

なにこれタノシ(・∀・)イイ
こんな動画を待ってた。こういうのを紹介したかった!ラジコンカーをラジコン目線で撮影したら楽しくなるムービーの紹介です。質感も素晴らしくて所見では一瞬リアルなアニメーションかと思った!うおうお!まじでタノシ(・∀・)イイネ☆

どんだけフリーダムなんだよwwwもう飛行機の動きじゃねえよwwwラジコンの飛行機で高度なアクロバット技を連続で披露するラジコン神動画の紹介です。1分40秒ごろの地上スレスレ回転飛行なんかを見ていると特に凄いと思うよね。どんな高度な操作をあの場面で行っているんだろうか。プロポの手元とかも見てみたいよね。
ジャンプ台うめえwww
加速すげえwww 予備:liveleak.com
GPバイクもかっけえwww
うますぎる
おおおっΣ(゚Д゚ノ)ノ
1( σ゚∀゚)σ ゲッツ!
バイク可愛いw
バイクのすげぇw
バイクの寝かしはどーやってんだ?
バイクのコーナーリング、スゲー
日本人の操作も負けてないと思うぞ。
ロードカーとかのレースだと、やっぱわかりやすいけどさ。
…日曜の田宮RCGPとか思い出すのはもうオヤジなんだろうな。
加速と減速がむっちょすごいな
バイクに関してはスピード感が本物にそっくりだ
カメラマンがすごい
あんまり上手すぎて
スロットカー見てるみたいで
ちょっとつまんない
もっとへたっぴでガチャガチャしたないと・・・
>日本人の操作も負けてないと思うぞ
うん、ラジコン各競技の歴代世界チャンピオンの中には、日本人も少なく無いしね
バイク可愛いなwww
エンジンが良い、ウエイトレシオで規制しないと面白くない。RC MotoGPが一番面白そう。
バイクのはウィリーしないように調整してあるんかな?
バイクはエンジンカーかよ。本物みたいな音だなぁ・・・
ラジコンはやりたいって思う人も多いが
金かかるし場所がね・・・
豆
ラジコンはオフロードのジャンプ中に姿勢を変えられる、極めて高いパワーウェイト比と車体・ホイールの重量比がなせる技。
初心者でもジャンプ中に上下±90度姿勢が変えられるし、上級者になると左右の姿勢も修正できる。
>>15
まあ実車レースに比べるとアマチュア趣味レベルでも2桁は安上がり。
アマチュアレベルで1日にタイヤもサスもアライメントも何種類もテストするのはラジコンじゃないと無理レベル
そりゃモーターだもの
加速がエンジンと段違いなのは当たり前
抜きつ抜かれつ、じゃないんだね。
プレッシャーを掛けて先行車の自滅を待つ感じなのか。
バイクのラジコン欲しい!
かなり昔に買った電動のRCバイク持ってる
ちゃんと2輪で走ってライダーがハングオンする
衝突すると首がすっ飛び腕がもげる
何キロぐらいでるもんなの?超早いね
>ちゃんと2輪で走ってライダーがハングオンする
ケツをフリフリするのあったな
懐かしい
調べたら今だに売ってるらしい
ttp://www.kyosho.com/jpn/products/rc/detail.html?product_id=100396
ラジコン全然興味なかったけど楽しそうだな
特にバイクとかやってみたい、難しそうだけど
タミヤっ!
アールシーカーグランプリっ!!
今日は大東市住道のポップタウンに来ています。
俺が一番上のやつに出てたら、操作中ずっと口開いてそうだ
田宮RCグランプリを思い出したオレもおっさんだな。
これほんとに競技と言っていいな、凄すぎ
バイクかわえええええええええええええええええwwwwwwwwwwwwwww
でもやると難しいんだよな・・・
場所も限られてるし・・・金も掛かるし・・・
ちなみに、バイクレースでトップを走ってるのは4ストロークのバイクです。
田宮RCグランプリの頃と比べるとスピードが段違いだな
モーターとバッテリーの進化か?
おっさん多すぎワロタww
キョーショー エンデュランスモーターってかww
ブラックモーターとか懐かしすぎワロタ…ワロタ…ワロ…
同級生かっ!!
ホーネットとグラスホッパー小6の時持ってたけど
今こんなに速度でるのかww
先方の自滅待つしかないじゃん。
こんなつまらないものに時間を消費する人間って実につまらない人間なんだろうなーwww
そういえばF1ドライバーのアイルトンセナがラジコン大好きでしかも走るのかなり速かったらしいなぁ。
セナ指!
最初の動画はトップはハイオールマイティー過ぎ
二番手の赤はライン取りが他のと違い、緑はダウンフォース少なくてカーブで持ち上がってる
オフロードはトップの接地テクニックが凄すぎ
バイクはライン取りよりも転けないように操作する感覚が凄いと思った
38
何様?
激突!ラジコンロックとか懐かしいな
滝博士のハイテク講座
タミヤRCカーグランプリで
まだ無名だったはしのえみにサイン貰ったのを思い出した。
無くしてしまったけど。
子供と一緒にラジコンやりたいな。
もう目がついていかないと思うけど。
トイラジコンはお遊び。
ホビーラジコンは「遊びじゃないんだよ!」
このラジコンの車載カメラ映像が見たいなぁ・・・きっと恐るべきスピード感が味わえるに違いない。
バイクなんてあるんだ知らんかったわ
興味ないけど
日高のり子が可愛いかった
1位が1人別世界レベルで上手すぎるw
>>34
懐かしw
俺はブルドックだったわww
電動カーの加速スゲー!!
実車もRCも外国人には適わない
ヤル気無くした・・・。
3番目の動画って1位どっちだ?w
山本昌も参加してるのかな
小ちゃいおっちゃんが乗っているの??
米50
RCの世界チャンピオンに何度も輝いてるのは日本人で、マシンは日本製なんですが、、、、
プロポはおろか車体も日本メーカーが世界一です。
田宮は論外ですが!
バッテリーやアンプはさすがに海外製が良いです。
ヒロボーのエイリアンMID4持ってた♪
タミヤはここ10年の間
ツーリングカーでは世界選手権
なんかをそこそこ頑張ってるよ
はえーなー
ゲームよりよっぽどシビアな操作制度要求されてそう
一部のバイクはシフトup音がするんだが、2速なのか。
モーターの早送りみたいなのは面白みに欠ける
2ストバイクは1速だけど、4ストロークのバイクは2速だね。
※58 1速なのはオフ車だけかもしれない
米54
RCツーリングカーのワールドタイトルは
タミヤが何度も獲ってるだろうが
今年のチャンピオンもタミヤのマシン
まだ動画見てないが昔ラジコンやってたオッサン達よ
ツーリングカーやバギーはそれなりに広い場所いるけど
ロッククローラーは超低速で狭い場所で楽しめるぞ
近所に岩場のある川原や公園無いとただのクソ遅い四駆だが・・・
1/12に関しては第1回から日本人が比較的強い
1/10EPツーリングに関しては日本人はあと1歩届かないんだよな~
正美たん復活しないかな。正美たんに憧れて厨房のくせに貯金崩してRC12Lをエスプリ2で走らせてた。ああ懐かしい。
タミヤのオヅラさんのMCは良かったね。子供たちをワクワクさせる語り口。今思えばあの頃が頂点だったのでは。
>>54
今バッテリーって海外なの?昔(ニカドからニッ水移行期)はサンヨーとパナ以外無かったわ。
アンプは海外多かったけど、キーエンスが革命的に軽いの出していたな。
オヅラ「来週もまた見てくれよなぁ、それじゃぁ、バイバイのバーイ!!」
なんかトラクサス欲しくなってきた
ttp://www.traxxas.jp/
1/5 エンジンRCバイク
ttp://jvmr.blog27.fc2.com/blog-entry-15.html
>4
ハンドルを逆に切る事でバイクが寝ます
タイヤの形状で寝たらハンドル逆でも曲がります
バイクの・・・
カメラワーク最高。
ズームしてもしっかり迫力を伝えてる。
速すぎw
吸い付くように走ってるけどダウンフォースが効いてるのか
二十数年ぶりにセットで買ったけどホイールタイプのプロポに悪戦苦闘した
バイクの人形さん、かわええ
バイクのやつカメラワークも相まって、遠くから実車撮影してるかのような迫力だなww
アメリカって何でも規模がデカいな〜
抜くのが難度が高すぎてあんまりレースになってないな
順位落とすリスクでかすぎて予選でほぼ順位確定じゃん
山本昌には負けるな
なにがすごいって、ラジコン用のコースでこんなの作っちゃうのがすごいわ
TVゲームとの楽しさの違いは、
CGだらけの映画とそうでない映画くらい違うだろうな。
なりは小さいけど、駆け引きなどリアルと変わらんし。
それを言ったら実際にレースする方が楽しいってなっちゃうから無粋だな
ゲームはゲームの駆け引きがある
まあ実際これは凄いけど
ラジコンってこんなに早いのかwww
直線での伸びが凄い
車載映像だけで操作出来る様になれば最高に面白いのに
FOXとホーネットを合体させて結構かっこよかったけど、
無茶苦茶遅かった。 FRだとだめだね。
そのあとはエンジンでドリフトしてたけど最近忙しくてやってないな。
またラジコンやりてえな。初めて買ったのがタミヤのアウディクワトロ ラリータイプ。そのあとホットショット、ビッグウィッグ、京商のスコーピオン、雪上車(名前忘れた)。あの当時はいろいろと買いあさったわ。バイクも欲しかったけど、転けたとき起こしにいくの面倒くさそうだったから買わなかった。
スコーピオンと雪上車はガワだけまだ残ってる。ビッグウィッグは甥っ子にやった。ホットショットはどうしたんだっけかな。京商のラジコンのカタログ集とか、タミヤのラジコンの組み立て説明書だけまとめた本とか買ったわ。
バイクの音が本物みたいでわろたw
こういう動画見て始めてくれる人が増えると嬉しいんだがな
いや初めて見たわ。
フォーミュラの見て倍速モードだろこれってくらい目を奪われたけど
バイク見たらもっと凄かったわ
オーバーテイクしようとしてぶつかってるのばっかりだな
これぶつかった場合のペナルティはどうなってるんだろうな
ラジコンブームでオフロード全盛の頃持ってたな。ヨコモのドッグファイターと無限精機のブルドッグを買ったのを覚えてる。友達はマイティフロッグとホーネット、あとはワイルドウィリーだったかな。懐かしい。
カメラがクソ過ぎて酔う
各県から勝ち上がりの全日本とか
世界戦とか普通にある世界だからな。
最近は第一次ブームの頃のやつらが親になって
子供を英才教育させて育てたりするレベル。
まあ、でもレースは楽しいよ。
一人で走らせるのとは全く違うからオススメ。
操作が精密ですごい
ブレーキも加速もしっかりしていて本物みたいだ
どれもいまいち。俺のヴェルファイアのラジコンの方が速い。
※92
いや、俺の陽炎型駆逐艦のラジコンの方が速いな。
田宮のあれ的なものを想像していたら予想以上の速さでくっそわろたwww
こういうレースなら事故っても安心して見ていられるからいいね
中3の時買ってもらった田宮タイレルP34捨てられずまだ持っている。いま48
懐かしいな!6輪のでしょ!ウチにもあったなあ
ぜんぜん曲がらないんだよな
俺は田宮のギアチェンジ機能付きのハイラックスをまだ持っているよ。誰か欲しい人いないかな。
ちなみに今、45
あのRN36ハイラックスの次モデルのLN46に以前乗ってたから欲しかったけど
当時高すぎて買えなかったよ
今はさらに次々モデルのLN107に乗ってる