

うん楽しい。むか~し王様のアイディアって雑貨屋さんで買ってもらった浮遊磁石で遊んだ記憶があるんだけど、しゃぼんだまを合わせるなんて遊び考えもしなかったなあ。こういう面白い事を思いつく人が人気動画を作れるんだね。次は何だろうー。どうなるんだろーとワクワクできる動画でした。

なんだこれすごい。映像の中の人の表情をリアルタイムキャプチャーで自由に操れるという技術がすごい動画です。CGと違ってカメラでインプット側の表情を読み取るだけで出来ちゃうのかこれ。動画内の表情を乗っ取られたブッシュさんとかめっちゃ普通やん。すごいすごい。
Google Data Center 360° Tour 日本語字幕をオンにしてね。
1ゲット
やっぱこれだけの施設がいるんだな
量子コンピューターができればこれも1個に出来るんだろうなぁ
量子コンピュータは演算器だから結局一時バッファや転送装置やらででかくなる
むしろサーバー機ってスパコンに比べたらさほど演算能力いらんから量子コンピュータに置き換えてもあまり効果が無い方かと思われる。
すげえ
360゜って面白いよね
冷却とかあって建物自体がパソコンの中みたい
まぁ、スパコンみたなもんやな
後ろに人が・・
中国・韓国のF5攻撃に耐えられるのだろうか?
この前の囲碁の逆恨みが怖いわw
なんだかよくわかんねがえらいことなんだろね。
3456心契約してくれて有り難うグーグル、アマゾン様
>1000mgの検索結果もここにあるのかな
まあ、どっかしらにあるんじゃないですかね
あの人、ハードディスク壊す仕事だけしてるのかな
ウォッチドッグスのctOSみたいだ
アプリで開けばスマホでも360でみれるぞ
セキュリティの都合、こういうのは
公開されないと思ってた。東証とかの
データセンターとか、どこにあるか
知らないし。
数年前のサーバは空冷だったが、いつの間にか水冷にしている。
夜間に水を冷やして蓄えて置き、昼間に水で熱を吸収。
水冷にすると、20度は下るから寿命は数倍に伸び、運用コストが大幅に低下。
データセンターの空調知らないでしょう
スパコンじゃないんだから
トーシロは黙ってiPad使ってろ
ガードマンが、常に監視してる。。
凄い所だ
そいつが一番怪しいんだけどね
水力発電所から電気の供給を受けてるからといって、
それがCO2の削減とは何の関係もないことは明らか
自前でダムを作るなら分かるが、電力会社から買うなら、
電力会社全体のエネルギー収支を見なければ無意味なこと
センターそのものは必ずエントロピーを増大させてるから、
地球全体のCO2増加には寄与していることになる
そうだよね
まず種類にもよるが大半は揚水発電だから
水をくみ上げる時に電力を消費するが、
その電力は一体なんなのでしょうかwww
水力がベース電力として安定しているが、建設による環境破壊は甚大だろう
大国ならではの可能な事だろうけど
電磁波汚染地帯
おっさんを探せ!
バックアップが水力発電所ってすごいな
見えずらい。
セキュリティーの上でしかたが無いが、公開するなら普通動画で作成しろ。
それが嫌なら始めからこの様な動画を作成するな。
電源が12Vしてるラックを頭にもってきてるな
N社とかも試験的にやってるけど、もう手遅れだな
なんつーか次元が違う
日本は10年遅れてる
処理にしろデータにしろ
ここだけに集中してる訳じゃないんだがな
※22
そんなことは中学生でも知ってるというか中学生のほうが知ってる
おっさんははよ便所掃除に戻れ
なぜ便所掃除なんだ
グーグルガードマンではいけないのか少年?
緑色が無い。
たいそうな…
こっそり一本だけケーブル抜きたくなる
俺のエロ検索履歴もここに保存されてるのか(´・ω・`)
サムネだけ見たらバイオハザードの光がピーって出てきて死ぬところみたいだな
360度カメラの左端に雲が立ち上っている
シーン動画が現れたのにうれしくなってしまった
ググルは先端走ってんな
だからこそ、悪に染まると怖いというか
音声もFPSとかみたいにサラウンドになってほしいな
天才じゃないとここでは働けないんだろうな
冷却施設はポンピドゥーセンターみたいだな
>>26
ケーブルの抜栓はすぐバレる
HDD壊す部署だけ動画用に間に合わせで用意したような違和感
本当はどうしてんだろ
アメリカにはとてもかなわない
日本はゼネコンのようにピラミッド構造にして、IT土方制度になり、
コストが高いだけで生産性なし
日本の将来は暗いね
グーグルをグールグル
俺の彼女はゴーグルって読んでたよw
「ガーグゥ」
16
↑
環境教の信者は息を止めてCo2の排出を止めろ
空爆したらどうなっちゃうのかしら
結局はGoogleはホットストレージからコールドストレージにいかに効率よく移動させるかって技術だけで食ってるわけだし。
100年後はきっとデスクの上に
1個だけ置いてやってるだろうな。
それに気づいてる僕は天才だと思う。
ポータル2のテストチェンバーの裏側みたいな感じだと思ってた。