
2008年にオーストラリアで起こった事故の映像だそうです。左側の大きなクレーンのアーム部分を持ち上げている右側のクレーンの巻き上げ機が故障したのかしら?もの凄い音と共に大崩壊してしまう衝撃映像です。ちょっと分かりにくいですが左側に歩いてる人が見えますよね。そのサイズからこのクレーンがめちゃくちゃ大きい事が分かります。

タコマナローズ橋、アメリカ合衆国、ワシントン州のピュージェット湾にある海峡、タコマナローズに架かる吊り橋である。最初の架橋後間もない1940年11月、設計上の問題から、予想に満たない強風の影響で落橋した事故によって、技術史上有名である。(wiki)これは揺れすぎ吹いたwwwそりゃ崩壊するわwww

他の角度
他の角度
きゃーーーーお!!!
ぽいぽいぽいぽ、
ぽぽぽぽ、ぴー
>>2
ぽぽぽぽ、ぴー
じゃねーよ
ぽいぽいぽ、ぴー
な。
ぎりぎりまで住んでるのが理解不能
>>3
ぽいぽいぽ、ぴー
じゃねーよ
ぽいぽいぽい、ぴー
な。っつ
てめーら うっせ!
ぽぽいぽいぽ、ぴー
以降「ぽ」禁止な
ぱいぱいぱぴー
すげーしょぼい9.11みたい
>9
ワロタw
にしても煙が黄色とか
>>11
土壁の乾いた土の色な
黒んぼとかも住んでたみたいだし、
貧民層のアパートだったのかな?
これはレンガと土だけで建てているのかな?
日本と違って、骨組みにあたる木は使われていない?
YOUTUBEのリンクが貼れないのは
投稿者が転載禁止にしてるからじゃねえの?
管理人最低限のマナーは守れや
何で外国の動画って変なBGMと変なSEばっかりなの?これじゃ崩壊寸前の音とか分からないじゃん馬鹿なの?
材木は使っているとおもうけれど土の湿気で腐り乾燥して崩れた。
まだ人居なかったか?
おっさんがいたように感じるんだが?
受け狙いでやってねーか?
オバちゃんの悲鳴がツボ過ぎるw
爆発しないから中国では無いとオモタw
これ大阪南部の部落
>>18
死んだんじゃね?
酔う・・・
泣くなよ
助かったこと喜ぼうぜ
まあやっぱ辛いだろうけど…
何気に木造だったのが以外。
・鉄骨代わりに木造の骨組み。
・コンクリ代わりにレンガとモルタル。
って感じかなあ?
ポルトガルはあちこち回ったけど、結構崩壊しかけの家とか多かった。
アンチョルバニャーン
逆再生やめぇw
泣き叫んでるババアはなんなの
200年なら元とった。
俺の友達、築350年のボロアパートに住んでるけど綺麗だった。
逆再生とかこいつら完全に楽しんでるだろw
>>16
よその慣習に対してこんなところに日本語でコメント残しても動画の編集者には届かないよ。編集者を探し出して「私のためにBGMなしで再度編集してUPして下さい」っていえばいいよ。
自然崩壊とか、地震の多い日本じゃありえないな。
※28
長年住んでいた住人だろ
わかってやれよ
カメラワークがいやらしいなぁ・・・
映画でもあるまいし、わざと大げさに見せようとしている。
日本の民放のニュースでも最近よく見かけるけど、過剰な演出は、情報操作のひとつですね。
>>34
いかにもブリティッシュの編集っぽいと思ったら案の定Discovery ukだった。
BGMは盆回りで頼む
>a two hundred year old apartment
ち、築200年!
中国朝鮮製なら2ヶ月だな
>>38
なんでいちいち嫌いな国出して比べるんだよ。どこでもいつでもまったく関係ない記事でもチョンチョンチョンチョンシナシナシナシナ。まじうぜーっての分かれよクソガキが。
築200ってそんなに古くない
普通の橋も600とか倉庫が400とか
ある、パンテオン (ローマ)1800くらいか
「ふん…愚民どもがギャーギャーわめきおって…下らん…」ってな感じで外の連中を見下してたおっさん大丈夫かな?
>>5
ぽいぽいぽい、ぴー
じゃねーよ
ぽいぽいぽ、ぴー
だから。
コメ欄の民度
個々見る限り底辺の民度はシナもチョンも日本も変らんなw
今更だが、下の二つの動画ってこっちのビルじゃね?
ttp://1000mg.jp/archives/51721752.html