このページは1000mgが管理しています。 RSS設定 更新順130件まで。それ以降の古いものは表示されません。

職人動画。道具鍛冶World Championshipの様子。鉄を叩いて道具を作る

熱して真っ赤になった鉄をトンカチで叩いて道具を作る鍛冶職人たちが腕を競う道具鍛冶世界大会の様子です。ここで作られているのは全て蹄鉄に関する道具で動画1はトング部門の造鉄競技。ペンチみたいな物かな?動画2が1本の鉄を曲げて蹄鉄を作るイーグルアイ競技です。動画3つめの実際に馬のひづめに蹄鉄を装着する装蹄競技では動画1で作られた道具が使われていますね。
2012年11月02日 09:39 ┃
96 コメント 中国のマラソン大会で大量の不正行為が発覚。ショートカットする参加者たちがカメラに映ってしまう。
いやいやwww君ら自ら進んで参加してるんじゃないの?www先週中国の深センで行われたハーフマラソンの大会で撮影されたコース中央の林を抜けてショートカットする参加者たちのビデオです。不正は動画のショートカット(237人)だけではなく、ゼッケンの付け替えによる替え玉(18人)、参加証の偽装やその他の不正(3人)などで計258人が失格となったんだって。これはさすがに中国国内でも大きな話題になっているそうです。
92 コメント 【動画】ネコと和解せよで有名なキリスト看板、実は製造工場が存在したwww
えええ。あれってちゃんと作っていたんだwww信者の人たちが見様見真似で作っているのかと思っていたわ。私は実際に見たことがありませんがネットでは割と有名なキリスト看板。その製造現場を取材したビデオです。
51 コメント 誰でもできる。オンドリに簡単に催眠術をかける方法という動画が人気に。
へぇ面白い。今回はじめて知りましたがYouTubeには10年前からあるワザなんですね。SNSでバイラル化している雄のニワトリを簡単に催眠術にかける方法のビデオです。紹介動画はYouTubeに転載されたもの。動画では地面に指で線を引いていますが直線ならチョークでもロープでもいいらしい。なぜ動かなくなってしまうのか。理由はニワトリにしか分からない。
53 コメント 【動画】収容数8.7万人。中国広州に巨大な新型コロナ隔離施設が作られる。
大都市を中心に全国各地でゼロコロナ政策への抗議活動が活発化してきている中国ですが、広州では8.7万人を収容するという巨大な隔離キャンプが作られているそうです。そんなビデオが今日のRedditで5kコメントを超える人気投稿になっていましたので紹介します。これワールドカップのキャンプより大きいね(゚o゚)
気持ちいい。自動車のエンジンがオーバーホールで綺麗になっていく様子。気持ちいい。自動車のエンジンがオーバーホールで綺麗になっていく様子。
これは気持ち良い。オークション(eBay)で購入した中古のエンジンをオーバーホールして積み替えるまでを写真に撮影しストップモーションにした作品。とても面白かったので紹介します。作業時間は11か月間、3000枚の写真を使用しているそうです。自宅のガレージ?でエンジンのオーバーホールを仕事の合間にコツコツと進める。男のロマンやないか。素敵な趣味だなあ。
手際の良いプロのお仕事拝見動画。「ブロック壁の作り方」職人さんに憧れる手際の良いプロのお仕事拝見動画。「ブロック壁の作り方」職人さんに憧れる派手さはないけど、こういうプロのお仕事って好きです。小さな頃は近所でこの手の工事があるたびにずっと眺めていました。あのセメントを塗るときに使うヘラみたいな道具なんて言うのかしら。色々な種類があるよね。憧れたなあ。紹介動画はプロのブロック壁の作り方です。手際がいいですねー。セメントを塗って積み上げるだけの映像ですが、5分間最後まで見れちゃいました。
テルミット法。線路のレールを溶接するのはこんなにも大変。お仕事拝見動画テルミット法。線路のレールを溶接するのはこんなにも大変。お仕事拝見動画おおー。なんか凄い。線路のレールとレールの継ぎ目を溶接する職人さんたちの映像です。これはテルミット法(ゴルトシュミット法、ゴールドサミット溶接、テルミット溶接)と呼ばれるアルミニウムのテルミット反応を利用した溶接方法で、鉄道の改修や保守で良く使われているんだそうです。詳しくはウィキってね。これは大変だなあ。こういう知らないお仕事の映像は面白いですよね。
World Championship Blacksmiths’ Competition 2011 Tong Making Class World Championship Blacksmiths’ Competition Eagle Eye Class World Championship Blacksmiths’ Competition Top Five Shoeing

関連記事

158 コメント 「ヤラセの瞬間」サッカー日本代表に騒ぐ若者たちの撮影現場が暴露されてしまうwwww
はいテレビですー。先ほどの大騒ぎのシーンを撮りたいのでご協力願えますかー?という流れだろこれ(´・_・`)ツイッターに「ヤラセの瞬間」というタイトルで投稿されたビデオが大話題になっていましたので紹介します。まぁテレビなんてこんなものだよね。
83 コメント バドミントンってこんなに迫力のあるスポーツだったんだ。ゴー・V・シェムの爆速スマッシュまとめ。
返している方もすげえwwwバドミントンのトッププレイヤー、マレーシアのゴー・V・シェム選手の爆速スマッシュまとめ動画です。バドミントンのスマッシュってジャンプした頂点で打つんじゃなくて落ちる時の力も利用してんだね。そもそものジャンプが高いし手首のスナップがやべえ。ちなみに途中まで「バトミントン」と書いていてウィキペディアで調べているうちに「バドミントン」が正式名称だと知った知識レベルで見ても楽しめました。
124 コメント 【埼玉】他人のICカードで改札を抜ける男の動画がプチ炎上中www
きめえwww電車にあまり乗らないタイプなので分からないのですが、改札を抜けてないのにもう一回IC通るものなの?埼玉県の大宮駅で撮影されたとされる、他人のICカードで改札を抜けるイタズラをした男のビデオがプチ炎上していましたので紹介します。これ引っかかった女性はどうなるのっと。
34 コメント ドローンの墜落シーンって被害大きいけど笑えてしまう。そんな映像まとめ。
ドローンって高価なものだしその墜落シーンは悲しいものだけど、カメラが付いている事によって面白い動画が撮れてしまうのもまた事実。そんな世界のドローンユーザーによる大失敗動画まとめです。私的には3分01秒からのハプニング大賞みたいなのを優勝に推したい。

最新ニュース

コメント

職人動画。道具鍛冶World Championshipの様子。鉄を叩いて道具を作る へのコメント

  • 返信 743mg ID:Q0ODYwMjU

    鉄を叩くカン!コン!カン!という音が小気味いい動画

  • 返信 743mg ID:IwMTM0NzM

    このコンコン音いいよね心が成仏されていくよ

  • 返信 743mg ID:gwODA1MTQ

    見入ってしまうなぁ。あのアイロンみたいな土台の形状はちゃんと意味があるんだなと勉強になった。

  • 返信 743mg ID:k0MTQ1Mzk

    見てるだけで、こめかみの辺りがキリキリしてくる動画だなww

  • 返信 743mg ID:g3OTMyOTE

    見てたら20分ぐらいたってた・・・

  • 返信 743mg ID:I3NDY3OTI

    コンテストみたいだね

  • 返信 743mg ID:QxOTI1NDk

    良い物を見てしまった

  • 返信 743mg ID:c2Nzk2MTY

    皆ムキムキだなw

  • 返信 743mg ID:E1MjM3MTM

    みんな腕の筋肉すげぇ・・・
    鍛冶師って感じでカッケー

  • 返信 743mg ID:A5MzY2NTc

    流石だな。ものづくりの根本か…
    どこぞのムラの日本人なりすまし集団が飲み屋のネタに「衛星打ち上げるゎ」っていうのとは一味違う。

  • 返信 743mg ID:A1OTY1ODU

    おれの剣を作ってほしい

  • 返信 743mg ID:A2NjM1OTc

    技術職の仕事は見てて飽きないね

  • 返信 743mg ID:ExMDMzODU

    人類はこうして進化してきたのか

  • 返信 743mg ID:E4ODk5NzY

    腕の筋肉すごい

  • 返信 743mg ID:c1MzAwNDg

    これこそ求めていたカッコいいメリケン
    こういうのもっと見たい

  • 返信 743mg ID:g1OTEzNTE

    コレはすごいな。
    ものづくりだな

  • 返信 743mg ID:g5NDQ0NTg

    馬に蹴られたりしないかちょっと思った

  • 返信 743mg ID:A3NTI5NTA

    造鉄競技<言葉がオカシイ
     
    「鉄」そのものを造る競技じゃないだろう
    いうなら「鍛造競技」

  • 返信 743mg ID:QxODQxNjQ

    オレなら最初の一振りをおでこに当てて、気絶できる自信がある。

  • 返信 743mg ID:kxMjM1MzU

    こういう物は日本がすごい精密につくれる
    器用さと丁寧さがあるけど
    今はそういった人たちが居ないしなぁザンネンだ

  • 返信 743mg ID:c2NjM4MDk

    いいねぇwこう一心不乱に物をつくってる
    職人さんを見るのは好きだ

  • 返信 743mg ID:A1ODU3MTA

    45分がタイムリミットみたいだね
    アメリカは開拓時代から鉄と革の文化で
    日本は古来から木と縄の文化だった
    だからSMもアメリカはムチとボンテージで
    日本は緊縛や三角木馬だったりする

  • 返信 743mg ID:c3NzI5ODU

    ※19
    何言ってんだ。
    日本の鍛造技術は世界トップクラスだぞ。

  • 返信 743mg ID:Y5NDU5OTM

    確か、世界一良く切れるハサミって日本の職人が作ってるんだよね。機械でもここまでの精度が出せないってTVで見た。

  • 返信 743mg ID:c2NzkzMzU

    歯が痒くなる動画だなw

  • 返信 743mg ID:k0Mzc5MjY

    無骨だが道具としての強さが感じられる
    向こうでも伝統工芸になってるんだろうな

  • 返信 743mg ID:U4MjM3OTg

    鉄床がなんであんな形してるのか
    初めて納得できた。

  • 返信 743mg ID:M3NzI5NTk

    クソみたいなバラエティより地味なのに見入ってしまった。いい動画

  • 返信 743mg ID:Q1MjUxNzY

    みんなジーンズ似合いすぎ
    やっぱり原型は作業着というだけある

  • 返信 743mg ID:QwMzI4NDY

    ちょっと鍛冶屋に面接にいってくるわ

  • 返信 743mg ID:c1ODgxNDU

    古代の遺跡の周りでも石器や鉄器をガンガン制作修理しながら建築加工していた。検証してたが作って削ってのスピードが半端ない流れ作業。じゃないと作業は進まないな。
    トルコのトルコ神殿遺跡ギョベックリ・テペや周辺遺跡も凄いな、1万1600年前の文明遺跡でも高度すぎる。

  • 返信 743mg ID:kxMjM1MzU

    ※22
    今はまだね
    だけども若い人はどんどん居なくなってるよ

  • 返信 743mg ID:E3Nzk3OTY

    日本は職人がほとんど消えてるから残念だ
    アメリカの方は意外と多いんだよね

  • 返信 743mg ID:c2OTQyNjM

    焼き立て食べたいわ

  • 返信 743mg ID:I1ODAyNTA

    鎚打つ響き~♪

  • 返信 743mg ID:E2MDg4NzQ

    ツノみたいな部分は何の意味があるんだろうと思ってたけど、こう使うのね

  • 返信 743mg ID:kwMjYyNTA

    世界大会の割には地味ーな動画だがずっとぼーっと観てたわ

  • 返信 743mg ID:kyODQ1NTE

    >ちょっと鍛冶屋に面接にいってくるわ
    お前じゃ無理だけどな

  • 返信 743mg ID:A1MjY3NDA

    完成品をもっとじっくり見たいな

  • 返信 743mg ID:U4Mzg4MDM

    アンビルとかハンマーとか
    道具は簡単に揃うんだよ
    必要な技術の方が大事なんだがね

  • 返信 743mg ID:YwMDM1NzY

    これは医学的見地を重視したAFAから離反した人たちが鍛冶技術を追求してやってる大会、
    AFAの全米チャンピオンは翌年10月半ばに宇都宮の装蹄教育センターで実演するから興味ある人はぜひ。
    無料で誰でも見学可、たぶん音に参るけど。
    日本にもナイフ作ったりダマスカスでハサミ作る装蹄師はいるよ。

  • 返信 743mg ID:IzMDM4NTU

    一個目の動画の最後の3・2・1のカウントダウンでスマブラを思い出した

  • 返信 743mg ID:M3NDU3MDg

    すごい
    ほとんどの動画途中で飽きるのに
    これは見入ってしまった
    なんだろ、音もいいし鉄の赤さもきれいだし
    精密だしおじさんたちかっこいいし

  • 返信 743mg ID:UzMDM5Njg

    すごいなぁ。
    使ってるのは金床とハンマーとヤスリ、そして火だけなのに、見る見るうちに形ができてく。
    こういうおっさんはホントかっこいいな。

  • 返信 743mg ID:UxMTMxNDE

    極めた職人に憧れる人は多いよね、
    会社止めたらただのオッサンに、とは違う感じ

  • 返信 743mg ID:Q1MDQ2MjM

    こういう一生懸命な男の人って見てるとドキドキしちゃう・・・
    私男だけど

  • 返信 743mg ID:kxMTY1MDE

    これはいい動画。見れて良かった

  • 返信 743mg ID:Y3NzMxMjk

    やりたいけど近所迷惑過ぎてどうにも

  • 返信 743mg ID:gyNzgwMDg

    アメリカはナイフ職人とかおるしな
    ヨーロッパでもイタリアなんか職人が本当に多いよ
    世界的なブランドを展開、輩出している国だもの
    有名になるにはそれなりの理由がある

  • 返信 743mg ID:A4MDY4MzU

    とんでもねぇ整形技術だなwwwwwwww
    まさか手打ちでペンチ作るとは思わなんだwwwwwwww

  • 返信 743mg ID:A4MTE0MDA

    大量生産時代にこういう職人動画はほんと見入っちゃうわ~

  • 返信 743mg ID:kxOTE0ODM

    普通の人なら5分で筋肉痛&手はマメだらけだろうな。

  • 返信 743mg ID:UwMzc1Mzg

    やばいw
    俺もなんとなく見入ってたwww

  • 返信 743mg ID:E2NDczMTA

    職業 ブラックスミス

  • 返信 743mg ID:A4MTk1NTQ

    見てると床屋で髪切ってもらってる気分になるな。

  • 返信 743mg ID:I4MTQ0NzU

    節子、ペンチやない。
    ヤットコや。

  • 返信 743mg ID:M2NzMxNzY

    高校の授業でやった鍛造時間おもいだすなぁ
    懐かしい…
    パスとかタガネとか作ったなぁ片手の小さいハンマーで作るのは簡単で面白かった
    刀鍛冶みたいに、でっかいハンマーは難しかったな。

  • 返信 743mg ID:YyMTcxOTA

    手袋はともかくゴーグル無しか

  • 返信 743mg ID:YzMTk5OTA

    こういうの見てるとゲームとかで武器を雑魚的数匹分の値段で買ってるのが申し訳なくなる

  • 返信 743mg ID:Q1MDc2NTk

    日本の道具とアメリカの道具で違うのは素材の作り方
    向こうは全体を同じ素材で用意し、一部を焼き入れして仕上げるのが普通
    ナイフも型抜きしてグラインダーで削るから、刃先も背も同じ硬さになる
    日本は強度が必要な所は鋼鉄で、その他は普通の鉄を使う
    貼り合わせの段階で体力を使うので、インパクトハンマーを使って作る事も多い

  • 返信 743mg ID:gyOTcwNTM

    この動画好き

  • 返信 743mg ID:Q5ODgxNzA

    何杯でもおかわりできる動画です

  • 返信 743mg ID:A2MDEyNjY

    日本て、昔は蹄鉄使ってたのかな?

  • 返信 743mg ID:cxMDg5OTY

    小学校の頃、金床が家に在ったら
    鍛冶屋になってたと思う。
    釘真っ赤になるまで熱して遊んでた。

  • 返信 743mg ID:k1NzQyMzU

    ※61
    使ってない、日本の在来馬は蹄が硬いので草鞋みたいのを履かせるだけで十分だった
    蹄鉄の技術は近世になって西洋馬と一緒に輸入されたもの

  • 返信 743mg ID:YwNTg4NDI

    >アイロンみたいな土台
    昔トムとジェリー見てた頃によくでてきた例のアレがどういうものなのかよくわかる

  • 返信 743mg ID:c2NTcyMzQ

    ほんとにすげえ

  • 返信 743mg ID:E4NTk2NDk

    鉄床ほしいなあ

  • 返信 743mg ID:EyODU0MDM

    ヘッドホンで聞いてたら鉄を鍛える音か心地良過ぎていつの間にか寝てた

  • 返信 743mg ID:MxNTgyMTA

    ここで装備していくかい?

  • 返信 743mg ID:czODY4MTU

    鍛冶鍛造は男のロマン

  • 返信 743mg ID:A2Mzk3ODQ

    音も映像も面白いな

  • 返信 743mg ID:EzMjM0MzU

    室伏だらけだな

  • 返信 743mg ID:I2NTk4ODU

    必死こいて作らんでもカインズホームで売ってるやん

  • コメントを残す



    コメントの投稿には一定数の日本語文字を含める必要がありますのでご注意ください。URLはhを抜いて投稿してください(ttp://)

    もっと関連記事

    65 コメント 【動画】訪問者のバランス感覚を大きく乱す村が楽しそう。(メキシコ)
    動画の冒頭、上り坂に見えているのは実は下り坂。水の流れを見ればわかりますね。メキシコのカンクンにあるトリック尽くしなアクティビティを楽しめるテーマパーク「XENSES(センセス)」より訪問者の体の感覚を狂わす村型アトラクションのビデオです。
    99 コメント 失われた白レンズ。岩場を訪れていた写真家に起きた悲しすぎる事故の映像(´・_・`)
    うわwwwあれはキャノンの高価なヤツじゃないの(´・_・`)メキシコのバハ・カリフォルニ南部カボ・プルモの岩場を訪れていた写真家に起きた悲しい事故のビデオです。あの深そうな隙間、取れるのかなあ。唯一の救いはその瞬間が動画に記録されていた事(笑)
    85 コメント バングラデシュの列車が過積載すぎてワロタ。満員電車とかそんなレベルじゃなかった
    バングラデシュの列車の様子。バングラデシュの列車は世界の中でも一番密度が高いようで、多い時はこんな感じになっているらしいwwwこれはこれでちょっと楽しそうな感じがするけど落ちたら終わりだな(°_°)
    57 コメント Moto3オランダGPで奇妙な恰好でチェッカーフラッグを受けたニクラス・アジョ。解説も笑うww
    TTサーキット・アッセンで行われたMoto3オランダGP第8戦で奇妙なフィニッシュが生まれていたそうです。(乗り遅れた)カーブで暴れたマシンに必死にしがみつき軌跡のリカバリーで転倒を免れたニクラス・アジョ選手が両足膝擦り状態のままチェッカー。あれ乗ろうと思えばチェッカー前に乗れたんじゃないの?ww
    105 コメント だらしない食事が原因で最悪の一日になってしまったお姉ちゃんの10秒動画www
    ドラえもん?あの音はドラえもんっぽい。これは自宅というよりオフィスかな?だらしない格好でランチを楽しんでいた女性が痛いことになる10秒動画です。これは泣いちゃうwww
    98 コメント 真ん中の人のバランス感覚が神www超揺れる橋で帽子の人が凄いと話題に。
    すごくてワロタ。中国汝州市にある汝州碩平花海で撮影されたバランス感覚が神な人のビデオがツイッターで大人気になっているようです。これは揺れる橋でどこまで耐えられるかというアトラクションなのか。確かに真ん中の人すごいけどあの人が橋を揺らしているという説もある。
    51 コメント カヤックフィッシングで500ポンド級カジキをかけてしまうとこうなる動画。
    ワロタ。すごいスピードで曳航されてるやんwwwパナマのカンブタル沖でルースターフィッシュを狙っていた男性が500ポンド級のカジキをかけてしまったからさぁ大変。カヤックなんて数キロの力で引けるからね。相手が200キロを超えるカジキならこうなってしまうのかwww最後はフックオフ?弱るまで引っ張られていたら何百メートルも連れ去られるよねこれwww