このページは1000mgが管理しています。 RSS設定 更新順130件まで。それ以降の古いものは表示されません。

メカメカ動画。先日話題になった究極のエコ発電機の動画がアップされてたよ

先日コピペブログなどで話題になっていた、埼玉県の80歳のおじいちゃんが発明して特許を取得した重力と浮力で発電する究極のエコ発電機の動画がYouTubeにアップされていましたので紹介します。記事などで7、800万円かけて制作したとの事だったのでどんな凄い装置かと思いきや・・・。思っていたよりも手作り感あふれる雰囲気ですね。興味のある方は詳細リンクを置いておきますのでそちらもどうぞ。
2011年06月28日 12:21 ┃
126 コメント 【衝撃】アメリカの略奪者さん、遂に巧みに重機を操りBest Buyに突入してしまう
アメリカで暴徒となった略奪者がBestBuyに重機を使って突っ込む映像。玄関口が破られると略奪者達が続々と突入していきます。ちなみにこの重機も建設現場から盗まれたものだそうです。もうカオスすぎないか(°_°)
69 コメント 【動画】被害額3億円超か。パリ中心部のシャネルが武装強盗に襲われる。
フランスパリ中心部、ヴァンドーム広場近くのシャネルに4人組の武装強盗が押し入り3〜4億円相当の宝石が奪われました。その逃走時の様子を撮影したビデオが話題になっています。一人の腰にはアサルトライフルが。映画みたいね(@_@;)パリでは昨年からショーメ、ブルガリ、ディンヴァンなど高級宝飾店を狙った強盗が立て続けに起きているようです。
101 コメント 中国で6人が死亡したバス事故の”車内映像”が凄まじかった
4月19日、江西省景徳鎮から営丹への旅客バスが国道206号線で下り坂を転がり横転。乗客6人が死亡し13人が負傷しました。それはその時の車内映像です。バス運転手は何故この様な事故を起こしてしまったのかは現在調査中との事。
141 コメント 岡山大洪水の空撮映像に木にしがみついて助けを求める女性の姿が映る。
絶望・・・。これ枝の上に立ってるの?朝日新聞の報道ヘリコプターが捉えた松の木の上で助けを求める女性のビデオです。これ後半に映る消防との位置関係はどうなのだろうか。不安定そうだし足がつるっとしたら終わりだよね(@_@;)
簡単に作れてどこへでも持ち運びができるマッチの先ほどの即席爆弾の脅威簡単に作れてどこへでも持ち運びができるマッチの先ほどの即席爆弾の脅威この動画は即席爆発装置がどれくらい簡単に作れるか、たった1滴の爆薬がどれくらいの威力があるかを示しています。材料さえ手に入れば危険もなく簡単に作れてしまう爆薬とその問題性を伝えるムービーです。マッチ棒の頭ほどの爆薬と、即席の爆発装置。金属を必用としないので検知器に引っかかる事もありません。これが飛行機に持ち込まれたらどうなるのか。とても怖いですね。
落としてしまったマヨ&ケチャップを形を崩さず移動できるマシーンが登場w落としてしまったマヨ&ケチャップを形を崩さず移動できるマシーンが登場w
これは凄い!どんな用途があるのかあまり想像できないけど凄いぞ!というマシーンの紹介ムービーです。あっ!ケチャップをテーブルにこぼしてしまった!!という時でもこのマシーンがあれば感心です。ぼとっと落ちたその形のままでお皿に移動する事ができるよ!日本の企業すげー!すげー!
【科学】コップ一杯のコーヒーの熱で動くエンジン スターリングエンジンコップ一杯のコーヒーの熱で動くエンジン【科学】
スターリングエンジンは、1816年にスコットランドの牧師ロバート・スターリングが発明した外燃機関で、現実に存在しうる熱機関の中で最も高い効率で熱エネルギーを運動エネルギーに変換する事ができる。(wiki)簡単に言えば超エコって事ですねwww熱があれば何でもおkなんだってよ!テレビの熱、給湯器、パソコンの熱などを利用して発電する事だってできちゃうんだって!面白いね!幾つか動画を見つけてきたので紹介します。
詳細:永久機関!?「重力と浮力で発電する」という謎の装置を80歳埼玉男性が開発(外部リンク)

関連記事

117 コメント 【関空】パイロットになりすましていた男が逮捕されるwww 強制わいせつの疑い。
どこかで見た男な気がするwww以前紹介したANAパイロットの偽物に似ている気がするwww航空機のパイロットのふりをして女性をナンパしようとして失敗した男が強制わいせつの疑いで逮捕されました。そのニュース映像です。このコスプレをしたまま飛行機に乗るとかなかなか強い心の持ち主やねwww
71 コメント NVIDIAの新世代GPU 「GeForce RTX 30」が爆誕 その性能と価格が凄い
NVIDIAの新世代GPU 「GeForce RTX 30」が発表されました。何と全世代のハイエンモデルの2080Tiを3070が上回ると言う性能っぷり。2080Tiは価格.comで12~13万程しますが、3070は8万円で購入出来るようです。しかし、今回発表されたハイエンドモデルの3090はお値段なんと229800円。しかしその性能は30Tflops(2080Tiが13Tflops)と言う化け物っぷり。3080が109800円で20Tflopsと言う事ですから、ゲーマーは3080に結構流れそうな感じ?
65 コメント 富山市天正寺で患者搬送中の救急車が横転(´・_・`)その現場のビデオ。
現場に急行中じゃなくて患者さんが乗っていたのか。富山市天正寺で患者を乗せた救急車が交差点で乗用車と衝突して横転。その現場を偶然通りかかったドラレコ動画です。この事故で患者さんとその家族、3人の救急隊員と医師の合わせて6人が別の救急車で病院に搬送されたそうです(´・_・`)10秒動画ですがなかなか珍しいと思ったので。
75 コメント ドイツのサッカー選手が観客に家族を侮辱されブチ切れ フェンスを乗り越えスタンドに入り突き倒す
14日、ディナモ・ドレスデン対ハンブルガーSVの試合後、ハンブルガーSVに所属するドイツ人DFトニー・ライストナーが観客に家族を侮辱され、フェンスを乗り越えスタンドに入り観客を押し倒した。これはその時の映像で、家族を侮辱した観客も悪いが、スタンドに殴りこんだ選手も悪いと物議を醸しています。

最新ニュース

コメント

メカメカ動画。先日話題になった究極のエコ発電機の動画がアップされてたよ へのコメント

  • 返信 743mg ID:AwMjg1MjY

    1ゲット

  • 返信 743mg ID:gyNzI4NDQ

    恐ろしく地味だな

  • 返信 743mg ID:c2MzQ1MDk

    でっかいこれを作れば原発が要らないとかスゲェwww

  • 返信 743mg ID:A1MDMxODE

    左の筒には水が入っててボールが浮力で上に上がる→右に落ちてギアを回す(発電)?

  • 返信 743mg ID:AxMTI3NjM

    究極って……途中で止まって発電してねーじゃん。w
    オブジェとしては面白いと思うが、発電機としたら使いものにならないだろ。

  • 返信 743mg ID:A2NTQyOTg

    こんな小さいのでぶつかるのは大したことないけど、大きいこれを作ったら実現不可能になるんじゃ?

  • 返信 743mg ID:UwNDc1MjM

    今の馬鹿政府、とくにポッポに見せれば投資してくれるだろ

  • 返信 743mg ID:YzODg1MDc

    玉を動かす水力で水力発電をすればいいだけの話、非効率的だね。

  • 返信 743mg ID:k0NjA1NjI

    一番下の黄色いボックスがミソかな?

  • 返信 743mg ID:cwNTkwMjU

    これ発電機付いてないよね?付いてたら回らなくて終了じゃないの?

  • 返信 743mg ID:A1Mjc1OTA

    ダムと風力発電みてみ、あれだけ巨大な施設でも得られる電力はほんの少し
    水力も水車の回転力もほんの少ししか動かないこの装置じゃコストの割りに電力が少な過ぎて電気料金がとんでもない事になるぞ

  • 返信 743mg ID:A2MTk4MzM

    もっと玉増やしたらあかんの?
    歯車のとこではじけ飛びそうだけど

  • 返信 743mg ID:g3MzE0NTg

    のちに発明されるシズマドライブの原型である。

  • 返信 743mg ID:gyNTI0OTA

    この閉じられた系の中では半永久的に動くのかもしれん。
    おもちゃみたいなものだ。
    でも発電は無理だと思うよ。

  • 返信 743mg ID:I5MjAzNDU

    永久機関すなぁ

  • 返信 743mg ID:AxMTkzMzE

    一日中この音が鳴ってんの?
    近所迷惑でしょ。

  • 返信 743mg ID:A2MjUzOTc

    ピタゴラスイッチ思い出した。
    水に浮く玉を使ってる時点で、水力発電以下だということは想像つくな。
    お天道様の力で水持ち上げてもらって、それをダムで落としてる方がマシだろ。
    >14
    発電機なのに閉じちゃうとか斬新すぎる。

  • 返信 743mg ID:UwMTIwMDM

    オルタネータやステッピングモータって慣性で回るほどヤワなものじゃないんだけどな
    まあ統失ジジイの趣味ってことで

  • 返信 743mg ID:A1MzA0OTY

    うるさいよ
    近所迷惑だろw

  • 返信 743mg ID:A0ODcxNzE

    落ちてきたボールをどうやって左の
    水でいっぱいにした筒に移動してるのかが重要。
    落下エネルギーだけで移動は無理って話じゃなかった?

  • 返信 743mg ID:YxMDkzMTE

    左上から流してる水がきれたら終わりだから永久機関にはならないよね。

  • 返信 743mg ID:g1ODQ3NzA

    思ったより動くな
    おもちゃとしちゃ面白いかも
    発電?ww

  • 返信 743mg ID:gwMDE1MDY

    永久機関ということで産経が紹介してたけど、落ちた玉がどうやって左の水菅に移動するのかわからん。誰か教えてくれ。

  • 返信 743mg ID:UwMTIwMDM

    >>23
    ほれ
    「重力と浮力で発電する装置」の簡略・効率化
    http://www.slideshare.net/rnatori/ss-8415532

  • 返信 743mg ID:MxMzkzOTY

    水力発電を分かりにくくしてなんかすごいことやってるように見せてるだけ
    夏休みの自由研究でもってったら金賞レベルだけど

  • 返信 743mg ID:Q0OTc5OTY

    >>24
    一度水を抜いて玉を入れてまた注水しているようには見えないけどなぁ。
    もっとはっきり写してほしい。

  • 返信 743mg ID:MwMzAwMDU

    さすが埼玉。

  • 返信 743mg ID:UwMTk5NzI

    ガコガコうっせーwww

  • 返信 743mg ID:UwMzkwNjU

    そのうち騒音にイラついた
    近所のニートに壊されそうな気がする

  • 返信 743mg ID:UwMTIwMDM

    >>26
    ほれ
    見えなきゃ図面みれ
    http://patent.astamuse.com/ja/granted/JP/No/4608598/%E8%A9%B3%E7%B4%B0

  • 返信 743mg ID:M4MDU3NTM

    落下の衝撃見ると長くは使えなそうだ
    ピンポン玉の交換とか頻繁にありそう
    メンテと発電効率を考慮すると○とは言い難いなぁ
    前にやってた負荷が限りなくゼロに近いモーター使えばまだ発電量増えるかもな

  • 返信 743mg ID:k3MDI4MTk

    これは楽しい

  • 返信 743mg ID:I5MjE1ODU

    >24
    じっちゃん最後にはこれに気がつくのかな?

  • 返信 743mg ID:UwMTIwMDM

    気づかないと思う
    説得しても全力で否定するだろうし
    罠にハマった者とはそういうものです

  • 返信 743mg ID:gyNzg5Mjc

    なんだかよくわからないけど
    省エネルギーの搬送機に転用できるかも?

  • 返信 743mg ID:k1NDU0MzU

    韓国、中国じゃもう特許とられちゃってるかもな。
    本人様、欧州、米、日でしか特許申請してないらしいよ。

  • 返信 743mg ID:gxNDE5Nzk

    近所迷惑な音だよ

  • 返信 743mg ID:Y2MzM3Mzc

    夏休みの工作に良さそうだ

  • 返信 743mg ID:MyMTg4MzI

    この700倍の大きさでエアコンが1台動かせるという事か

  • 返信 743mg ID:gxNzMxNDk

    「そうですよね」

  • 返信 743mg ID:U4Mzc5ODU

    >14.
    >この閉じられた系
    だから閉じてねーから。
    普通に消費してるから。

  • 返信 743mg ID:UwMzAzMDU

    これ、普通に水流して発電したほうが効率いいよな

  • 返信 743mg ID:U1Nzc0MjQ

    これだけみて否定してる奴は先を見るって発想がないのかね?
    今はショボくても注目を集めてこのタイプの改良、開発が盛んになれば驚く様な成果を上げるかも知れんだろ
    頭からダメだダメだと否定する前に、どうしたら良くなるかを考える癖をつけた方が人生捗るぞ

  • 返信 743mg ID:g4OTQ1Nzk

    >>43
    いや、それ以前にこの手のものは簡略、単純化したものがすでにモデルとして存在してるのであって、「これ」云々という問題ではない
    いうならば、数学で実用的な公式を発見したといって発表したら、それははるか昔から定理としてすでに使われていたというレベル(しかも小学生でも使うようなありふれた手法で)
    このオッサンは、自力云々以前にまずネットでこの発電方法について検索すべきだったんだよ
    先が無いのと、先が見えてるのは大きな違いなのだよ、文系クンw

  • 返信 743mg ID:A5MjU2NjE

    たしかに自由研究lvだなw

  • 返信 匿名 ID:I2Mjc0MjM

    ※11 ん?ありゃあ回しても金にならんから非常用として使ってる上に
    夜中電力余っちまうから揚水発電の為にわざわざ水があげたりしてんだぞ?
    水力も風力も地熱も使えば使うだけ損させられる売電買電システムだからな。出力ポテンシャルや高効率化の資金調達が日本じゃ無理だっただけ。学んでこい。こんなこと大学生レベルでも理解してる。

  • 返信 743mg ID:A1MzgzOTI

    何百万も使って豆電球一つ点けられない発電装置って意味あるのかないのか

  • 返信 743mg ID:YxODYzMjg

    >>43
    根本が独創的なら現状しょぼくても評価されるべきだが、これは根本が大昔からちゃんと否定されてる永久機関だぞ。
    ちょっと構造変えて水の位置エネルギーを使って動くようにごまかしてるだけ。
    おまえが革新的なものを好むのは別にいいんだが、トリック装置を革新的だと間違えないように最低限の知識はもっておけ。

  • 返信 743mg ID:YxODYzMjg

    >>48
    新たな理論による発明なら、いまは出力が低くても将来的には増大させることができる可能性はある。
    だがこれは単なる水の位置エネルギーの変換。
    問題点は出力だとか製作費用ではなく根本の原理。

  • 返信 743mg ID:I0NTUzNzM

    マントルまで穴掘って、地熱発電すりゃ半永久機関?じゃね?
    俺天才wってレベルってこと?

  • 返信 743mg ID:YxMjM3MDc

    >>36
    これと同じ大きさの普通の水車のほうがこれより効率いいからご心配なく。言うなればこの装置は一件興味を引くようなギミックで逆に効率を下げてるわけ。

  • 返信 743mg ID:k2NzE2NzA

    なんと間抜けな発電機だろう、
    タービンが惰性でいつまでも廻っている
    って事は負荷はほとんど「0」
    発電とは程遠いです。
    オブジェに過ぎない。

  • 返信 743mg ID:A0ODY1MDI

    やたら叩く奴が多いけど、何も考えない奴よりも
    何かを考え出す人は素晴らしいと思うよ
    簡単簡単とかしょうもないとか言ってもお前らには
    考えもつかない訳じゃん
    今は役に立たなくてもいつか、これの応用で
    ホントに永久機関が出来るかも知れないし。
    やはり日本は技術立国だから技術や発明を大事にして欲しい

  • 返信 743mg ID:I0NTQyMzQ

    >>54
    あんたが技術や発明を大事にする人なら
    この装置がいかに現代の技術や発明を馬鹿にしてるか分かると思うけど。

  • 返信 743mg ID:IzMjc0NTc

    人類が永久機関になりつつある。

  • 返信 743mg ID:IzMjc0NTc

    役に立たない物の方が役に立つこともある。

  • 返信 743mg ID:M4NTY1MjI

    たしかに多少は、ほんとに多少は電力を作れたとしよう
    でも近所のどぶ川に水車作ったほうがよっぽど効率がいい
    まあそれ以前にこのシステムは流入する水の量ぶん消費してるだけだけど

  • 返信 743mg ID:Q5MDcxMjM

    いやいや、なかなか面白い発明だと思うよ。
    確かに効率はかなり悪いが、ちょっと前に話題になった「磁力抵抗ゼロの発電機」と組み合わせたら結構イケるんじゃない?

  • 返信 743mg ID:c2OTA3NTQ

    >>54
    >ホントに永久機関が出来るかも知れないし
    この発言は痛すぎる、若すぎる。

  • 返信 743mg ID:M4NTY1MjI

    >>59
    もっとましなのがいっぱいあるやん
    ていうかこれおもちゃやん
    いうなれば一種のマジック
    擬似的にでも閉じてるならともかく
    水道水入れる位置を隠してその分超非効率にしてるだけ

  • 返信 743mg ID:U1OTY1MDM

    水力発電やでこれ

  • 返信 743mg ID:A2MjUyMzE

    うるせー近所迷惑

  • 返信 743mg ID:E3NDU2Njk

    やっぱり永久機関ってのはムリなんだなあ。

  • 返信 743mg ID:cxNTkxMTI

    手前に写ってる風車とドッキングさせてハイブリッド式にしたらどうか

  • 返信 743mg ID:kxMTI2MjY

    >>61
    インチキ扱いする前にちゃんと>>30のURL先を読んでみな、水の損失を極力少なくする工夫が為されている。
    これなら湧水程度でも作動すると思うが、なんにせよ効率が悪く発電できたとしてもごく微量であることと、メンテナンスが煩雑なのがネックだと思う。
    あと音がウザイな。

  • 返信 743mg ID:M0MzE0NDM

    正直言ってこれは賢い中学生が思いつくレベル。事実ほぼ全く同じものを俺が中学時代に思いつき、これではダメだと気付いている。
    そもそも水より軽いものが10000個あったとしてもそれは水より軽い。
    これを左へ動かすためにはなんらかの力が必要になる。永久機関ではないね。
    これはオブジェとして楽しむレベルのもの。
    発電なら俺がこれまた中学時代に考えたもので潮の干満を利用したものが、現在最強の発電方法だと思うね。
    ダムはバカの考えること。
    原子力は現在の科学力では制御が難しい。
    気を燃やす火力発電が一番いいと思うけど日本はバカだからやらない。
    じゃあ俺の発明した干満発電がベスト。
    発電量膨大だぞ。

  • 返信 743mg ID:AxNTIxMjc

    世の中が役に立つか立たないかでしか見れないやつばっかりになって悲しいね・・・

  • 返信 743mg ID:Q4MTc5MzE

    下手の考え休むに似たり

  • 返信 743mg ID:M3NDYxNDM

    >>67
    「最強」とか使ってる平気で使ってることからして、まだ中学生だね?君。
    もうちょっと理科と国語の勉強した方がいいよ。

  • 返信 743mg ID:EzMDI2OTE

    これなら海の波で発電した方が楽して大量に発電出来るよ

  • 返信 67 ID:AwNTE3OTE

    >70 嫉妬は見苦しい。
      いい案もないのに意見すんじゃないよ。お前は脇役。黙ってろ。お前のようなバカが進化や進歩を止めるんだよ。お前は今後ROMってろ。
    >71 その通りだ。
    <干満発電>
    ※単純な干満差を利用したものではない。
    1.コストがかなり安くつく。
    2.メンテナンス費用があまりかからない。
    3.環境汚染が極めて少ない。
    4.発電所の規模は家庭用サイズから作ることが可能。
    デメリット
    1.騒音が出る。
    2.発電所のごく近海で激しい海流が産まれるため僅かながら環境破壊がある。

  • 返信 743mg ID:U0MjYzMzM

    永久機関とか言ってるやつなんなんだ、関係ないだろ
    効率もボールが落ちて左の管に移動するときにかなり無駄に失われてるから良いとは言えない
    ただこれはアートとしての一種の作品として面白いと思うよ

  • 返信 743mg ID:EzOTg2MzI

    結局文句しか言わねえ奴は文句しか言わねえ人生なんだな

  • 返信 743mg ID:I5Nzg5MzM

    ネット上であーだこーだしか言わんやつより
    よっぽど効率的だわ

  • コメントを残す



    コメントの投稿には一定数の日本語文字を含める必要がありますのでご注意ください。URLはhを抜いて投稿してください(ttp://)

    もっと関連記事

    107 コメント 【千葉】ザリガニ池で知り合った子供を車に乗せた配信者、警察を呼ばれてしまう(°_°)
    ちょっと待て。昭和じゃないんだからさwww今は誘拐になってしまうぞ?道案内をしてくれるという少年を車に乗せてしまったというニコ生配信者の録画ビデオが話題になっています。乗り込むほうがめちゃくちゃ積極的だったけど、ヤバいとわかっていて乗せてしまうのはどうなの(´・_・`)おまわりさんの登場は動画2です。
    37 コメント ベトナムでパソコンの中の日本人男性との結婚式が挙げられる。インターネット結婚式。
    えええ。どーなってるんだこれは・・・。ベトナムのハイフォンで撮影されたラップトップの中の日本人男性と結婚式を挙げた女性のビデオです。説明文の中のBrideに対するBroomって名前じゃなくてBridegroom(花婿)の事だよな?という事はやっぱり相手は日本人なのか。愛し合っているのなら何でも良いけど会ったことないって大丈夫?(´・_・`)
    90 コメント 【中国】1日100万件のCOVID-19検査ができるラボをわずか20時間で建設する。
    中国さんまじ凄すぎる。石家荘市に作られたHuo-Yanの移動式COVID-19検査ラボの紹介動画です。この施設は10時間で建設され次の10時間で検査体制を整え、到着からわずか20時間で稼働することができるんだそう。そして一度に10万件のサンプルをテストすることができ、理論上は1日に100万件の検査を行える能力があるんだって。この移動式ラボには検査機器の他に陰圧、空気浄化システム、医療ユニットなど必要な全てが含まれており、学校の体育館ほどの広さがあれば全国どこへでも移動して瞬時に検査体制を整えることができるんだそうです。
    43 コメント 車を運転していたのはイヌ!?中国で珍しい事故が撮影される。
    先月31日に中国浙江省杭州市で撮影された珍しい事故のビデオです。なんでも運転手がエンジンをかけたまま車を離れた隙にイヌがシフトレバーに触れてしまったらしい。最近はパーキングブレーキがボタン式というのがあるらしいのでそっちかなあ。
    75 コメント ハリケーン「イルマ」が海水を吸い上げて海が消失?バハマのビーチが消える珍しい現象。
    ええー。これはどういう事なの?世界一美しいと言われたカリブ海のバハマ・ロングアイランドビーチがハリケーン「イルマ」によって消失したそうです。その映像とハリケーン到達前後の写真が話題になっていましたので紹介します。説明にはハリケーンイルマが海水を全て吸い上げてしまった!とあるけどそんな事あるの?(@_@;)
    159 コメント aiueo700新展開。集団ストーカーにより入院中の父親を撮影した動画が投稿される。もう無茶苦茶や(@_@;)
    ちょっと待って・・・。なにが彼らをそうさせるの(´・_・`)某掲示板チャンネルの新おもちゃaiueo700さん関係で新展開。集団ストーカーのうちの一人が入院中の父親をお見舞いする動画を投稿して話題になっているようです。これにはさすがの私も良心がアレしちゃう・・・。という事で紹介はしますが埋め込みはしていません。リンクで直接YouTubeに飛んでください。
    194 コメント ファミマの店員にセルフレジをさせるおじさんの動画が話題にwwww
    「お前がやれて!お前なんの為にいんねんほなら、逆にぃ」ファミリーマートの店員さんにセルフレジを通させるおじさんのビデオが今日の5ch(greta)で話題になっていましたので紹介します。この方マジシャンなんだってね。普段接客をしている側なのにこんな言い方できちゃうんだ(@_@;)