどさwwwイリノイ州にある世界最速と言われている自販機のビデオです。あまりの早さのなのでキャッチしてやろうという挑戦者が後を絶たないそうです。くだらねえwww今年一番のくだらない動画かもしれないです。(´・_・`)
Aerovelo’s World Record Speed Runs in Eta, 2015
Eta: 139.45 km/hr on a Bicycle
2ゲッツ
実用性無いにもほどがあるだろこれ
リカベントは坂道に弱い
この形状は横風に弱い
モニター
そもそも停車から発進できない
停車したらこける
夏は暑くて死ぬ
どう考えても記録専用車
何を当たり前の事を…
いうたるな。
彼なりのコミュニケーションや。
そういう処から徐々に社会生活を覚えるんやで。
ID:M4OTk0Mzcが馬鹿にしか見えない
ネットの敷居が低くなりすぎたか・・・
うんそうだよ!
同意なんて求めてねえよ、確定情報を言っただけだ
┌|∵|┘
すごいね「
俺の通勤時のがはやいし
チャリも凄いが、道路も凄い
何だこの直線道路
アメリカとかオーストラリアは余りにも土地が広すぎるから、こういった直線が多いんだよ。
北海道にも29.2kmの直線道路がある。
1回走った事あるけど、めっちゃ爽快だったよ。
ちなみに世界一長い直線道路は146.6kmで、オーストラリアにあるお
暑そう
このまま風邪ひいて熱出してる
巨人の肛門にすぽーんと飛びこむんだろ
これリカンベントだよね
風除けの車使っての自転車の世界記録は200㎞/hは出てる
似ているけどこれはリカントマムル。
白だからわかりにくいが毛皮の色が違うんだよ
1995年に268.831 km/h
ttp://fredrompelberg.com/EN/world-record
ttps://www.youtube.com/watch?v=A5wmkXu_v2k
ドラフティングしてるから今回とは比較できないけど
268キロは尋常じゃないわな
こういうの見ても思うんだけどさ。
やっぱ速度記録ってのはそいつ自体の力だけで水平方向への速度だけで判断すべきだよな。
はやぶさが世界最速の鳥とかいうやついるけどアホか?落下時の速度なら人間だって300km超えるわ。
水平飛行最速のアマツバメさんこそNo1やろ
どこまで速くなるんやろっていう発想の、レコードブレーカー的なもんなんやろな。工業的な意味はないし、自力発進もままならん。スラストSSCとか車輪に動力ないのに「世界最速の自動車」…
卵が走っとる
空気抵抗って凄いんダナ
よくあるマンガの時間が止まったは、その空気抵抗どうすんだろな
時間が止まった場合おっぱいは柔らかいのか否か
一部分窓つけてモニターなど外して軽量化で、もうちょい出そうな
素人考えだけど
軽量化すると加速は早くなるけど、最高速は伸びないんだな。
窓付けて空気抵抗が増えると最高速はかえって落ちる。
人力ってw 今時人力で走って何が面白いんだよw
馬鹿じゃねーの?
中二病を患った後の高二病患者みたいな思考ですね。
そのうち大二病にも罹患して、こういうのにチャレンジする俺カッケーになるんですか?
人力が基本だから
こういう発言が咄嗟に出る人って友達とぶつかったりしないの?
それともリアルで友達いないのかな?
良かったなw爆釣だぞwww
3分10秒過ぎに喜んで抱き合ってるが、長過ぎる。
お前ら芸カップルだろ
意外と遅いな
※11
ほとんど寝た姿勢で、顔を上げてもギアやら足が有って前が見えないんじゃないかな? 空力と重量増の鬩ぎ合いだね。
ていうか競輪選手みたいなやつ連れてきてそいつに漕がせればいいじゃん
そうすればもっと伸びる
全盛期のカベンディッシュとかが漕いだらどれだけ速かったんだろ
リカとロードって使う筋肉同じかな?
新開隼人か!
何所が卵型なんだ?
どちらかと言えばお米型では?
座薬型
座薬型
いや難しい問題だがアーモンド型では??
つーか、
そもそも漕いでんのかこれ???
みえんーじゃん
長い前置きと胡散臭い編集で全く凄さがわからん
風防無し自転車の記録会もしてくれ。
窓がないのはイヤだなあ。
社会の窓は全開だぜ
この熱意と努力は素晴らしい
下の動画でテストで派手に横転してんのな
冷凍しすぎたマグロ
※33
それもあるが、光も動かないから物は見えない、重力も働かなくなる、熱も伝わらなくなる
マンガのようになる要素が一つもないw
重力は時間を越えるってインターステラーでやってたっけ
夕べうちのオカンもイクの速かった
中の人次第
これを、全盛期のカンチェみたいな自転車競技のトップ連中がこいだらどうなるんだろう
凄いけど、単純に走行映像を見せてほしい。
外人はいい加減キロ単位に直せよ!
1.6掛けるだけだから暗算しなくてもぱっと見で脳内変換できるだろ(笑
スポンサー探しの為なのか、こっちが聞きたくもないどうでもいい情報をインタビュー風にぺちゃくちゃ喋って、皆で抱き合ったり喜んでる画も載せて押しつけがましい感動路線。
肝心の走ってる画はおざなり。
最近こういうしょうもないの増えたな。
こんな薄っぺらい動画二度見るアホがいたら教えてほしい。
あー
だからステッカー貼ってない真っ白なのか
実に納得
サウスパークでネタにされそう
桂ァ!今何キロ!?
ヤードポンド法はクソ
55秒ぐらいでクランク見えるけど
80Tぐらいあるんじゃないのこれw
人力より
空力ってすげー
琵琶湖の鳥人間コンテストとか
アメリカ人に知れたらそっこー抜かれると思う
詳しいレギュは知らないけど
なんだ直線だけじゃないか
>マンガの時間が止まったは
結局速く動くのと同じことだから、慣性を打ち破る大馬力が必要。この場合、停止にも気をつけて半分過ぎたら止まることに集中しないと、あちこちぶつかりまくってミンチになるのがオチ
慣性なんて関係ない。
時間停止なんて物理的に考えるだけ無駄
21世紀はパワーより空力が注目されそうだな。
実用的なものは実用性のない研究や挑戦から生まれることは少なくないのだ
息苦しそう
何が凄いって、
画像の良さに驚いた
自転車は風を感じられるから好き。
速度も知れてるから下り坂なんかも体を立てればブレーキにもなるし寝かせれば加速する。
素晴らしい道具だよ。
でもまあ競技レベルの速度(平地で平均40~50km/h)になれば
自転車の走行抵抗のほとんどが空気抵抗だってのは、
普通にママチャリでこいで出る速度なり(15~20km/h)で
走るのだって秒速5m(時速18km)程度のちょっと強いくらいの
向かい風のもとでは遥かにしんどくなることで
誰しも体感できるからな。
何で外人て動画に変な音楽を付けたがるんだ
これって人間はエンジンに徹して安定性やハンドルはジャイロに頼っているのだろうか?