
なんか抵抗する間も無く落ちてしまった感じ。見た感じまだなんとか渡れそうな気もしたけど。洪水で川の水が溢れている橋をバイクで渡ろうとした男性が流されてしまうビデオです。さすがにこの流れだと助かっていないだろうなあ・・・。こっち側もあっち側も人が流されたのにあまり慌てていない感じが不思議ですよね。

おいwww学習しろwwwここ毎回こうなってるやん?テレビでもやってんだろ・・・。学習しろよwww中国の銭塘江(せんとうこう)で潮津波を見学していた人たちが流されてしまう衝撃映像です。これ怪我人でてるだろwww

無茶しよるwwwでも渡りきれたみたいですね。フロントの部分が完全に水の中に入っているのに走れちゃうのか。こういうトレーラーってエンジンはキャビンの下?吸気する部分だけ水の上にあれば水の中に突っ込んでも大丈夫なもんなの?おまけのバイク?のが面白いかもしれないw(゚o゚)w
This trucker doesn’t wait around.. volume:warning
渡りきったのか
いいか、最初に1コメに返信しだしたのは、この俺だからな
分かったか、おめえら!
ということはお前のせいであの糞反日コメとか
くっさいガキコメが生まれたんだな
死ね
いや普通に辺境地に輸送する荒地仕様のトレーラーなんだろ
無謀バカみたいに言ってるけど
そういうの専門の運送会社あるから
雪山泥道ごりごりいける
すげぇ
1get
やるね
渡れたのか、良かったじゃん!
どこの国にも似たようなバカはいるんだな
馬力あるから走れたけど運が悪かったら横転してたな
この場合、車体の重さ(比重)と吸気口の高さの問題でしょ
荷物が鉄筋か何かでとても重そうだから、流されないとふんだんでしょうね
鋼材積んでるから 後ろ浮かなかったのかな?
「雇われの運転手だったらクビになると思うわ」日本の常識ならそうだが、この国だと「その程度で何故止まった?」って首になるかもよw
全くだ。日本の常識で測り過ぎるのは悪い癖だわ。
これ俺っす!
まさかのオチなし
期待していた動画じゃない
行けるんかいっ!!!
ラジエーター逝ってるだろうな
って言ってみたかったのか そうかそうかw
道を走るのではない。走る所が道なのだ。
何か惚れた
股が濡れた
汁が漏れた
日本よ、これが仕事だ
ハイリスク・ノーリターン
元々水深がどの程度か知ってて渡ったんやろなぁ
軽い車ならまだしもあんだけ積んでるし行けると思ったんやろ
海外じゃ普通
日本が平和すぎる
撮影者たちがいる橋は流される心配はなかったのか???
凄いな
俺だったら絶対チャレンジしなかった
奈良の御所か…
橋のない川やな。
てぃんコ小さい日本人には無理やろなぁ
フツーに通過www
アーッ流されるーッ!
って思ったのにふっつーに渡ったじゃねえかww
通常はもっと水量が多く、流れも速いのだ。
運転手「今日はおだやかな川だなぁ」
音量注意って書いて欲しかった。。。
音量注意書いてあるのに読めないアホ
荷物を届けてなんぼです
俺ならボーナスあげるわ
てかアメリカ辺りならヒーローになれる
ドヤ!
流速V = 4Q / πD^2
トラック面積S、自重m、重力加速度g
でP/S<mgなら渡れるんじゃね?
どんだけ生き急いでんだよ
抽象的な仮定を伴う思考はけっこう高度なものであり、教育を受けることでできるようになるという研究結果がある。
ろくに教育を受けてない人には、そういう思考は難しいそうな。
だから、水流で削られて深くなってるかもしれないとか、途中でエンジンが止まるかもしれない等の予測がそもそも出来ないそうです。
日本では選ばない選択肢www
さすが西濃!
どこ?群馬かな?
勇敢なる無鉄砲バカトラック♪
雨季のアフリカや南アメリカとかだと割りと日常じゃないかな
特に長距離トラックならそういう事態の経験も多いだろうしな
運転手は荷を積んでるから行けると判断したのかな。
トラクションスゲーwww
いや、橋があるやん
渡り切ったって事は無茶じゃ無かったんだよ。
結構普段の光景らしいね
撮影者は、あのトラックは通るってわかってて
(すでに一般車は脇に寄せられてる)
撮影してたのね
無茶でも何でもないって事よ
トレーラーは吸気・排気が高い位置にあるから積荷が重ければ行けるよ。
危険そうに見えるけど
意外と危ないからね。
慣れた日常かと・・・荷物の重量もあるし渡れるってわかってるんだろね
いすゞ流石っす!
道路が壊れてたらやばかったね。 そしてそれを確認できる術はなく勘に頼るしかない。
ネタが古いなあ・・・・・・・・
だいぶ前に見たぞ、これ
ううむ、泥水の下の路面が見えないのに突っ込むのは無謀だよなあ。
オーストラリアで道路が完全に冠水してる時、みんな
双方向どちらの車線もみんな路側帯に停めてて
何やってるんだろうと思いつつも100キロで知らないでズババババババっと5mぐらいの高さの水しぶきを上げつつ突っ込んだ時あった。
一瞬、車が浮いたけど、もう行くしかないからそのままアクセル緩めずに100mぐらいの水たまりとういうか川を走りきった。そしたら対向車線側の車らに出口で称賛?の口笛とか拍手とか浴びせられた。笑 みんなに勇気を与えたと思って嬉しかったけど、その後も誰も行こうとはしなかったw
トラックは運ちゃん同士無線で情報流し合ってるから
先に通った運ちゃんの情報元に行ってるんだろ。
最初に渡るのはチッと無謀。