GL1800ホンダ・ゴールドウイングでスラローム走行。こんな運転できるんだ。 すげー。この人めちゃくちゃうめー。バイクの怪物。高級2輪車のHONDAゴールドウイング(GL1800)でスラローム走行をしているビデオです。ジャリジャリと聞こえるのは底を擦ってるんだよね(((゚Д゚)))1800ccのエンジンを積んだ400キロもの重量のあるバイクをあれだけ倒して(((゚Д゚)))とても上手なんだけど見た目的にヒヤヒヤしちゃうよね。というかこのバイク、こんな運転できるんだなあ。 乗物系 136コメント ┃ 2013年03月27日 19:31 ┃ 59 コメント 【動画】それは無理じゃない?(笑)無謀に思える渡河に挑んだアウディが・・・。 これは無理だろwww両側にスロープがあるから水量が少ないときは渡れる場所なんだと思うけど・・・。これは雨が降った後で増水しているように見えるが(@_@;)流れの早そうな川に挑んだアウディがやっぱりな事になるビデオです。最後いいところで動画が切れてるけど詰んだよな・・・。 64 コメント スリップ効きまくり。125㏄のHondaグロムで行われる鈴鹿耐久レースが熱い。 オープニングラップを2位で通過したのに直後にわらわらと抜かれてしまうの笑う。ワンメイクだし125ccだし熱いねこれは。鈴鹿サーキット(フルコース)を使って行われたDUNLOP杯 HRC GROM Cup鈴鹿ミニ耐久ロードレース。その参加者の車載ビデオです。 117 コメント 【動画】WRCラリーはドライバーもイッてれば観客もぶっ飛んでるwww テンション上げすぎワロタwwwWRCラリーって一度は観戦してみたいけどこの近さからは怖いよね。ドライバーも観客のみなさんも頭のネジがどっかいっちゃったWRCラリーフィンランドのビデオです。それにしてもカメラさん上手いな。迫力がエグいわ(*°∀°)=3 50 コメント 【動画】荒野をハイパワーバギーで駆け抜けるネバダ州のレースが大迫力。 12月9日〜12日にネバダ州ラフリンで行われたバギーレース「Rage at the River」の様子です。こんな荒れ地で同時スタートはやべーわ(@_@;)2分35秒のシーンなんてめちゃくちゃKOEEEE!し。後半は別カテゴリーに追いついちゃったのかな? ★番組収録中に借り物のバイクでアクシデント発生⇒ビックリ事故。これは酷い これは酷いwwwフランスのモータージャーナリストが来年度版のヤマハ・FJR1300に乗って番組を撮影中に起きたまさかのアクシデント映像です。借り物だもんね。まだ車両感覚が無かったんだろうね。ヨットハーバーの歩道?を走行中に左のボックスを当ててしまい・・・。その拍子に・・・。これは完全にフレーム逝ってるよね。廃車ですか(@_@;) ★45秒からが本気モード。最強の2ストサウンドと言えばNSR250R最終型(MC28)やっぱかっけえ!マニアたちの間で最強の2ストサウンドと言われるNSR250R最終型(MC28)のパワーチェックの様子です。本気モードは45秒から。MC28には乗ったことありませんが、88年モデルの2代目か3代目を借りて走らせた事がありますが、街乗りではとんでもなく乗りにくいバイクだったと記憶しています。スピードを出すと別次元に到達するんだけどね。こういうバイク好きだったなあ。 ★二輪車のABSの有効性。SUZUKIバンディット1250ABSのブレーキングテスト教習所のインストラクターによるABS装着車とそうでない車両のブレーキキング比較。バイクはスズキのバンディット1250 ABS。後輪がロックした後はパフォーマンスで少し大袈裟にやっているかもしれないのだけど、それでも違いが分かりますね。バイクに乗る人の中には「ABSなんて邪道」なんて言っちゃう方がいますが、やっぱりアレはとても有効だよ。 関連記事 48 コメント 観客席を飛び越えるタイヤ!今年のインディ500で起きたヤバい事故の映像。 あっぶねええええええ!アレが観客席に飛び込んでいたら大惨事だった。過去には死者を出しているし。今年のインディ500、残り16〜17週という場面で発生したヤバすぎる事故のビデオです。タイヤは観客席を飛び越えサーキットの敷地からも飛び出し、約400メートル先の駐車場で止まったんだって(@_@;) 204 コメント 【動画】180sx乗り、何でもないカーブでスピンしてお尻から林に突っ込んでしまう(笑) タイヤツルツル?走り屋っぽい車ではあるけど、それほどスピード出ていないのにね。自動車イベント、関西舞子サンデーに行く途中に事故ってしまった180sx乗りの悲しいビデオです。壊れたままで参加しちゃうのはなかなかに強いが(^o^) 53 コメント 【動画】フロリダのビーチに飛行機が不時着。その様子が撮影される。 フロリダ州のココアビーチで行われていた航空ショーに参加していた第二次世界大戦時の艦上攻撃機、グラマンTBMアヴェンジャーが機械的なトラブルに見舞われ海に不時着。その時のビデオです。パイロットは無事で海水浴客にも負傷者は出なかったみたいなんだけど結構ギリギリだな。 78 コメント CH-47チヌークが山岳救助で斜面にお尻だけを着地させると言う神業を魅せる。 かっけえ。オレゴン州のフッド山でCH-47チヌークが斜面にお尻だけ着地させるという難しい操縦で危険な状態にあった27歳の登山者を収容するという出来事があったそうです。そのビデオが某掲示板で人気になっていましたので紹介します。斜面とローターとの距離が近く這いながら乗り込む必要があったんだって(((゚Д゚)))すごい。 最新ニュース コメント GL1800ホンダ・ゴールドウイングでスラローム走行。こんな運転できるんだ。 へのコメント 返信 743mg 2013年03月27日 19:35 ID:c5MDUyMzA 1ゲット 返信 743mg 2013年03月27日 19:35 ID:E1NDE1Mjg 余裕の3 返信 743mg 2013年03月27日 19:36 ID:M2NTU4Nzc 上手いってより丁寧、って感じがするな。 返信 743mg 2013年03月27日 19:36 ID:AxMTU3MjU 擦ってる、擦ってるガリガリガリ~ 返信 743mg 2013年03月27日 19:37 ID:Y0NTAyMjE それにしても静かなこと 返信 743mg 2013年03月27日 19:40 ID:c1Mzk5MDE なにがすごいんかわからんww 返信 743mg 2013年03月27日 19:40 ID:I0ODA0OTc これみたかったんだー 返信 743mg 2013年03月27日 19:40 ID:cxNzg3MDc GLは一見重鈍そうに思うかもしれないけど DN-01と同レベルぐらいの機動性はあるのよね 重さ感じるのは止まってる時と走り始めのほんの僅かな間だけ ホント良く出来たバイクだわ 返信 ハゲ 2013年03月27日 19:45 ID:I2MTY3MDU 簡単そう 返信 743mg 2013年03月27日 19:47 ID:c5NjAwODc こういう乗り物って何の意味あるの? 軽自動車で良くない? 返信 fああああ 2013年03月27日 19:50 ID:ExNzc3MDc これは、すごい 返信 743mg 2013年03月27日 19:50 ID:U1ODk2NzA 30キロ痩せました 返信 743mg 2013年03月27日 19:54 ID:ExNzY4MTI >>10 お前は死ぬまで軽乗ってれば いいだけだ。それでいいよ。 今はまだ免許ないのだから チャリでがんがれ。 返信 743mg 2013年03月27日 19:55 ID:AxMjY4NTg オレガー湧いてくるぞww 口だけ番長と直線番長と内弁慶の皆さん ハイどうぞww 返信 743mg 2013年03月27日 20:02 ID:AwNTA1NTI 軽自動車と比べられるゴールドウィングがかわいそうだなww こういうバイクに乗ってる連中は車も持ってて社会的にもそれなりの地位にいるやつだ そういう奴らが趣味で乗ってんだよ 返信 743mg 2013年03月27日 20:05 ID:IzMDEwOTk >>14さん ハイどうぞ・・じゃねえよww お宅のID「ID:c3i0uOcX0」を ググッたら、楽しくて しょうがないのですが?? 返信 743mg 2013年03月27日 20:10 ID:Y4NDAwODE ※10 実際に乗ってみないと伝わらないと思う バイクってただ止まらずに走ってるだけでもすんごい気持ち良いのよ でも風等色々と不快な部分が少なからずあるからそういうの極力排除したこのバイクも多分気持ち良いんだと思うw 返信 743mg 2013年03月27日 20:11 ID:U5MTM1NzU 1000CCモーターサイクル (二人乗り)と660CC軽自動車(4人乗り)を比べて、「軽がいいんじゃない」 と、言う人は多いが、まぁカスです。 人生の意味も知らないアホです。 返信 743mg 2013年03月27日 20:14 ID:U5MTM1NzU >>16 大笑い 返信 743mg 2013年03月27日 20:22 ID:gxNjE4NjI 簡単そうに見えるって事は、 上手いって事だよね。 返信 743mg 2013年03月27日 20:26 ID:Y5NzQ0Nzg ※18 1000cc? 返信 宮城たった 2013年03月27日 20:26 ID:I1NDc2OTA GLは見た目に反して割と乗りやすいよ ただステップやスタンドを擦るようじゃまだ練習が足りないね ガリガリ擦って倒せば偉いってもんじゃない 擦らないギリギリのラインできっちり綺麗に曲がれるといいよね 返信 743mg 2013年03月27日 20:29 ID:AwOTU4ODQ おれはすごい ってことにしてやれよ 返信 743mg 2013年03月27日 20:31 ID:I4MjY1NTU これは運転してる人の技量が凄い。バイク自体も出来がいいんだろうが少なくとも俺には同じことをやれる自信はないw オフ歴長いのに情けない話だけどねww 返信 743mg 2013年03月27日 20:42 ID:czMDQzODA ガリガリサイド擦ってるんだけど勿体ないなぁ 返信 743mg 2013年03月27日 20:45 ID:I5MDA1NTA 擦ってるとそこの部分を軸にしてリアタイヤが浮いてコケるのよ 低速時はくるりんバタッ 返信 743mg 2013年03月27日 20:46 ID:g4NjQ4OTM 族でも走りやでも、コイツをこんなに乗りこなすのは難しいな 返信 743mg 2013年03月27日 20:48 ID:I0NDU2OTM このバイクを好んで乗る意味がわからんw無駄にでかすぎるwそれと擦るのは減点対象じゃなかった白バイの競技では? 返信 743mg 2013年03月27日 20:53 ID:YxMDg3Mjc >>28 お前も軽か・・わろた。 がんばれ、軽自動車。クソだが 返信 743mg 2013年03月27日 20:56 ID:ExNzY5MDc 軽自動車に乗ってるお金ない貧乏人がいつもバイク=オートバイのスレに悪口いうのは、ただの 貧乏人だからです。キリ 返信 743mg 2013年03月27日 20:56 ID:AxNTU2Njc 本当エンジンに乗ってるって感じだなこいつのデカさは 返信 743mg 2013年03月27日 20:58 ID:ExNzY5MDc >>28 需要がなければメーカーは 作らないという、そんな 経済原則もわからないアホ ・・・・ですね 返信 743mg 2013年03月27日 21:02 ID:MyNDc1Mzk こんな巨体を軽快にバンクさせるなんて・・・すごい・・・ スラロームのスムーズさすごすぎる・・・ 返信 743mg 2013年03月27日 21:04 ID:YwNTUzOTY ※28 は、さすがに とんでもない馬鹿だろ。かわいそすぎる。 草はやしてどんな馬鹿だよと。 返信 743mg 2013年03月27日 21:09 ID:AyMDQ0Mjk 同じ型式、色違いに乗ってるけど 同じマシンとは思えないほどこの人上手。 経験ないと理解するのは難しいだろうけれど、またがった瞬間に映像みたいなことはできないって、誰でも感じると思うよ・・・。 返信 743mg 2013年03月27日 21:13 ID:Q3NzAzNjM 皇室の前走るあれだ 返信 743mg 2013年03月27日 21:14 ID:IwMjc0Mjk ガリガリいってる!! ガリガリいってるって!! 返信 743mg 2013年03月27日 21:21 ID:Y3MjUyNDc 俺のスーパーカブでも出来る。 こんなでかいの邪魔でしょうがないじゃん。 いらんわw 返信 743mg 2013年03月27日 21:22 ID:c5NjAwODc 軽自動車で片輪走行すりゃいいじゃん 風を感じたければ窓開けりゃいいし バイクとかバカだろ 返信 名無し 2013年03月27日 21:22 ID:MyOTk1MTY ゴールドウィングにはエンジンガードついててそれが擦れてる 返信 743mg 2013年03月27日 21:28 ID:QwNzEwODg くそだせーバイクだなおい こんなん乗るくらいならアメリカン乗ったほうがいいわ 返信 743mg 2013年03月27日 21:29 ID:YzMjI0MzI これ400kgもあんのかよ・・・ それでこの動きはスゴすぎだろ。 >>28は「スラローム練習」←これ読めない子だからそっとしといたげて。 返信 743mg 2013年03月27日 22:20 ID:AyMDg5NDM ゴールドウィングの存在価値がわからんわw クルーザータイプもそうだし すり抜けもできねぇ、重い、遅い、快適性ではクルマに負ける・・・いいところがひとつもない 何がいいのか教えてくれ 返信 743mg 2013年03月27日 22:20 ID:AyMDQ0Mjk >>38 >>39 >>41 お前らには買えないし・・(ワラッ 返信 743mg 2013年03月27日 22:22 ID:AyMDQ0Mjk >>43 動画をアップするとお前みたいなのが たくさん釣れるところ・・・(笑) 返信 743mg 2013年03月27日 22:33 ID:MzMDE2NTg バイクに乗らない人はコレスゲーとか思うんだろうな。かわいそうに。 返信 743mg 2013年03月27日 22:38 ID:AzMTE2NzU ※40 知ったか、ステップの裏な。 返信 743mg 2013年03月27日 22:41 ID:c5MDgzMjA こういう「見てても危なっかしくない運転」って難しいんだよなぁ 返信 743mg 2013年03月27日 23:18 ID:c3NTUzMTg バンク角浅いなー 寝かせるだけ寝かせていよいよタイヤが滑り出し始めたときどうコントロールできるかがバイクのおもしろさなのに。 ちなみに素人がよく使う「寝かせすぎ」ってのは全日本ライダーには「?何言ってんだろ、このど素人」って思うらしいよ。 返信 743mg 2013年03月27日 23:25 ID:U3NzkxNjU なにがどうすごいのかよくわからんが これくらい出来ない人が公道で時速60km以上で走ってるほうがビビるわ 返信 743mg 2013年03月27日 23:48 ID:AwMDQ0ODY 上手いし真似できないけど、腹擦る音はスゲーやな感じ 返信 743mg 2013年03月28日 00:00 ID:A2MTI4NTU バイク乗ってる奴なら誰でもできる むしろ出来ない奴は公道で乗ったらアカン で、バイク乗りは低脳しかいない 返信 743mg 2013年03月28日 00:15 ID:A1MTU1ODk ※35 うむ。教習所のSFすらまともに操れない教習生の俺には人間技とは思えん。 返信 743mg 2013年03月28日 00:38 ID:Y3MjM4Njk ※35 激しく同意する。 もし親戚や知り合いにGW持ってる人がいたら跨らせてもらってくれ。 鉄の塊にしか感じられないほど巨大だぞ。 そのかわりタンデムで後ろに乗せてもらってる時の快適さは寝そうなほどヤバい。 返信 743mg 2013年03月28日 00:39 ID:M3MzAwMjQ ガリガリ擦ってんのはプロテクターだな ※53 ジムカやれば君も一年後にはこのくらいできるようになってるよ オレ?もちろん出来ないよw 返信 743mg 2013年03月28日 01:04 ID:YzNjcxNTI うちは昔GL1500があった。 父に良く乗っけて貰ったなぁ~。 返信 743mg 2013年03月28日 01:34 ID:U0NzUwNzY すげえ丁寧ですね・・・。 手本みたいな感じですね 返信 743mg 2013年03月28日 01:57 ID:QzOTY4MzM うまいなー、このバイクじゃ最後のUターンすら真似できそうにもない。 返信 743mg 2013年03月28日 03:27 ID:Q0MTYwNTA 俺でも出来る程度ではある 返信 743mg 2013年03月28日 03:56 ID:A2Mjg2NzM あれだけ巨大なクルージングマシンを必要最小限な車体傾斜とハンドル裁きには脱帽です! しかも低速走行でのスラローム素晴らしい! あそこ迄大きい車体だと低速走行で車体を倒す事ってもの凄く怖いんだよね。 返信 743mg 2013年03月28日 05:30 ID:YwMzc4MzI 教習所の二輪教官とかの多くは 交機の元白バイ隊員だからね。 返信 743mg 2013年03月28日 06:11 ID:A0NTU2NTM パシフィックコーストで初めてやってみた時は吹き飛んでカウルバッキバキ。笑 返信 743mg 2013年03月28日 09:21 ID:A0MTg2MzI ん~やっぱちょっと倒すだけで擦れるね 一般道だとアレが引っ掛かりそうで怖いんだな 返信 743mg 2013年03月28日 10:44 ID:A0MzAxMDg 単車(1000cc)でBIGスクーター経験無い俺だけどこの人上手過ぎると思うよ、画像見る限りだけど400ccと思う位の旋回力でこんなデカイの扱ってるんだから 返信 743mg 2013年03月28日 11:18 ID:g4NzM4MDA ガリガリ聞いてると修理費とかで鬱になる 返信 743mg 2013年03月28日 11:39 ID:YwNDUzMjE 白バイ野郎ジョン&パンチ 返信 743mg 2013年03月28日 12:09 ID:M3MTg2ODU 白バイ隊員?それぐらい上手い 返信 743mg 2013年03月28日 12:35 ID:k3MDkwMDE あ 返信 743mg 2013年03月28日 14:46 ID:g4MDkyMTM 左からUターンする場合どんな速度だろうがどんな狭い道だろうが恐怖心が無く楽にこなせるが右からのUターンは逆に怖いのは慣れ? 返信 743mg 2013年03月28日 14:48 ID:g5MjYzNjU 白バイ乗りの動きしてるような印象あるね。 返信 743mg 2013年03月28日 15:08 ID:M0MzQyMzI 今のガキンチョには懐古厨なんて言葉しか使えねーんだろけど、4four、RD、GS、KH、CM、MR、Z2、GT38、HAWK2、GR、SRの良さをわかるようなヤツはいねーだろw 返信 743mg 2013年03月28日 15:54 ID:M5NDc5NzI すごく小柄な人だね。 マシンをねじ伏せている感じが一切ない。 挙動に逆らわず、右手のスロットル操作 だけで自在に操っている感じ。 返信 743mg 2013年03月28日 16:15 ID:c2NDUzMzY 日本では高速使って長距離ツーリングとかよくやる人でもないと デカすぎなバイクではあるよな。最大の市場であるアメリカでは、 スクーターみたいな気軽な足に使ってる人も居るらしいが。 まあ一人しか乗らないのに、SUVやUSカムリみたいな でかいセダン使うよりはエコなのかもしれない。 返信 743mg 2013年03月28日 17:50 ID:I4ODc1OTA ※52がバイク乗りの場合 バイク乗りは低能 ※52はバイク乗り したがって、※52は低能 →自己紹介乙 ※52がバイク乗りでない場合 バイク乗りでないのにバイク乗りなら誰でもできると思い込む →妄想癖 返信 743mg 2013年03月28日 18:34 ID:A1Njc3MzA 実はGLってフレームしっかりしてて意外と運動性能高いんだぜ 返信 743mg 2013年03月28日 19:03 ID:I5NzM0MjI いや思いっきり擦ってんじゃん 返信 743mg 2013年03月28日 20:29 ID:A2MTI4NTU >>74 過去に乗っていたが低脳を卒業した可能性が抜けている でもってお前も間が抜けているww よってお前はバイク乗りバカ筆頭でハゲ頭確定w 返信 743mg 2013年03月28日 20:32 ID:UxOTc5OTg 擦ってるのは腹でもエンジンガードでもましてやプロテクターでもなく バンクセンサー・・・ この人めちゃくちゃうまいぞ・・・ 返信 743mg 2013年03月28日 20:48 ID:Y3NTk0ODc メリハリってやつですね。 返信 743mg 2013年03月28日 21:22 ID:k5Njg3NzQ 擦って傷入ってるんだろうな・・・ 返信 743mg 2013年03月28日 21:31 ID:A0NzM2ODY >>64 ビクスク経験無いって・・・ まさかGLをAT車だと思ってるの? 返信 743mg 2013年03月28日 22:09 ID:g4Mjc1MDY 後部がデスピサロに見えた 返信 743mg 2013年03月28日 22:15 ID:YzMTI4ODk こんな事やってるのは白バイ隊員くらいだ 返信 743mg 2013年03月28日 22:22 ID:Y3MjQ3MjE そろそろGL1800も新型が出ないかなぁ. 返信 743mg 2013年03月28日 22:50 ID:kwMzI1NzY 春休みだなぁ 返信 743mg 2013年03月28日 23:33 ID:AwMDMyMDI >>49 寝かせるだけがバイクの楽しみ方じゃ無いだろ。 とてもバイクに乗ってる人の書き込みに思えないのだが・・・ 返信 743mg 2013年03月28日 23:45 ID:M5NDc5NzI もちろん練習すれば上手くなるってわかるんだけど、 それまでに愛車は傷だらけになりそうだ。 返信 743mg 2013年03月29日 00:18 ID:IxMTI1NzU 俺の愛車CBR1000RRだが、近所にGL乗りがいるせいで400ccとか言われる… で、GLを1000ccだと思ってるみたい。 返信 743mg 2013年03月29日 00:33 ID:AwMjY0NTE オレは教習所でまだ大型が取れない頃に限定解除を取ったクチだけど、その当時世話になった二輪練習所の所長さんが言ってたわ。「バイクは重たければ重たい程乗り易いんだよ。」 まだニーグリップもできずに苦しんでたオレには半信半疑だったけど、姿勢が良くなって上半身の力が抜けて乗れる様になったらあのクソ重たいCB750FCがウソの様に軽くなったよ。 取り回しがメチャ辛そうなGLも走り出すと案外楽なのかもね。もっともオレもあんな狭い配置のパイロンを触れずに抜ける自信は無いけど。 返信 743mg 2013年03月29日 12:41 ID:A3ODQzNDA 上手い、上手すぎる、十万石饅頭( *♛ ェ ♛) 返信 743mg 2013年03月29日 13:02 ID:g1MDM4MzE 125から600まで15年レースやってきてそれなりに上手い方だと自負してるけど、 こういう重いバイクでジムカーナ的な走りが上手い人は本当に尊敬できるわ 動作が全部丁寧でごまかしたら次のパイロンで負担かかるもんな 返信 匿名 2013年03月29日 16:04 ID:== 安心して見てられるってのはやはり相当上手なんだな。 こんな動画観たらいかに自分が未熟か思い知らされるね。 さてと、また無人の駐車場さがすか。 返信 743mg 2013年03月29日 18:41 ID:E5OTgwMzY 服装やヘルメットを白バイの真似してるのがキモイなwww 返信 743mg 2013年03月29日 19:25 ID:AwMDMwNDY >35 すげー同意。これは凄いわ。 技量もだけど、相当乗り込んでるんだろうねぇ。 21歳で大型二輪とって今32歳の隼乗りだけど到底出来そうにないよw 返信 743mg 2013年03月29日 19:46 ID:A4MTg4NzA 今まで何がすごいか分からなかったが、ようは この重さのバイクでこんなスラロームするには、よほど上手いスロトットル加速とブレーキのタイミングで、かつ慣性と遠心力をコントロールして運転する技術が必要みたいな感じ? 返信 743mg 2013年03月29日 19:52 ID:A3NTg4OTc おかしくね? バイクのくせに昔俺の愛車だった180SXと同じ 1800Lってんだろ? おかしくね? 返信 匿名 2013年03月29日 22:01 ID:k5NDYxMzM バイク乗ったことあるやつは難しさわかるだろ? 適当なこと言ってる奴はバイク乗ったことないの丸出し。 あと白バイのカッコ真似てるんじゃなくて教習所の教官たろどっちかでいや。 返信 743mg 2013年03月29日 22:13 ID:gxNzQyNjA 普通のバイクの乗り方とは違く見える。 荷重移動でバンクさせるんじゃなくて、ハンドルで倒してる感じ。 このバイクに限らず、ジムカーナってそんな乗り方なのかな? 返信 743mg 2013年03月29日 22:24 ID:AwMjE2MTc 教習所で一番楽しいのはスラロームだよな 公道で使うことはまず無い走り出来るし 返信 743mg 2013年03月29日 22:46 ID:k5NDk1NzA 100ゲッツ 返信 743mg 2013年03月29日 23:07 ID:YzODk0NDk スラロームのコース覚える自信が無い、、、 返信 743mg 2013年03月29日 23:27 ID:A4MDUxMTg >84 F6Bどうぞー ttp://www.honda.co.jp/F6B/ 返信 743mg 2013年03月30日 00:25 ID:EyMDUzMTU みんな良く、軽自動車に乗ってる人間は貧乏人って言うけど リッターカー買うより高い車だって知ってる? リセールバリューも高くて、10年落ちでも高いよ。 返信 743mg 2013年03月30日 00:27 ID:EyMDUzMTU ↑追記だけど でも、軽自動車の作りはショボイ N-BOXの外板はベコベコ、バンパー回りもペラペラ これでコミコミ200万弱なんて・・・バカじゃない? 返信 743mg 2013年03月30日 16:18 ID:ExODM5MjQ 如何にリアブレーキ使って(ナメながら)アクセルのオンオフのギクシャク無くしながらもメリハリつけるか。 返信 743mg 2013年03月30日 16:23 ID:AyODc4MTM このバイクで一本橋のほうが難しそう 返信 743mg 2013年03月30日 20:18 ID:E1MTA3MzM ゴールドウィングは低重心だから割と安定するよ。 ただ、ジムカーナでがりがりするほどの度胸は俺にはないよ! 返信 743mg 2013年03月30日 21:34 ID:gyNTQzOTA >>99 一番難しいのは一本橋だろ?検定では減点覚悟で一気に渡ったよ(落ちたら一発失格) いつの間にか乗らなくなって売ろうかと思ってたフォルツァ、久々に乗ってみたくなったよ、バッテリー買わなきゃ 返信 743mg 2013年03月31日 02:39 ID:E2MjM1MTc ライダーさん、巧いですね!30年前、限定解除の練習を思い出しました・・・ 普通、峠やサーキットを攻める時は、エンブレとフロントブレーキと重視で走りますが、同じ走り方では、こんなに地面にへばりついた感じでは走れないんですね。 これはスロットル一定にしてて、リアブレーキのふみ加減で速度調節すると、こんな感じで走れます。 >>>コーナー前スロットルそのままで、リアブレーキをじっくり踏んで減速、倒しこんで、クリッピングポイントをすぎると、リアブレーキをゆっくり放していくと、車体が起きながら加速、次のポイントへ・・・という感じです。 これをやると、チェーンとリアブレーキパッドがめっちゃ痛みますが、シャフトドライブやから、関係ないかぁ~ 返信 743mg 2013年03月31日 07:56 ID:E2NTgwNTA 400キロのバイク乗った後なら俺の700ccのバイクが原付みたいに軽く感じるだろうな。 返信 743mg 2013年03月31日 15:20 ID:YwMDcyOTQ HMSだと、ステップすったら減点。 返信 743mg 2013年03月31日 15:27 ID:E1MjQ0MTk 金と車庫にスペースがあったら欲しいな コイツで夏の東北や北海道走ったら気持ち良さそう 返信 匿名 2013年03月31日 21:42 ID:YzNTIzNDE ※108 難しいじゃなくて楽しいって書いてあるじゃん。 ところでフォルツァってことはAT限定? 返信 743mg 2013年03月31日 22:12 ID:kwOTQxMDY 底を擦って傷入る運転でうまいといわれてもなー 返信 743mg 2013年04月01日 10:52 ID:g1MjE1NDg >>111 昔毎週通ってたが減点ってなんだよ? 悪いところを指摘される事はたくさんあったが。 返信 743mg 2013年04月01日 13:37 ID:E2MzM5MzA バイクは400キロしかないのか。俺の車は普通に1900キロあるぞな、もし。重すぎだろ。 返信 743mg 2013年04月01日 13:38 ID:E2MzM5MzA 1台でハ-レー5台分か。その割にうちの車、ガソリン代やすっ 返信 743mg 2013年04月01日 13:39 ID:E2MzM5MzA もっともハーレーもリッター100kmぐらい走るのかな 返信 743mg 2013年04月02日 12:28 ID:Y4MTEwMjM バンクセンサーも知らない人間が”底を擦る”とか・・・ アホス 返信 743mg 2013年04月02日 13:50 ID:g5NzIyMDc 何がスゲーってほとんど接地させないで倒し込んでるw 相当な練習でこのバイクを熟知しないと出来んわな サスの沈み込みも体に覚えこませないと… 返信 743mg 2013年04月02日 21:03 ID:g0OTQ1MTU 1800ccのバイクって自動車より排気量が 多いんだけど、1000ccクラスと比べて 約2倍の排気量だろ。 利点とか何があるの? 返信 743mg 2013年04月03日 02:45 ID:E3NjA4NDg ガリガリガリガリ… 返信 743mg 2013年04月03日 15:21 ID:gyNTM4MzA >121 バイクは軽いから1000CCで100キロ。 1800CCで約60キロぐらいは走るんじゃね?CPは良いけどバイクは死ぬからなー。 返信 743mg 2013年04月05日 14:58 ID:k3OTU1MzQ >>90 こいつは絶対埼玉県民だ!しかも北部ね(笑) 返信 おれさま天才 2013年04月13日 23:09 ID:U3NzM3MjY 別にスゴくないし。 おれなら原付でもできるわ。笑 返信 743mg 2013年04月15日 14:46 ID:kzNDMwODk ステップ擦るまでは倒せるようになってんだろーけどさ ムリ、俺にはムリ。倒れたら起こせないし 返信 743mg 2013年04月16日 17:50 ID:A1NDY2NjQ 普段の愛車という感じの動きではない気がする。 技量を試すか見せるためにGWに乗った感じ。 倒しこみもなるべく擦らないように加減しつつ、どのくらいの倒しこみまで大丈夫なのか様子を見つつやってるように見える。 そういえば後部のブレーキランプだけど、上下で光るタイミングが違うのは、オプションのケース分はフロントもしくはリア配線と直結してるのかな? フロントブレーキとリアブレーキの使い分けを感じやすくて面白い。 19秒前後のところがよくわかる。 返信 743mg 2013年04月16日 23:41 ID:E1MjMyNTg こういうのは重心が低くて重くパワーがある方が簡単だろきっと 返信 743mg 2013年04月22日 17:33 ID:MyMTA4NDU 白バイ乗りだね 返信 743mg 2013年04月22日 17:44 ID:E4OTk3OTc こんなにテールランプ付ける必要あるんかね 返信 ヤマハ大好き 2013年06月09日 09:14 ID:UyNDE1MTQ こういう乗り方の出来る人になりたい。 バイクに操られているられている人もいるが、この人はバイクを操る人だ。 返信 743mg 2013年06月09日 12:19 ID:k3ODYzOTc ※49 擦ってんのにか?釣り針大きいぞ?w そもそもバンク角とセルフステアによる切れ角はほぼ1:1の関係にあるからそれを超えて寝かしたところで挙動が不安定になるだけだろw 押さえつけて乗ってるヘタクソか、設計がスクーターでどれだけ乗っても上手くならない鱸乗りか、あるいはスクーターしか乗ったことないかそもそも二輪車自体乗ったことないかのどれかだろお前w 返信 743mg 2013年08月10日 08:51 ID:k5NjUzNTg そもそも、GLを軽自動車と比較する発想が面白い。 価格、性能、機動性 軽自動車にはかなわない 返信 743mg 2014年04月07日 22:03 ID:Q3MTExMDI おれのほうがもっとうまくのれるな 返信 743mg 2014年04月07日 23:06 ID:UwNjMyNzQ こういうことするバイクじゃねーからww 返信 743mg 2014年04月14日 01:52 ID:U3ODYxOTk >>134 そんな意味のないこと書いてて空しくないか? 面白くもないし、何の役にも立たないし、第一嘘だしw コメントを残す コメントをキャンセル コメント 名前 次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。 email confirm* post date* コメントの投稿には一定数の日本語文字を含める必要がありますのでご注意ください。URLはhを抜いて投稿してください(ttp://) 前の記事 次の記事 ホーム もっと関連記事 163 コメント 東京大雪。スリップして坂道をまったく登れないタクシーの映像。 冬の準備をしていないのならこんな日は休みにしたらいいのに。お客さんが増えるにしても人や車にぶつけたら売上が飛ぶどころじゃないのにね。東京大雪で撮影された後輪がスリップして坂を登れないタクシーのヒヤヒヤ動画です。雪道をFRで夏タイヤとかめちゃくちゃ怖いんじゃないの(@_@;) 33 コメント 広大な小麦畑に飛行機で農薬を散布するパイロットのお仕事拝見動画。 飛行時間30000時間を超えるオハイオ州の伝説的な農業パイロット、ブッチ・フィッシャーさんによる小麦の畑に殺虫剤を散布する作業のビデオです。広大な畑にどうやって正確に散布するのかと思ったら画像1のようにGPSと連動したシステムがあるんですね。動画2では送電線の下を飛行する映像もありますが農薬を散布するときの高度は約20フィート(6メートル)だそうです。 46 コメント 【動画】道路を電動キックボードで爆走するやばいやつが目撃される(笑) 速度が出るのは良いけど、そこからどのくらいで停止できるの?前の車にブレーキ踏まれたら終わりよね(笑)ウィリアムズバーグのi-278号線で撮影された電動キックボード乗りのビデオが今日の5ch(greta)で人気になっていましたので紹介します。 135 コメント なんだこいつ・・・。絶対に抜かせない。車から鬼の様な嫌がらせを受けたライダー(´・_・`) これは酷い・・・。追いついたばかりだからこの映像の前に揉めていたとかじゃないもんね。追い越そうとするとガードしてくる。そして抜けるように端に寄っておいて抜こうとすると・・・。これは鬼だわ。キチガイが運転してますわ・・・。 78 コメント ヨーロッパラリーでひやっと事故。クラッシュしたマシンが崖から落ちかける。(ERC) ガードレールさんのおかげで助かった。ヨーロッパラリー選手権(ERC)第2戦ラリー・イスラス・カナリアスで起きたちょっとひやっとしたクラッシュのビデオです。あのガードレールがあと少し弱かったらと思うと(((゚Д゚)))クラッシュ直後の「勝訴!」みたいな「OK」のパネルはじめてみました。他のラリーでもあるのかな? 100 コメント アメリカ軍の駆逐艦を威嚇しまくるロシアさん。Su-24で約9メートルまで近づく牽制飛行。 ロシアさんは何やってんの(´・_・`)バルト海でヘリコプターの着陸訓練を行っていた米駆逐艦ドナルド・クック(ミサイル駆逐艦)にロシアのスホーイ24(戦闘爆撃機)が数回に渡って異常接近するという事態が発生したそうです。その時のビデオ。駆逐艦の乗務員によると最大で30フィート(約9メートル)の距離まで接近したそうです。 145 コメント 救急対応。ツーリング中に怪我人のいる事故に遭遇したという記録映像。ヘルメットカム。 どういう状況だろ。一台が滑って巻き込んだにしてはバイクの損傷が激しいようだし。最初対向車の四駆と衝突したのかとも思ったけど見ているだけだしただの目撃者っぽいかな。茨城県東茨城郡大洗町成田町の県道16号線で起きたバイク事故に遭遇したヘルメットカムです。それにしてもみなさん動きが早いですね。あとうp主も救急との連絡が本職っぽい(3分48秒~)
1ゲット
余裕の3
上手いってより丁寧、って感じがするな。
擦ってる、擦ってるガリガリガリ~
それにしても静かなこと
なにがすごいんかわからんww
これみたかったんだー
GLは一見重鈍そうに思うかもしれないけど
DN-01と同レベルぐらいの機動性はあるのよね
重さ感じるのは止まってる時と走り始めのほんの僅かな間だけ
ホント良く出来たバイクだわ
簡単そう
こういう乗り物って何の意味あるの?
軽自動車で良くない?
これは、すごい
30キロ痩せました
>>10
お前は死ぬまで軽乗ってれば
いいだけだ。それでいいよ。
今はまだ免許ないのだから
チャリでがんがれ。
オレガー湧いてくるぞww
口だけ番長と直線番長と内弁慶の皆さん ハイどうぞww
軽自動車と比べられるゴールドウィングがかわいそうだなww
こういうバイクに乗ってる連中は車も持ってて社会的にもそれなりの地位にいるやつだ
そういう奴らが趣味で乗ってんだよ
>>14さん
ハイどうぞ・・じゃねえよww
お宅のID「ID:c3i0uOcX0」を
ググッたら、楽しくて
しょうがないのですが??
※10
実際に乗ってみないと伝わらないと思う
バイクってただ止まらずに走ってるだけでもすんごい気持ち良いのよ
でも風等色々と不快な部分が少なからずあるからそういうの極力排除したこのバイクも多分気持ち良いんだと思うw
1000CCモーターサイクル
(二人乗り)と660CC軽自動車(4人乗り)を比べて、「軽がいいんじゃない」
と、言う人は多いが、まぁカスです。
人生の意味も知らないアホです。
>>16
大笑い
簡単そうに見えるって事は、
上手いって事だよね。
※18
1000cc?
GLは見た目に反して割と乗りやすいよ
ただステップやスタンドを擦るようじゃまだ練習が足りないね
ガリガリ擦って倒せば偉いってもんじゃない
擦らないギリギリのラインできっちり綺麗に曲がれるといいよね
おれはすごい
ってことにしてやれよ
これは運転してる人の技量が凄い。バイク自体も出来がいいんだろうが少なくとも俺には同じことをやれる自信はないw
オフ歴長いのに情けない話だけどねww
ガリガリサイド擦ってるんだけど勿体ないなぁ
擦ってるとそこの部分を軸にしてリアタイヤが浮いてコケるのよ
低速時はくるりんバタッ
族でも走りやでも、コイツをこんなに乗りこなすのは難しいな
このバイクを好んで乗る意味がわからんw無駄にでかすぎるwそれと擦るのは減点対象じゃなかった白バイの競技では?
>>28
お前も軽か・・わろた。
がんばれ、軽自動車。クソだが
軽自動車に乗ってるお金ない貧乏人がいつもバイク=オートバイのスレに悪口いうのは、ただの
貧乏人だからです。キリ
本当エンジンに乗ってるって感じだなこいつのデカさは
>>28
需要がなければメーカーは
作らないという、そんな
経済原則もわからないアホ
・・・・ですね
こんな巨体を軽快にバンクさせるなんて・・・すごい・・・
スラロームのスムーズさすごすぎる・・・
※28 は、さすがに
とんでもない馬鹿だろ。かわいそすぎる。
草はやしてどんな馬鹿だよと。
同じ型式、色違いに乗ってるけど
同じマシンとは思えないほどこの人上手。
経験ないと理解するのは難しいだろうけれど、またがった瞬間に映像みたいなことはできないって、誰でも感じると思うよ・・・。
皇室の前走るあれだ
ガリガリいってる!!
ガリガリいってるって!!
俺のスーパーカブでも出来る。
こんなでかいの邪魔でしょうがないじゃん。 いらんわw
軽自動車で片輪走行すりゃいいじゃん
風を感じたければ窓開けりゃいいし
バイクとかバカだろ
ゴールドウィングにはエンジンガードついててそれが擦れてる
くそだせーバイクだなおい
こんなん乗るくらいならアメリカン乗ったほうがいいわ
これ400kgもあんのかよ・・・
それでこの動きはスゴすぎだろ。
>>28は「スラローム練習」←これ読めない子だからそっとしといたげて。
ゴールドウィングの存在価値がわからんわw
クルーザータイプもそうだし
すり抜けもできねぇ、重い、遅い、快適性ではクルマに負ける・・・いいところがひとつもない
何がいいのか教えてくれ
>>38
>>39
>>41
お前らには買えないし・・(ワラッ
>>43
動画をアップするとお前みたいなのが
たくさん釣れるところ・・・(笑)
バイクに乗らない人はコレスゲーとか思うんだろうな。かわいそうに。
※40
知ったか、ステップの裏な。
こういう「見てても危なっかしくない運転」って難しいんだよなぁ
バンク角浅いなー
寝かせるだけ寝かせていよいよタイヤが滑り出し始めたときどうコントロールできるかがバイクのおもしろさなのに。
ちなみに素人がよく使う「寝かせすぎ」ってのは全日本ライダーには「?何言ってんだろ、このど素人」って思うらしいよ。
なにがどうすごいのかよくわからんが
これくらい出来ない人が公道で時速60km以上で走ってるほうがビビるわ
上手いし真似できないけど、腹擦る音はスゲーやな感じ
バイク乗ってる奴なら誰でもできる
むしろ出来ない奴は公道で乗ったらアカン
で、バイク乗りは低脳しかいない
※35
うむ。教習所のSFすらまともに操れない教習生の俺には人間技とは思えん。
※35
激しく同意する。
もし親戚や知り合いにGW持ってる人がいたら跨らせてもらってくれ。
鉄の塊にしか感じられないほど巨大だぞ。
そのかわりタンデムで後ろに乗せてもらってる時の快適さは寝そうなほどヤバい。
ガリガリ擦ってんのはプロテクターだな
※53
ジムカやれば君も一年後にはこのくらいできるようになってるよ
オレ?もちろん出来ないよw
うちは昔GL1500があった。
父に良く乗っけて貰ったなぁ~。
すげえ丁寧ですね・・・。
手本みたいな感じですね
うまいなー、このバイクじゃ最後のUターンすら真似できそうにもない。
俺でも出来る程度ではある
あれだけ巨大なクルージングマシンを必要最小限な車体傾斜とハンドル裁きには脱帽です! しかも低速走行でのスラローム素晴らしい! あそこ迄大きい車体だと低速走行で車体を倒す事ってもの凄く怖いんだよね。
教習所の二輪教官とかの多くは
交機の元白バイ隊員だからね。
パシフィックコーストで初めてやってみた時は吹き飛んでカウルバッキバキ。笑
ん~やっぱちょっと倒すだけで擦れるね
一般道だとアレが引っ掛かりそうで怖いんだな
単車(1000cc)でBIGスクーター経験無い俺だけどこの人上手過ぎると思うよ、画像見る限りだけど400ccと思う位の旋回力でこんなデカイの扱ってるんだから
ガリガリ聞いてると修理費とかで鬱になる
白バイ野郎ジョン&パンチ
白バイ隊員?それぐらい上手い
あ
左からUターンする場合どんな速度だろうがどんな狭い道だろうが恐怖心が無く楽にこなせるが右からのUターンは逆に怖いのは慣れ?
白バイ乗りの動きしてるような印象あるね。
今のガキンチョには懐古厨なんて言葉しか使えねーんだろけど、4four、RD、GS、KH、CM、MR、Z2、GT38、HAWK2、GR、SRの良さをわかるようなヤツはいねーだろw
すごく小柄な人だね。
マシンをねじ伏せている感じが一切ない。
挙動に逆らわず、右手のスロットル操作
だけで自在に操っている感じ。
日本では高速使って長距離ツーリングとかよくやる人でもないと
デカすぎなバイクではあるよな。最大の市場であるアメリカでは、
スクーターみたいな気軽な足に使ってる人も居るらしいが。
まあ一人しか乗らないのに、SUVやUSカムリみたいな
でかいセダン使うよりはエコなのかもしれない。
※52がバイク乗りの場合
バイク乗りは低能 ※52はバイク乗り したがって、※52は低能 →自己紹介乙
※52がバイク乗りでない場合
バイク乗りでないのにバイク乗りなら誰でもできると思い込む →妄想癖
実はGLってフレームしっかりしてて意外と運動性能高いんだぜ
いや思いっきり擦ってんじゃん
>>74
過去に乗っていたが低脳を卒業した可能性が抜けている
でもってお前も間が抜けているww
よってお前はバイク乗りバカ筆頭でハゲ頭確定w
擦ってるのは腹でもエンジンガードでもましてやプロテクターでもなく
バンクセンサー・・・
この人めちゃくちゃうまいぞ・・・
メリハリってやつですね。
擦って傷入ってるんだろうな・・・
>>64
ビクスク経験無いって・・・
まさかGLをAT車だと思ってるの?
後部がデスピサロに見えた
こんな事やってるのは白バイ隊員くらいだ
そろそろGL1800も新型が出ないかなぁ.
春休みだなぁ
>>49 寝かせるだけがバイクの楽しみ方じゃ無いだろ。
とてもバイクに乗ってる人の書き込みに思えないのだが・・・
もちろん練習すれば上手くなるってわかるんだけど、
それまでに愛車は傷だらけになりそうだ。
俺の愛車CBR1000RRだが、近所にGL乗りがいるせいで400ccとか言われる…
で、GLを1000ccだと思ってるみたい。
オレは教習所でまだ大型が取れない頃に限定解除を取ったクチだけど、その当時世話になった二輪練習所の所長さんが言ってたわ。「バイクは重たければ重たい程乗り易いんだよ。」
まだニーグリップもできずに苦しんでたオレには半信半疑だったけど、姿勢が良くなって上半身の力が抜けて乗れる様になったらあのクソ重たいCB750FCがウソの様に軽くなったよ。
取り回しがメチャ辛そうなGLも走り出すと案外楽なのかもね。もっともオレもあんな狭い配置のパイロンを触れずに抜ける自信は無いけど。
上手い、上手すぎる、十万石饅頭( *♛ ェ ♛)
125から600まで15年レースやってきてそれなりに上手い方だと自負してるけど、
こういう重いバイクでジムカーナ的な走りが上手い人は本当に尊敬できるわ
動作が全部丁寧でごまかしたら次のパイロンで負担かかるもんな
安心して見てられるってのはやはり相当上手なんだな。
こんな動画観たらいかに自分が未熟か思い知らされるね。
さてと、また無人の駐車場さがすか。
服装やヘルメットを白バイの真似してるのがキモイなwww
>35
すげー同意。これは凄いわ。
技量もだけど、相当乗り込んでるんだろうねぇ。
21歳で大型二輪とって今32歳の隼乗りだけど到底出来そうにないよw
今まで何がすごいか分からなかったが、ようは
この重さのバイクでこんなスラロームするには、よほど上手いスロトットル加速とブレーキのタイミングで、かつ慣性と遠心力をコントロールして運転する技術が必要みたいな感じ?
おかしくね?
バイクのくせに昔俺の愛車だった180SXと同じ
1800Lってんだろ?
おかしくね?
バイク乗ったことあるやつは難しさわかるだろ?
適当なこと言ってる奴はバイク乗ったことないの丸出し。
あと白バイのカッコ真似てるんじゃなくて教習所の教官たろどっちかでいや。
普通のバイクの乗り方とは違く見える。
荷重移動でバンクさせるんじゃなくて、ハンドルで倒してる感じ。
このバイクに限らず、ジムカーナってそんな乗り方なのかな?
教習所で一番楽しいのはスラロームだよな
公道で使うことはまず無い走り出来るし
100ゲッツ
スラロームのコース覚える自信が無い、、、
>84
F6Bどうぞー
ttp://www.honda.co.jp/F6B/
みんな良く、軽自動車に乗ってる人間は貧乏人って言うけど
リッターカー買うより高い車だって知ってる?
リセールバリューも高くて、10年落ちでも高いよ。
↑追記だけど
でも、軽自動車の作りはショボイ
N-BOXの外板はベコベコ、バンパー回りもペラペラ
これでコミコミ200万弱なんて・・・バカじゃない?
如何にリアブレーキ使って(ナメながら)アクセルのオンオフのギクシャク無くしながらもメリハリつけるか。
このバイクで一本橋のほうが難しそう
ゴールドウィングは低重心だから割と安定するよ。
ただ、ジムカーナでがりがりするほどの度胸は俺にはないよ!
>>99
一番難しいのは一本橋だろ?検定では減点覚悟で一気に渡ったよ(落ちたら一発失格)
いつの間にか乗らなくなって売ろうかと思ってたフォルツァ、久々に乗ってみたくなったよ、バッテリー買わなきゃ
ライダーさん、巧いですね!30年前、限定解除の練習を思い出しました・・・
普通、峠やサーキットを攻める時は、エンブレとフロントブレーキと重視で走りますが、同じ走り方では、こんなに地面にへばりついた感じでは走れないんですね。
これはスロットル一定にしてて、リアブレーキのふみ加減で速度調節すると、こんな感じで走れます。
>>>コーナー前スロットルそのままで、リアブレーキをじっくり踏んで減速、倒しこんで、クリッピングポイントをすぎると、リアブレーキをゆっくり放していくと、車体が起きながら加速、次のポイントへ・・・という感じです。
これをやると、チェーンとリアブレーキパッドがめっちゃ痛みますが、シャフトドライブやから、関係ないかぁ~
400キロのバイク乗った後なら俺の700ccのバイクが原付みたいに軽く感じるだろうな。
HMSだと、ステップすったら減点。
金と車庫にスペースがあったら欲しいな
コイツで夏の東北や北海道走ったら気持ち良さそう
※108
難しいじゃなくて楽しいって書いてあるじゃん。
ところでフォルツァってことはAT限定?
底を擦って傷入る運転でうまいといわれてもなー
>>111
昔毎週通ってたが減点ってなんだよ?
悪いところを指摘される事はたくさんあったが。
バイクは400キロしかないのか。俺の車は普通に1900キロあるぞな、もし。重すぎだろ。
1台でハ-レー5台分か。その割にうちの車、ガソリン代やすっ
もっともハーレーもリッター100kmぐらい走るのかな
バンクセンサーも知らない人間が”底を擦る”とか・・・
アホス
何がスゲーってほとんど接地させないで倒し込んでるw
相当な練習でこのバイクを熟知しないと出来んわな
サスの沈み込みも体に覚えこませないと…
1800ccのバイクって自動車より排気量が
多いんだけど、1000ccクラスと比べて
約2倍の排気量だろ。 利点とか何があるの?
ガリガリガリガリ…
>121
バイクは軽いから1000CCで100キロ。
1800CCで約60キロぐらいは走るんじゃね?CPは良いけどバイクは死ぬからなー。
>>90 こいつは絶対埼玉県民だ!しかも北部ね(笑)
別にスゴくないし。
おれなら原付でもできるわ。笑
ステップ擦るまでは倒せるようになってんだろーけどさ
ムリ、俺にはムリ。倒れたら起こせないし
普段の愛車という感じの動きではない気がする。
技量を試すか見せるためにGWに乗った感じ。
倒しこみもなるべく擦らないように加減しつつ、どのくらいの倒しこみまで大丈夫なのか様子を見つつやってるように見える。
そういえば後部のブレーキランプだけど、上下で光るタイミングが違うのは、オプションのケース分はフロントもしくはリア配線と直結してるのかな?
フロントブレーキとリアブレーキの使い分けを感じやすくて面白い。
19秒前後のところがよくわかる。
こういうのは重心が低くて重くパワーがある方が簡単だろきっと
白バイ乗りだね
こんなにテールランプ付ける必要あるんかね
こういう乗り方の出来る人になりたい。
バイクに操られているられている人もいるが、この人はバイクを操る人だ。
※49
擦ってんのにか?釣り針大きいぞ?w
そもそもバンク角とセルフステアによる切れ角はほぼ1:1の関係にあるからそれを超えて寝かしたところで挙動が不安定になるだけだろw
押さえつけて乗ってるヘタクソか、設計がスクーターでどれだけ乗っても上手くならない鱸乗りか、あるいはスクーターしか乗ったことないかそもそも二輪車自体乗ったことないかのどれかだろお前w
そもそも、GLを軽自動車と比較する発想が面白い。
価格、性能、機動性 軽自動車にはかなわない
おれのほうがもっとうまくのれるな
こういうことするバイクじゃねーからww
>>134
そんな意味のないこと書いてて空しくないか?
面白くもないし、何の役にも立たないし、第一嘘だしw