
ええー。賢すぎるだろ。なにが凄いって結んで固定しているところだよな。しかも座り心地が悪かったのか解いて別の場所に結びなおしている。教えられたのか自分で考えたのかは不明だけど、教えられたとしても凄いよな。野生のオランウータンたちがこんな事やりだしたら怖くね?ww

手順はほぼ決まっているらしいしここまで来ると手先の器用さ選手権になってるんだろうな。クラークスビルで行われたルービックキューブの大会で世界記録の4.90が生まれたそうです。そのビデオ。5分の壁を破る偉業を成し遂げたのはルーカス・エッター(Lucas Etter)さん14歳。この記録は公式に認められたそうです。

ふぁさっ・・・ふぁさっ・・・としつつバランスを整えてシュリン!おでこを合わせた男女の隙間を器用に飛ぶ鷹さんのビデオです。野生の鷹がこんな隙間を飛ぶ事ってあるのかしら。これ仕込んだの?こんなのどうやって教えるんだろう。
Two kids invent ingenious way to cycle a Bike
ハイレベルだな!
転んで轢かれそうだな
フラフラじゃん
探偵ナイトスクープであったな
探偵ナイトスクープで見たな
探偵ナイトスクープでやってたな
探偵ナイトスクープで見たことあるな
探偵ナイトスクープってなんやねん
探偵ナイトスクープは見たことあるな
探偵ナイトスクープで見そうだな
探偵ナイトスクープであるかな
局長もう死にそうじゃねーか
この発想はなかった
この乗り方昔からサーカスとかでやってる乗り方だよ
二年前だっけ?三年前だっけ??探偵ナイトスクープだな
リアルCo-op
すげぇ
さっそくやってみたけど転んで二人して血まみれになったわ
すげぇ
さっそくやってみたけど転んで二人して車にはねられて死んだわ
どうやってハンドル切るんだよ
グラインダーで
すげえなあちゃんと車も避けてるわ
探偵ナイトスクープでやってたな見てないけど
子供の頃幼なじみとやってたわww
忘れかけていた小さいころの記憶を思い出させてくれたww
っていうか昔からあったよ。
30年前にやってたし。
ハンドル操作誤ってクルマに突っ込むだろ
おれ。
爺やに自転車禁止されてたから…
いつも車の後部座席から羨ましく見てたゎ…
ソースべたべたのコロッケとか、お前ら庶民の食べ物も食べてみたかったで…
>ソースべたべたのコロッケ
とは何ですか?
フォアグラと似たような物ですか?
おれも食べたことないけど…
1000㎎の庶民の御馳走らしいですゎ…
とても美味しいみたいやで。
トロッコみたいだなw
競輪用の自転車でやってほしいな
単に荷台がないからそうやってるのでは?
40年近く前の子供のころ幼馴染みとこの漕ぎ方で遠くに遊びに行ったな
ハンドルを2人で持って運転しながら漕ぐから呼吸が合わないと難しくて
幼馴染み以外とも何度かやってみたけど上手に出来なかった
2スト2馬力
おい!それってYO!! ナイトスクープのネタじゃんか!? アッアッアッアッアッ
むかしルパン三世にこんな場面があったのを思いだした。
けっこう速いね。
あれだな
半身浴は右半身か左半身かと同じだな
俺は半身浴って上半身だと思ってた。
だって内臓温めないで足を温めても仕方ないだろうと思ってたから。
だから、いつも湯船には逆立ちして入ってたよ。
結構、苦しかったよorz
河内長野の関西サイクルスポーツセンターでやってたな!
昔からあったけどな、親からは危ないからと怒られたよ。
探偵ナイトスクープ知らねーのか田舎もんがw
なんだその笑い方
秘儀二人こぎというものがあってだな
ナイトスコープで見た事あるよ
澤部か!ナイトスクープだ
なんだこの漕ぎ方池沼やないけ!
でも米欄の奴らよりは利口だけどな!!!
考えたなガキ共・・・
引き足も使えるようにピンディングシューズも履けよ
ビンディング(バインディング)な。
頭悪いね。
binding shoesな
頭悪いね^^
これ、何気に凄く難しいと思うぞ。
これを見て映画「小さな恋のメロディ」のトロッコを思い出したのは
ワイを含めて二人だけとは( ;∀;)…(オッサン乞いのメロディ)
俺もなww
理論的には200km/hで出る。
かわいいよねw
ただ、事故には注意を…w
もし自分とは違う反対側にコケタラ地獄だな
懐かしー子供の頃よくやってた
重いギヤがある自転車じゃないとこれむつかしいのよね