
なんだこれwwwこういうの結構すきwww紙をセットするだけで紙飛行機が折られて飛び出す紙飛行機マシンガンができた動画です。裏側を見ると作りは単純そうですが作ろうと思うのが凄いですね。ちなみに駆動用のモーターとパイプ以外のほとんどの部品が3Dプリンターで作られているそうです。そのうちデータが公開されるかもね。

こういうのが転がっているこの場所も楽しそうだなあ。海外のスクラップ置き場とか面白いものたくさんありそうだよね。野ざらしにされ錆びて完全にゴミ状態のタービンエンジンの吸気口にネジを落とすととても良い音がする動画です。キンコンコロンコロンと鳴っているのはコンプレッサーの羽でしょうね。こんなのをビデオに撮っちゃうこの人もステキ。

GE GEnx-1B 3D Printed B787 Jet Engine with Thrust Reverser
Rolls Royce RB211 Back Yard 747 Jet Engine Run Close Up and Personal
作る過程がさ、無いじゃん?
タイトル、作ってみた。って
1
1
くっそ欲しい
かわいいな。目玉のおやじみたいで
エンジン風扇風機かちょっと欲しいな
めっちゃうるさいww
指突っ込んだら無くなるんだろうなー
逆噴射ってこういう構造やったんか
ハンドガン作ってマークされたやつもいるし(米国)
これもドローンみたく規制くるんだろな…
欲しい!技術があったら作りたい
ヘリンボーンすげー
エンジン自体に予備的なモノでも推進方向決める機構付けといたら、アクシデントに対応できるんと違うんか?
>8
推力偏向パドルのことっスか?
ググったゎ…
そうそう。こんなん。
ヒラヒラ手動で動かせるようにしてたらええんとちゃうの?
巷には俺らと同じ人間が考え出したとは思い難い物で溢れてるよな
同意だわ
ときどき自分の非凡さが嫌になってくる
一部の発明をのぞけば、知識の集合体だから
個人的な劣等感とかないなー
おられもその製品作るチームの一員とかだったら
なにかしら関与することになるんだろうし
うわー!くっだらねええ!(好きだぜこういうの)(^◇^)
逆噴射の仕組みがわかった
こりゃカッコいいわ
戦闘機の模型もこのくらいリアルに
作って欲しい
かっこいい
強度抜きにしてもスゲーな
強度www
後ろのカーテンがすごいな。
威力がスゲー
ただ同じ形の物を作って動かしてみただけでしょ?
しかも内部構造が実物と違う
燃料供給したらカーテン丸こげするわw
その前にプラスチックが溶けるわ
3Dプリンターで銃作ったら捕まるのも頷ける
ただの扇風機じゃん
圧搾過程もなしかよ
これはぜひとも機体丸ごと出力して動かして欲しいわ
これひとつ作るのに
モーター周りとかは別として
3Dプリンタの材料費はどれくらいかかるものなの?
これを4機付けたジャンボ機飛ばしてみたい
こんなDCモーターの扇風機じゃなくて実際のラジコン用ジェットエンジンは
この4分の1のサイズ1基で時速500km/hとか出るから
知ってるけどこれで飛ばしたいと思っただけだよ^^;
ジェットエンジンと違うやん
がっかり
チョットエンジン
「週間ボーイグ787」とかDeAGOSTINIで出してくれないかな
かーちゃんが掃除機かけてる姿とシンクロしたわ
ダイソンがアップを始めました
またひとつ猫の天敵が誕生した
逆噴射って逆回転とかじゃなくて後ろを閉じて横から前に軌道を変えてたのか
知りたくも無いけど初めて知ったわ
誰も書かんから俺が書くわ。
「ただの扇風機やん」
K機長、やめてください!
えっと・・・モーターで駆動してるんだからこれは
プロペラだよね・・・?
えっと・・・エンジンで駆動しても
プロペラだよね・・・?
これ、技術家庭科でやったらもっと興味持つやつ増えるのに。
残念ながら教師にそこまでの知識も技量もない
シーン切り替えすぎ
見るの疲れる・・・
台車に載せて走ってくるシーンで不覚にも笑った。
シュールすぎる
台車の車輪が、ベアリングになっているのが よろしい。
態々3Dプリンタ-でねぇ・・・おめでとう・・・
最近わざわざをわざわざ漢字で書く奴が増えてキモい
シュールな映像で面白かった。
逆噴射の中の仕組みが見れて面白かった
1ワロタww
確かにww
鋭いな。、
うーん、ただの扇風機
ゴミ
どちらかと言えばサーキュレーター
この扇風機はパワーあって涼しそうだ。掃除もできる。
すごいけど、ただの扇風機だよな・・・
新種のラジコンやねw
かわいい。これ欲しいな 電力はどうなんだろ
手のひらサイズに小型化して、
USBで給電兼コントロールできる玩具にしたら…
俺くらいしか買わない。