
東北地方太平洋沖地震の影響で液状化現象が起きた地域で撮影された地面がズリズリと揺れ動く瞬間を撮影した動画集です。一部1000mgでも紹介した映像が含まれていましたが、他のは見たことがなかったので。最後の港に停泊している船みたいになってる建物の動画が凄過ぎる…。


今朝のNHKニュースより。3月11日、東京都千代田区の九段会館で起きた天井崩落事故の直後の映像がユーチューブにアップされていました。地震発生時、1皆では専門学校の卒業式が行われており、天井の崩落で2名が死亡し20名以上が負傷しました。動画は崩壊直後に撮影された映像です。
【東日本大震災】生放送中のスタジオを地震が襲った!【音声のみ】ニコ動:nicovideo.jp
こええええ
かっこいいな
中越地震の時もテニーのブーちゃんが
ニュースの生放映中
どっしりとした落ち着きでアナウンスしていた。
女子はパニクるって人もいるけど、
逆に腰の据わったプロ魂を持った人もいるってことだ。
GJ!聞いてても解るけど、水戸なら相当揺れたろうに。
努めて冷静を保とうとしている。早口にもならず高い声にもならず言い間違えても丁寧に訂正している。揺れ方などから大地震の判断し、(マニュアルがあるんだろうけど)津波や非難の仕方まで言及している。スタジオの様子を伝えていて正に「実況」という感じ。
さすが。
大震災をエンターテイメント扱いしたTVとはえらい違いだw
俺たったいま惚れたわ。
うーん、プロだな。素晴らしい。
「地震が揺れています」
からも分かるが、頭の中は相当パニってるはず。にも拘らず、冷静にリスナーに注意喚起出来るプロ意識の高さに感服しました。
阪神大震災の時も、生放送中に視聴者に注意喚起したのは女子アナだったね。
なんというプロの仕事。かっこいい
ほとんどの人があんな揺れに慣れてたとは思えない状況で、音声を途切れさせず、無駄で無意味な発声ををせず、声のトーンも意識して変化させず
ガタガタ鳴り出した瞬間は、キャスター付きの椅子なんてまともに座ってられないだろうにプロだな
素晴らしいね。どなたでしょう。
これ業界の人なら常識なんだけど、
地震原稿って
全部スタジオに貼ってあるんだよね。
それを読み上げてるだけ。
それとラジオだとTVと違って
心理的に安心できる。
ブースは狭いし、天井も低いから。
正直言ってプロならこの程度できて
当たり前だと思うよ。
おしいなぁ、もうちょっとでトチるところだったけど何とか耐えやがったw 競輪の実況は完全にアウチだったんで笑えたけどさ
>>11
クソワロタ
※11
うわー^^;
おまえプロじゃないじゃんw
何自分の事の様に言ってんのw
友達居ればこうはならなかったのにねw
>11
キモ( ^ω^)・・・
>>11の人気に震えるわ
地震だけにw
>>11
愛知県の某FM局に出入りしていますが
地震原稿なんて貼ってあるの見た事ないぞ??
>>11
一人釣れましたね
TBSラジオ「キラキラ」生放送中の小島慶子は…声で動揺しているのが解るほど。あの揺れでは仕方ないかなと思ってたけど、茨城放送のアナウンサー凄すぎるなぁ
文化放送で生放送中の大竹まことは、アナウンサー出身じゃないから仕方ないと思うけど。
どれも動画サイトにアップされてるから聞き比べができますよ。
場合によっては、アナウンサーが命令形で「避難すること」等と呼びかけるって本当なの?
>11
へーそうなんだー良く知ってるねすごいねカッコイイと思う
正直言ってプロならこの程度できて
当たり前だと思うよ。
だっておwwwwwwwwwwwww
やや声が上ずってるけど、それでもまだ冷静な方だよな・・・
GJ
怖かったろうにな。
揺れてるさなかにちゃんと津波についても言ってるね。すごく冷静。
プロですねー
アホアナとちゃうわ
親父が水戸のビルで働いてるんだけど、パソコンが横に飛んで、ロッカーが倒れてって言ってたよ。
同じような状況なんかな〜?すごい。
※11です
一応これでもプロでやってます
名前は出せませんが・・・
>>名前は出せませんが・・・
ですよね-
>>11
すげー
この曲聴きながらの地震は嫌過ぎ…
使命感の無い奴はピーピー騒ぐだけだけど流石プロだね。
そこいらのバカ女とは違う。
よっ、流石プロ!!
>>28
自分の居座っている環境がそうだから皆も同じで当然なんて考えは捨てた方が良いと思うよ?
あなたはプロなんだから。
津波にも言及してるしこの人のお蔭で助かった人もいるんじゃないかな。
女はサイレンになって使い物にならない奴が多い、ってイメージがあるけど正直男も使えない奴多い。
地震の時に会社にいたけど男は「どうしますかぁ!外にでますかぁ!どうしますかぁ!」「うわーっ!倒れてきた!」女も「とりあえずパソコンっ…」とかやってた。結局最終的に指揮とったのは中堅の女性社員だった。
俺?なんかしらんけど端から端まで走ってたよ。
※28
>名前は出せませんが・・・
あははは
そりゃ出せるわけ無いよなぁwww
プッ
>>11 >>28
「出来ていない“プロ”」が多かったのを皆知っているからこそ、彼女を「GJ!」と賞賛している訳です。
貴方が同じプロなら、良例に対してケチつけるなんてケチくさい事をせず、仕事仲間に【拡散】このアナプロ根性凄げぇ!【RT希望】くらいしてみましょうよ。
その方が貴方にとっても有益だと思いますよ。
※38
察してやれよww
引っ込みつかなくなってるだけなんだからw
わざわざコメントの確認してるくらいだしww
え・・・いくら貰ったらこんな神な仕事するんだよ・・・凄すぎるだろ・・・
おれ茨城だけど思い出して泣けてきた・・・
ラジオ局は出入りしているしスタジオに何度か入ったことあるが・・・
>>11の地震原稿にはお目にかかったことないな
ちなみに地震は多い地域です。
>>11
反響大きくてよかったね
米36
俺は机の下潜って、そこで頭打って悶えてた
当日は夜通し携帯ラジオでIBS聞いてたわ
そのまま3日間停電だったからほぼラジオしか情報源なかったんだよな
車のテレビはガソリン手に入らなくて電波入る所まで移動出来なかったし
茨城放送もずっと非常電源で放送してたんだよね
ほんと助かりました
※11の書き込み内容で
なんで名前は出せないんだろう
当事者としてのコメントを出すなら
プロとして、名前を出して
どうどうと主張すればいいのに。
オイラ地獄耳だからわかる。
この人、すご~く口の中乾きまくってるよ。偉いのは偉いが、かなり平静さ保つのに必死だったと思う。
別の動画で、百貨店の店員のお姉さん達が冷静にお客さんに指示出してる動画もあったよ
女はサイレンとか言われてても結局は個人差なんだよなぁ
NHKのおっさんもすごかったね冷静で
冷静すぎて地震が起きてる臨場感が伝わらないw
素晴らしい。
やはりプロはこうであるべきだと思うけど・・・
実際は建物の中は危ないから慌てず落ち着いて
ダッシュで逃げるのが一番いいよ
書棚や物が落ちたとか書いてある原稿なんて面白いものがあるんだねw
※11さん流石プロだわ物知りーwww
地震発生時の原稿みたことあるけどな。
TFMのスペイン坂スタジオで窓際においてあったぞ。
テストコメント
地震こわすぎる;
素晴らしいね
女のキャーキャーわめく声って、非常時には全く邪魔でしかないけど
落ち着いた女の声は人を安心させるね
すばらしい!!感動した!!
でももうちょっと聴きたかった。
よくカラオケで歌ったもんなぁ。
いやぁすげぇな
こういう時ってワーキャー言わないように冷静な声色を使うようにって教えられるのかな