
ケチャ(kecak)とは、インドネシアのバリ島で行われる男声合唱。バリ島では、(k)を発音しないため、現地ではチャと呼ばれている。ケチャはまた「モンキーダンス」とも呼ばれることがあるが、本来的にはモンキーとは関連をもたない。(wiki)これ好きやわー。CMでもあったよね。

ウォーリー多すぎワロタwwwww
こういうの大好きです。ウォーリー愛されすぎすなあ。「ウォーリーを探せ!」の絵本で有名なウォーリーさんに扮した人数でギネスに挑戦!なムービーの紹介です。6月18日、小雨が降る中アイルランドのメリオン・スクエアには3600人超のウォーリーさんが集まって超ハッピーな感じでした。結局ギネスったの?

台北橋上午尖峰時刻 Rush hour motorcycle/scooter traffic @ Taipei-bridge 20090901 07:45
西部警察みたいだ
バイクレースでもしてるのかと思った
まあ本人達は「仕事だぁ~」
って感じなんだろうけど
一緒に走ったらすごく楽しそうだな笑
各々に人としてのアイデンティティがあるのだろうか?
はっは、見ろ!(ry
>4
森を見ると木が見えなくなるタイプだね、君は
ふいたwww
日本の通勤名物を見て笑う台湾、世界の人々。
ある意味凄いな、誰もぶつからない!
2043台!
異論は認める
チャリいるじゃねーかwwww
スクーターがこれほどまで走っていなければ、上野のあたりかと思ってしまう。
こけたら第三次
スクーターオンリーってのがまたすごいなw
単車とかは高級なの?
坂のど真ん中にロケットランチャーぶち込んで一掃したくなる
ヤマハの工場があったっけ?
台湾。
通勤ラッシュに関しては日本が色々とネタにされるけど、諸外国も変わらんところ結構あるんじゃねーかよw
剣の舞をBGMにしたらもっと愉快になると思うんだ。
ここまでとは思わなかった・・・が
日本の
山手線通勤ラッシュのほうが
世界の常識的に異常だと思う。
通勤するなら満員電車よりこっちのがいいわー
おいおい、スクーター専用の道路でもあるのかよ
台湾の暴走族すげえぇぇ
突撃だ
ヒロカズ・・・排ガスって・・・
これほどの人がほんの2分で通過できるんだったら相当効率いいだろ?
日本じゃこれがほぼ全部車なんだぞ、一人につき車一台のスペース取ってたらどれほどの車列になるか大阪なんだし想像出来るだろ、最後尾が通過するまで何十分掛かるか・・・
オレは神奈川なんだが夜だと10分の所をラッシュ時だと1時間半掛かるから車通勤やめた
動画のはこの場だけで見ればヤバそうだが日本の大都市圏なんて半日ずっと渋滞してるし
目に見えてないだけで一日単位で考えれば日本の方がよっぽどヤバイ空気吸ってるぞ
以前、東京に来た観光客動画で原付駐輪注目があった。エコだと絶賛してた。今では路注禁止と駐輪場不足で都内から原付が激減。ロンドンは巨額の予算を組み、首都から車を排除して自転車に変えてきた、仏、独も真似して進行中。
都内でも真似して数億円投じて
無意味な無駄使いをしたが、通勤による巨額経済損出を打開する気はまるで無し、首都移転したほうが良い。永久道路整備工事でほじくり返して何も進展しない。高速、バイパス作ったところで焼け石に水状態。
原チャリで来た。
ホノルルマラソンかよwww
少し前の2st時代は服とかオイルでベッタベタになったんじゃねぇか?
ところで雨の日は
どうなるんだこれ
アジアは一極集中してるとこ多いらしいからな
こうなるわな
雨の日はカッパ着てるんじゃないかな
いや~、仕事中はどこに止めておくんだろう
台湾はもっと洗練された都会なのかと思ってた おもいっきりアジアンなんだね
一台でもこけたらヤバいことに
((((;゚Д゚))))
ふた昔くらい前にこれが自転車で
「北京の朝」の風景だったな
今もかな
ちょっと自転車が混じってるところがシュールだw
日本もバイク用駐車場増やしてほしい
特に中型以上
自転車2台いた
ノーヘルやクラクション鳴らす奴がいないとこに好感持てた。
みんなちゃんとヘルメットは装着してるんだなw
ここは三重に繋がってる橋で
朝と夕方は地獄だね。
自分が写ってないかと探したよw
台湾はマジでスクーターの量半端ないぞ
主な移動手段がスクーターかタクシーだからな
どの店もスクーター停まりまくりでバイク屋みたいになってる
暴力の世界へようこそ
でも車よりかよっぽど効率がいいよね。こんだけの人数をたったの2、3分で通す事が出来るんだし。
>>42
みんな車に乗り出したらやばいなw
これはこれで楽しそうだな。
サムネだと駅の階段だと思ったが、バイクかよ!!
パチンコの出玉を連想してしまった…
ウォーリーは見つからなかった…残念
VIPPERから来ました
ザッザッザッザッ
Alloro、1台だけ確認!
人気ないんだな(´・ω・`)
何このキャノンボール
ロシアやインドなどと比較すると信号や高架道路が日本並みですね。
バスとか大量輸送機関はねーのか?
いくらスクーターでもあれだけあれば排ガスもかなり出しているだろ。
単位面積当たりの量は車よりはマシとは言え。
かっけー
これだけ人で込み合ってて大混乱にならないあたりさすが台湾だな
中国だとこうはならない